10月へ  日記トップへ  12月へ


11月5日

川崎モアーズの隣に、じゃんぱらがオープン。

今までの郵便局の前にあった店舗も残して、新しく駅前に出来た。

1階がスマホ、2階が中古PC関連。

出来たばかりなのか品揃えはスカスカだったけど、
少しだけ置いてたジャンクのHDDを買えたんで良かったよ。



【競馬】

武蔵野Sを表明していた我が陣営のエンペラーワケアが未だ放牧中。

掲示板情報では、主戦の川田が武蔵野当日に京都で騎乗が決まっているそうなので、
真偽は未確認だけど、なんとなく根岸Sまでスキップな感じだな。

マイルCSを表明していたラヴァンダが、賞金順で微妙なラインらしく、
念のため1週前のエリザベス女王杯へも登録。

距離適性は断然マイルだけど、いかんせん敵が強すぎるので、
まだエリ女の方が、頑張れば5着ぐらいはあるんじゃないかと思う。

まぁ正直どっちも厳しいには違いないんで、出た方で応援するだけだ。


来月の交換申請は金曜日まで。



川崎モアーズにある大きなダイソーで3K越え分の買い物。

アプリの在庫検索で確認してから言ったとはいえ、無事に目的の物が買えて良かった。

ただ、川崎はやっぱり遠いな。

鎌田のダイソーがもっと使える店なら良いのにね。


11月4日

細かい数字を追ってたら目が疲れちゃって、仮眠をとるつもりが、
母親に夕飯で起こされるまでがっつり6時間も睡眠。

おかげで日記を書くのも遅くなった。

これだけ寝ると、その前の出来事は昔の事になるね。

夜中に、鎌田の東口駅前で火事があったけど、
まだ今日のはずなのに、数日前に感じるよ。


さて、寝ちゃった分、予定よりも遅れてるから、夜中に取り戻さないと。

せっかく仕事を進めてても、長い髪が邪魔になって集中が途切れたりするから、
そろそろバリカンで短くしないといけないな。

白髪染めを初めて買って、結局やらずに1年以上放置してるから、
思い出したからには短くしたらやってみようかな。

今回は普通に黒を買ったけど、どうせなら何か色をいれるのも気分転換になるのかな。

学生時代に音楽関係のイベントでピンクと青に染めた事があるけど、
我ながら笑っちゃうぐらい似合わなかった。

年を重ねて少しは印象が変わってるのだろうか・・・

流石にピンクとか派手な色にはしないけどさ。


11月3日

なんか調子が上がらなくて、仕事も進まなければ体調も上向かず。

スカッとしたいのに祝日だから人が多くて買い物に行く気力も無ければ、
馬券の結果もついてこず。

何かノリの良い音楽でもとヘッドフォンをしたら片チャンが接触不良で聴こえなくなっていて、
炭酸物でも飲んでスッキリしたいと近所の使えないスーパーに行ったら、目的のファンタオレンジとグレープが売り切れ。

今日は何をやっても駄目だな。



【競馬】

JBC4競走は大ハズレ。

スプリントで地方馬ファーンヒルの単勝6.8倍を引っかけたのみで大惨敗。

POG的には、師匠のミッキーファイトが直接対決を勝利しGT2連勝。

次がチャンピオンズカップだとは思うけど、この成績だとルメールが継続してくれそうだね。

同厩舎のナルカミがチャンピオンズカップを表明した事で元主戦の戸崎が使えなくて、
シックスペンスでルメールが優先あって使えないなら、思い切って年末の東京大賞典直行もありかな。



モヤっとしたまま1日が終わりそうだ。

そう思ってら、まだ下があった。

家の中で歩いていたら急に膝に力が入らなくり、崩れ落ちるように転んだ節に足首を捻挫。

足首がグニっとなったのは分かったけど、その場では何ともなかったので放っておいたら、
だんだんと腫れはじめ、3時間後には反対側の1.5倍ぐらいの太さに。

「急性は冷やす、慢性は温める」なので、ひたすら冷やしてるけど、
炎症を抑えると痛みが強くなるんで今は我慢の時間だ。

自分でも誰に言ってるのか分からないけど、今日はこれで終わっておこう?


11月2日

見事に球団史上初のWS連覇を達成したドジャースは、まさに日本人のポストシーズンだったね。

ドジャースはずっとチーム全体の調子が悪いのに、昨年優勝した経験が活きて結局最後まで焦らず、
ブルージェイズはWS全体を通して押していたはずなのに、ここ一番で自滅するという、精神力の差が出た。

今日なんか最たる物で、決着がついて尚、なんで勝ったか分からない完全な負け試合だった。


ネットでいろんな記事があって片っ端から読んだけど、一番面白かったのが、「ウィル・スミス WS6連覇」。

今日の決勝ホームランを打った捕手のウィル・スミスは、ドジャースで20.24.25とWSを制覇。

同姓同名のウィル・スミスという昨年まで現役だった左投手が居て、
21年ブレーブス、22年アストロズ、23年レンジャーズと全て違うチームで個人のWS3連覇を達成。

これだけでも凄い記録なんだけど、2人のウィル・スミスでWS6連覇って凄すぎるでしょうw



【競馬】

今日未明に行われたアメリカGTBCターフスプリント。
師匠陣営のインビンシブルパパは6着。

レース映像はこちら

不利な外枠からスタート良く2番手につけ、
直線に入った時には「おっ?」と思ったけど最後はキレ負け。

でも内容は悪くなかったと思うし大健闘じゃないかな。
後は無事に帰国して欲しいね。

そして凄かったのがフォーエバーヤングが出走したBCクラシック。

何が凄いって、日本馬として初のBCクラシック制覇は競馬史に残る快挙と言えるけど、
それよりも出走馬9頭、全て人気順通りは恐らく初の出来事じゃないかな?

20年ぐらい前にファルコンSの勝ち馬でカズサラインという馬が居て、
福島の2歳未勝利戦で勝利した時、8頭立てで全て人気順通りだったのは記憶にある。

今年の夏もどこかで人気順通りに決まったと話題になってたけど、ちょっと頭数までは記憶にないや。

厳密に調べて無いから分からないけど9頭は初だと思うね。


明日の古馬POG出走馬情報。(10月4週)

Goh
船橋9R JpnTJBCレディスクラシック テンカジョウ


K氏
船橋11R JpnTJBCクラシック サンライズジパング


師匠
船橋11R JpnTJBCクラシック ミッキーファイト


NPC陣営のダブルハートボンドが除外されなきゃ、綺麗に全陣営の直接対決だったのに残念。

10月の開催は明日のJBCまで。

月間MVP争いは、JBCクラシックで直接対決があるけど、
2歳枠指名馬モートンアイランドが勝利した事でK氏に確定。


今日は本場アメリカでBCシリーズが行われたけど、
明日はそれを模して作られた、地方競馬のJBCシリーズ。

少し長くなるけど、JBC4競走の予想を行ってみようか。


船橋9R JBCレディスクラシック 15:25

本命は古馬POG持ち馬テンカジョウ。
前走こそ初ダートのビヨンドザヴァレーに競り負けたが、この距離での安定度はピカイチ。
特に今回はオーサムリザルトがいるためマークがそちらに集まり、前が激しくなって展開もばらけ易く向きそう。

前走でそのテンカジョウに勝利したビヨンドザヴァレーは、
これが本格的な地方の小回り初体験なので、上手く立ち回れるか不安が大きく1枚割引。

オーサムリザルトが本調子ならば1倍台の1番人気が当然の扱いだが、
前走内容が悪かった事と米遠征を取りやめた事から本調子では無いと判断。
同舞台な今年2月のクイーン賞の走りが出来れば完勝なのは間違いないんだけど・・・

正直言うと、調子を落としていても2番手評価だし、普通に完勝しても当然と納得する。
でも、このクラスの馬を本命として扱わないならば、オッズとの兼ね合いもあって1列落とす。

同条件のマリーンCを制した地方の逃げ馬プラウドフレールも強いけど、
オーサムリザルトがまともなら早めに絡んでくるので苦しくなると考え、
対抗は、ブリーダーズGCでの脚が凄かったライオットガール。

実績からすると物足りないけど、この2戦で確実に良い脚を使っているので、
もしかしたら今が一番充実期かもしれないと期待する。

◎テンカジョウ
〇ライオットガール
▲オーサムリザルト
☆プラウドフレール
△ビヨンドザヴァレー

買い目
◎〇−◎〇▲☆△−◎〇▲☆△ 3連単 24点


船橋10R JBCスプリント 16:10

通常は1200mだけど、船橋開催なので非常に珍しい1000mのGT戦。
向こう正面の2角出口からスタートしてワンターン。
ぶっちゃけ前に行った馬の勝ちw

8枠に芝の重賞馬ママコチャとテイエムスパーダがいるけど、どうすんだこれ?w

ついでに言うと、地方馬ながら交流GT2勝の9歳馬カジノフォンテンも見なかった事にしようw

昨年の持ち馬クロジシジョーを本命にしたいけど、流石にこの条件は厳しい。
よっぽどスタートが良くて前で折り合わないと、いつもの後ろからじゃ頭までは届かない。

本命は、スタートが抜群に良い2年前の師匠の持ち馬ドンフランキー・・・のつもりだったんだけど、
ついぞ2ヶ月前の段階で650kgあったらしく、流石に600kgを越える馬の9ヶ月ぶりは厳しい。
これがラストランだそうで、応援の単勝馬券は買う。

ちなみに、芝1400mだったデビュー戦でママコチャと戦っていて、
それ以来となる対戦がこのラストランでダート1000mというのが面白すぎるねw

改めて本命は、最内を引いて行くしかないサンライズアムール。
少しでもスタートが悪ければ終わりという最悪の枠順だけど、逆にスタート決めれば有利になる。

対抗は、本来なら外枠から自由に動ける馬を選びたかったけど未知な芝馬しか居ないので、
仕方なく内枠から、2年前のK氏持ち馬コパノパサディナと迷った末に思い切って地方馬ファーンヒル。
この夏に地方移籍してから短距離を2連勝中で、特に前走でマックスなど地方の有力馬相手に完勝したのは面白い。

◎サンライズアムール
〇ファーンヒル
▲コパノパサディナ
☆クロジシジョー
△チカッパ
△マックス

買い目
〇 単勝
◎〇−◎〇▲☆−◎〇▲☆△△ 3連単 24点


門別11R JBC2歳優駿 16:50

北海道2歳優駿の流れを汲んで2歳戦だけ門別開催だけど、相変わらず物凄い違和感があるねw。

今年の地方のステップがあまりレベルが高く無かったので評価が難しく、
かといって中央勢も1番人気で前評判通りに勝ち上がってきたのが2頭しか居ない。

本命は、地方慣れという意味で騎手の今村聖奈に物凄い不安はあるがジュウリョクピエロ。
新馬戦のタイムも優秀だけど、直前の併せ調教でJBCクラシックに出るキングズソードに1馬身半先着は立派。

対抗は前走の未勝利戦で2着に1.2秒つけて圧勝したシーズザスローン。
最内で極端な枠を引いてしまったのでスタートを決めるのは絶対条件だけど、
仮に遅れても後ろから競馬が出来るので馬券内には届きそう。

地方の最高評価はデビューから3連勝中エンドレスソロウ。
1戦ずつ距離を延ばしてきたけど血統から本来は長い方が良いと判断する。

◎ジュウリョクピエロ
〇シーズザスローン
▲エンドレスソロウ
☆フルールドール
△スターシップ
△アヤサンジョウタロ

買い目
◎〇−◎〇▲☆−◎〇▲☆△△ 3連単 24点


船橋10R JBCクラシック 17:20

船橋なので通常よりも1ハロン短く1800m戦。
おかげで1400m〜1600mが主戦場のシャマルが、1000mのスプリントではなくこちらに来た。

本命は、南部杯の勝ち馬ウィルソンテソーロ。
競馬場こそ違うが同じ左の小回りを上手に立ち回ったのが高評価。

推定1番人気、帝王賞の勝ち馬ミッキーファイトは、右回りの方が上手なイメージがあって、
今回はオッズ的な観点からも1列評価を下げさせて貰う。
本来なら外枠で動きやすいけど、地方の小回りでも乗り方を変えないルメールだしね・・・

対抗は、思い切って地方馬からサントノーレ。
前走の地方戦で良馬場1.51.1というタイムは、このレースの勝ちタイムになっても不思議ないレベル。
同型のシャマルやライトウォーリアがいるので自分の形に持ち込めるかは疑問だが、是非とも思い切って行って欲しい。
左回りが5戦5勝で派手な勝ち方が多い事から、人気も5番人気よりは下だろうし一発に期待したい。

◎ウィルソンテソーロ
〇サントノーレ
▲サンライズジパング
☆ミッキーファイト
△メイショウハリオ
△キングズソード
△シャマル

買い目
〇 単勝
◎〇−◎〇▲☆−◎〇▲☆△△△ 3連単 30点


予想を発表しておいて何だけど、今回は結構攻めたのが多いので、
良くて2個、何とか1個引っかけたいね。



今日のギラヴァンツ北九州は、首位の八戸相手にアウェイでの戦い。

セオリー通りに引き分け狙いのディフェンシブで、前半戦は完全に支配されるも決定機は作らせない。

後半12分、我らが高橋大悟が貴重な先制ゴール!

そこから残り時間が少なくなるにつれて全員で守りに行くも、後半ロスタイムにこぼれ球を押し込まれて同点。

格上相手のアウェイで貴重な勝ち点3がするりと零れ落ち、まぁ同点でも上等かと思った直後。
キックオフの再開から、もう終わりかなと思ったところで、まさかの勝ち越しゴール。

いやぁ、こんな劇的な勝利パターンはちょっと記憶に無いわ。

これで6位7位チームを抜いて、プレーオフ圏内の6位に浮上し、残り4試合。
最後の最後まで楽しみたいね。


11月1日

昨日は、毎年恒例、ゆうすずみによるハロウィン日記。

一日でも日記が休めるのは凄く助かる、ありがとう。

すずみは僕と2つしか年齢が変わらないので、奇面組は雑誌連載をリアルタイムで知ってる世代。

というか、生井気奈子とか存在を忘れてたよ!w

言われて思い出したけど、コンビの意地川累は結構好きなキャラだったなw



【競馬】

まずは昨日の日記で間に合わなかった申請。

K氏
8順目2歳枠 指名 モートンアイランド


2歳牝馬 手塚厩舎(美浦)
父:モーリス 母:モシーン 母父:Fastnet Rock


兄姉に重賞3勝プリモシーンや、ダノンエアズロック、カーペンタリアがいる良血馬。
母モシーンの第9子で、他の兄姉は初戦から勝ち負けする子が多く、早い時期からの活躍が期待できる。


僕も本来なら今週に2歳馬を指名予定だったけど、以前に書いたように除外されたから仕方なく延期。

本来ならば京都のダート1800mでデビュー予定だったんだけど、来週は1400mしか無いから、
東京1600mか福島1700mにいきなり遠征するのかなぁ・・・

2週先の京都1800mが無難に思えるけど、そこまで状態を維持するのは大変だ。


今日の馬券は、一番の勝負レースだった京都4R障害未勝利戦で大爆死した後、
昨年の2歳枠指名馬トリプルコークが勝利した東京9R本栖湖特別で3連単31.5倍を的中。

そうか〜、君も手放した瞬間に連勝するのかぁ・・・w

今日は他に現役のPOG馬達が馬券に絡めなかった事で的中も無し。

1番人気で期待していた僕のエーデルヴェーグは出遅れが全て。

K氏のホルトバージは、ゲートの前まで行って馬体検査で除外。
まだ詳細が分からないけど心配だね。


明日の古馬POG出走馬情報。(10月4週)

K氏
東京4R メイクデビュー東京 モートンアイランド


師匠
京都11R まほろばステークス ダイシンヤマト


海外

師匠
米  F・GT BCターフスプリント インビンシブルパパ


発走は日本時間2日の朝4時41分だから明朝。
古馬POGのルール的には現地時間なので1日扱いだね。



最後に、今月購入予定のラノベ。

17日
もふもふと楽しむ無人島のんびり開拓ライフ6 〜VRMMOでぼっちを満喫するはずが、全プレイヤーに注目されているみたいです〜


今日はブックオフと駿河屋で、ラノベ以外の本を6K円分ぐらいポチった。

いつもはミステリ、時代小説、企業物が中心だけど、今回は職業物が多め。

これで今月は読む本に困らないな。