10月31日
Trick or Treat?
敢えて昨年と同じ事を書きます。
かぼちゃプリン死すべし、慈悲はない。
ごきげんよう、ゆうすずみです。
会社の冷蔵庫に牛乳プリンが10個しかありません。
しかも全て賞味期限が今日までです。
程無くオレンジ色に占領されたスーパーのプリン売り場が驚きの白さに戻るとは思いますが、
明日の朝に補充できなければ発狂しそうです。
今年もGohさんから電話があり、
「今年のお題は、リメイクでアニメ化が決まった奇面組で!」
と、何の前置きも無く言われました。
2013年の野球対談でも奇面組ネタをやりましたが懐かしいですね。
ちなみに私は学生時代、生井気奈子に似てると言われた事があります。
当時はアニメに登場しなくて残念な思いをしたので、リメイクでは是非とも出番があって欲しい物です。
リメイクといえば、皆さん、「リメイク」と「リマスター」の違いって分かりますか?
現在とある古い名作のリマスター音源を担当しているのですが、楽曲のファンが多い作品でして、
私が担当してると知った様々な人から「アレンジ?新曲?」と声をかけられます。
皆さん勘違いしてます。
リメイクは作り直す作業ですが、リマスターは高品質化です。
だから私が曲を作る事はありません。
ただし、エフェクトを変更するので耳障りが大きく変わる可能性はあります。
その時代ごとに技術的なフォーマットは違う物ですし、メディアによって扱える周波数の範囲も違います。
時代によって編集や再生の技術は進化し、出来る事も多くなっていきます。
10年の比較では、そうそうブレイクスルーが起きる物ではありませんが、四半世紀違えば何かしら出来る事はあります。
簡単に手順を説明しますと、まずはノイズなど不要な部分を除去しオリジナルに近い音源に戻してから、
今の技術に合わせたエフェクト処理をして「綺麗な音源」として再構築する訳です。
このエフェクト処理というのが作業する人によって癖が有り厄介でして、
この会社に頼むと音が硬くなるとか、細かい部分で違いが出たりします。
リマスターではありませんが似た作業として、
某ジブリ作品が円盤化の時に赤くなって訴訟問題に発展したのなんかは、典型的なエフェクト処理の失敗ですね。
ドラえもんの「きこりの泉」ならば投げるだけで綺麗になって戻ってくるので楽で良さそうです。
ああでも「きれいなジャイアン」なみに変わってしまうとすれば元と違い過ぎて使えませんか。
そうそう、使えないと言えば、オチ担当で登場して貰おうと三下に声をかけたら、撮影とやらで参加を断られました。
「これであっしも三下系女子のカリスマでやんす!」と言ってましたが、全く意味が分かりません。
使えない子です。
おかげであまり面白味の無い仕事の話になってしまいました。
この辺の技術的な話は語ろうと思えばいくらでも深くなりますが、これ以上は残念ながら功夫が足りません。
またの機会があればという事にします。
最後に、Gohさんから競馬の情報だけは宜しくと渡されましたのでコピペしておきますね。
【競馬】
明日の古馬POG出走馬情報。(10月4週)
Goh
京都12R 3歳上1勝クラス エーデルヴェーグ
K氏
京都10R ハロウィンS ホルトバージ
NPC
京都8R 3歳上2勝クラス クリノフィガロ
海外
師匠
米 F・GT BCターフスプリント インビンシブルパパ
現地時間 11/1 12時41分 日本時間 11/2 4時41分
それではまた、お会いできる日まで。
10月30日
疲れた。
予定通りとはいえ帰宅が遅くなったので、さくっと競馬の結果だけ。
その前に、まずは昨日のうちに書いておいた月末恒例のやつ。
【今月のBEST5】
1.ロックンロールは鳴り止まないっ
菅谷乃羽(武田羅梨沙多胡) / その着せ替え人形は恋をする
Season 2
2.冒険者たち
Do As Infinity
3.Like Gravity
BONNIE PINK / 暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが
4.ファンファーレ
玉置浩二 / ザ・ロイヤルファミリー
5.#51
初音ミク
久しぶりにBONNIE PINKの名前を聞いて嬉しくなった。
うちの大学の学祭に呼んでライブをやって貰ったなぁ、懐かしい。
それはさておき、今月は1位のロックンロールは鳴りやまないっ。
神聖かまってちゃんの名曲で、着せ恋2期1話の特殊エンディングで使われた。
いや、これ本当に特殊だったんだ。
後半がカラオケBOXのシーンで、乃羽がいろんな曲を熱唱するんだけど、EDがわりの最後がこの曲で、
他のメンバーが会話してる背景でこの曲を絶叫してるの。
曲調のせいもあってそれが凄く存在感があってね。
元からこの曲が好きだったのもあって、なんか凄く嵌った。
誰かのTIKTOKで動画があがってたから勝手にリンクさせて貰うんで、気になる人は見てね。
ちなみに着せ恋は1期を見てなければ2期もここしか見てない。
それどころか、最後に見たアニメは何だろう・・・V伝を途中まで観たな・・・
グリザイアとか一度観て面白かったのは、ながら作業をしながら何度も繰り返し観られるんだけど、
新しいのって、ちゃんと観ないと頭に入って来ないので、もう何年も観てないな。
【競馬】
今晩行われた地方交流重賞、JpnVエーデルワイス賞は、本命を打った地方馬リュウノフライトが勝利。
印でいうと◎〇△は1-2-3番人気のガチガチな決着で、3連単24.8倍。
トリガミだけど本命対抗が順番通りに当たったのは満足度が高いので良しとしよう。
もう一つだけ。
今週指名予定だった2歳馬は、出走確率16/18という高確率な抽選に漏れて、まさかの除外。
仕方なく指名も先送りするけど、運が無いのは馬なのか僕なのか・・・
さて、体力ゲージが赤く点滅してるから、物凄く眠いんだけど、
持ち帰った仕事を忘れないうちに整理だけ終わらせておく。
熱いシャワーを浴びれば30分ぐらいは目が覚めるだろう。
10月29日
ちょうと無くなった野菜類と安売りの広告が重なったので、スーパーへ行きたかったけど自重。
明日が朝から病院で、その後に仕事で行かなきゃいけない所があるから、体力を残しておかないといけない。
毎日外出できる体力が欲しい。
【競馬】
明日は地方交流重賞、JpnVエーデルワイス賞。
2歳の短距離戦という事で、中央に比べてデビュー戦が2ヶ月早い地方の北海道勢が強く、
馬券内率の勢力図で言うと7:3ぐらいで地方馬が優勢。
トレーニング施設など環境面で中央勢の方が圧倒的に良いので、3歳頭ぐらいには実力が逆転するのだが、
この時期での中央馬は2戦目3戦目というのに対し、地方馬は5戦以上してる馬も多く、レース経験値が違う。
今年の中央勢の大将格は、函館の1000mで2着に0.8秒をつけて勝利したアパタイトテソーロ。
というか中央勢4頭中、ダート経験馬がこの1頭しか居ないんだが・・・w
短距離で2着に0.8秒は大差なのだが、この勝ちタイムがこの条件の2歳平均より0.6秒ぐらい遅く、
同日にあった他クラスは通常のタイムだったので、実は低レベルなレースだったのでは?という判断になってしまう。
初ダート組の中で評価するならば、GV函館2歳S7着のトウカイマシェリ。
芝で勝利したのも重馬場だったし、ダート血統のドレフォン産駒だから、むしろこちらのが合う気もする。
地方の大将格は、デビューから3連勝のリュウノフライト。
特に前走の同条件を1.13.1で逃げ切ったのは、この時期の地方馬としては超優秀なタイム。
想定の決着タイムは12秒前半だが、ステップの段階で13秒前半は歴代の地方勝ち馬でもなかなか居ない。
判断に困るのが地方馬ながら中央の2歳芝オープン、すずらんSを勝利したビッグカレンルーフ。
脚質が完全に追い込みなので、何かに届かず取りこぼす危険が常にあり、
前走は後ろで何も出来ず大敗したのも気になるが、この馬、実は中長距離の方が向いてると思ってる。
正直、今年は地方馬のレベルもそこまで高く無いので、名前を挙げなかった中央馬も含めて3着候補を広く取っておく。
◎リュウノフライト
〇トウカイマシェリ
▲アパタイトテソーロ
☆タケノルル
△タイセイフレッサ
△ビッグカレンルーフ
△エムティリオ
△ミスティライズ
買い目
◎〇−◎〇▲☆−◎〇▲☆△△△△ 3連単 36点
◎〇−◎〇▲☆−◎〇▲☆△△△△ 3連複 24点 (オッズ次第で追加)
明日だけど、帰宅時間が分からなくて、恐らく日記の更新が遅くなる。
何となくだけど、21時過ぎるんじゃないかな。
かなり疲れてるはずだから、簡単に競馬の結果を書くだけになりそうだね。
10月28日
先週の土曜日に今期初めて長袖を着て、日曜日は1歩も外に出ず、昨日から半袖短パンに戻す。
昨日も23.9℃まで上がったみたいだけど、今日も20℃を越えて地味に暑かった。
そして熱かったというか、現在進行形で熱いのが今日のドジャース、ワールドシリーズ第3戦。
朝の9時に試合開始して、いつまでやってんだ!?
この日記を書いてる15時半現在、18回の途中で終わって無いんだけど・・・
熱いというよりも疲れる試合だねw
【競馬】
夏に指名予定の2歳馬が、ようやくデビュー決定。
除外されなければ指名する予定。
全く情報が出ないので、何故遅れたのかとか何も分からないんだけど、
2歳で名指し指名したマジョレルブルーと同じで父が新種牡馬だから、今年は結構な博打だね。
先日、見て満足すると書いた同人ゲームを、適当に何本か購入。
1本1000円行かないのばかりなので、数時間でクリア出来るのばかりだろうけど、
同人とはいえ、結構馬鹿に出来ないのはあるからなぁ。
1個でも当たりが見つかるとラッキーだね。
10月27日
池上線の久が原から千鳥町まで、ほぼ自転車を漕がずに進むぐらい緩やかな坂道がずっと続く。
逆に言うと、行きは上り坂をずっと漕がなきゃいけない訳で・・・
イオン系列の自社流通であるトップバリューの商品を求めて、御嶽山にあるイオンスーパーへ。
到着した時には酸欠で気持ち悪くなるぐらい疲れた。
冷凍商品の「プロのひと品」シリーズが美味しいと聞いたので、2週間ほど前からイオン系列を彷徨ってるんだけど、
自転車で行ける範囲のマイバスケットは勿論、池上のマックスバリューに行って無く、六郷土手のマックスバリューに行って無く、
仕方なしに一番近いイオンスーパーである御嶽山まで自転車を走らせた。
初めて行ったけど、住宅街にあるスーパーが想像を越えた広さで吃驚。
1階は至って普通の広さだけど、裏の搬入口まで含めたスペースが2階では売り場として広がっていて、
2階の中に、テーブル席がいくつかある喫茶コーナーの他、コージーコーナーや輸入関連の売店まである。
瓶のワインが壁に並んでいたりと、お酒コーナーがかなり充実していて、
住宅街の中で狭い入口からは全く想像しない品揃えが広がっていた。
残念ながらその甲斐なく求めていた品は無かったのだが、
今までのマックスバリューでは、店員に訊いても「ありませんね〜」で終わりだったのが、
「少し前まであったんですが、今月から通常商品に戻ってしまいました」と丁寧に教えて貰ったので、
こういった事が分かればこれ以上は探す意味が無いと分かるので助かるね。
オンラインでは在庫があるのを確認してるから、後は送料に目をつぶって頼むかどうかだな。
次の目的は、業務スーパーで売っている「豚焼肉塩だれ」の冷凍。
これもネットで評判が良かったけど、業務スーパーが近くに1店舗しか無く選択肢が無い。
御嶽山から池上線沿いを戻ってきて、そのまま池上通りをずっと行き、
大森へ行く途中にある業務スーパーへ。
ここは小さくて品揃えが悪いから探し物が見つかった試しが無いんだけど、今回も案の定。
最初から取り扱って居なかった。
昔なら平和島の業務スーパーまで足を延ばしたけど、今はそんな体力が無いので断念。
次は最初から平和島に向かうか川崎競馬場の近くに行く事になるかな。
川崎駅や鶴見駅から歩いていける店舗に電車で行く方が遠いけど楽かもしれないな。
10月26日
昨日のギラヴァンツ北九州は、後半ロスタイムで勝ち越し点をあげる辛勝。
内容はどうあれ、これは物凄く大きな勝利で、負けたらプレーオフ争いから脱落する所だった。
現在は、プレーフ圏内の6位まで、勝ち点差3の8位、残り5試合。
そのうち格上が2試合あり、次節が首位チームで、残り2試合の時点で6位のチームと当たる。
その直接対決で勝てば逆転できる位置に居ないとノーチャンスだから、
昨日の試合が負けは論外として、引き分けで勝ち点が5に広がっていたら非常に苦しくなる所だった。
開幕前の戦力は全体の中でも上位だった北九州だが、今期は怪我人が続出。
特に、エースが半分以上離脱していたのが痛すぎるので、ここに来て復帰したからには意地を見せて欲しいね。
【競馬】
今日は何かが足りない日。
障害未勝利戦では買った7頭が2〜8着で、勝った初障害馬だけが抜け。
京都の萩ステークス、カノープスSでも3連単の順不同で外し、
東京メインでは完全1頭軸の1着付にしたインユアパレスが普通に勝利したのに、2着の2番人気を抜いていてハズレ。
3着の13番人気、4着の8番人気を相手にした3連単と馬単を持っていたのに・・・_| ̄|○
菊花賞はK氏陣営のゲルチュタールがハナ差の争いで負け4着になってしまい、3着が抜けてハズレ。
なんだか物凄く惜しいの続きで外れた気がしないのに、終わってみれば全敗でお財布に大打撃。
それにしても、K氏のゲルチュタール、師匠のレッドバンデは共にGT菊花賞で掲示板を確保。
何度も書くけど、僕が候補すら見つけられなかった路線なので、
そこできっちりと結果を出した馬を条件馬として見つけ出してるのは本当に凄いと思うわ。
さて、競馬のモヤモヤを発散したいけど、今は惰性でやってるアプリゲームぐらいしか無いんだよな。
久しぶりにお手頃な同人ゲームでも探そうかな。
もう何年も情報を仕入れて無いので、同人サイトの検索ぐらいしか調べる先が無いけど、
こういうのって吟味する時間が楽しいみたいな所があるから、少し眺めてみよう。
多分、買わずに満足するw
10月25日
鎌田駅西口の駅前広場で小規模なハロウィンパーティーをやっているのを横目に、
汐留WINS帰りのK氏と合流して、珍しくカラオケBOXへ。
K氏とカラオケはいつぶりだろう?
恐らく20年以上前にJOYのメンバーで行ったのが最初で最後じゃなかろうか?
確かK氏が「林檎殺人事件」を歌ったのを憶えてる。
とまぁ余談はさておき、今日は歌いに行った訳じゃない。
JOYSOUNDの期間限定サービスで、カラオケBOXで競馬中継を観る事が出来るのを発見。
カラオケ館なら、ドリンクバー付きのフリータイムが20時までだから、夕方まで競馬中継を観て、
そこからスマホに入れておいた究極タイガーの攻略動画を、これまたJOYSOUNDのサービスで再生し楽しむ。
カラオケに6時間居て、1曲も歌わなかったのは初めてだなw
【競馬】
午前中の京都4R障害オープン戦で、8頭立てで1.4倍の1番人気がブービー負けした所からスタート。
完全1頭軸の3連単マルチだったんで、どうにもならず論外。
そこからは。POG馬で勝利したネブラディスクやシンハナーダの馬券を的中し小銭を稼ぎつつ、
60倍台の3連単を的中もあって、なんとかちょいマイナスまで持ち直した。
カラオケBOXの大きなモニタで周囲を気にせず観られたのは新鮮で楽しかったね。
明日の古馬POG出走馬情報。(10月3週)
K氏
東京11R 神無月ステークス インユアパレス
京都11R GT菊花賞 ゲルチュタール
師匠
京都11R GT菊花賞 レッドバンデ
菊花賞は、距離に不安のある上位人気馬達が揃って後方なので、前目で面白そうな馬を買いたいんだけど、
その筆頭だったレッドバンデはなんで大外を引くかな・・・
正直、距離適性が向いてるのが居なくて難しいメンバーだ。
帰りに鎌田駅で西通りプリンを売ってるのを見つけ、八女茶プリンを買って帰る。
明日の菊花賞を的中した時のお祝いグルメとして取っておこうかな。
いや、菊花賞は駄目だ、当たる気がしない。
確勝級なインユアパレスがいる神無月ステークスの的中祝いにしようw
10月24日
昨日の話題の謎を、ゆうすずみが解決してくれた。
先月、音楽関係で知人の仕事の手伝いをして、僕にとっては飯でも奢ってくれれば程度だったんだけど、
なんか僕が手を出した所が貢献度(?)的な物が高かったらしく、無報酬は不味いだろうと、お金を振り込んだらしい。
で、報酬として処理するからと相手の会社名義で振り込んだから、僕はその名前を知らなくて戸惑った。
大きな会社だったら検索すれば分かるんだけど、税務処理の為の個人会社だと分からんからなぁ。
ってか、それならば連絡しろよ!w
すずみが調べてくれたから良かったけど、そうじゃなければお礼も言えない所だったよ。
【競馬】
明日の古馬POG出走馬情報。(10月3週)
Goh
東京9R 精進湖特別 デンクマール
師匠
京都8R 3歳上2勝クラス ネブラディスク
NPC
新潟11R 魚沼ステークス シンハナーダ
今日も変な時間に雨だったけど、この週末は東京も京都も雨予報が不確定。
どこかでは降るんだろうけど、雨量も時間も読めない。
障害や菊花賞などの勝負レースで、すんなりと予想が決まったのが1個も無いや。
少し冷えるかなと思って長そでを着て寝たら汗だくになって起きたし、なかなかに難しい気温。
15℃〜18℃ぐらいが個人的に一番過ごしやすい気温なので、
その時間になる昼間に寝るのが、一番気持ちよく眠れそうだ。
その分、夜中は働こう。
10月23日
僕の場合、働いた報酬が、契約の関係で半年後に振り込まれる事が多いんだけど、
昨年の暮から春にかけて信書便でてんてこ舞になって本業をやる余裕が無かったから、
この5ヶ月ぐらい銀行の口座が増えていない。
それどころか病院代や薬代で減る一方。
実家の仕事という名のボランティアに金銭が発生して欲しいと本気で思う。
だから今年の万馬券ラッシュは本気で有り難く、この調子で年末まで貯金から持ち出し無しで繋ぎたいね。
いきなりお金の話をしたのには理由があって、実は今日、
仕事用の通帳へ身に憶えの無いお金が振り込まれていてね。
振り込まれた相手が知らない名前で、そもそも仕事をした記憶が無いんだよな・・・
それで今、ゆうすずみに調べて貰ってる。
損した訳じゃないんだけど実に気持ち悪い。
詳細が分かるまでは、手を付けずに寝かせておいた方が良さそうね。
予定にない泡銭だからと、パ〜っと使ったら碌なことにならない気がするよw
10月22日
果てしなく眠いので簡単に。
気温が一気に下がって、僕としては過ごしやすい環境になった物だから、
仕事の調子が良くて限界まで進めてたら、集中が切れた途端、急激に眠くなった。
ここ最近、体調優先にしてたから、こんなに働いたのは久しぶり。
これが続けばいいんだけどね。
まぁ今日は自分の仕事ぶりに満足してるから、気分良く寝る。
全く進まなかった時の睡眠って気持ちの切り替えが出来なくて、間違いなく睡眠の質は悪くなるね。
10月21日
日本初の女性総理が誕生。
あんまり政治関連の話は書かないんだけど、
ずっと言いたくて、本来は書いちゃいけない事を書く。
まず、共産党の2025参議院選挙用のポスターって分かるかな?
代表の田村智子が黄色のスーツを着て片腕上げてるの。
分からない人は上のキーワードで検索をかけて貰うとして、
このポスターが見下ろしのアングルで歌舞伎の見得を切ってるような感じになっていて、
ある時に「金剛力士像に似てるな・・・」と思ったら、もうそれにしか見えなくなっちゃってね。
それからしばらくして高市早苗がテレビに良く出るようになってから、
「この2人を並べてポーズを取らせたら阿形と吽形が完成するな・・・」と思ったら、
こちらもそれにしか見えなくなっちゃって・・・
女性の見た目の話だから凄く失礼な事を書いてる自覚はあるので、
物凄く申し訳ない気持ちはあるけど、ずっと言いたかったので、スッキリしたw
【競馬】
昨日から引き続いて、11月3日に行われるJBCの話題。
まずは昨日、盛岡と書いたけど船橋の間違え、失礼しました。
そして、JBCクラシックの中央枠が6になった事により、
補欠の1番手と思われていたサンライズジパングが無事に選出。
ルールとして5枠か6枠と決まっていて、これは競馬場によるんだけど、
過去の船橋で行われたJBCクラシックでは5枠だったから今回もそうだと思ってた。
発表されたJBC特設ページがこちら
ツッコミ所としては、スプリントにママコチャがいる事かなw
なんか今日は仕事の電話ばっかりだった。
普段は全然無いのに何故か今日に固まって、全部で9件やりとりしたかな。
それぞれ10分以上の会話があったから、なんか1日ずっと電話してた気がするよ。
10月20日
一週間ほど休んでた仕事に復帰。
これからしばらく外出の予定が病院ぐらいしか無いから、体調よりも仕事を優先する。
【競馬】
ここ最近、いろいろと情報が溜まっているのでつらつらと。
アイルランドトロフィーで初重賞勝利をあげたラヴァンダは、権利を取ったエリ女では無く、マイルCSへ向かうと表明。
アルマヴェローチェが怪我した事で主戦の岩田望がエリ女で空いたけど、それでも2Kがギリとずっと言い続けてきたから納得。
今年のJBCは盛岡なので、スプリントが1000m、クラシックが1800m。
1400m〜1600mが主戦場のシャマルは、仕方なくクラシックを選択。
これにより賞金順でサンライズジパングが押し出され補欠の1番手になる可能性が高い。
3歳馬のナルカミ(次走不明)、ナチュラルライズ(東京大賞典予定)が回避してもこれかぁ。
なかなかに厳しい物があるね。
ついでにJBCレディスクラシックでは、Goh陣営のテンカジョウはなんとか滑り込みしたけど、前走で負った外傷の回復次第。
やはりダブルハートボンドが補欠の1番手で、除外の場合はみやこSへ。
現状、次走が不明な問題児がK氏陣営の障害重賞馬アンクルブラック。
前走の京都ハイジャンプを勝った時に、「夏は休みで秋の重賞から復帰」と明言されていたのが未だ放牧中。
出るとみられていた秋の重賞2つは、主戦の高田が両方ともジューンベロシティで出走した為、
仮に主戦かぶりで配慮されたとすれば、大一番の中山大障害を目指さないという事になる。
本番で騎手を変更するつもりなら、ステップの時点でその騎手に乗らせるよね・・・
石神がマイネルグロンがいるからと、ヒートオンビートを手放さずに裏まわりに専念させたのと同じ状況だけど、
今年障害リーディングを独走している高田は、重賞で勝ち負け出来るお手馬を抱えすぎているから、仮にそうならばもっと酷い。
推定でアンクルブラックよりも優先が高い馬が、ジューンベロシティ、スマイルスルー。(中山GJではスマイルスルーを優先)
同じぐらいにディナースタ。
下で、モントライゼ、シホノスペランツァ、フェーングロッテン、ミヤジシャルマンあたりか。
仮にアンクルブラックが実績のある京都をメインに使われるとなると、完全にディナースタともろ被りなるのも問題。
というか、ディナースタは騎手かぶりで重賞すら出られずに61kgでOPまわりを走り続けてるのは可哀相すぎる。
すぐに思いついて唯一でもある解決策としては、騎手替えろとしか言いようが無いんだけど、
高田は、アンクルブラックの高橋亮厩舎の馬で落馬して長期休養したから、関係的にはそうならないかもなぁ・・・
京都ハイジャンプの時に、「この厩舎の馬で勝てて良かった」と言ってたし。
ちなみに、ジューンベロシティをずっと見ていたファン目線からすると、今回ステップを2つも使ったのには邪推できて、
元々大障害はこの馬にとって長いので、本番よりも確実に勝ち負け出来る方を優先したと感じている。
というか、実績の割には、高田が大障害でこの馬の優先が低いのよね。
だから大障害に向いてないと思ってるのは確実な訳で、出走はすると思うけど、高田が違う馬を選んでも不思議は無いと思ってる。
スマイルスルーの動きが見えないんで何とも言えないけど、
アンクルブラックが高田でイルミネーションジャンプから大障害を目指すという可能性はあると思ってるよ。
京都ジャンプSで復帰の可能性もあるけど、距離適性的には本番を前にして短距離は挟まないだろうなぁ・・・
大リーグのWSが25日からなので、平日は競馬中継も無いし、しばらくTVをつける事も無くなりそう。
冒頭にも書いたけど、これは時間を気にせず仕事しろと言われてるねw
今年は信書便の事があって例年以上に、ゆうすずみには本当に迷惑をかけたからなぁ。
動ける時には頑張らないといかんね。
10月19日
買い物に出ようと玄関を開けたら、ダンボールが置いてあって吃驚。
注文の時に置き配不可にしてあって、しかも食料品だよ?
ついぞ数ヶ月前に、マイナンバーカードの通知が別の家に配達されてたのにも驚いたけど、
流石に食べ物を置き配は止めて欲しいなぁ・・・
【競馬】
ドラフト時に名指し指名した2歳馬マジョレルブルーのデビュー戦。
まずは無事にデビュー出来た事を喜ぼう。
母ブルーミングアレーは古馬POGの元持ち馬で、活躍してくれた非常に思い入れのある馬。
繁殖入りしてからも、GV中山牝馬S勝ちのランブリングアレーや障害重賞で活躍しているスヴァルナを排出している。
父コントレイルは、無傷でクラシック3冠を達成した馬で、初年度産駒が今年デビュー。
だが、その期待とは裏腹に、産駒の成長が遅いなど不穏なコメントが多く出るようになる。
このマジョレルブルーも、春先の段階で調教師が、「この馬で3冠を狙う」と言ってたほどの期待馬だったのが、
デビューが近づくにつれて、「コントレイル産駒のらしさが出て、なかなか身が入らない」など泣きのコメントが多くなってきていた。
同厩の2歳馬ブラックオリンピアは、「タイムが悪くデビューを遅らせた方が良いのでは?」と検討されたほどなのに、
マジョレルブルーは併せ馬で更に1.4秒も遅れ、最終追いは一杯に追って最後の1ハロンが14.4秒と論外。
そんな中で迎えたデビュー戦当日の朝、応援の単勝馬券だけ買おうとオッズを確認したら謎の1番人気。(最終的に3番人気)
自分の指名馬ながらこれは無いと思い、広めに3連複BOXを購入。
結果は力負けの5着ながら、真っすぐ走れていたし、むしろ良く頑張った。
そしてこの馬の他に1番人気も負けて、5-7-2番人気の3連複82.2倍が的中。
なんだろう、こんなに嬉しくない当たり馬券も珍しいな。
NPC陣営のジューンベロシティが勝利した東京ハイジャンプも的中したけど、
人気順通りに決まってしまい、3連単6.6倍とトリガミ。
買ってないけど3連複が単勝と同じ1.9倍とかやりすぎだよw
秋華賞は差しで考えてたのに前残りだから論外。
1番人気の本命が16着じゃどうにもならんね。
発売から1ヶ月半経っているみんゴルは、相変わらずバグだらけ。
昨晩おきたのは、フェアウィど真ん中でポチャンと池ポチャを食らったのが1回。
左右の曲げが、本来とは逆に曲がること多数。
逆になると風の影響も計算外になるから困るんだけど、木とか障害物を避ける時に逆になられるとOBになるんよ・・・
常に逆なら対処もするけど、それがたまにだから困る。
今までの作品で開発していたクラップハンズが、「うちはタッチしていません」と声明を出したように、
発売元が変わった影響で開発が変わったから、ノウハウが無くなってるのが厳しいね。
その昔、カルドセプトで同じのを見た気がするよ・・・
10月18日
今日はもう、どのニュースサイトを見ても大谷一色。
勝てばナショナルリーグ優勝が決まる試合で、投げては7回途中無失点の10奪三振。
打てば先頭打者弾を含む3本塁打。
去年は「50-50」を決めた試合で、「6打数6安打3本塁打10打点2盗塁」をやったりと、
昔から節目の試合で出す結果が派手だったけど、今日のは二刀流じゃなければ出来ない最高峰の偉業だね。
ゲームというか漫画というか、そら相手ベンチも試合中に拍手するわw
【競馬】
難しかった今日の障害未勝利戦は、3連複24.6倍を的中するもトリガミ。
これはもう仕方ないというか、よう引っかけた。
評価順的には☆〇◎の順なので、3連単だと1-2着裏目で外れてたね。
明日の古馬POG出走馬情報。(10月2週)
Goh
京都5R メイクデビュー京都 マジョレルブルー
K氏
京都11R GT秋華賞 ジョスラン
NPC
東京9R J・GU東京ハイジャンプ ジューンベロシティ
京都12R 聚楽第特別 クリノフィガロ
我が陣営期待のマジョレルブルーは、最終追いで更にタイムを下げたので、
目標が勝ち負けから無事完走になったw
とはいえそれじゃ寂しいから、次に繋がる競馬を見せてくれるといいね。
さて、予定通り、総帥の家に荷物を持って押しかける。
前回は、みんゴルの発売日だったんで、キャラとか初期状態だったけど、少しは増えてるかな。
10月17日
スーパーまで買い物に出たけど、眩暈が無くなったのは楽。
世界がまわってると失神や事故が怖いからなぁ。
総帥の家に届け物があるから明日の夜に行くつもりなんで、みんゴルをやる体調に戻さんとw
いや、冗談抜きで、眩暈がしてるととてもゲームなんて出来ないんだよ。
【競馬】
日曜日にデビューするマジョレルブルーと、K氏陣営アンクルブラックの主戦騎手被りについて書こうと思ってたのに、
明日の京都4R障害未勝利戦が、過去一レベルでハイレベルなメンバーな事に驚いたのでそちらを。
前走で2着3着と馬券に絡んだのが5頭。
うち3頭は、次走で本命を打とうと決めていた馬。
馬券に絡んだ事が無いまでも5戦連続掲示板確保中が1頭。
初障害組が3頭で、今年のGVしらさぎS3着コレペティトール、他2頭も平地3勝クラス。
3頭とも障害試験が100秒未満と個人的な購入ボーダー越え。
この他に、平地海外重賞2着、障害試験で96.0を叩き出し障害デビュー戦では他馬に絡まれて落馬、
これが障害2戦目となる元POG馬テーオーサンドニ。
ここまで全11頭中10頭、普通に印がつく。
そしてこれらを除いた唯一の無印1頭が、平地重賞出走経験もある平地3勝クラスのサトノグレイト。
参ったねこりゃ。
これは流石に3連単は無理、恐らく頑張って絞って7頭で3連複を組むけど、当たる気がしないや。
明日の古馬POG出走馬情報。(10月2週)
NPC
東京9R アイビーS スマートプリエール
テレビ番組録画の「イベントリレー」機能を知らなかったんで、NHKの大リーグ中継の録画に苦労していた。
あれって時間によってメインとサブチャンネルを行ったり来たりするから、通常だと録画が切れちゃうんだよね。
最初からサブチャンネルが番組表に載ってれば予約出来るんだけど、(延長の場合)は番組表には載らないんだ。
その場合はリアルタイムじゃないと録画に対応できなかったんだけど、それが「イベントリレー」機能を使えば自動的に追いかけてくれる。
うちは「ディーガ」だけど、メーカーによって名称が違うのかな?
そこは各自で調べて貰うしかないけど、そんな機能があるなら最初から教えて欲しいよ。(最初から説明書嫁w)
10月16日
疲れる病院だった。
まずは良かったこと。
具体的に何とは言わないけど、想定していた病気では無かった。
次に悪かったこと。
想定外の病気で悪かった。
何度も書くけど結局は治らない病気な訳で、薬で悪化を抑えつつ付き合っていくしか無いんだよ。
それで限界を迎えるまでに平均が10年と言う統計が出てるから、医者から10年頑張ろうと言われたんだ。
僕はそれを過ぎてる訳で、いよいよかなと思ったんだけど、そういう意味では良い結果だったのかもしれない。
ただ、どこかが悪いと別の所に負担がかかる訳で、いろんな所が消耗して新しい悪い場所が続々と出てくる。
今回もそんな一つで、それがちょっとばかり悪かったという話。
まぁ僕からすると、今更悪い部分が少々増えた所で意識が変わる訳じゃないから特に思う事も無いけど、
薬が増えたので副作用が更にきつくなるのが嫌だな。
今でも強い薬を飲んでるから真っ先に胃がやられるんで、軽い痛みと吐き気が続くのは1年中だけど、
それが月に何度か、のたうち回るぐらい苦しくなる時がある。
身体が慣れるまで、その頻度や度合いが上がると嫌だなぁ・・・
まぁ手術の日程を決めるまでが今日やる事だと思ってたから、それを回避できたのは良かったんだろうね。
CTの最中40分間動いちゃいけないとか、歯医者と同じで拘束恐怖症が出てきつかった。
検査の合間は都合5時間ぐらい座りっぱなしで腰も痛いし、今日は気力も体力もボロボロ。
昔のポケベル持たされて自由に動き回れたのは良かったなぁ・・・
とにかくゆっくり休む。
10月15日
今日は回復に努める休養日だけど、単純に寝込むと悪化しそうだから、近所のコンビニまで散歩。
この秋で初めて涼しいと思ったね。
明日も20℃予報だし、ようやく過ごしやすい気温になってくれそうだ。
尚、明後日から夏日が連続するのは見なかった事とする。
さて、明日は朝から病院で検査。
血液検査は病院のその場で結果が出るけど、
細胞採取の組織検査とかは専門にまわすので結果が出るまで時間がかかる。
その結果が戻ってきての再検査だから、まぁ想像はつくね。
結果的にどうなるにせよ、その場で即入院は無い・・・無いよね?w
以前にあったなぁ、血液検査の数値みてその場で強制入院させられて、
その夜に意識を失って3日間目が覚めなかったの。
今回はそういうのでは無いので、明日は普通に帰宅できるはずだ。
10月14日
昨日の時点での雨予報が、出かける時間に直撃だからどうしたものかと思ってたけど、
幸いにして後ろにずれこんだから大丈夫そう。
体調も、何とか動ける範囲ではいるし、
最悪タクシーかなと思ってたけど自転車で行く予定。
これが終わって帰宅したら4日ぶりに軽く食事をして、
明日はCT前で食事をしちゃいけなくて明後日が検査。
1週間で1食か。
当然ながら先週から体重が日に日に落ちてるけど、
どうせなら数字だけじゃなく、お腹も引っ込めばいいのにね。
贅肉が落ちればいいのに、筋肉から落ちていくんだよなぁ・・・
では、荷物を引き取りに、自転車を1時間ほど走らせてきます。
10月13日
夜中まで吐いてたから、お腹の中に物が無くなったのか、今日は頭痛だけで眩暈と吐き気は治まった。
最後の方は水すら出ず、単純に血しか出なかったもん。
数日寝込む気でいたんだけど、今日は思いのほか調子が良く、
急遽、明日の夕方から出かける用事にOKを出した。
まぁそんな本格的な物じゃなくて、miyamoさんの家の前まで荷物を取りに行くだけなので、
往復1時間ぐらい、のんびりと自転車を走らせる。
ただ、荷物を運ぶのに雨予報なんだよね。
体調面よりもそっちが困ったな。
【競馬】
気の持ち様で馬券が的中する訳じゃないけど、
昨日のラヴァンダが勝ってくれた事で、この所の悪い流れが払拭された気がする。
そんな心持で迎えた午前中、東京4R障害未勝利戦。
3着候補が絞り切れず、いつもより手を広げた3連単。
最後の直線で2列目でしか買ってない1番人気が抜けていたから、「また1−2着裏目か〜」と思ってたら、
本命の2番人気が凄い脚を見せてくれて最後の最後で差し切って勝利。
離された3着争いは可能性のある2頭を両方買っていたので、
1着争いしか見ておらず喜んでたら、実はこれがどちらでも良くなかった。
負けた4着馬が仮に3着なら、2-1-3番人気の順で3連単61.2倍。
実際に競り勝った3着馬が、なんと最低14番人気で、2-1-14番人気の順は3連単507.7倍の大万馬券!
今年18本目、通算94本目となる万馬券!
この3着馬トーアマリシテンは障害転向して2戦、デビュー戦で落馬と次は大きく出遅れて完走しただけ。
でも、この馬の兄トーアモルペウスも最初は障害転向して苦しんでたのに、スタートが良くなったら安定したから、
マリシテンも騎手が同じ石神だし、スタートを決めたら化けないかな?と思ってたら、見事にそれが的中。
そんな博打馬が5番手評価だった時点で他の馬のレベルはお察しだけど、
少なくとも最低人気だとは思っていなかったんで、配当を見て吃驚した。
午前中でこんなのがあると、その日の残りレースで何があっても全てを許容できる気がするねw
夕方からは地方交流重賞、JpnT南部杯。
知らなかったんだけど、本命にしたシャマルの主戦、川須が先週に落馬負傷して乗り替わってたのね。
馬柱でそこまで気が回ってなくて気付かなかった。
川須だったら強引にでもハナを奪いに行っただろうに、無理にハナを取りにいかなかったおかげで早めに隊列が決まり、
大外のサンライズジパングにとっては向かない展開になってしまったね。
馬券は、初ダートのシックスペンスが2着に来た時点で、どうやっても当たらないや。
さて、体調を整えるために明日の夕方までは無理しない、というか出来るだけ寝る。
丸3日間食べてないのにお腹が空かないという事は、胃腸がまだまともに戻って無いという事。
まぁ薬を飲むのに空は不味いので牛乳とか飲むとして、明日の外出が終わって、夜から何か食べはじめよう。
10月12日
頭痛に吐血と酷い状態。
母親と共に風邪が本格化。
というか風邪だといいな?
これは少しの間、療養しないと駄目だ。
大人しく寝る。
【競馬】
今日の障害戦はタテ目でハズレ。
昨日も書いたけど、絞りきれ無かった時は当たる気がしないね。
こちらも予想が固まらなかったGUアイルランドTは、苦し紛れに1〜5番人気で馬連を組んで当てに行くも、
2着に6番人気が来てハズレ・・・そんなもんだ。
ただ、勝ったのがPOG持ち馬ラヴァンダで、4番人気は単勝7.0倍。
ついでに総流しをかけていた枠連13.7倍も的中。
昨日、陣営で初めて着外が出た事で、嫌な流れが来そうな所での勝利だし、
馬券としても、連敗続きだったのに歯止めをかけてくれたのは有り難い。
1番人気が最強の1勝馬ボンドガールで、その他に重賞馬が6頭。
それを相手どっての勝利だから物凄く価値があるので、本番のエリ女も期待したくなるけど、
騎手の岩田望が以前から2Kは長いと言い続けて前走でマイルに落とした経緯があるから、エリ女はおまけだね。
明日の古馬POG出走馬情報。(10月1週)
K氏
盛岡12R JpnT南部杯 サンライズジパング
中央開催と地方交流重賞が同日にかぶるのは売上面の配慮からして珍しく、
昨年もこの南部杯の日程の1日だけだったんじゃないかな。
それはさてき、昔は強かったという印象のあるメンバーが集まった。
9歳馬ヘリオスは流石にもう考慮する必要は無いだろうけど、
7歳イグナイター、6歳リメイク、5歳ミックファイアは全盛期を過ぎていながら、
展開によっては一発を考慮しなければならない。
いろいろ展開を考えた上で、本命は逃げるであろう7歳馬シャマル。
ついでに言うと対抗は同じく7歳馬ペプチドナイル。
つまり昨年のこのレースで逃げ勝ったレモンポップ、2番手で2着のペプチドナイルから、
逃げ馬がシャマルに置き換わった形。
昨年はレモンポップのおかげで中央勢の有力所が避けたけど、
今年は芝馬や他路線からも集まって勝ちに来た馬が7頭。
そういう意味では展開が似るとまでは言えないんだけど、いろいろな可能性で共通するのが逃げるシャマルで、
その他の中央勢で前に絡みそうな馬が真ん中から外を引いてしまって、
昨年の再現をしたいペプチドナイルがその好位を取りたい馬達の中では10番で最内枠。
盛岡のマイルはワンターンなので最初の直線が無駄に長いから、内枠が最初のコーナー前で緩めるとかが無いので、
外枠から前に取りつくには、かなりスタートが良くないと脚を使わされる。
その代わ3角前から下りが続き、差し位置からのまくりがスピードに乗りやすいんで、
本来なら前へ行きたいのに大外枠を引いてしまったサンライズジパングが脚をためる競馬をするかどうか。
ウィルソンテソーロも万能で器用だから、各陣営の戦術が読みづらい分すごく楽しみだね。
という訳で、展開がどうあれ形が決まってそうな2頭を本命対抗とする。
◎シャマル
〇ペプチドナイル
▲サンライズジパング
☆ウィルソンテソーロ
△イグナイター
△クラウンプライド
買い目
◎〇−◎〇▲☆−◎〇▲☆△△ 3連単 24点
年寄りだと、風邪をこじらせて肺炎で死ぬことも多いので気を付けないと。
薬で骨がボロボロになってるし臓器が働いてないので肉体年齢が80代だからな・・・
深夜で人が少なくなったら、近所の使えないスーパーでレトルトを買いだめしてこよう。
こういう時に24時間スーパーは便利だね。
10月11日
以前に青森のお土産で貰った「チョコQ助」が美味しくて、
全国を飛び回ってる山Qさんに青森に行ったらよろしくと声をかけておいたら、先日買ってきてくれて感謝。
久しぶりに食べたらやっぱり美味しかったので、定価からは少々割高になるけど通販でまとめ買いしてしまった。
青森名物「南部せんべい」にチョココーティングされてるんだけど、
味については「南部せんべい」らしさは無くて、せんべいというよりはチョコ菓子になる。
ただ、南部せんべいの部分がしょっぱくて、これが後味としてかなり効いてて美味しい。
他のチョコ菓子には例が無い味で、わざわざ通販で頼んだぐらいには好み。
青森のアンテナショップや、東京駅の物産店などでも買えるみたいだけど、
個数制限がかかってる上にすぐ売り切れるとの事なんで、倍の値段しても通販が確実。
青森のテレビ局の通販サイトが、ほぼ定価で扱ってたけど、クレカ決済のみで持ってない僕には出来なかった・・・
ちなみに、普通のチョコとホワイトチョコがあるけど、僕はホワイトチョコのが美味しく感じたね。
【競馬】
京都4R障害オープンで、我が陣営のコンンテナワールドが8着に沈み、陣営通して今年度初の着外。
2番手で良いポジションを追走してたのに、井上が抑えようと手綱を絞った事で暴れて後方へ沈んでった。
マジで観ていて茫然としたよ。
前走も勝ちが見えてたのに最終コーナーで騎手が強引に進路を取りに行ってミスって下がったから、
井上は若手の中では頑張ってる方ではあるけど、絶望的に手が合って無いので替えて欲しいね。
3連単42.3倍を当てたけど全く嬉しくないや。
今日は他のレースが全滅。
どうにもハズレ方が悪いというか、調子があがらんね。
3連休も後2日あるから、どこかで会心の的中をしたいもんだ。
明日の古馬POG出走馬情報。(10月1週)
Goh
東京11R GUアイルランドT ラヴァンダ
師匠
京都10R 三年坂ステークス ブリックワーク
さっき会心のと書いたけど、明日は障害戦が難しいので3連複でも当たる気がしない。
メイン重賞のアイルランドTも難しいから馬連になるかなぁ。
単よりも組んでる方が当たりやすいのは当然だけど、僕の場合はそれだけ予想が固まってないという事なので、
どうにも当たる気がしないし、観戦の時も応援する馬が決まらなくて目が散るね。
流石に持ち馬ラヴァンダがいるから応援するけど、冷静に考えると精々が3番手評価なんだよなぁ・・・
通販でポチるたびに思うけど、我ながら金遣いが荒くなったと思う。
以前にも書いたかもしれないけど、キッカケは分かっていて10年と少し前に大病した事。
基本的に欲しい物があって迷った時は見送るのがスタンスなので、「また次の機会があってその時にも欲しかったら」という考えだったんだけど、
医者から「頑張って10年生きよう」とか言われたら、流石に「次の機会は来ないかもしれない」と考えるようになった。
それからだね、「迷ったら買え」になったのは。
流石に収入と医療費負担が釣り合って無い現状で、そこまで無駄遣いは出来ないとしても、将来的な貯蓄への配分はかなり減らしたね。
だから長生きしてしまったら自分が困るw
とはいえ、育てて貰った子供の責任として、親よりは1日でも長く生きるつもりなんで、もうしばらくは頑張らないといけないね。
10月10日
病院から電話があって、次の予約は血液検査だけだったのに、追加でCTとかいろいろやる事になった。
先月にやった精密検査の結果が戻ってきて、かなり悪かったらしい。
悪い部分を薬で抑えてるだけで良くはならないからね。
まぁいろいろと想像はつくけど、面倒だね。
【競馬】
昨晩の東京盃は、1−2着が裏目ってハズレ。
この3日間連続地方交流重賞は、全て本命が2着でハズレてるんだよね。
頭がずれてるのは3連単じゃどうやっても当たらないからなぁ。
明日からの3日間開催で悪い流れを止めたいね。
2歳指名しているマジョレルブルーが来週にデビューを控え、一週前調教で同じ2歳新馬相手に大きく遅れ。
身が入るまで時間がかかっていて、新種牡馬コントレイル産駒の特徴が出てるとコメントされてるから、
一度使うか、デビューせずに立て直すか難しい所だね。
2歳枠指名じゃなくて、ドラフト時での名指し指名なんでやり直しがきかないから、
怪我じゃないなら1度使ってから放牧に出して鍛えなおして欲しいね。
で、2歳枠指名候補1位の馬が、ようやく入厩してきた。
予定していた夏デビューが流れた時点で候補からは消えていたんだけど、来たからには様子を見たい。
このままデビューするのかゲート試験の為なのか、全く情報が無いから分からけど、出来れば指名したいね。
来月の交換申請は今日まで。
明日の古馬POG出走馬情報。(10月1週)
Goh
京都4R 障害3歳上オープン コンテナワールド
京都11R 御陵ステークス シャルクハフト <リザーブ>
K氏
京都11R 御陵ステークス メイショウズイウン
京都11R 御陵ステークス ホルトバージ
師匠
東京9R 陣馬特別 エーオーキング
台風の影響が大きいんだろうけど、水木金が雨で土日が晴れ予報が真逆になりそうね。
今日は旧・体育の日という事で、晴れの特異日。
なんだかんだ晴れるんだね。
それにしても、この週末は安静にしてるつもりだったけど、雨と聞くと出かけたくなる。
カラオケBOXで週末限定のサービスで試したい事があるのよね。
期間限定だから行くなら早めなんだけど、体調が良ければだな。
10月9日
買ってから放置していた未開封のジャンクHDDを纏めてフォーマット。
昔は使用時間が1万時間を切ってたら当たりだったんだけど、
今では数万時間が当たり前になってしまって、まぁ「正常」ならいいやという基準に。
ジャンクだから必ずしも全てが「正常」では無いんだけど、今日検査したのは運が良かった。
6個全て「正常」で、数万時間が2つに、3.5K、3.2K、1.7Kと4桁前半が3つでかなり優秀なのに、
127時間という、3桁のジャンクなんか初めて見た。
基本的にジャンクは、消えてもいいやというデータを扱うんだけど、
この奇跡的な3桁や、4桁前半ぐらいのは保存用として充分に実用品だね。
【競馬】
昨晩のジャパンダートクラシックは、3番人気のナルカミが快勝。
以前K氏が、「ナチュラルライズが負けるならナルカミ」と言ってた通りになった。
僕は考え過ぎたなぁ・・・残念。
これで9月開催の出走が全て終わり、月間MVPはGoh陣営で決定。
慌ただしいけど、来月の交換申請は明日の金曜日まで。
今日の東京盃はナイター競馬なので結果は明日。
頑張れクロジシジョー!
風邪が母親に移った。
普通は治りかけの時に他人に移るんだけどな。
今日は食事の準備を出来るのが2人ともダウンしてるんで夕飯は無し。
父親は、なんか適当に食べて貰おう。
10月8日
昨日の日記で今日から3日間は雨とか書いた記憶があるんだけどな。
しかも全国的に雨だったはずが、真逆の全国的に晴れになってる。
ってか、今日めっさ暑くなかった!?
最高気温が28℃まで上がったようで、予報を信じて低いと思ってたから、
朝方にエアコンを切って寝たら、汗だくになって起きて、どうも風邪を引いたらしい。
喉が痛いし眩暈と吐き気がするね。
【競馬】
昨晩のレディスプレリュードは、初ダートのビヨンドザヴァレーがよもやの差し切り勝ち。
レース後に調教師もダート適性は半信半疑だったと言ったように、初ダートは走ってみるまで分からない、
しかも失敗する可能性の方が遥かに高いので、僕のポリシー的に買えないから仕方ない。
今回の結果は各方面に痛くて、全く路線外の馬がJBCレディスクラシックの優先出走権を得た事で、
NPC陣営のダブルハートボンドが補欠2番手に追いやられたので、諦めてみやこSへ向かう事になるかな。
実はテンカジョウも除外対象になった可能性があって、今回の2着で賞金順を逆転してる馬がいればいいけど、
それよりもゲートで大きく遅れた時に外傷をおったようで、そちらのが心配だ。
今日のジャパンダートクラシックはナイター競馬なので結果は明日。
(時間ずれ追記)
明日に東京盃があるのね。
簡単に予想を。
前走を重賞やOPでまともに勝ち負けしたのが4頭。
その他に、元POG持ち馬クロジシジョーがいる豪華メンバー。
後ろからまくってくる中で一番強いのはクロジシジョーだから本命。
届かないなら前残りなので、対抗はサンライズアムール。
最内枠に地方の逃げ馬エンテレケイアがいるから、アムールは控えるかもしれないけど、
それでもドンアミティエより1個でも内にいるのはポジション争いとしては有利。
地方馬も実績豊富なマックスや、直前まで中央扱いだった移籍馬が複数いるので、3着候補が多数いるレースだが、
2走前のタイムが優秀なトーセンサンダーを穴馬として挙げておく。
◎クロジシジョー
〇サンライズアムール
▲ドンアミティエ
☆ヤマニンチェルキ
△エンテレケイア
△コンティノアール
△トーセンサンダー
買い目
◎〇−◎〇▲☆−◎〇▲☆△△△ 3連単 30点
データコピーしようとしたら、別のUSBを差してるのに気づかず永遠と悩んでたり、
お風呂で髪を洗うのに、リンスを手に取りボディソープを手に取り洗顔フォームを手に取り、
シャンプーにいくつくまで3回も間違えた。
完全に頭が働いてないね。
とっとと寝よう。
10月7日
予定していた遠出を取りやめ。
今日から、かっぱ橋の道具祭りで、様々なキッチン用品が売られていて面白く、
以前から探している大きくて重い箸を買いに行きたかったんだよ。
他にも食品サンプルとか見たかったし。
片道1kmの問屋街を両サイド往復なので、残念ながらそれに耐えられる体力が戻らなかった。
来週の月曜まではやってるけど土日祝は人が多くて論外として、平日だと雨予報じゃないのが今日だけなのよね。
通常なら雨は大歓迎なんだけど、流石に今の体調で杖無しじゃ厳しいから、傘とで両手が塞がって困るんだ。
ただでさえ外人さんばっかりの人混みを歩くのにさ。
今年は仕方ない、また来年のお楽しみだな。
【競馬】
昨日書かなかったので今日は予想を2日分。
まずは今晩の地方交流重賞、JpnUレディスプレリュード。
本命は推定1番人気で我が陣営のテンカジョウ・・・と行きたいが、一昨年から導入された大井特有の深い砂を考えたら、
同じ深い砂の佐賀競馬場で行われた昨年のJBCレディスを制したアンモシエラの方に分があると見る。
この2頭に前走のスパーキングレディで勝利したのが地方馬フェブランシェ。
だが今回は距離適性が逆転するのと、他に速い逃げ馬が複数いる事を考えたら割り引く必要がある。
芝の重賞ターコイズS2着でダート初挑戦となるビヨンドザヴァレーは、深い砂のここで試すなよっ!というツッコミで終わらせるとして、
残りの中央勢、いずれも牡馬相手に3勝クラスを勝ち上がったタクシンイメルとバスタードサフランは無視できない。
特にバスタードサフランは、クラス上位のベンナヴェローチェとワイドブリザードに勝ったのは高評価で、
恐らく普段よりも1列後ろからの競馬になるとは思うが、今回は逃げ馬が激しいのでそれが良い方に働くと予想。
そういう意味で、前で消耗が激しそうなフェブランシェ、タクシンイメルよりも、
斤量を活かして後方から追い込んでくるであろう地方の3歳馬ベルグラシアスを2列目に加えておく。
◎アンモシエラ
〇テンカジョウ
▲バスタードサフラン
☆ベルグラシアス
△フェブランシェ
△タクシンイメル
買い目
◎〇−◎〇▲☆−◎〇▲☆△△ 3連単 24点
発走は今日の20:10。
明日の古馬POG出走馬情報。(9月4週)
NPC
大井11R JpnTジャパンダートクラシック ナチュラルライズ
初のダートクラシック3冠がかかるナチュラルライズが当然の1番人気。
この馬が走るたびに気性難で制御が効かない事に触れるが、地方の中では広い大井競馬場に助けられ、
いずれも酷い内容ながら2冠を達成しているのだから、今回も舞台が同じな以上は逆らえない。
とはいえ今回は更に調教内容も酷かったんで、不安が大きいどころの話じゃない。
対抗は通常なら実力的に2番手のナルカミと行きたい所だけど、3連単の1列目となると話が変わってくる。
その場合はナチュラルライズが負けるという話になるので、その場合の原因は、いつもの制御が効かない大暴走。
今回は外枠を引いてしまったので、外に壁をつくる事が出来ず、
外から押して位置を取りに行くと制御が効かずにかかる可能性がある・・・というか容易に想像がつく。
今まではそれでも勝っていたけど、負けるとすればハイペースを作り出して前の馬を巻き込んで自滅。
そしてその巻き込まれる筆頭が逃げる可能性が高いナルカミ。
前が潰れる展開だからといってあまり後方にいると届かないので、
先行勢の中でも動き出しが遅く、隊列的にいつもより後ろになるであろうドンインザムードの一発に期待する。
今回のメンバーは、ナチュラルライズが1倍台前半になるであろうぐらい抜けてるのに、他のメンバーが地方馬を含めてかなりレベルが高く、
7頭に印をつけたのに、海外重賞UAEダービー勝ちのアドマイヤデイトナまで印が行かなくて吃驚。
強い馬が居なくて予想のしようが無いとか逃げ馬不在で展開が分からないとかで難しいレースは多々あるけど、
ここまで各馬の持ち味がはっきりしていて展開予想も出来た上で難解というのは、何年に1度のレベルなので非常に楽しみだね。
その分、当たる気は全くしないけどw
◎ナチュラルライズ
〇ドンインザムード
▲ナルカミ
☆クレーキング
△ナイトオブファイア
△ハグ
△ルクソールカフェ
買い目
◎〇−◎〇▲☆−◎〇▲☆△△△ 3連単 30点
昨日は久しぶりに「今日のニュース」だった。
恐らく2年ちょっとぶりぐらい。
ぶっちゃけネタを作るのが久しぶりすぎて全く筆が進まず、すぐに始めた事を後悔したw
という訳で軽い制作秘話をすると、買った商品のリストを特派員の所へメールで送り、
「なんか纏わるエピソードがあったら教えれ?」と頼んだから、半分以上は特派員の功績だと思う。
だから、「やまだかつてないテレビ」よりも「うわさのチャンネル」や「スタ誕」のが前だしお前は産まれて無いだろ!とか、
「チャイニーズヒーロー」なんかどこでやったんだよ!なんて事は突っ込んじゃいけない。
ちなみにmediumの小説とコミックスは僕も持ってるw
ゴリポンから買った物の画像を貼っておいてと言われたんで置いておく。
僕の方はいいよね、円盤2枚だし。
たまにはこういったネタをやらないと、思考が固まっていかんね。
今回は特派員に助けられた、ありがとう。
次は出来たら1から全部任せるわw
10月6日
今日のニュースです。
まずは、この話題から。
競馬ツアーやロッテファンでお馴染みの山Qさんから衝撃のニュースが飛び込んできました。
かねてより考えていた地方への移住を目指しいるそうで、
移住サポートの専門業者に候補地を探して貰っている最中との事です。
現在勤めている会社も来年の春に辞めるとの事で、早ければ4月、遅くても夏には実行に移したいとの事で、
その話を聞かされたGohさんは、「突然で驚いた。なかなか会えなくなるのは寂しい」とコメントしています。
詳細が分かり次第、続報をお届けしたいと思います。
ペラッ(紙をめくる音)
次のニュースです。
日本時間の5日夜、フランスのパリロンシャン競馬場で凱旋門賞が行われました。
現役の古馬POG馬としてK氏陣営のアロヒアリイが参戦し、残念ながら16着という結果に終わりました。
無事の帰国を祈りたいと思います。
尚、Gohさん陣営のテンカジョウが出走する明日の地方交流重賞JpnUレディスプレリュードは、
ナイター競馬で行われる為、Gohさんの予想は明日の日記の中で発表するとの事です。
続いて特集です。
昨日行われたブックオフツアーの戦利品開封会場へ、三下受付嬢特派員に行って貰っています。
三下受付嬢さ〜ん?
「三下受付嬢特派員・・・語呂が悪いでやんすね。魔法の受付嬢ラブリ〜☆三下特派員?えっ、長い?
三下特派員だとシンプルに駄目な人っぽくないでゲスか?」
「おっと失礼つかまつった。こちら現場の三下受付嬢でやんす。
ゴリポンさんとGohさんは2人とも疲労困憊で、黙々と戦利品が並べられてる所っす」
「まずはゴリポンさんの方から発表みたいナリね」
小説 「虚像の道化師 / 東野圭吾」
小説 「medium / 相沢紗呼」
「ガリレオシリーズとテレビドラマ化もされた霊媒師物のミステリーでござる。
あっしはどちらも既読で、ついでにいうとコミックスまで履修済ザマス」
FC 「スーパーチャイニーズ2」
PS2 「テイルズオブデスティニー2」
「あっしが子供の頃はPS2だったのでファミコンは分からないだっちゃ。
チャイニーズヒーローしかやった事無いアルよ」
CD 「VA やまだかつてないCD」
「やまだかつてないテレビは、あっしが幼稚園とかなので記憶に無いゲソ。
今考えると女性がメインMCのバラエティって珍しいかも?
パッと思いつくのが和田アキ子がデストロイヤーをハリセンで叩いてた、うわさのチャンネルぐらい?
ちなみに我が家には、うちの兄者が買った横山千枝のヌード写真集があるズラ」
「次はGohさんの番なのよさ」
DVD 「ザ・ニュースペーパー ワールド・ワイド・ワイド・ニュース」
「お笑いスター誕生とか懐かしいりゅん。
政治ネタの物真似を得意としてる人達だわさ」
BD 「パワースポット ヒーリング」
「比叡山延暦寺、高野山、出雲大社などのパワースポットで、
永遠と無人映像と自然音だけが流れるらしいぞなもし」
「Gohさんの方はこの2つだけだけど、ブックオフ以外での散財が多かったようで、
偶然やっていた全国ラーメン展で鳥取の牛骨ラーメンを買ったり、ニトリで時計を買ったりしたらしいにょ」
三下受付嬢特派員でした、ありがとうございました。
ちなみに三下受付嬢特派員は、文章にした時に誰の科白が判別しづらいから一人称を統一しろと言われ、
語尾で変化するならGohさんも文句はあるまい!と息巻いていました。
一度怒られた方が良いと思います。
それでは、今日のニュースを終わります。
ごきげんよう。
××:54
「鎌田の車窓から」
××:00
劇場アニメ 「鬱の巫女」
10月5日
めっさ暑かった。マジで暑かった。10月なのにアホかと思った。
ゴリポンが乗ってきた電車に僕が乗りこむという珍しい形の待ち合わせで合流。
2人の趣味というかワイフワークであるブックオフめぐり。
今回は僕の一番好きな店舗である綱島樽前店へ。
まずは東急線を乗り継いで綱島駅まで。
そこから目的地とは反対側の改札に出て、ブックオフ港北綱島西店へ。
この後に行く樽前店が大きいので、こちらは小さい印象があったんだけど、
コロナ前ぶりだから5年以上ぶりに行ったら、思ったより広さがあって吃驚した。
そこから改めて目的地へ歩くんだけど、記憶が違って若干遠回りし、
30分弱ぐらい歩いてブックオフ綱島樽前店へ。
いろんな所のブックオフに行ったけど、その中でも一番広いのがこの店舗。
敷地面積だけでも結構あるのに、それが2階あるので、なかなか全て見るのは大変。
久しぶりでテンションが上がるかと思いきや、ここに辿り着くまでとにかく暑かったので、
ここに初めて来店したゴリポンを、「じゃ、1時間後に!」と放流し、僕は外のベンチに座って休憩。
ついでに午前中の障害レースをリアルタイムで観て、3連単の2−3着裏目にガックリする。
待ち合わせの集合時間を30分延期したりして心行くまで買い物した後、
15分歩いてショッピングモールのトレッサ横浜へ。
昔は僕の好きな福岡の明太子屋がここに出店してたんだけど、残念ながら撤退してしまい、
ちょうど体調が悪化して遠出が難しくなったのと重なって、なかなか綱島に機会が無くなっちゃったんだよね。
それまでは本気で月1ぐらいで通ってた。
今日は目的の物があって無事に買えたんで万々歳だったけど、
トレッサが出来た当初は、なかなか珍しい店が多くて面白かったのが、
いつの間にかどこにでもあるチェーン店ばかりになっちゃったのは寂しい限り。
そこからバスに20分ぐらい揺られ、鶴見駅へ到着。
すぐ近くにあるブックオフ鶴見西口店へ。
これで僕の今日のブックオフめぐりは終了。
JRで鎌田まで戻ってきたけど、ゴリポンは一駅前の川崎で下車し、
改装が終わったばかりのブックオフ川崎モアーズ店へ。
自分の事を棚にあげて言うけど、ここまで行くと病気だねw
本当は、お互いに予算を決めて、何を買ったか後で発表しようという企画もあったんだけど、
僕の体調があまり良くなかったんで流れた。
一応、どちらもそれなりの金額は使ってるんだけどね。
戦利品を羅列しようかとも思ったけど、
今にも寝そうな状態でこれを書くと長くなるから、今回は省かせて貰うよ。
【競馬】
今日は他に、両メイン重賞を買ったけど、どちらもハズレ。
毎日王冠は、2着〜5着の3連複を持ってたのに、
勝ち馬のレーベンスティールが抜けた・・・元POG馬め!(怒)
逆に京都大賞典の方は元POG馬サブマリーナから買ったら沈んだよ・・・_| ̄|○
昨日書いた通り、今晩は凱旋門賞。
疲れて寝ちゃうから、リアルタイムでは観られそうに無いんで、夢の中で応援してるよ。
久しぶりの本格的な遠出。
疲れたけど楽しかった。
次は明後日の火曜日に遠出する予定があるんで、一歩も動かないぐらい安静にして体調を戻すよ。
10月4日
やっぱり反動が出て朝は起き上がれなくて大変だったけど、二度寝したら大分楽になった。
これで今日から食事制限をして、明日は内臓が働かないようにすれば完璧。
食べ物を消化するって物凄く負担がかかるんだ。
食べた直後は大丈夫だけど、半日〜1日後ぐらいが一番きついね。
【競馬】
午前の東京4R障害オープン戦は、3連複14.9倍でトリガミ。
未勝利戦と違ってオープンは絞れなくて、どうしても点数が多くなっちゃうね。
ちなみに東京競馬場で、一般の(名前のつかない)障害オープン戦が行われるのは4年ぶり。
秋開催でと限定するなら12年ぶり、更に10月に限定すると2000年代で初という何気に珍しい条件だったね。
東京10R、注目の新旧POG馬対決は、師匠の昨年の持ち馬レッドシュヴェルトが6番人気で勝利。
今年の持ち馬スカイハイは4番人気で3着となり、POG馬4頭で組んでたからワイド14.4倍的中!
レッドシュヴェルトは、昨年、師匠が指名した現役時代は、7戦中6回が着外で未勝利。
それが敵として立ちはだかって来た瞬間に復活するんだから、本気で勘弁して貰いたいw
京都メインのオパールSは、3歳馬2頭と完全心中。
結果、勝ったのが6歳馬で、3歳馬2頭は2-3着。
これが2-1-3番人気と完全上位決着ながら、3連単183.5倍の大台突破!
今年17本目、通算93本目となる万馬券!
上位人気決着でこんなに!?とは思うけど、調べたら3連単の2番人気から万馬券になってたんで、
全体的に平たかったんだろうけどラッキーだね。
今日はこれだけじゃない。
東京メインのグリーンチャンネルCは、凄く予想が難しいレースで昨日の時点では見送ってたんだけど、
今日になって馬柱を眺めた時に、「なんとなく勝ちそう」と目に留まったオメガギネスが快勝!
単勝8.4倍、馬連21.5倍の大勝利。
今日は手を出した4レース全て的中と良い日だった。
明日の古馬POG出走馬情報。(9月4週)
K氏
仏・パリロンシャン F・GT凱旋門賞 アロヒアリイ
発走時刻は23時05分、現地時刻は日本と同じ5日で16時05分。
どうやら馬場状態が悪く非常にタフな条件で行われる事になりそうな今年の凱旋門賞。
日本馬は出走馬3頭がいずれも現地のステップレースを勝利した事で、例年以上に期待が高まっているね。
今月の開催は、来週の7日レディスプレリュード、8日ジャパンダートクラシックまで。
さて、明日は珍しくゴリポンとお出かけ予定。
綱島なので直線距離としては近いんだけど、電車だと遠回り。
しかも駅から結構歩くので、杖や酸素ボンベ持参のフル装備で行く予定。
最高気温が26℃の晴れなんで、出来ればもう少し下がって欲しいね。
10月3日
日曜日と来週の火曜日に遠出する予定。
どちらも結構な距離を歩くので、なんとか体調を戻そうと頑張る。
昨日、鎌田まで散歩したけど、今日も頑張って徒歩10分の会社事務所まで散歩。
2日連続で動くと反動が出るので明日は外出前日で休むつもり。
レース前の馬の調教みたいだなw
【競馬】
昨晩の日本テレビ盃は、スタート良く飛び出した地方馬プラウドフレールの逃げ切り勝ち。
印上位3頭による1〜3着なのに、その中で唯一勝たれちゃいけない馬に勝たれた。
我ながら勝負弱いな。
明日の古馬POG出走馬情報。(9月4週)
師匠
東京10R 白秋ステークス スカイハイ
NPC
京都12R 3歳上2勝クラス クリノフィガロ
面白いというか、凄いな。
これが今年度の古馬POGで初戦となるスカイハイは、昇級初戦でトップハンデ。
そして同じくトップハンデタイに、昨年まで2年連続NPC陣営にいたペリファーニア。
その他に、昨年の師匠の持ち馬2頭、レッドシュヴェルトにエリーズダイヤ。
同窓会かよっ!www
完全に元POG馬達が手ぐすね引いて待ってたねw
ベッドの下に未読のラノベが20冊ぐらい積みあがってる。
どうにも起きてられなくて、横になって本を開いても1ページぐらいで寝てしまう。
悪い事では無いんだろうけど、1日の活動時間がせめて12時間は越えてくれないと、
趣味にまわす時間が足りない。
まぁついぞ1ヶ月前までは眠たくても暑くて眠れなかった訳だから、
それが毎日14時間も眠れてるというのは贅沢な事ではあるんだろうな。
10月2日
先週に経堂へ行ってから、疲れがどっと出たのか、この一週間、毎日14時間ぐらい寝てる。
疲れだけじゃなくて体調的な物もあるだろうけど、流石にこれだけ寝ると曜日も時間感覚も無くなるので、
この「日記を書く」という作業が無ければ、現実感の無い日々になっていたかもしれないね。
【競馬】
昨晩の日本テレビ盃は、単勝1.1倍のフォーエバーヤングが完勝。
矢作厩舎2頭出しのレヴォントゥレットが真っ向勝負して2着と強い内容だったけど、
それだけに、何故ここで2頭出ししたのか疑問が残った。
素直にシリウスSで良かったじゃんね。
正直良く分からないけど、フォーエバーヤングにとって超スローになるのは避けたかったから、
レヴォントゥレットがスタートから押してペースメーカーをやるつもりが、
他で飛ばす馬がいたので控えて普通の競馬になったと解釈しておこうか。
馬券としては、3着が抜けてハズレ。
印は回してるけど、本命馬券の方だと絞るしか無かったんで仕方ない。
今日のマリーンカップもナイター競馬なので結果は明日。
頑張れプロミストジーン!
リハビリのつもりで鎌田のアニメイトまで散歩。
昨日今日発売のラノベを無事に購入。
2冊とも以前は発売日には売り切れてたシリーズだから、
流石に二桁巻数になって買う人が絞られてきたかな。
最初のうちはお試しで買う人が一定数いるからね。
どちらも5巻ぐらいまでは探すのに苦労した事があるから、
落ち着いて買えるようになって良かったよ。
10月1日
昨日のマー君は見事だったね。
5回じゃなくて6回を投げ切った事に価値がある。
この数年、ボールを動かして打たせて取るにしても、あまりにも真っすぐのキレが無かったんで、
あれじゃ晩年の松岡弘と同じで200勝出来ずに引退かなと思ってたから、良く復活したよ。
これなら来年も現役を続けても文句は出ない。
もちろん1年間ローテを守るのは無理としても、今年の巨人みたく先発陣に怪我人が続出した時とか、
身体が動く6月以降なら、5回3失点ぐらいで試合は作れそうね。
大リーグは今日からポストシーズンがスタート。
大谷だけじゃなく、鈴木、吉田が9月に入ってから調子を上げてるので、
全員が活躍して、所属チームが勝ったのが素晴らしいね。
今年はドジャースを応援して、あまりにも中継ぎの崩壊が多く、
今日も大量点差で楽勝のはずが中継ぎが試合を壊しかけたけど、
ポストシーズンは内容よりも結果なので、とにかく勝って良かったよ。
【競馬】
今日の日本テレビ盃はナイター競馬なので結果は明日。
頑張れレヴォントゥレット!
3日連続地方交流重賞、最終日の明日は、JpnVマリーンカップ。
未だマイル戦のイメージが強いが、昨年から3歳限定の牝馬戦で1800m条件となった。
本命は、地方デバフのルメールを装備しながら関東オークスを圧勝したメモリアカフェ。
ついでに対抗は、福島の横手特別できっちりと古馬相手に勝ち切ったプロミストジーン。
というか他のメンバーが問題児ばかりなので、ここを疑いだすと予想が終わらない。
では問題児を順番に見て行こう。
最初の大問題が関東オークス2着コパノエミリア、3着プラウドフレールの地方馬2頭をどう扱うか。
正直あのレースは、中央勢が勝ち馬以外が全く条件に向いてない馬ばかりで弱かった。
3着のプラウドフレールは、本来のポジションではない2番手からでも競馬出来たのが収穫なので今回も印をまわす必要があるが、
2着馬は、人気薄が展開の綾で飛び込んできたとも言えるので評価が難しい。
そして勝ち馬以外の中央勢最先着が4着のクリノメイ。
芝の重賞チューリップ賞勝ち馬がダート初挑戦で離された4着・・・これはどう評価すればいいの?w
今回は新たに、オークスにも出たサヴォリンナがダート初挑戦。
ってか、リステッドの忘れな草賞を勝ってるから、3勝クラスの中でも上位の1600万あるんでギリ出られるはずなんだけどな。
紫苑ステークスで負けたとはいえ着差は無かったし、そこからここに出る意味が分からない。
どう扱って良いか分からない馬が並んでる上に、明確な逃げ馬もいなくて展開も難しい。
恐らくダート初挑戦のサヴォリンナが思い切って行くとは思うんだけど、もし砂が駄目なら出足がつかない。
良いスタートを切ればプラウドフレールがすんなりだけど、この2戦逃げられて無いしな。
うん、強い馬がしっかり上位に来てくれる事を願うしかないね。
◎メモリアカフェ
〇プロミストジーン
▲プラウドフレール
☆クリノメイ
△コパノエミリア
△サヴォリンナ
買い目
◎〇−◎〇▲☆−◎〇▲☆△△ 3連単 24点
最後に今月購入予定のラノベ。
1日
マジカル★エクスプローラー エロゲの友人キャラに転生したけど、ゲーム知識使って自由に生きる
12
2日
Free Life Fantasy Online 〜人外姫様、始めました〜
11
18日
ソード・ワールド2.5リプレイlinkフォーセリア
キャラクターシートが古すぎて、若干バグってるみたいです。
気になるのがグループSNEの新作、ソードワールドリプレイ。
触りだけカクヨムで読めるんだけど、中途半端に読んでも仕方ないから完全に未見。
システム2.5の中に初代のルールで作られたキャラが混じって・・・というリプレイらしく、
オールドファンとしては設定が凄く面白そうなんだけど、実はあまり期待していない。
言うなれば、シチュエーションコメディという奴だけど、これって素人がやるパターンで、
拙い文章力を設定の面白さや展開の不条理さでカヴァーして読者を惹きこむ手法。
それだけに、プロには安易な手法に逃げず、ちゃんとした物語の展開で話を膨らませて欲しい気持ちがある。
まぁこれは僕の我儘な意見だというのは分かってるけどさ。
読むのに決断がいるというか、買ってから読むまで時間がかかりそうだ。