9月へ  日記トップへ  11月へ


10月14日

昨日の時点での雨予報が、出かける時間に直撃だからどうしたものかと思ってたけど、
幸いにして後ろにずれこんだから大丈夫そう。

体調も、何とか動ける範囲ではいるし、
最悪タクシーかなと思ってたけど自転車で行く予定。


これが終わって帰宅したら4日ぶりに軽く食事をして、
明日はCT前で食事をしちゃいけなくて明後日が検査。

1週間で1食か。

当然ながら先週から体重が日に日に落ちてるけど、
どうせなら数字だけじゃなく、お腹も引っ込めばいいのにね。

贅肉が落ちればいいのに、筋肉から落ちていくんだよなぁ・・・


では、荷物を引き取りに、自転車を1時間ほど走らせてきます。


10月13日

夜中まで吐いてたから、お腹の中に物が無くなったのか、今日は頭痛だけで眩暈と吐き気は治まった。

最後の方は水すら出ず、単純に血しか出なかったもん。

数日寝込む気でいたんだけど、今日は思いのほか調子が良く、
急遽、明日の夕方から出かける用事にOKを出した。

まぁそんな本格的な物じゃなくて、miyamoさんの家の前まで荷物を取りに行くだけなので、
往復1時間ぐらい、のんびりと自転車を走らせる。

ただ、荷物を運ぶのに雨予報なんだよね。

体調面よりもそっちが困ったな。



【競馬】

気の持ち様で馬券が的中する訳じゃないけど、
昨日のラヴァンダが勝ってくれた事で、この所の悪い流れが払拭された気がする。

そんな心持で迎えた午前中、東京4R障害未勝利戦。
3着候補が絞り切れず、いつもより手を広げた3連単

最後の直線で2列目でしか買ってない1番人気が抜けていたから、「また1−2着裏目か〜」と思ってたら、
本命の2番人気が凄い脚を見せてくれて最後の最後で差し切って勝利。

離された3着争いは可能性のある2頭を両方買っていたので、
1着争いしか見ておらず喜んでたら、実はこれがどちらでも良くなかった。

負けた4着馬が仮に3着なら、2-1-3番人気の順で3連単61.2倍。
実際に競り勝った3着馬が、なんと最低14番人気で、2-1-14番人気の順は3連単507.7倍の大万馬券!

今年18本目、通算94本目となる万馬券!

この3着馬トーアマリシテンは障害転向して2戦、デビュー戦で落馬と次は大きく出遅れて完走しただけ。

でも、この馬の兄トーアモルペウスも最初は障害転向して苦しんでたのに、スタートが良くなったら安定したから、
マリシテンも騎手が同じ石神だし、スタートを決めたら化けないかな?と思ってたら、見事にそれが的中。

そんな博打馬が5番手評価だった時点で他の馬のレベルはお察しだけど、
少なくとも最低人気だとは思っていなかったんで、配当を見て吃驚した。

午前中でこんなのがあると、その日の残りレースで何があっても全てを許容できる気がするねw


夕方からは地方交流重賞、JpnT南部杯。

知らなかったんだけど、本命にしたシャマルの主戦、川須が先週に落馬負傷して乗り替わってたのね。
馬柱でそこまで気が回ってなくて気付かなかった。

川須だったら強引にでもハナを奪いに行っただろうに、無理にハナを取りにいかなかったおかげで早めに隊列が決まり、
大外のサンライズジパングにとっては向かない展開になってしまったね。

馬券は、初ダートのシックスペンスが2着に来た時点で、どうやっても当たらないや。



さて、体調を整えるために明日の夕方までは無理しない、というか出来るだけ寝る。

丸3日間食べてないのにお腹が空かないという事は、胃腸がまだまともに戻って無いという事。

まぁ薬を飲むのに空は不味いので牛乳とか飲むとして、明日の外出が終わって、夜から何か食べはじめよう。


10月12日

頭痛に吐血と酷い状態。

母親と共に風邪が本格化。

というか風邪だといいな?

これは少しの間、療養しないと駄目だ。

大人しく寝る。



【競馬】

今日の障害戦はタテ目でハズレ。
昨日も書いたけど、絞りきれ無かった時は当たる気がしないね。

こちらも予想が固まらなかったGUアイルランドTは、苦し紛れに1〜5番人気で馬連を組んで当てに行くも、
2着に6番人気が来てハズレ・・・そんなもんだ。

ただ、勝ったのがPOG持ち馬ラヴァンダで、4番人気は単勝7.0倍
ついでに総流しをかけていた枠連13.7倍も的中。

昨日、陣営で初めて着外が出た事で、嫌な流れが来そうな所での勝利だし、
馬券としても、連敗続きだったのに歯止めをかけてくれたのは有り難い。

1番人気が最強の1勝馬ボンドガールで、その他に重賞馬が6頭。
それを相手どっての勝利だから物凄く価値があるので、本番のエリ女も期待したくなるけど、
騎手の岩田望が以前から2Kは長いと言い続けて前走でマイルに落とした経緯があるから、エリ女はおまけだね。


明日の古馬POG出走馬情報。(10月1週)

K氏
盛岡12R JpnT南部杯 サンライズジパング


中央開催と地方交流重賞が同日にかぶるのは売上面の配慮からして珍しく、
昨年もこの南部杯の日程の1日だけだったんじゃないかな。

それはさてき、昔は強かったという印象のあるメンバーが集まった。

9歳馬ヘリオスは流石にもう考慮する必要は無いだろうけど、
7歳イグナイター、6歳リメイク、5歳ミックファイアは全盛期を過ぎていながら、
展開によっては一発を考慮しなければならない。

いろいろ展開を考えた上で、本命は逃げるであろう7歳馬シャマル。
ついでに言うと対抗は同じく7歳馬ペプチドナイル。

つまり昨年のこのレースで逃げ勝ったレモンポップ、2番手で2着のペプチドナイルから、
逃げ馬がシャマルに置き換わった形。

昨年はレモンポップのおかげで中央勢の有力所が避けたけど、
今年は芝馬や他路線からも集まって勝ちに来た馬が7頭。

そういう意味では展開が似るとまでは言えないんだけど、いろいろな可能性で共通するのが逃げるシャマルで、
その他の中央勢で前に絡みそうな馬が真ん中から外を引いてしまって、
昨年の再現をしたいペプチドナイルがその好位を取りたい馬達の中では10番で最内枠。

盛岡のマイルはワンターンなので最初の直線が無駄に長いから、内枠が最初のコーナー前で緩めるとかが無いので、
外枠から前に取りつくには、かなりスタートが良くないと脚を使わされる。

その代わ3角前から下りが続き、差し位置からのまくりがスピードに乗りやすいんで、
本来なら前へ行きたいのに大外枠を引いてしまったサンライズジパングが脚をためる競馬をするかどうか。

ウィルソンテソーロも万能で器用だから、各陣営の戦術が読みづらい分すごく楽しみだね。

という訳で、展開がどうあれ形が決まってそうな2頭を本命対抗とする。

◎シャマル
〇ペプチドナイル
▲サンライズジパング
☆ウィルソンテソーロ
△イグナイター
△クラウンプライド

買い目
◎〇−◎〇▲☆−◎〇▲☆△△ 3連単 24点



年寄りだと、風邪をこじらせて肺炎で死ぬことも多いので気を付けないと。

薬で骨がボロボロになってるし臓器が働いてないので肉体年齢が80代だからな・・・

深夜で人が少なくなったら、近所の使えないスーパーでレトルトを買いだめしてこよう。

こういう時に24時間スーパーは便利だね。


10月11日

以前に青森のお土産で貰った「チョコQ助」が美味しくて、
全国を飛び回ってる山Qさんに青森に行ったらよろしくと声をかけておいたら、先日買ってきてくれて感謝。

久しぶりに食べたらやっぱり美味しかったので、定価からは少々割高になるけど通販でまとめ買いしてしまった。

青森名物「南部せんべい」にチョココーティングされてるんだけど、
味については「南部せんべい」らしさは無くて、せんべいというよりはチョコ菓子になる。

ただ、南部せんべいの部分がしょっぱくて、これが後味としてかなり効いてて美味しい。
他のチョコ菓子には例が無い味で、わざわざ通販で頼んだぐらいには好み。

青森のアンテナショップや、東京駅の物産店などでも買えるみたいだけど、
個数制限がかかってる上にすぐ売り切れるとの事なんで、倍の値段しても通販が確実。

青森のテレビ局の通販サイトが、ほぼ定価で扱ってたけど、クレカ決済のみで持ってない僕には出来なかった・・・

ちなみに、普通のチョコとホワイトチョコがあるけど、僕はホワイトチョコのが美味しく感じたね。



【競馬】

京都4R障害オープンで、我が陣営のコンンテナワールドが8着に沈み、陣営通して今年度初の着外。

2番手で良いポジションを追走してたのに、井上が抑えようと手綱を絞った事で暴れて後方へ沈んでった。
マジで観ていて茫然としたよ。

前走も勝ちが見えてたのに最終コーナーで騎手が強引に進路を取りに行ってミスって下がったから、
井上は若手の中では頑張ってる方ではあるけど、絶望的に手が合って無いので替えて欲しいね。

3連単42.3倍を当てたけど全く嬉しくないや。

今日は他のレースが全滅。
どうにもハズレ方が悪いというか、調子があがらんね。

3連休も後2日あるから、どこかで会心の的中をしたいもんだ。


明日の古馬POG出走馬情報。(10月1週)

Goh
東京11R GUアイルランドT ラヴァンダ


師匠
京都10R 三年坂ステークス ブリックワーク


さっき会心のと書いたけど、明日は障害戦が難しいので3連複でも当たる気がしない。
メイン重賞のアイルランドTも難しいから馬連になるかなぁ。

単よりも組んでる方が当たりやすいのは当然だけど、僕の場合はそれだけ予想が固まってないという事なので、
どうにも当たる気がしないし、観戦の時も応援する馬が決まらなくて目が散るね。

流石に持ち馬ラヴァンダがいるから応援するけど、冷静に考えると精々が3番手評価なんだよなぁ・・・



通販でポチるたびに思うけど、我ながら金遣いが荒くなったと思う。

以前にも書いたかもしれないけど、キッカケは分かっていて10年と少し前に大病した事。

基本的に欲しい物があって迷った時は見送るのがスタンスなので、「また次の機会があってその時にも欲しかったら」という考えだったんだけど、
医者から「頑張って10年生きよう」とか言われたら、流石に「次の機会は来ないかもしれない」と考えるようになった。

それからだね、「迷ったら買え」になったのは。

流石に収入と医療費負担が釣り合って無い現状で、そこまで無駄遣いは出来ないとしても、将来的な貯蓄への配分はかなり減らしたね。

だから長生きしてしまったら自分が困るw

とはいえ、育てて貰った子供の責任として、親よりは1日でも長く生きるつもりなんで、もうしばらくは頑張らないといけないね。


10月10日

病院から電話があって、次の予約は血液検査だけだったのに、追加でCTとかいろいろやる事になった。

先月にやった精密検査の結果が戻ってきて、かなり悪かったらしい。

悪い部分を薬で抑えてるだけで良くはならないからね。

まぁいろいろと想像はつくけど、面倒だね。



【競馬】

昨晩の東京盃は、1−2着が裏目ってハズレ。

この3日間連続地方交流重賞は、全て本命が2着でハズレてるんだよね。

頭がずれてるのは3連単じゃどうやっても当たらないからなぁ。

明日からの3日間開催で悪い流れを止めたいね。


2歳指名しているマジョレルブルーが来週にデビューを控え、一週前調教で同じ2歳新馬相手に大きく遅れ。

身が入るまで時間がかかっていて、新種牡馬コントレイル産駒の特徴が出てるとコメントされてるから、
一度使うか、デビューせずに立て直すか難しい所だね。

2歳枠指名じゃなくて、ドラフト時での名指し指名なんでやり直しがきかないから、
怪我じゃないなら1度使ってから放牧に出して鍛えなおして欲しいね。

で、2歳枠指名候補1位の馬が、ようやく入厩してきた。
予定していた夏デビューが流れた時点で候補からは消えていたんだけど、来たからには様子を見たい。
このままデビューするのかゲート試験の為なのか、全く情報が無いから分からけど、出来れば指名したいね。

来月の交換申請は今日まで。


明日の古馬POG出走馬情報。(10月1週)

Goh
京都4R 障害3歳上オープン コンテナワールド
京都11R 御陵ステークス シャルクハフト <リザーブ>


K氏
京都11R 御陵ステークス メイショウズイウン
京都11R 御陵ステークス ホルトバージ


師匠
東京9R 陣馬特別 エーオーキング




台風の影響が大きいんだろうけど、水木金が雨で土日が晴れ予報が真逆になりそうね。

今日は旧・体育の日という事で、晴れの特異日。
なんだかんだ晴れるんだね。

それにしても、この週末は安静にしてるつもりだったけど、雨と聞くと出かけたくなる。

カラオケBOXで週末限定のサービスで試したい事があるのよね。

期間限定だから行くなら早めなんだけど、体調が良ければだな。


10月9日

買ってから放置していた未開封のジャンクHDDを纏めてフォーマット。

昔は使用時間が1万時間を切ってたら当たりだったんだけど、
今では数万時間が当たり前になってしまって、まぁ「正常」ならいいやという基準に。

ジャンクだから必ずしも全てが「正常」では無いんだけど、今日検査したのは運が良かった。

6個全て「正常」で、数万時間が2つに、3.5K、3.2K、1.7Kと4桁前半が3つでかなり優秀なのに、
127時間という、3桁のジャンクなんか初めて見た。

基本的にジャンクは、消えてもいいやというデータを扱うんだけど、
この奇跡的な3桁や、4桁前半ぐらいのは保存用として充分に実用品だね。



【競馬】

昨晩のジャパンダートクラシックは、3番人気のナルカミが快勝。

以前K氏が、「ナチュラルライズが負けるならナルカミ」と言ってた通りになった。

僕は考え過ぎたなぁ・・・残念。

これで9月開催の出走が全て終わり、月間MVPはGoh陣営で決定。

慌ただしいけど、来月の交換申請は明日の金曜日まで。


今日の東京盃はナイター競馬なので結果は明日。

頑張れクロジシジョー!



風邪が母親に移った。

普通は治りかけの時に他人に移るんだけどな。

今日は食事の準備を出来るのが2人ともダウンしてるんで夕飯は無し。

父親は、なんか適当に食べて貰おう。


10月8日

昨日の日記で今日から3日間は雨とか書いた記憶があるんだけどな。

しかも全国的に雨だったはずが、真逆の全国的に晴れになってる。

ってか、今日めっさ暑くなかった!?

最高気温が28℃まで上がったようで、予報を信じて低いと思ってたから、
朝方にエアコンを切って寝たら、汗だくになって起きて、どうも風邪を引いたらしい。

喉が痛いし眩暈と吐き気がするね。



【競馬】

昨晩のレディスプレリュードは、初ダートのビヨンドザヴァレーがよもやの差し切り勝ち。

レース後に調教師もダート適性は半信半疑だったと言ったように、初ダートは走ってみるまで分からない、
しかも失敗する可能性の方が遥かに高いので、僕のポリシー的に買えないから仕方ない。

今回の結果は各方面に痛くて、全く路線外の馬がJBCレディスクラシックの優先出走権を得た事で、
NPC陣営のダブルハートボンドが補欠2番手に追いやられたので、諦めてみやこSへ向かう事になるかな。

実はテンカジョウも除外対象になった可能性があって、今回の2着で賞金順を逆転してる馬がいればいいけど、
それよりもゲートで大きく遅れた時に外傷をおったようで、そちらのが心配だ。


今日のジャパンダートクラシックはナイター競馬なので結果は明日。


(時間ずれ追記)

明日に東京盃があるのね。
簡単に予想を。

前走を重賞やOPでまともに勝ち負けしたのが4頭。
その他に、元POG持ち馬クロジシジョーがいる豪華メンバー。

後ろからまくってくる中で一番強いのはクロジシジョーだから本命。
届かないなら前残りなので、対抗はサンライズアムール。

最内枠に地方の逃げ馬エンテレケイアがいるから、アムールは控えるかもしれないけど、
それでもドンアミティエより1個でも内にいるのはポジション争いとしては有利。

地方馬も実績豊富なマックスや、直前まで中央扱いだった移籍馬が複数いるので、3着候補が多数いるレースだが、
2走前のタイムが優秀なトーセンサンダーを穴馬として挙げておく。

◎クロジシジョー
〇サンライズアムール
▲ドンアミティエ
☆ヤマニンチェルキ
△エンテレケイア
△コンティノアール
△トーセンサンダー

買い目
◎〇−◎〇▲☆−◎〇▲☆△△△ 3連単 30点



データコピーしようとしたら、別のUSBを差してるのに気づかず永遠と悩んでたり、
お風呂で髪を洗うのに、リンスを手に取りボディソープを手に取り洗顔フォームを手に取り、
シャンプーにいくつくまで3回も間違えた。

完全に頭が働いてないね。

とっとと寝よう。


10月7日

予定していた遠出を取りやめ。

今日から、かっぱ橋の道具祭りで、様々なキッチン用品が売られていて面白く、
以前から探している大きくて重い箸を買いに行きたかったんだよ。
他にも食品サンプルとか見たかったし。

片道1kmの問屋街を両サイド往復なので、残念ながらそれに耐えられる体力が戻らなかった。

来週の月曜まではやってるけど土日祝は人が多くて論外として、平日だと雨予報じゃないのが今日だけなのよね。
通常なら雨は大歓迎なんだけど、流石に今の体調で杖無しじゃ厳しいから、傘とで両手が塞がって困るんだ。

ただでさえ外人さんばっかりの人混みを歩くのにさ。

今年は仕方ない、また来年のお楽しみだな。



【競馬】

昨日書かなかったので今日は予想を2日分。

まずは今晩の地方交流重賞、JpnUレディスプレリュード。

本命は推定1番人気で我が陣営のテンカジョウ・・・と行きたいが、一昨年から導入された大井特有の深い砂を考えたら、
同じ深い砂の佐賀競馬場で行われた昨年のJBCレディスを制したアンモシエラの方に分があると見る。

この2頭に前走のスパーキングレディで勝利したのが地方馬フェブランシェ。
だが今回は距離適性が逆転するのと、他に速い逃げ馬が複数いる事を考えたら割り引く必要がある。

芝の重賞ターコイズS2着でダート初挑戦となるビヨンドザヴァレーは、深い砂のここで試すなよっ!というツッコミで終わらせるとして、
残りの中央勢、いずれも牡馬相手に3勝クラスを勝ち上がったタクシンイメルとバスタードサフランは無視できない。

特にバスタードサフランは、クラス上位のベンナヴェローチェとワイドブリザードに勝ったのは高評価で、
恐らく普段よりも1列後ろからの競馬になるとは思うが、今回は逃げ馬が激しいのでそれが良い方に働くと予想。

そういう意味で、前で消耗が激しそうなフェブランシェ、タクシンイメルよりも、
斤量を活かして後方から追い込んでくるであろう地方の3歳馬ベルグラシアスを2列目に加えておく。

◎アンモシエラ
〇テンカジョウ
▲バスタードサフラン
☆ベルグラシアス
△フェブランシェ
△タクシンイメル

買い目
◎〇−◎〇▲☆−◎〇▲☆△△ 3連単 24点

発走は今日の20:10。


明日の古馬POG出走馬情報。(9月4週)

NPC
大井11R JpnTジャパンダートクラシック ナチュラルライズ


初のダートクラシック3冠がかかるナチュラルライズが当然の1番人気。

この馬が走るたびに気性難で制御が効かない事に触れるが、地方の中では広い大井競馬場に助けられ、
いずれも酷い内容ながら2冠を達成しているのだから、今回も舞台が同じな以上は逆らえない。

とはいえ今回は更に調教内容も酷かったんで、不安が大きいどころの話じゃない。

対抗は通常なら実力的に2番手のナルカミと行きたい所だけど、3連単の1列目となると話が変わってくる。

その場合はナチュラルライズが負けるという話になるので、その場合の原因は、いつもの制御が効かない大暴走。
今回は外枠を引いてしまったので、外に壁をつくる事が出来ず、
外から押して位置を取りに行くと制御が効かずにかかる可能性がある・・・というか容易に想像がつく。

今まではそれでも勝っていたけど、負けるとすればハイペースを作り出して前の馬を巻き込んで自滅。
そしてその巻き込まれる筆頭が逃げる可能性が高いナルカミ。

前が潰れる展開だからといってあまり後方にいると届かないので、
先行勢の中でも動き出しが遅く、隊列的にいつもより後ろになるであろうドンインザムードの一発に期待する。

今回のメンバーは、ナチュラルライズが1倍台前半になるであろうぐらい抜けてるのに、他のメンバーが地方馬を含めてかなりレベルが高く、
7頭に印をつけたのに、海外重賞UAEダービー勝ちのアドマイヤデイトナまで印が行かなくて吃驚。

強い馬が居なくて予想のしようが無いとか逃げ馬不在で展開が分からないとかで難しいレースは多々あるけど、
ここまで各馬の持ち味がはっきりしていて展開予想も出来た上で難解というのは、何年に1度のレベルなので非常に楽しみだね。

その分、当たる気は全くしないけどw

◎ナチュラルライズ
〇ドンインザムード
▲ナルカミ
☆クレーキング
△ナイトオブファイア
△ハグ
△ルクソールカフェ

買い目
◎〇−◎〇▲☆−◎〇▲☆△△△ 3連単 30点



昨日は久しぶりに「今日のニュース」だった。
恐らく2年ちょっとぶりぐらい。

ぶっちゃけネタを作るのが久しぶりすぎて全く筆が進まず、すぐに始めた事を後悔したw

という訳で軽い制作秘話をすると、買った商品のリストを特派員の所へメールで送り、
「なんか纏わるエピソードがあったら教えれ?」と頼んだから、半分以上は特派員の功績だと思う。

だから、「やまだかつてないテレビ」よりも「うわさのチャンネル」や「スタ誕」のが前だしお前は産まれて無いだろ!とか、
「チャイニーズヒーロー」なんかどこでやったんだよ!なんて事は突っ込んじゃいけない。

ちなみにmediumの小説とコミックスは僕も持ってるw

ゴリポンから買った物の画像を貼っておいてと言われたんで置いておく。

僕の方はいいよね、円盤2枚だし。

たまにはこういったネタをやらないと、思考が固まっていかんね。

今回は特派員に助けられた、ありがとう。

次は出来たら1から全部任せるわw


10月6日

今日のニュースです。

まずは、この話題から。

競馬ツアーやロッテファンでお馴染みの山Qさんから衝撃のニュースが飛び込んできました。

かねてより考えていた地方への移住を目指しいるそうで、
移住サポートの専門業者に候補地を探して貰っている最中との事です。

現在勤めている会社も来年の春に辞めるとの事で、早ければ4月、遅くても夏には実行に移したいとの事で、
その話を聞かされたGohさんは、「突然で驚いた。なかなか会えなくなるのは寂しい」とコメントしています。

詳細が分かり次第、続報をお届けしたいと思います。

ペラッ(紙をめくる音)

次のニュースです。

日本時間の5日夜、フランスのパリロンシャン競馬場で凱旋門賞が行われました。

現役の古馬POG馬としてK氏陣営のアロヒアリイが参戦し、残念ながら16着という結果に終わりました。
無事の帰国を祈りたいと思います。

尚、Gohさん陣営のテンカジョウが出走する明日の地方交流重賞JpnUレディスプレリュードは、
ナイター競馬で行われる為、Gohさんの予想は明日の日記の中で発表するとの事です。

続いて特集です。

昨日行われたブックオフツアーの戦利品開封会場へ、三下受付嬢特派員に行って貰っています。
三下受付嬢さ〜ん?

「三下受付嬢特派員・・・語呂が悪いでやんすね。魔法の受付嬢ラブリ〜☆三下特派員?えっ、長い?
 三下特派員だとシンプルに駄目な人っぽくないでゲスか?」

「おっと失礼つかまつった。こちら現場の三下受付嬢でやんす。
 ゴリポンさんとGohさんは2人とも疲労困憊で、黙々と戦利品が並べられてる所っす」

「まずはゴリポンさんの方から発表みたいナリね」

小説 「虚像の道化師 / 東野圭吾」
小説 「medium / 相沢紗呼」


「ガリレオシリーズとテレビドラマ化もされた霊媒師物のミステリーでござる。
 あっしはどちらも既読で、ついでにいうとコミックスまで履修済ザマス」

FC 「スーパーチャイニーズ2」
PS2 「テイルズオブデスティニー2」


「あっしが子供の頃はPS2だったのでファミコンは分からないだっちゃ。
 チャイニーズヒーローしかやった事無いアルよ」

CD 「VA やまだかつてないCD」

「やまだかつてないテレビは、あっしが幼稚園とかなので記憶に無いゲソ。
 今考えると女性がメインMCのバラエティって珍しいかも?
 パッと思いつくのが和田アキ子がデストロイヤーをハリセンで叩いてた、うわさのチャンネルぐらい?
 ちなみに我が家には、うちの兄者が買った横山千枝のヌード写真集があるズラ」

「次はGohさんの番なのよさ」

DVD 「ザ・ニュースペーパー ワールド・ワイド・ワイド・ニュース」

「お笑いスター誕生とか懐かしいりゅん。
 政治ネタの物真似を得意としてる人達だわさ」

BD 「パワースポット ヒーリング」

「比叡山延暦寺、高野山、出雲大社などのパワースポットで、
 永遠と無人映像と自然音だけが流れるらしいぞなもし」

「Gohさんの方はこの2つだけだけど、ブックオフ以外での散財が多かったようで、
 偶然やっていた全国ラーメン展で鳥取の牛骨ラーメンを買ったり、ニトリで時計を買ったりしたらしいにょ」

三下受付嬢特派員でした、ありがとうございました。

ちなみに三下受付嬢特派員は、文章にした時に誰の科白が判別しづらいから一人称を統一しろと言われ、
語尾で変化するならGohさんも文句はあるまい!と息巻いていました。

一度怒られた方が良いと思います。

それでは、今日のニュースを終わります。
ごきげんよう。

××:54
「鎌田の車窓から」

××:00
劇場アニメ 「鬱の巫女」


10月5日

めっさ暑かった。マジで暑かった。10月なのにアホかと思った。


ゴリポンが乗ってきた電車に僕が乗りこむという珍しい形の待ち合わせで合流。

2人の趣味というかワイフワークであるブックオフめぐり。

今回は僕の一番好きな店舗である綱島樽前店へ。

まずは東急線を乗り継いで綱島駅まで。

そこから目的地とは反対側の改札に出て、ブックオフ港北綱島西店へ。

この後に行く樽前店が大きいので、こちらは小さい印象があったんだけど、
コロナ前ぶりだから5年以上ぶりに行ったら、思ったより広さがあって吃驚した。

そこから改めて目的地へ歩くんだけど、記憶が違って若干遠回りし、
30分弱ぐらい歩いてブックオフ綱島樽前店へ。

いろんな所のブックオフに行ったけど、その中でも一番広いのがこの店舗。
敷地面積だけでも結構あるのに、それが2階あるので、なかなか全て見るのは大変。

久しぶりでテンションが上がるかと思いきや、ここに辿り着くまでとにかく暑かったので、
ここに初めて来店したゴリポンを、「じゃ、1時間後に!」と放流し、僕は外のベンチに座って休憩。

ついでに午前中の障害レースをリアルタイムで観て、3連単の2−3着裏目にガックリする。

待ち合わせの集合時間を30分延期したりして心行くまで買い物した後、
15分歩いてショッピングモールのトレッサ横浜へ。

昔は僕の好きな福岡の明太子屋がここに出店してたんだけど、残念ながら撤退してしまい、
ちょうど体調が悪化して遠出が難しくなったのと重なって、なかなか綱島に機会が無くなっちゃったんだよね。

それまでは本気で月1ぐらいで通ってた。

今日は目的の物があって無事に買えたんで万々歳だったけど、
トレッサが出来た当初は、なかなか珍しい店が多くて面白かったのが、
いつの間にかどこにでもあるチェーン店ばかりになっちゃったのは寂しい限り。

そこからバスに20分ぐらい揺られ、鶴見駅へ到着。
すぐ近くにあるブックオフ鶴見西口店へ。

これで僕の今日のブックオフめぐりは終了。

JRで鎌田まで戻ってきたけど、ゴリポンは一駅前の川崎で下車し、
改装が終わったばかりのブックオフ川崎モアーズ店へ。

自分の事を棚にあげて言うけど、ここまで行くと病気だねw


本当は、お互いに予算を決めて、何を買ったか後で発表しようという企画もあったんだけど、
僕の体調があまり良くなかったんで流れた。

一応、どちらもそれなりの金額は使ってるんだけどね。

戦利品を羅列しようかとも思ったけど、
今にも寝そうな状態でこれを書くと長くなるから、今回は省かせて貰うよ。



【競馬】

今日は他に、両メイン重賞を買ったけど、どちらもハズレ。

毎日王冠は、2着〜5着の3連複を持ってたのに、
勝ち馬のレーベンスティールが抜けた・・・元POG馬め!(怒)

逆に京都大賞典の方は元POG馬サブマリーナから買ったら沈んだよ・・・_| ̄|○

昨日書いた通り、今晩は凱旋門賞。

疲れて寝ちゃうから、リアルタイムでは観られそうに無いんで、夢の中で応援してるよ。



久しぶりの本格的な遠出。

疲れたけど楽しかった。

次は明後日の火曜日に遠出する予定があるんで、一歩も動かないぐらい安静にして体調を戻すよ。


10月4日

やっぱり反動が出て朝は起き上がれなくて大変だったけど、二度寝したら大分楽になった。

これで今日から食事制限をして、明日は内臓が働かないようにすれば完璧。

食べ物を消化するって物凄く負担がかかるんだ。

食べた直後は大丈夫だけど、半日〜1日後ぐらいが一番きついね。



【競馬】

午前の東京4R障害オープン戦は、3連複14.9倍でトリガミ。
未勝利戦と違ってオープンは絞れなくて、どうしても点数が多くなっちゃうね。

ちなみに東京競馬場で、一般の(名前のつかない)障害オープン戦が行われるのは4年ぶり。
秋開催でと限定するなら12年ぶり、更に10月に限定すると2000年代で初という何気に珍しい条件だったね。

東京10R、注目の新旧POG馬対決は、師匠の昨年の持ち馬レッドシュヴェルトが6番人気で勝利。
今年の持ち馬スカイハイは4番人気で3着となり、POG馬4頭で組んでたからワイド14.4倍的中!

レッドシュヴェルトは、昨年、師匠が指名した現役時代は、7戦中6回が着外で未勝利。
それが敵として立ちはだかって来た瞬間に復活するんだから、本気で勘弁して貰いたいw

京都メインのオパールSは、3歳馬2頭と完全心中
結果、勝ったのが6歳馬で、3歳馬2頭は2-3着。
これが2-1-3番人気と完全上位決着ながら、3連単183.5倍の大台突破!

今年17本目、通算93本目となる万馬券!

上位人気決着でこんなに!?とは思うけど、調べたら3連単の2番人気から万馬券になってたんで、
全体的に平たかったんだろうけどラッキーだね。

今日はこれだけじゃない。

東京メインのグリーンチャンネルCは、凄く予想が難しいレースで昨日の時点では見送ってたんだけど、
今日になって馬柱を眺めた時に、「なんとなく勝ちそう」と目に留まったオメガギネスが快勝!

単勝8.4倍、馬連21.5倍の大勝利。

今日は手を出した4レース全て的中と良い日だった。


明日の古馬POG出走馬情報。(9月4週)

K氏
仏・パリロンシャン F・GT凱旋門賞 アロヒアリイ


発走時刻は23時05分、現地時刻は日本と同じ5日で16時05分。

どうやら馬場状態が悪く非常にタフな条件で行われる事になりそうな今年の凱旋門賞。
日本馬は出走馬3頭がいずれも現地のステップレースを勝利した事で、例年以上に期待が高まっているね。

今月の開催は、来週の7日レディスプレリュード、8日ジャパンダートクラシックまで。



さて、明日は珍しくゴリポンとお出かけ予定。

綱島なので直線距離としては近いんだけど、電車だと遠回り。

しかも駅から結構歩くので、杖や酸素ボンベ持参のフル装備で行く予定。

最高気温が26℃の晴れなんで、出来ればもう少し下がって欲しいね。


10月3日

日曜日と来週の火曜日に遠出する予定。
どちらも結構な距離を歩くので、なんとか体調を戻そうと頑張る。

昨日、鎌田まで散歩したけど、今日も頑張って徒歩10分の会社事務所まで散歩。

2日連続で動くと反動が出るので明日は外出前日で休むつもり。

レース前の馬の調教みたいだなw



【競馬】

昨晩の日本テレビ盃は、スタート良く飛び出した地方馬プラウドフレールの逃げ切り勝ち。

印上位3頭による1〜3着なのに、その中で唯一勝たれちゃいけない馬に勝たれた。
我ながら勝負弱いな。


明日の古馬POG出走馬情報。(9月4週)

師匠
東京10R 白秋ステークス スカイハイ


NPC
京都12R 3歳上2勝クラス クリノフィガロ


面白いというか、凄いな。

これが今年度の古馬POGで初戦となるスカイハイは、昇級初戦でトップハンデ。
そして同じくトップハンデタイに、昨年まで2年連続NPC陣営にいたペリファーニア。
その他に、昨年の師匠の持ち馬2頭、レッドシュヴェルトにエリーズダイヤ。

同窓会かよっ!www

完全に元POG馬達が手ぐすね引いて待ってたねw



ベッドの下に未読のラノベが20冊ぐらい積みあがってる。

どうにも起きてられなくて、横になって本を開いても1ページぐらいで寝てしまう。

悪い事では無いんだろうけど、1日の活動時間がせめて12時間は越えてくれないと、
趣味にまわす時間が足りない。

まぁついぞ1ヶ月前までは眠たくても暑くて眠れなかった訳だから、
それが毎日14時間も眠れてるというのは贅沢な事ではあるんだろうな。


10月2日

先週に経堂へ行ってから、疲れがどっと出たのか、この一週間、毎日14時間ぐらい寝てる。

疲れだけじゃなくて体調的な物もあるだろうけど、流石にこれだけ寝ると曜日も時間感覚も無くなるので、
この「日記を書く」という作業が無ければ、現実感の無い日々になっていたかもしれないね。



【競馬】

昨晩の日本テレビ盃は、単勝1.1倍のフォーエバーヤングが完勝。

矢作厩舎2頭出しのレヴォントゥレットが真っ向勝負して2着と強い内容だったけど、
それだけに、何故ここで2頭出ししたのか疑問が残った。
素直にシリウスSで良かったじゃんね。

正直良く分からないけど、フォーエバーヤングにとって超スローになるのは避けたかったから、
レヴォントゥレットがスタートから押してペースメーカーをやるつもりが、
他で飛ばす馬がいたので控えて普通の競馬になったと解釈しておこうか。

馬券としては、3着が抜けてハズレ。
印は回してるけど、本命馬券の方だと絞るしか無かったんで仕方ない。


今日のマリーンカップもナイター競馬なので結果は明日。

頑張れプロミストジーン!



リハビリのつもりで鎌田のアニメイトまで散歩。

昨日今日発売のラノベを無事に購入。

2冊とも以前は発売日には売り切れてたシリーズだから、
流石に二桁巻数になって買う人が絞られてきたかな。

最初のうちはお試しで買う人が一定数いるからね。
どちらも5巻ぐらいまでは探すのに苦労した事があるから、
落ち着いて買えるようになって良かったよ。


10月1日

昨日のマー君は見事だったね。

5回じゃなくて6回を投げ切った事に価値がある。

この数年、ボールを動かして打たせて取るにしても、あまりにも真っすぐのキレが無かったんで、
あれじゃ晩年の松岡弘と同じで200勝出来ずに引退かなと思ってたから、良く復活したよ。

これなら来年も現役を続けても文句は出ない。
もちろん1年間ローテを守るのは無理としても、今年の巨人みたく先発陣に怪我人が続出した時とか、
身体が動く6月以降なら、5回3失点ぐらいで試合は作れそうね。


大リーグは今日からポストシーズンがスタート。

大谷だけじゃなく、鈴木、吉田が9月に入ってから調子を上げてるので、
全員が活躍して、所属チームが勝ったのが素晴らしいね。

今年はドジャースを応援して、あまりにも中継ぎの崩壊が多く、
今日も大量点差で楽勝のはずが中継ぎが試合を壊しかけたけど、
ポストシーズンは内容よりも結果なので、とにかく勝って良かったよ。



【競馬】

今日の日本テレビ盃はナイター競馬なので結果は明日。

頑張れレヴォントゥレット!


3日連続地方交流重賞、最終日の明日は、JpnVマリーンカップ。
未だマイル戦のイメージが強いが、昨年から3歳限定の牝馬戦で1800m条件となった。

本命は、地方デバフのルメールを装備しながら関東オークスを圧勝したメモリアカフェ。
ついでに対抗は、福島の横手特別できっちりと古馬相手に勝ち切ったプロミストジーン。

というか他のメンバーが問題児ばかりなので、ここを疑いだすと予想が終わらない。

では問題児を順番に見て行こう。

最初の大問題が関東オークス2着コパノエミリア、3着プラウドフレールの地方馬2頭をどう扱うか。

正直あのレースは、中央勢が勝ち馬以外が全く条件に向いてない馬ばかりで弱かった。
3着のプラウドフレールは、本来のポジションではない2番手からでも競馬出来たのが収穫なので今回も印をまわす必要があるが、
2着馬は、人気薄が展開の綾で飛び込んできたとも言えるので評価が難しい。

そして勝ち馬以外の中央勢最先着が4着のクリノメイ。
芝の重賞チューリップ賞勝ち馬がダート初挑戦で離された4着・・・これはどう評価すればいいの?w

今回は新たに、オークスにも出たサヴォリンナがダート初挑戦。
ってか、リステッドの忘れな草賞を勝ってるから、3勝クラスの中でも上位の1600万あるんでギリ出られるはずなんだけどな。
紫苑ステークスで負けたとはいえ着差は無かったし、そこからここに出る意味が分からない。

どう扱って良いか分からない馬が並んでる上に、明確な逃げ馬もいなくて展開も難しい。

恐らくダート初挑戦のサヴォリンナが思い切って行くとは思うんだけど、もし砂が駄目なら出足がつかない。
良いスタートを切ればプラウドフレールがすんなりだけど、この2戦逃げられて無いしな。

うん、強い馬がしっかり上位に来てくれる事を願うしかないね。

◎メモリアカフェ
〇プロミストジーン
▲プラウドフレール
☆クリノメイ
△コパノエミリア
△サヴォリンナ

買い目
◎〇−◎〇▲☆−◎〇▲☆△△ 3連単 24点



最後に今月購入予定のラノベ。

1日
マジカル★エクスプローラー エロゲの友人キャラに転生したけど、ゲーム知識使って自由に生きる 12

2日
Free Life Fantasy Online 〜人外姫様、始めました〜 11

18日
ソード・ワールド2.5リプレイlinkフォーセリア キャラクターシートが古すぎて、若干バグってるみたいです。



気になるのがグループSNEの新作、ソードワールドリプレイ。
触りだけカクヨムで読めるんだけど、中途半端に読んでも仕方ないから完全に未見。

システム2.5の中に初代のルールで作られたキャラが混じって・・・というリプレイらしく、
オールドファンとしては設定が凄く面白そうなんだけど、実はあまり期待していない。

言うなれば、シチュエーションコメディという奴だけど、これって素人がやるパターンで、
拙い文章力を設定の面白さや展開の不条理さでカヴァーして読者を惹きこむ手法。

それだけに、プロには安易な手法に逃げず、ちゃんとした物語の展開で話を膨らませて欲しい気持ちがある。
まぁこれは僕の我儘な意見だというのは分かってるけどさ。

読むのに決断がいるというか、買ってから読むまで時間がかかりそうだ。