9月30日
昨日から爆睡。
12時間寝て、寝ぼけ眼で馬券を買って、またすぐに8時間寝た。
今、競馬の結果を確認して、日記を書くのに起きたけど、まだ眠れるわ。
【今月のBEST5】
1.SNEAKING (revenge)
森カリオペ Lotus Juice / メタルギア公式コラボソング
2.シミ feat 新しい学校のリーダーズ
マキシマム ザ ホルモン
3.under star
Shocking Lemon / はじめの一歩
4.どうしよう?
畑亜貴 / エターナルメロディ
5.不思議ソング
こおろぎ’73 / 宇宙刑事シャイダー
今月は1位の曲。
メタルギアと書いてあるけど、厳密には森カリオペがソロで歌ってるSNEAKINGの方がタイアップで、
今回ランクインしたのは、ペルソナシリーズでお馴染み、Lotus
Juiceを迎えてコラボしたrevengeの方。
先日の英語ラップの歌詞が憶えられなくて睡眠学習で・・・というのがこの曲。
多分、カラオケで歌えるようになるまで、毎日聴いたとして後3ヶ月かかるw
ペルソナファンの僕としては、Lotus Juiceありきで検索をかけてこの曲を気に入ったんで森カリオペを全く知らず、
外人さんのラッパーだと思って調べたら、ホロライブ所属のVTuberでゲーム実況者なのには驚いたw
どうあれ練習するしか無いんだけど、こういうラップが得意なゴリポンが凄いと思うよ。
【競馬】
今日の白山大賞典は、最内から大逃げをうった対抗のジャスパーロブストが逃げ切り勝ち。
1番人気で本命のカズタンジャーは、昨日の懸念が当たって3着まで。
まぁ馬券的には1番人気が負けた方がつくので良いけど、
展開の助けが必要な追い込み脚質の悲哀を見たな。
3-4-1番人気の順で3連単56.3倍を的中。
もうちょっと行くかと思ったけど、上位人気のオッズが平たかったのでこんなもんか。
3日連続の連続地方交流重賞で良いスタートを切れたね。
2日目の明日はJpnU日本テレビ杯。
単勝が限りなく1.0倍に近くなるであろうフォーエバーヤングが本命。
米ブリーダーズCクラシックの叩きとはいえ、ダート現役最強馬としては流石にこのメンバーには負けられない。
対抗は、フォーエバーヤングと同じ矢作厩舎から2頭出しのレヴォントゥレット。
シリウスSを回避してこちらを選んだ意味が全く分からないけど、米遠征の帯同馬として本番も一緒に走って進路取りする練習?
本気でそれぐらいしか想像つかない。
フォーエバーヤングが登録したおかげで他の有力馬達が逃げちゃったから、
2番目に名前があがるのがこの馬になるのは仕方ない。
他に特筆すべきは、これが1年3ヶ月ぶりの復帰となる昨年の僕の持ち馬キングズソード。
1年前に怪我の手術が無事に終了した時点で、目標は来年のここと宣言してたから、順調にリハビリが進んだのは想像できるけど、
GT馬とはいえ休んだ期間が長いのと大井特化型だから、左回りのここは完走が目標の叩きになるんで、今回は3列目評価が妥当だと思う。
馬券の買い方として、フォーエバーヤングがいる時点で手を広げられないから、本命馬券は相手を絞って金額を厚めに。
でも、それだけじゃ面白くないから、「2頭出しは人気薄」の格言に則って裏目も購入。
フォーエバーヤングが2着の時点でオッズが跳ねるだろうから3着を広め。
◎フォーエバーヤング
〇レヴォントゥレット
▲マーブルロック
△キングズソード
△ギガキング
×ライトウォーリア
×ホウオウトゥルース
◎−〇▲−〇▲△△ 3連単 6点
〇−◎−▲△△×× 3連単 5点
長々と予想を書いてるうちに目が覚めてきた。
なんとなくスポーツ記事を確認したら、田中まーくんが今季ラス投なんだね。
ぶっちゃけ打線の弱い中日戦だけ投げてればとっくに200勝を達成してそうだったけど、
それを抜きにしても、先日観たら真っすぐの球威が少し戻ってきてたんで、あれならいずれ達成できる。
というか、なんとなく今日決めそうな気がするな。
今は大リーグ中継ぐらいしか野球中継を観なくなったけど、
まーくんが降板するぐらいまでは観ておこう。
9月29日
朝から頑張って病院へ行き検査。
ここ最近の体調を考えたら当然だけど、結果はあまり良くなかった。
けど、今日はむしろ母の方が問題。
別の病院だけど、やっぱり今日が検査だった母の結果が悪かった。
しかも、前回僕が酷かった腎臓。
昔から体調的に悪い部分が母とリンクすると書いた事があるけど、
母も僕と同じで肝臓に難病を抱えてるけど、腎臓が悪くなったのまで僕と全く同じ。
むしろ数値的には僕より酷い。
自分の事よりも心配になるね。
【競馬】
3日連続の地方交流重賞、初日の明日はJpnV白山大賞典。
前走マーキュリーC組が中心になり、本命はその勝ち馬カズタンジャー。
残りの再戦組の最上位である3着ディープリボーンまでの着差0.8秒は、少々斤量が縮まったぐらいでは逆転が難しい。
ただ不安要素が無い訳ではなく、まずは未勝利戦以来となる10戦ぶりの右回りだという事。
そして大きいのが、コーナー6回の小回りで距離ロスが大きい大外枠。
通常なら追い込み脚質なので動きやすい外の方が良いかもしれないけど、
この競馬場はずっと外を回されると距離ロスが洒落にならないので、包まれて動けない危険があっても内の方が良かった。
そういう意味で、対抗は最内枠を引いた逃げ馬ジャスパーロブスト。
メイショウフンジンやピュアキアンがいるので被せられるかもしれないけど、それならインの3番手でも良い。
距離延長という意味でも最内枠はベストだし、マーキュリーC組の逆転よりも、スタートさえ決めれば楽に番手を取れるこの馬に期待する。
3着候補の穴馬として、中央所属時代に障害レースで思い入れのある地方の7歳馬メルテミアの名前を出しておく。
両親が父トゥザグローリー(2011年)、母ミコノス(2009年)、古馬POGでどちらも僕の持ち馬だったという夢のある配合だ。
◎カズタンジャー
〇ジャスパーロブスト
▲ディープリボーン
☆シンメデージー
△メイショウフンジン
△ピュアキアン
△メルテミア
買い目
◎〇−◎〇▲☆−◎〇▲☆△△△ 3連単 30点
病院から帰ってきて、半分ウトウトしながら書いてる。
今週は回復重視で仕事は控えめにするつもりだから、時間を気にしないで寝よう。
9月28日
昨日あれだけ寝たのに、今日も午後は爆睡。
この数日、殆ど寝てるから、曜日も時間も感覚がおかしくなるね。
【競馬】
三浦皇成が127回目の挑戦にしてGT初勝利!
中央のGTでデビューから126連敗中だった三浦皇成が、11番人気の8歳馬ウインカーネリアンで待望の戴冠。
自身が持つGT未勝利での連敗記録を126でストップ!
前提がGT未勝利に拘らない単純なGT騎乗機会の連敗記録では、
田中勝春の139連敗を来年にも塗り替える可能性があっただけに残念?
通常の重賞なら毎年コンスタントに勝ってる訳で、こういう力がある騎手の悪いジンクス的な記録は、
打破された途端に気分が楽になるから、今年の残りのGTをもう1個ぐらい勝つかもしれないね。
近年だと、岩田望来がデビューから順調に力をつけるも何故か重賞になると勝てなかったのが、
97連敗でストップした途端、毎年5勝ぐらいするようになったしね。
改めて、GTスプリンターズSに出た我が陣営のサトノレーヴは、
スタートを決めた瞬間に勝てると期待してたのに4着まで。
まさか完全ノーマークの人気薄逃げ馬2頭が、そのまま残るとは思って無かった。
このレースに結構な額をつぎこんでたのと、朝一の障害を痛いタテ目で外したから、
これだけで大幅マイナスだけど、少し救われたのが中山5Rの新馬戦。
このレースを勝利したのが、2歳指名するか散々迷ったエピックフライト。
伯母がアーモンドアイという良血馬で、写真を見た瞬間に勝ちそうと思ったけど、
散々書いたように路線被りを避けるため牡馬というのがネックになり指名できなかった。
応援の単勝だけ買って終わろうかと思ったら、このレースは他にも昨年の持ち馬ヴェローチェエラの妹とか、
近親テンハッピーローズとか面白い血統が何頭かいたので、ちゃんと相手探しをする。
エピックフライトの完全1着固定が見事に的中し、1-3-6番人気の順は3連単98.0倍と大台一歩手前。
単勝1.9倍が勝利した上位人気決着で、ここまで跳ねたのが意外というか、
当たった瞬間は、6番人気が来たから30倍越えるといいなと思ってたんで、
配当を見た時は頭の中が?で一杯になって、当たった嬉しさがふっとんだよw
というか、一桁配当が3頭しかいない中の2頭で決まった上に、3着もそこまで荒れてない。
それでこのオッズは、後で考えてもちょっと理由が分からないわ。
まぁこの2週、大敗が続いたんで、ラッキーという事にしておこう。
さて、明日の病院は休めない、というか検査の予約を取り直すのが面倒。
全く起き上がれなかったら諦めるけど、少々きついぐらいなら苦手なタクシーを使ってでも行くつもり。
まぁ乗り物酔いした後の検査って、大抵がロクな事にならないんだけどね。
9月27日
朝のスーパー開店時間に合わせて買い物。
自転車で走りながら、ようやく風の冷たさを感じるようになったかと嬉しく思ってたのに、
途中でやたらと汗をかいたので、帰宅して熱を測ったら40.8℃。
この数日、だんだんと体調が悪化してるのを感じてたので、
ここは休むべきだと、シャワーを浴びて即ざに寝た。
リアルタイムで観ようとしてた障害レースまで10分切ってたのに寝て、
5時の鐘で起きたぐらいだから、いろいろと限界だったのかもしれないね。
【競馬】
午前中の障害レースは、寝過ごす可能性があるので前日の夜に買ったけど、
それ以外はメインレースまでにゆっくり予想して買うつもりだった。
だから、朝から倒れるように寝てしまったので、今日の参戦は障害レースのみ。
残念ながら本命の3連単馬券を1-2着裏目で外し、保険で買った3連複20.8倍だけ。
当然トリガミだけど、3連複は8点まで絞ってるからナイスリカバリだな。
明日の古馬POG出走馬情報。(9月3週)
Goh
中山11R GTスプリンターズS サトノレーヴ
阪神12R 3歳上2勝クラス シャルクハフト <リザーブ>
サトノレーブの鞍上モレイラは今週が最後。
この馬に乗る為に日本に来たのだから、きっちり決めて欲しいね。
ちなみに、スプリンターズSの予想はめっさ難しい。
前哨戦で強かったパンジャタワーが豪遠征を決めたので不在な事と、
実績馬も含めて決め手にかける馬達がずらっと並んでる。
僕は自分の持ち馬を1頭軸で決め打ちしてるにも拘らず相手が絞れなかった。
そもそも1番人気のサトノレーヴが昨年大敗してるように、向いてるコースとは言えないしね。
まぁ何にせよ僕は自分の馬を応援するだけだ。
まだ身体が重いので、何か食べて薬を飲んだら、またすぐに寝るとは思うけど、
来週の月曜日は、病院で大がかりな検査があるから休めないので、この週末で少しは戻るといいな。
9月26日
昨日の夕方、日記を書いてる最中に、外で工事をやってるような大きな音がして煩いなと思ってたら、
どうも近所で火事があったらしく、上空を報道のヘリコプターが旋回してる音だったらしい。
場所は、うちから鎌田方向へ直線距離300mぐらい。
祖母の家があったすぐ近く。
地元の地理が分かる人向けに言うと、この夏に閉店したローソン100の裏。
民家が並ぶ中に建つ3階建てだから、火の粉で燃え移った時の事も考え、
近所の道路に消防車が28台も待機していた模様。
何年か前に、うちの5軒隣が全焼して怖かったけど、
火の粉は離れた所でいきなり燃え広がったりするからなぁ。
今回は1時間ぐらいで消し止められ、数人の怪我で済んだらしいのは幸いだね。
【競馬】
散々悩んだ末に今週の2歳指名は無し。
最後まで牡馬というのが引っかかった。
誰か指名するかもしれないので、まだ名前は出さないけど、
とりあえず応援の為に馬券はがっつり買っておくよ。
明日の古馬POG出走馬は無し。(9月3週)
今週は、日曜日のスプリンターズSを厚めに買いたいので、他のレースは控えめにする。
どうしても憶えられない英語歌詞のラップ曲をループし、ヘッドフォンをしたまま寝落ち。
睡眠学習で脳にインプットされてないかな・・・と期待したら駄目だったw
以前にペルソナ関連の英語ラップを憶えられなかった時も、結局は数ヶ月毎日聴きこんで、
音としてタイミングを理解してから、後から歌詞を当てはめるという方法だった。
日本語だと言葉の意味が分かるから、憶える手間が少なくてすむんだけどね。
英語はさっぱり駄目だな。
9月25日
元会長の所へ行き食事。
経堂は遠い・・・
いつも納得いかないのが、川崎から南武線で登戸経由がイメージ的に近いのに、
アプリで検索かけると多摩川から渋谷に出る方が10分ぐらい早いのよね。
なんか凄く遠回りな感じがある。
地図で見ると理解するんだけど、どうも経堂がもっと多摩川寄りにある印象があるんだな。
なんにせよ遠かった・・・
最初は15人ぐらい居た東京組の集まりも、今では元会長夫妻と僕とゆうすずみの3人だけ。
元が福岡出身の人ばかりなので、家が福岡にあるなど定年後に戻った人が大勢いるけど、
それでも半数の人が既にお亡くなりになっているので寂しい。
元会長夫妻も80半ばだしな。
まぁ僕よりも元気な気がするけどw
とにかく移動が長くて疲れたわ。
【競馬】
K氏陣営のインユアパレスが、次走予定を武蔵野Sから10/26神無月Sへ変更。
ダートでの初マイルを試す良い機会だと思ってたけど、今まで通り12〜14の短距離に専念っぽいね。
JBCレディスクラシックへの直行を表明したダブルハートボンドが、現状で補欠1番手の模様。
というか、先日のブリーダーズGCでライオットガールが一気に賞金順を上げたんだな。
メイショウタバルが武豊で秋天と発表があったので、あれ?オーサムリザルトは?と思ったら、
米遠征を取りやめてJBCレディスクラシックへ向かうんだね。
となると、芝から変な馬が登録してくると、うちのテンカジョウも除外されてしまうので、
再来週のレディスプレリュードは是が非でも賞金を稼いで貰わないといけないな。
それから、今週に2歳を指名するか迷う。
目をつけていたのが出てこないからには変わりを探さないといけないんだけど、
惹かれる馬を見つけて、唯一の難点が牡馬なんだよなぁ・・・
10月にデビューする名指し指名のマジョルカブルーが牡馬だから、
出来れば牝馬を指名して路線をばらけさせたいんで、明日まで悩む事にする。
本当はダート3冠を狙うつもりだったんだけどね・・・
さて、疲れたし早めに寝る。
日記を書きながら半分ウトウトしてるから、なんか書き忘れてる気もするけど、今日はここまで。
9月24日
国家試験の合格手続きの書類を揃えに、郵便局、区役所とはしご。
何日か前に、今年は体調が良いなんて書いたばかりだけど、
途中で珍しく心臓が痛くなって、区役所で、はねぴょんの動画を観ながら2時間ぐらい休んでた。
問題の無い内臓器官が皆無というぐらい、いろんな所に問題を抱えてるので、
医者からは心臓への負担が大きいとは言われてるし、当然、定期的に検査してるけど、
何故か心臓だけは何とも無いんだよね。
だから心臓の痛みに慣れてないので、痛くて苦しくなるとドキっとする。
まだ違和感はあるけど痛みは静まってきたので、とりあえずは様子見だな。
明日は、元会長をはじめとした数人で集まって、先日亡くなった知人を偲んでくる。
行くのが多摩川上流で府中競馬場よりも奥だから、
直線距離では意外と近いんだけど、電車だと1時間強なので、そこそこ遠い。
昼12時待ち合わせだから、途中下車で休憩するのを考慮に入れると、
朝の8時頃に家を出る事になるんで、流石にラッシュ時は避けたいな。
更に早くするべきか遅刻覚悟で遅くするべきか迷うところだ・・・
9月23日
隊長、すずみ、他2名誕生日おめでと〜!
ついでにゴマキも誕生日!
もひとつおまけに鮫メイドも誕生日!
これで20年連続コピペを忘れなかった!w
それにしても改めて20年って凄いな。
自分の人生の中で、20年もこんな事を書いてるのかw
【競馬】
今日の地方交流重賞、JpnVオーバルスプリントは、
昨年の師匠の持ち馬、元POG馬サンライズフレイムが待望の重賞初勝利!
というか、最後方からしか競馬が出来ない馬が、今回はスタート良く飛び出して2番手からの競馬。
それが出来るなら、もっと早くやっとけよ!w
本命のエートラックスは、スタート前にゲートから飛び出すし、
2着は大穴の地方馬だし、なんかもう滅茶苦茶なレースだったね。
犬HK連続テレビ小説「あんぱん」の退場方法が話題になってたらしい。
歴代朝ドラで登場人物の死亡場面は、ナレーションや手紙のによる「ナレ死」や「レタ死」が伝統だが、
今回は新しく、会話の中で生前の写真が出てくるという「フォト死」というパターンが出てきたそうな。
それを見た時、恐らく僕とK氏は真っ先に同じ事を思い浮かべるであろう。
僕の大好きなキャラクター、アリスソフトのランスシリーズに出てくるミリ・ヨークス。
ランス3を最後にシリーズ作品に登場しなくなり、妹のミリが8作目のランスクエストに登場したと思ったら、
装備品が「遺え〜い(享年23)」というミリの遺影だった事から死亡していた事実が発覚する。
しかも作中でその事に対して一切触れられないとか、これって何死?アイテム死?w
好きな登場人物が退場してショックな事は一杯あるけど、これを越える衝撃はお目にかかれないねw
9月22日
先月に受けた国家試験の合否が、郵送でやっと届く。
17日発表なのでHPへ見に行けば載ってるんだけど、
封書を開けるドキドキを味わいたくて待ってた。
まぁK氏とお茶する時のネタにと、
先週の土曜日に我慢できなくて結果だけ見ちゃったんだけどw
郵送の内容で詳細が分かったので改めて、
全30問中22問正解で、見事にボーダーの7割を越えて合格。
合格率が27.3%、平均正解数が14問だから、
自画自賛になるけど、直前の10日間で1日2時間しか勉強しなかった割には優秀じゃない?
自己分析。
労務関係の法律は、数字や専門用語など初めての事は多いけど、
いろんな所で働いてた経験があるから何を言ってるのかは分かるので、後は自分が憶えられるかだけ。
大問題が車両や道交法。
この辺は車の免許を持ってるのが前提みたいな知識が一杯あって、
少し勉強したけど即座に無理だと判断し完全に捨てた。
でも合否の基準の中に、総合得点が7割以上の他、
区分けされた5つのジャンル(労務・道交法・実務など)で、1つでも全問不正解があっちゃいけない。
だから車両のジャンルでは、車の作りを理解する整備関連は捨てて、
車の持ち主が変わった時とか増車した時の手続きなど、車の知識がいらない届け出などの事務手続き関係に絞る。
道交法も標識や〇〇現象など車の知識が必要な部分は全て捨て、
事故報告書が必要な条件など、やっぱり事務手続き関連だけに絞って勉強。
そんなこんなして試験に臨み、最初から勉強してない捨てた部分から3問あったので除外して、
残り27問中15問は手応えがあったので、絶対大丈夫とは言い切れない12問中、半分の6問合ってる事を祈ってた。
以前にも書いた通り、「間違ってるのを全て選べ」で正解数が分からない方式な上に、
問題文の単語が違うとか実に嫌らしい引っかけばかりだから、この12問だって8割方は大丈夫と思っていたけど、
実際には半分ちょっとの7問しか正解してないから、どこかで引っかけや見落としがあるんだろうね。
全問正解じゃなくて合格ラインの7割を目指したから、計算通りとはいえ怖かった。
昨年から信書便に関する作業を半年以上続けても全く内容が理解出来ず、
自分がこんなにも頭が悪くなったかと思ってたから、今回のでホッとしたよ。
【競馬】
明日は地方交流重賞、JpnVオーバルスプリント。
2018年に整備されてから高速化した浦和競馬場。
まぁ以前は地面が凸凹で3角が急過ぎて危ないとか超不評だったしねw
本命は元POG馬エートラックス。
普段ならば外国人騎手を嫌うが、モレイラとのコンビでは地方交流重賞を2戦2勝。
他の中央勢でハッピーマンは逃げたら怖いが、ガビーズシスター、サンライズフレイムは中団からという事で、
やはり前が有利な競馬場には違いないから、何が逃げたとしてもエートラックスが位置取り的に楽と見る。
大外を引いて動きやすくなったガビーズシスターが1番人気を争うだろうが、
あまりにも1200mの特化型な為、1ハロン長いのはマイナス要素。
外から自由に動けるという事は距離ロスをするという事でもあり、評価を1列落とす。
対抗は地方馬から、さきたま杯4着のティントレット。
最内を引いたムエックスの方が、さきたま杯2着なので着順は上なのだが、
ティントレットは3頭並んだ逃げ争いで最後まで一番外を追走し4着に残したは凄い。
今回は枠も良く、有力馬に後ろが多いので、すんなりと良い位置が取れたら面白い。
◎エートラックス
〇ティントレット
▲ハッピーマン
☆ガビーズシスター
△ムエックス
△サンライズフレイム
買い目
◎〇−◎〇▲☆−◎〇▲☆△△ 3連単 24点
さて、自分への合格祝いに、何か買い物でもしてこようかな。
この前、川崎で買ってきたケーキが美味しかったな。
明日・・・は祝日だから混むか。
今度行った時にまた買ってこよう。
9月21日
米の価格が5kg4千円前後ぐらいで動かない。
今までは、そこから千円安いパールライス系や、半額以下のブレンド米があったので、そちらを買っていたんだけど、
この2週間ぐらい、どこのスーパーも4千円ぐらいのしか置かれず困っていた。
それが今日ようやくドラッグストアで今月精米の備蓄米を見つけ、5kg2千円弱で確保。
安いブレンド米は買った事があるけど、備蓄米は初めて。
まだ備蓄米を食べて無いから恐らくだけど、
ブレンド米など古米に共通して言えるのは、炊いた時のふっくら感が無い。
僕の場合は、白米だけで食べる事はまずないので、必ず味のあるオカズと一緒に口に入れるから、
正直、炊き立てはそこまで違和感を感じずに食べられる。
一番違いが出るのは、1日たった冷や飯。
これはもう潰れちゃって、レンジなどで温めてもご飯のボリュームはなくなる。
うちの親に言わせると、通常に比べれば美味しくないけど、食べられる範囲なので問題なし。
僕から言うと、むしろ、こっちのが好き?w
【競馬】
K氏の予想に乗らせて貰ったおかげで、神戸新聞杯の3連単16.9倍を的中。
結果的に堅い馬券になったけど、これ自分の予想だと当たって無い。
昨日教えて貰う前の段階で、前残りで考えていたので勝ったエリキングが1列目に入ってない。
3着のジョバンニは、ワイド1頭軸にしたダービーの負け方が気に入らず今回は切っている。
結局予想がまとまらずに、K氏に助けて貰った訳だけど、
わずかなトリガミとはいえ、おかげさまで取らせて貰ったから感謝だね。
今日の的中はこれだけ。
今週は、3連単の的中が3本で全部トリガミだ。
昔から冷めて固くなった米が好き。
流石に一晩冷蔵庫に入ってたのは固くなりすぎて無理だけど、コンビニ弁当レベルなら温めないで食べる方が好きだ。
その昔、牛で働いていた時は、賄いで牛丼を食べる時に、
白米を盛る→冷凍庫で数分冷やす→牛丼のタレだけご飯にかける→タレを切った肉を乗せる
で食べていた。
僕が辞めた後もmarkちゃんがこれを憶えていてくれて、僕が食べに行くとこれを作ってくれていた。
ちなみに、日本で売り上げが2番目だった某卸売市場にあった店舗での超ローカル注文では、
このご飯を冷ます牛丼を「つめしろ」とお客さんが言う事があって、一定数の需要はあった。
「つめ」は冷たい「しろ」は白米の事で、逆に熱々なのは「あつしろ」になる。
普通の店舗では、「つゆぬき(だく)」「ネギぬき(だく)」が精々だけど、
あの店舗は独自のローカル名称が物凄くあるので、応援で行くと大変なんだ。
まぁ今は市場の移転で店自体が無くなってしまったので、知ってる人も殆ど居ないだろうねw
9月20日
朝8時半にスタジオ入りし、12時少し過ぎで終了。
11時前には納得の行く物が出来てたんだけど、
次の予定が14時だったから、勝手に延ばしてごめんねw
【競馬】
11時20分からの阪神ジャンプSを観たかったので、
「テープチェンジで10分休憩入れま〜す」とか言って、スマホでリアルタイム観戦。
デジタルで録音するのにテープチェンジってなんだ・・・とかツッコんじゃいけないw
これも、それまでに納得行く物が終わってたから出来る事で、
じゃなければ、流石にこんなふざけた事はやらない。
その甲斐あってか、3連単13.2倍をを的中したけど、
ふざけた罰があたったか、立派なトリガミ。
昼過ぎからK氏と合流して、お茶しながらレース観戦したけど、
残念ながら的中したのは堅いのばかりで、今日はトリガミの日だったわ。
明日の古馬POG出走馬情報。(9月2週)
K氏
中山 GUオールカマー ホーエリート <リザーブ>
阪神8R 3歳上1勝クラス ヒヒーン <リザーブ>
神戸新聞杯が全く読めなかったので、K氏に解説して貰う。
やっぱり知識が豊富な人と話すのは楽しいな。
僕が動けてた頃は、これを毎週やって貰ってたんだから、凄く贅沢な時間を過ごしてたんだ。
今年は、今のところ体調が良い方なので、秋の福島も含めて月1ぐらいは汐留に行きたいね。
期待していた雨は降らなかったけど、それでも気温が下がって良かった。
朝から夜まで外出とか、夏場じゃ不可能だから。
もうちょっと頑張って後10℃下がってくれたら完璧だな。
9月19日
国税調査に関する詐欺メールが物凄い種類出回ってると、国から注意勧告が出たね。
考えたら、これに関してメアド登録をしてないんだから、そもそもメールで来るはずが無いんだよね。
納税とか別の項目でメアド登録してたとしても、この情報共有は有りえないからさ。
ちょっと頭を働かせれば分かるだろうに、僕の頭も柔軟性が無いね。
【競馬】
明日の古馬POG出走馬情報。(9月2週)
NPC
阪神4R J・GV阪神ジャンプS ジューンベロシティ
昨日も書いたけど、昨年度の古馬POG、最多ポイント馬がここから始動。
障害GT2着の実績を持つ同士なネビーイームと2強という構図になるけど、
障害短距離(3300m未満)が得意で長距離もこなすジューンベロシティと、
障害長距離(3500m以上)が得意で最近になって短距離でも通用するスピードが出てきたネビーイームと性質は両極端。
3連単の1列目をこの2頭にしておけば、どちらかは勝つだろうというのが普通の予想になるけど、
どっちかを2列目に落として代わりに中穴を見つけて勝負するつもり。
それぐらいやらないとオッズが偏るから面白くない。
明日は予定通りに朝から仕事でお出かけ。
遅くても昼には終わると思うんだけど、馬券を買いに行くであろうK氏と合流してお茶するつもりなので、日記の公開は普段より遅くなりそうだ。
9月18日
見慣れた近所のおばさん達が井戸端会議をしていたので、挨拶がてら話を聞いてくる。
相次いで閉店したトンカツのさぼてんと隣の八百屋は、建物は違うものの大家が一緒で、まとめて建て直しとのこと。
後が何になるのかまで訊けなかったけど、どうもその裏の家とかも同じ大家らしく、
全部まとめてなら結構な広さがあるから、マンションとかが出来ても不思議ない広さがあるね。
まぁ商店街のど真ん中だから、多分それは無いと思うけど。
【競馬】
ブリーダーズGCを2着に取りこぼして、大目標のJBCレディスクラシックへ賞金が微妙に足りないダブルハートボンドは、
賞金稼ぎにレディスプレリュードを使って我が陣営のテンカジョウと直接対決と思ったけど、残念ながら調整が間に合わなさそう。
既にJBCレディスクラシックへのぶっつけのつもりで調整を切り替えているそうで、除外されたら、みやこSらしい。
調教師曰く、「既に繁殖としての価値が高いから大事に」という事なんで、今後も無理しない使い方になるんだろうね。
昨年の最多ポイント優勝馬、NPC陣営のジューンベロシティが、今週の阪神ジャンプSで復帰。
次走は東京ハイジャンプでK氏陣営のアンクルブラックと直接対決と見られていただけに、これは吃驚。
2年前の賞金不足だった時に、阪神→東京→中山大障害と秋を3つ使ったけど、
流石に今はそんな事をする必要が無いので、ここで満足いく内容ならば得意な東京はスキップだろうね。
今度の土曜日は、珍しく朝から現場仕事。
午前中の収録や録音が無い訳じゃないけど、僕は夕方から翌朝にかけてが多いので、
朝からというのは近年では記憶に無いぐらい珍しい。
まぁでも想像はつくな。
数時間あれば終わる収録なので、急遽探したスタジオの空き時間的がここだったんだろう。
短時間収録は交通事情で深夜には出来ないからね。
移動時間が片道1時間かかるので、現場がそれ以下だと寂しい物があるから、
一発OKだとしても、1時間以上はかけようw
9月17日
先日、国税調査の係員が訪ねてきて、人数確認だけしていった。
そんな所に、国税調査のオンライン回答のメール。
内容はそれっぽい事が書いてあって、オンライン回答へのリンクが貼ってあるけど、
アドレスがソフトバンクなんだよね・・・
国からのメールがソフトバンクのプロバイダで来るか!?
あの手この手で、迷惑メールが1日に50件は来る。
自動的に迷惑フォルダへ振り分けられるようにメールソフトに憶えさせてるけど、
このメールは普通に入ってきたから、ちょっと判断に迷ったよ。
結論としては、自分で検索してオンライン回答のページを出せば問題ないという事で、
メールは見なかった事にするのが正しいね。
ちなみに、紙の回答用に郵送で送られて来るはずなので、そっちで返すのも有りだな。
紙のって来るよね?
連日慌ただしかったのが一段落して、気が抜けたかダウン。
身体が重くてベッドに沈み込む感じだったので、完全休養日にして1日中寝てた。
明日の猛暑が終わると、前日差-10℃近い変化があるから、風邪をひかないようにしないと。
年間の死者数は、酔っ払い増加や治安が悪くなる12月が多いけど、
病気で死ぬ人が多いのは、夏の暑さで消耗して抵抗力が落ちた後の秋のはじめだからね。
特に夜の温度変化が大きいから、寝る前に温かいのを一杯飲んでから寝るとか、
自分で変化を意識して身体に準備させるだけでも、一見精神論に見えて負担が全然違うらしいよ。
9月16日
朝6時半に家を出て、すずみの車で斎場へ。
お兄さんと弟さんが福岡から出てきて、僕とすずみで4人。
火葬を見守り、最期のお別れをしてきた。
お兄さんが80歳で、弟さんも70過ぎてるんだけど、2人とも背が高くて髪がフサフサで、
背が低くて禿げてた知人と全く似てないというか、本当に兄弟かよとw
今日の朝に警察病院から火葬場へ直接遺体が運ばれてきて、
死因は心不全で、事件性は無しとのこと。
抗生物質の中でも軽い方ではあったけど、病気の為に毎日飲んでたから、
その辺の副作用で弱ってた所に、お風呂とかで心臓に負荷がかかったんだろうね。
僕もそうだけど、体調によって薬の副作用の出方が全く違うから、
なんかいろいろと噛み合っちゃったんだろうなぁ・・・
それにしても、気持ちの整理がつく前に強制的に一段落した感じ。
福岡の実家に戻ってからの葬儀には顔を出さないけど、
今度、こっちで残されたメンバーで集まって、思い出話をしないといけないね。
それにしても暑かったな。
昨日までと違い真夏のようなカラっとした感じで、汗がツーと流れるぐらいには暑かった。
昨日までの数日は、汗がジトっと粘りつくような気持ち悪さがあったからなぁ。
2週間ぐらい前に、これが最後の真夏日に・・・なんて事を書いた記憶があるんだけどな。
明日も34℃予報で場合によっては真夏日になるかも?なんて事を言ってたし、どうなってんだか。
ただ、金曜日からはかなり涼しくなるみたいね。
金曜日の最高気温が26℃で、それ以降も9月末まで20℃台が並んでる。
とか書いちゃうと、また裏切られるんだろうなぁ・・・
9月15日
メカオタクの従妹がタイ出張のお土産を持ってきてくれた。
今、引っ越し作業の最中だそうで、
僕が前に住んでたマンションの近くだったのが、今の家の近くに。
ついぞ先日、知人であんな事があった直後だから、
従妹も一人暮らしなんで、近い方が少しは安心するね。
【競馬】
今日も朝一の障害戦を外した所からスタート。
次の購入馬券がメインレースまで空くので、急遽、午前中の当てやすそうなレースをいくつか。
5頭立ての阪神3Rを4点に絞り、3連単13.5倍を的中。
これで気を良くし、阪神5Rメイクデビュー阪神のパドックで目についた4頭を組んだら、
10頭立ての6-7番人気が来て、「50倍越えろ!」と祈ったら、まさかの馬連244.5倍!
今年16本目、通算92本目となる万馬券!
6-7番人気でこんなに行くのかと驚いて後で見たら、1番人気が抜けた1倍台で、
馬券の2頭がどちらも単勝30倍台だったので跳ねたんだね。
今日は他に、セントライト記念の馬連34.8倍を確保。
今気づいたけど、馬連の買い目が偶然にも先ほどの万馬券と全く同じ数字の4頭で、
しかもその4頭が1〜4着と上位独占。
師匠のレッドバンデも菊花賞の権利を取ったし、良い結果のセントライト記念だったね。
先日亡くなった知人が検死解剖から戻ってきて、
明日こちらで火葬し、後日、実家に戻ってから葬儀をするらしい。
明日の火葬場へは福岡から出てきたご兄弟の他は、僕とゆうすずみだけが参列する。
というか、頼まれた香典の合計金額がとんでも無い事になって、慌てて銀行に行ったよ。
香典袋を作るのも、みんなの分で1時間以上かかった・・・
持ってく金額が多いから電車に乗りたくないので、ゆうすずみに迎えに来て貰って一緒に行こう。
9月14日
1リットルの牛乳紙パックを置こうとして、どちらが上下か分からなくなる。
しばらく考えたのち三角形の尖ってる方を下に置き、当然ながら倒れる。
こんな当然の事が分からなくなるって、脳が動いてない。
原因と理由が同じかは分からないけど、認知症で脳が働かなくなった人ってこういう感覚なんだろうね。
【競馬】
朝一の障害戦を外し、今日の的中はPOG持ち馬ラヴァンダの単勝2.4倍だけ。
実は夏競馬3ヶ月の間に、うちの陣営だけ未勝利だったので、今シーズンこれが初勝利。
この馬に関しては、早くオープン入りして欲しかったので、ホッとしたよ。
明日の古馬POG出走馬情報。(9月1週)
師匠
中山11R GUセントライト記念 エーオーキング
中山11R GUセントライト記念 レッドバンデ
師匠陣営が、菊花賞トライアルへ2頭出し。
この3歳菊花賞狙いは僕が1頭も見つけられず、古馬を含めても我が陣営が捨てた路線だから、
K氏のゲルチュタール、アロヒアリイと共に、この2頭は凄く注目してる。
他陣営の馬って、自分も見つけた上で根拠があって選ばなかった馬よりも、
完全に意識外から出て来た馬の方が気になるね。
当然の事が出来なくなるって、後でまともになった時に凄く怖くなる。
前に腰を痛めて1ヶ月ぐらい歩けなかった事があるけど、なんで足が前に出ないんだろう・・・とショックだった。
今回の牛乳パックみたく、完全に脳が死んでる場合は、それを不思議に思う事すら出来ないから、
パックが倒れた後に、「何やってんだろう・・・」とすら思ってない。
その昔、認知症の祖母の介護で、時間の感覚がないとか話が通じないとか、
イライラしても仕方ない事だとは知識で分かってたけど、
いざ自分が片鱗を味わってから元に戻ると、ショックも大きいけど怖さが先に立つわ。
9月13日
昨日亡くなった知人に関して連絡の電話を何本かしたら、
ようやく実感が出てきて、悲しさが溢れてきた。
昨日までは現実感が無くて、なんか良く分からない状態だったけど、今日になって涙を流したし、
僕が尋ねたあそこで無理矢理にでも押し入ってたら間に合ったんじゃないかとか考えてしまう。
立場的に元上司と部下だから、友達とはちょっと違うんだけど、
それでも25年ぐらいの付き合いにはなる訳で、みんなで旅行とか一杯したしな。
ついぞ先日、別のお仲間との間で、湯布院で見た蛍の光景は一生忘れないという話をしたばかりなんだけど、
その旅行メンバーが、この知人を含めた仲間なんだよね。
20年ぐらい前の出来事だけど、未だに会えば、あれは凄かったと話題にのぼる。
そういった思い出がたくさん蘇ってくるよ。
【競馬】
中山4R清秋ジャンプSで、1-5-3番人気の順で3連単72.6倍は良いんだけど、これが対抗1着本命2着の順で、
単勝14.7倍あった本命の5番人気が最後の最後でかわされて2着にガックリ。
当然入れ替わっていれば3連単は万馬券だし、何より単勝を1000円持ってたんだよ・・・あ〜悔しい!
今日は他にGVチャレンジカップを買ったのみ。
勝ったモレイラの馬から馬単総流しマルチをかけたら、2着に1番人気が来てしまい馬単18.1倍止まり。
元POG馬サブマリーナの応援単勝馬券も買ってるからでトリガミだ。
明日の古馬POG出走馬情報。(9月1週)
Goh
阪神10R 仲秋ステークス ラヴァンダ
師匠
中山11R ラジオ日本賞 ブシン
NPC
阪神10R 仲秋ステークス アルトゥーム
<リザーブ>
先月のクラスターCで、森厩舎の4頭登録を話題にしたけど、
その4頭が明日のラジオ日本賞に揃い踏みwww
もうちょっとこう他にあるだろうよ、来週の大阪スポーツ杯とかさ。
スタートが30分前倒しされ、朝7時半にはじまった世界陸上の競歩。
なんとなく観てたけど、その時間にも関わらす湿度90%で蒸し暑い。
途中までトップを走って・・・歩いてた日本人は、途中で脱水症状みたいな状態になり、
なんとかゴールまで辿り着くも、倒れて車椅子で運ばれていったらしい。
ゴールする前の9時ぐらいに僕も出かけちゃったけど、シャツの色が変わったぐらい蒸し暑かったしなぁ。
今日から来週日曜日までの9日間。
昼の暑さを避けて、午前中と夕方からの2部制みたいな感じで競技が行われるけど、
日本の暑さの質に慣れない外個人は一杯いるだろうな。
住んでる日本人だって厳しいよ。
9月12日
昨日は、川崎の知人の家へ行くのに、自転車で1時間弱。
大雨警報が出てた事もあり、すずみに電話して車を出して貰う。
僕だけでなく、すずみにとっても面識がある。
というか、簡単に関係性を説明しよう。
昔、日記で「例の会社」という書き方をしていた所があったけど、そこの前身となる会社があって、
僕がそこに居た時の上司だったのがこの知人。
ついでにいうと、その時の社長が、後に僕がやっていたラジオ番組のスポンサー。
つまり僕の後任である、ゆうすずみの番組のスポンサーでもある。
社長が食事会とか皆で集まりたくなると、この知人に「企画せい!」と一言声をかけ、
この知人が店を探して予約して皆に連絡をまわす実行役だった。
僕は会社を離れた後も可愛がって貰っていたので、毎回その集まりに呼ばれ、
ラジオ番組を引き継ぐ時に、ゆうすずみの顔を売るために連れて行ってから、
僕の体調が悪化したのもあって、今では、ゆうすずみだけが参加している。
この知人は、50代ぐらいからサックスの練習をはじめ、定年で会社を離れた後は、
サックス奏者として様々な音楽イベントに参加したり、CDを出したりもしていたほど。
だからジャズアレンジの方法など僕が教えてたり、CDを作るのも協力したし、
僕とは比較的家が近かった事もあり、今でも年に何度かは川崎でお茶したりと良い付き合いをさせて貰っていた。
だから、福岡にいる妹さんから電話があった時も、この辺の関係性を話してたんだなと驚きはしなかった。
ゆうすずみの車でのおかげで、15分ほどで到着。
玄関の前に、朝に配られたヤクルトがあり、新聞受けには朝刊。
チャイムを押しても反応は無く、玄関の鍵も閉まってる。
一度家の裏手に行くもカーテンが閉まっていて、アパートの3階なので覗く事が出来ない。
大家さんの電話番号を知りたくて隣人を尋ねるも留守で、2つ隣の部屋の住人から話を訊けて、
管理会社の電話番号を教えて貰えたので電話するも、夕方を過ぎていて営業時間外のアナウンス。
「管理会社には明日電話するとして、玄関に手紙を置くぐらいしか手段が無いか?」
「いえ、警察に電話すべきです」
「それほどの事?たった5時間連絡が繋がらないで動いてくれるか?」
「私達では無理だと思いますので、妹さんに電話して貰いましょう」
すずみが強い口調で断言するので、その場で妹さんに電話し現状を報告。
警察に電話する時に、ただ電話が通じないだと弱いかもしれないので、約束してた事にするのを助言。
「待つか?」
「いえ、どうなるか分かりませんので帰りましょう。私達の出来る事はここまでです」
ゆうすずみが玄関に向かって丁寧に頭を下げてから、すたすたと歩き始めたので、僕も何となくお辞儀をしてから帰宅。
【競馬】
現在受理している交換申請。
K氏
IN アロヒアリイ ⇔ OUT ヒヒーン
師匠
IN レッドバンデ ⇔ OUT ヘデントール
ヘデントールは、剥離骨折で凱旋門賞をはじめとした海外遠征のプランが白紙になっただけでなく、
怪我の部位が珍しい場所で手術できずに自然治癒を待つとの発表。
通常なら3ヶ月で治る剥離骨折が、同じ症状の別の馬は1年以上かかったりという中、
今月中にウォーキングをはじめられるという情報もあり、上手くいけば有馬記念に間に合うかもという話も出ている。
ただ、師匠の判断としては、「きむてつ(木村哲厩舎)だし使わないよ」という事で、交換を決断。
まだ夏競馬が終わったばかりとはいえ、追いかけなきゃいけない立場なので、ここで動くのは良い判断だと思うね。
K氏は、現役の持ち馬が凱旋門賞へ出走するのが初めてなので、応援したくて投入との事。
持ちは良く分かるね。
来月の交換申請は今日まで。
明日の古馬POG出走馬は無し。(9月1週)
今週は3日間開催。
中央開催がはじまって各陣営が活性化してきたから、激しい戦いになりそうだ。
日付が変わる前、23時ぐらいだったか、妹さんから電話。
警察と消防がベランダから窓ガラスを割って入り込み、部屋の中で遺体を発見したそうな。
あ〜、そうなったか・・・
僕が玄関をガチャガチャやってた時、中に居たんだね。
孤独死の場合、絶対に解剖があるので、詳細はまだ不明。
70も真ん中は過ぎてる年齢も年齢だし、いろいろ持病も抱えてたから、
恐らく心臓とか呼吸器系の発作だとは思うんだけども・・・
なんかね、連絡を貰って真っ先に思ったのが、
すずみの態度もそうだけど、妹さんの虫の知らせも凄いなって事。
昨日も書いたけど、連絡がつかないなんてのは普段からある訳で、
今回に限って不安に思って僕に連絡したというのは、やっぱり特別何かを感じてたんだよ。
僕は、すずみの態度から不安は増したけど、イベント参加前で現地入りしてリハーサルやってたり、
どこかで缶詰めになれば充分に有りえる状況だから、そこまで不自然な状況とは思わなかった。
すずみだってそんな業界にいるんだから、充分に有りえる状況と分かってた上で、
警察に連絡すべきと断言したんだから、なんというか感じる部分があったんだろうな。
なんか、まだ自分の中で気持ちの整理が済んでいないというか、出来事が消化できてなくて、
悲しいという気持ちまで辿り着いて無くて、ずっとふわふわしてる。
だからという訳じゃないけど、空気を読まずに関係ない話を一つ。
ゆうすずみが自宅の近くまで送ってくれて、2人して車を降りた時、
突然、地面のアスファルトに物凄い光が走って点滅を繰り返し、あまりの眩しさに「うわっ」と声をあげて目を覆った。
その瞬間、「ドーン!」と重くて後を引くような物凄い爆発音がして息が止まる。
冷静になってから考えれば、夜空の稲光がアスファルトに反射してから、どこかで雷が落ちたんだろうけど、
その時は驚いて、すぐ傍で何かが爆発したかと思った。
「光ってから爆発音までどれくらいあった?」
「BPMはいくつですか?」
「時間にテンポはね〜よ!」
「一般的な時間の速さなら3秒という所でしょうか」
「なら1km前後か近いな」
「地面の光は凄かったですが体感として震える感じがしなかったので、1kmは越えてるかもしれませんね」
地面があんな状態になったら、車は咄嗟に避けちゃうんじゃないかな。
それとも、フロントガラスって、その辺が軽減されるように出来てるんだろうか?
雷が近くに落ちる爆発音は何度も経験あるけど、地面が光って点滅なんて状態になるのは初めて。
なんというか、UFOが上空から地面を照らして牛を吸い上げてるような、そんなイメージを持ったよ。
なんだか昨日の出来事が全て現実感がなくて、今がどんな状態だか、自分で良く分かってないや。
9月11日
短時間での大雨で、氾濫した川がいくつか。
大田区でも、府中街道と並行している丸子川や池上線が近い呑川に氾濫警報と避難勧告が出て、
夕方6時前ぐらいに解除されるまで3時間ぐらいはニュースを注視していた。
この辺だと昼の2時半ぐらいだったかな。
雷が頻繁に鳴っていると思ったら突然の大雨。
ただ、30分もしないうちに小降りになったので、スマホへ氾濫の警報が来て吃驚した。
川の上流で大雨でも気付かないからね。
予報では1日以上降り続く雨みたいだけど、雨量はそこまででは無いので、
ゲリラ豪雨的なのを乗りきれば、氾濫の被害は大丈夫そう。
でも土砂崩れは後で来るから気を付けて欲しいね。
【競馬】
サマーシリーズが終わり、2000部門で昨年の持ち馬ヴェローチェエラが優勝したのは見なかった事にして・・
スプリント部門で、師匠陣営のインビンシブルパパが優勝。
良くぞこの馬に目を付けていたというか、お見事。
以前にも書いたけど、オーストラリアの世界最高賞金額のジ・エベレストに招待されるという話が出てたけど、
そちらではなく、11月1日にあるBCターフスプリントを目指してアメリカ遠征をするらしい。
思い切った決断だね。
中央の秋開催が古馬POGの暦と1週ずれてるので紛らわしいけど、
つぎの土曜日が9月開催の1週目。
凱旋門賞が10月5日なので9月開催の4週目。
そして最後に3日連続の地方交流重賞で、10月7日レディスプレリュード、
8日ジャパンダートクラシック、9日東京盃、ここまでが9月開催だね。
来月の交換申請は明日まで。
これを書いてる最中に電話が来て、川崎に住んでる知人の妹さんからだった。
妹さんと話すのは20年ぶりぐらいで恐らく2度目。
当然ながら電話が来るのは初めてで、兄と連絡がつかないから様子を見てきてくれと頼まれたんだけど・・・
妹さんと言っても、僕より20個ぐらい年齢が上。
当然ながら知人=兄はもっと上という事で、連絡がつかないと心配になる年齢ではある。
妹さんが兄と最後に話したのは3日前。
で、今日電話したら電源が切られて繋がらないと。
確かに僕から電話してみても電源が入ってないか電波の届かない所にいるか。
妹さんにとって今までだってこういう事は何度もあるようで、普段は時間をおいて電話して終わり。
それが今日に限って凄く不安というのは、虫の知らせ的な物を感じたんだろうけどさ。
その知人って、音楽の仕事関係の知り合いなので、スタジオにいると電波が届かないんだよね。
だから、充分にありえるシチュエーションなんだ。
妹さんは福岡だから本人が来られないのは当然として、
正直、何とも無い気がするけど、断る訳にもいかんしな・・・
自転車で1時間ぐらい。
何かあって後悔するのも嫌だから行ってみるか。
9月10日
PCモニタの切り替え機とかHDMIケーブルとか、まとめてポチる。
それだけじゃ3500円以上の送料無料に届かなかったので、
こういう時の値段調整用にリンクしてある数百円の諸々を追加。
今日はプリンタのインクなんで必需の消耗品で値段調整したけど、
あといくら足りない!と値段を決められた中で、
雑貨やオーナメントなど完全趣味な物から選ぶ作業は楽しいね。
昨晩の段階で、木曜日の15時ぐらいからという雨予報が、
朝刊では朝から雨になってたので吃驚して気象庁のを見たら、今日の15時ぐらいから雨になってた。
なんか滅茶苦茶。
現在14時だけど、物凄く良い天気で降雨レーダーを見ても降りそうにないけど、いきなり急変するのかな。
夕飯の買い物に行きたいんだけど、湿度が高くて暑いから、雨が降るのを待ってるんだけどね。
このままじゃ夕飯に間に合わないから、仕方なく行ってくるか。
9月9日
nawさんがPC用の液晶モニタを持ってきてくれたので、これで仕事用のノートPCに繋げる。
複数台を管理する切り替えスイッチを買ってからなので、使うのはもう少し先だけど、これで僕も母も楽になる。
お礼も兼ねて、鎌田のカラオケ屋へ。
ちょっと歌っただけで汗だくになるぐらい暑くて、何を歌ったか憶えてないよw
【競馬】
ドラフトで2歳の名指し指名したマジョレルブルーが本日入厩。
友道さんが、10月京都の1800m以上でデビュー予定と言っていたので、
順調なら10月4日5日のどちらかで、待ち遠しい限り。
一方、夏競馬の間に指名したかった2歳枠指名は、目を付けていたダート馬3頭が、
いずれも夏デビュー予定だったのに入厩すらせず。
ここまで来たら、ダート路線の2歳重賞が無くなるので、
来年のクラシックを目指して芝馬も探さないとね。
来月の交換申請は金曜日まで。
母の腰の調子が昨日より良さそうで、朝から椅子に座っていた。
今日は僕がお弁当を買ってきたから、それで食事を誤魔化すとして、
今週一杯ぐらいは僕が準備というか、出来合い物が中心になるかな。
楽はいいんだけど、家族全員分でこれをやると食費が跳ね上がるから多用出来ないね。
9月8日
夜中の2時に3年ぶりの皆既月食があったけど、仕事してたらすっかり忘れて、気が付いたら朝になってた。
せっかく天気も良かったし肉眼で観られるチャンスだったのにな。
母が起きる時間で入れ替わるように僕が睡眠。
朝に直接顔を合わせて無いけど、どうやら母は酷い寝違えで腰を痛めたらしく、
朝から起き上がれなかった模様。
そして僕は昼頃に起きた時、やはり寝違えで右肩が上がらず、頭痛を伴って肩甲骨と首が痛い。
薬を塗ろうと下に降りたら母が横になっていて、お互いに寝違えた事を知る。
母とは病気の場所も同じだし、何故か痛める場所とか怪我が良くリンクするんだ。
今回は僕の方がまだマシな状態だから、夕飯の準備はこっちがしないと。
片手だから包丁使うのは無理そうだから、何か出来合い物を並べよう。
父の分を準備する必要が無ければ、仮に僕と母だけなら1日ぐらい何も食べないで過ごすねw
9月7日
昨晩は、総帥の家で「みんゴル」の新作をやらせて貰ったけど、
ショットのインパクトを決めると短時間のフリーズしたり、全体的にスムーズさが無くて、
そもそもコースの画質が立体感を感じないというか、なんだか昔のポリゴンゲームをやってる感じがした。
後は操作性。
昔、ギャロップレーサーがGTJOKKYと統合され、システムをリアルに近くして失敗したように、
ショットゲージなど、リアル要素を取り入れようとして失敗してる。
まぁ昔のに戻せるんだけど、どうも落下地点のアングル操作が上手くいかなかったり、
随所に納得いかないというか、これも開発が変わった影響なんだろうね。
キャラごとにストーリーモードが存在したり、面白そうな要素はあるから、
残念な所が目につきすぎて、非常に勿体なく感じるよ。
【競馬】
朝一の中山1R障害未勝利戦は、今年一番の会心レースだったかもしれない。
3連単で1−2着を固定し、流した相手4頭が3〜6着と完璧。
3着に、3列目の中で一番低い人気の馬が飛び込んできた事もあり、
1-2-10番人気の順は3連単123.4倍で、しかも300円買い。
今年15本目、通算91本目となる万馬券!
自己満足なのは、沈んだ3番人気をしっかり抜いてた事だね。
これで気を良くしたものの、次の購入レースがメインレースまで飛ぶので、急遽、出馬表を眺める。
開幕週な中山と阪神の中から、高速で前が止まらないのが顕著に出る芝中距離で狙えそうなレースを2つピックアップ。
阪神5Rの新馬戦は、6頭立てで1倍台の1番人気がモーリス産駒。
開幕週の時計勝負はモーリス産駒にとって最も向いて無く、案の定で2着。
勝った2番人気を頭にきっちり6点まで絞っていて、3連単18.6倍的中。
阪神8Rの5頭立ても1番人気が後ろからの馬なので、開幕週は前有利と判断したらやっぱり届かず2着。
実力的に実質3頭立てだった事もあり、わずか2点勝負で3連単5.7倍をGET!
どちらもオッズは堅いけど、絞った分、金額を多めに入れているので大勝利!
朝一の障害でプラスを確定させると、精神的にも買い方にも余裕が出るね。
今日は勘が良かったのが、札幌メインの丹頂ステークスでも、1〜4番人気の上位人気が牝馬だった事に違和感を憶え、
長距離戦は牡馬のが強いんだけどなと、面白そうなミステリーウェイの単勝を買ったら見事に1着!
これが9番人気で単勝16.7倍と大勝利!
とても100倍ちょっとの万馬券が1本だけとは思えない収支で、
たまにはこういうのが無いと年間トータルの大幅マイナスから戻って来られないねw
月間MVPをめぐる直接対決は、K氏陣営のジョスランが2着で先着。
NPCのエストゥペンダも5着で掲示板確保するも、札幌メインのランスオブクイーンが着外でK氏に軍配。
K氏は2ヶ月連続のMVP獲得で、この夏競馬は良いスタートを切れたね。
今日のドジャースは酷かったな。
朝の障害レースを観ようとTVをつけたら、3回裏の相手の攻撃で、
それまで完璧だったらしい山本が、突如制球を乱し、ノーアウトから連続四球を出した所で観るのを止めた。
後で知ったら、その直後に三振、ゲッツーでピンチを脱したらしい。
山本は、そのまま9回2死までノーヒットで進んだらしく、
観ていた母からノーヒットノーランを達成するかもと声がかかったので再びTVの前へ。
そしてホームランを打たれ交代する。
現在ドジャースは、地区最下位相手に4連敗中で、とても地区首位とは思えない内容が続いている。
久しく勝ちを見ていないから、あとアウト1つだし終わりまで観るかと思ったら、
そこから交代した投手が大乱調で、続く打者5人で1個もアウトが取れず、まさかのサヨナラ負け。
あれ?この試合、僕が観てる間に1個もアウトが取れてないぞ?
しばらくTV観戦しない方が良さそうだね。
9月6日
静岡にある駿河屋の本社に行ってみたくて調べたけど、新幹線を使って1時間半か。
昔、央華封神TCGの大会で静岡に行った事があるけど、東海道に揺られて4時間近くかかったからなぁ・・・
体調を考えたら東海道は有りえないとして、車との比較か。
車で2時間として、高速やガソリン代を考えたら片道5Kぐらいはいくだろうから、新幹線を使っても殆ど変わりない。
それなら新幹線のがマシだな。
今の僕にとって長距離遠征は本気で難しいから、いつか実現するといいなというレベルだけど、1度は行ってみたいね。
【競馬】
明日のセントウルSで、ママコチャが川田じゃないんだと思ったら、本番のスプリンターズSで川田はルガルに決まってるのね。
ルガル主戦の西村淳也が来週に復帰するのが発表されたけど、まぁ決まってる物は仕方ない。
という事は、ママコチャの岩田望は本番を見据えての変更なのだろう。
ちなみに川田は、ジャンタルマンタルが海外遠征の回避を発表するまで、今週のジャックルマロワ賞で騎乗する可能性があったから、
本来なら今週の日本騎乗は無理だったので、テン乗りのカンチェンジュンガも先約では無く、たまたま空いた川田に依頼したという事なんだろうね。
それにしてもジャンタルマンタルは相変わらず順調に使えないなぁ・・・
今日の馬券は、朝一の障害未勝利で3連複8.4倍を的中するも大きくトリガミ。
2着以下が大混戦で手を広げた結果、上位人気3頭で決まったから仕方ない。
結果的には、穴馬に手を広げず通常通りに3連単を買えば当たってたんだけど、
僕の馬券スタイル的に、こういう損の仕方は後悔ないわ。
今日のメインレースは、3開場全てにPOG馬が出る注目レース。
GV札幌2歳Sでは、NPC陣営のスマートプリエールから馬単総流しマルチをかけたら3着。
もうちょっと頑張れよ・・・
阪神メインのエニフSでは、K氏のインユアパレスに単勝1.7倍を取らせて貰ったけど、3連単が外れてこれまた大きなトリガミ。
中山メインのGU京成杯では、師匠陣営のダイシンヤマトから総流しをかけたら4着。
ところが総流しを枠連でかけたので、同枠の11番人気が2着に来て的中。
1着も13番人気なので馬連が500倍越えの大荒れなんだけど、ダイシンヤマトが上位人気なので枠連では極端に下がり枠連37.3倍。
本来は当たって無い物なのでラッキーという事で。
明日の古馬POG出走馬情報。(8月4週)
K氏
中山11R GU紫苑ステークス ジョスラン
NPC
中山11R GU紫苑ステークス エストゥペンダ
札幌11R 丹頂ステークス ランスオブクイーン
熾烈な月間MVP争いの2陣営による直接対決。
K氏:18P(2勝)
NPC:15P(1勝)
前日の夕方段階で、ジョスランが2番人気、エストゥペンダが3番人気。
どちらも本番の秋華賞へ出る為には3着以内の権利が欲しいので非常に楽しみだ。
さて、今晩はお出かけ。
総帥に頼まれたデータを渡しに行くついでに、みんゴルの新作を遊ばせて貰おう。
発売がソニーからバンナムに変わって、開発もクラップハンズからハイドへ変更。
発売からわずか3日で、不具合の報告数がとんでも無い事になってるらしいから、
なんか、やらかしちゃった感がプンプンとしてるねw
9月5日
台風が関東に接近という事で、朝から晩まで結構な雨。
そして僕は喜び勇んで買い物に出かけると。
合羽に長靴の完全防備は、蒸れるし暑いんだけど、
熱射病みたいな倒れる暑さとは質が違うので、僕にとっては絶好の買い物日和。
ホームセンターもドラッグストアもスーパーも、お客さんが少なくて快適だったね。
【競馬】
昨晩のサマーチャンピオンは、本命が勝利するも3着に地方の穴馬が飛び込んできてハズレ。
我が陣営のエンペラーワケアは、圧倒的1番人気だけど、むしろ大健闘の2着。
いつも通りに小回りで外を向きながら走って膨れそうになる癖が出るも、
敢えて内に潜り込む事で他馬を壁に使って、上手く最終コーナーを回ったね。
地方に出るたびに、鞍上の川田も陣営も小回りが向いてないと同じコメントをして、「なら出すなよ!」といつも思うけど、
今回は佐賀という事で川田の地元だから出たのかもしれないね。
明日の古馬POG出走馬情報。(8月4週)
K氏
阪神11R エニフS インユアパレス
師匠
中山11R GV京成杯オータムハンデ ダイシンヤマト
NPC
札幌11R GV札幌2歳ステークス スマートプリエール
今月の月間MVP争いが熾烈で条件が複雑なので、土曜日の結果が出てから条件をまとめる。
そういえば、9月からJRAのホームページが改修されたけど、
トップページに「今週の注目2歳馬」という項目が出来たのは嬉しいね。
2歳指名で目を付けてる馬が出てこないから、良いのがいないかと毎週チェックするの大変なんだw
先日、nawさんが再生専用ブルーレイプレイヤーを持ってきてくれた。
会社の備品で捨てられる所だったらしく、今日ケーブルを買ってきて試したら、無事に再生された。
これで1年間ほぼ毎日観た「PERSONA SUPER LIVE
P-SOUND WISH 2022 〜交差する旅路〜」が部屋で再生できるよ!w
いやまぁ配信版のデータをPCで観てたから今までも自室だったのには違いないんだけど、
ブルーレイの円盤だと1曲につきアングルがいくつも収録されてるし、メイキングやバックステージとかもあるから、違った楽しみがあるのよね。
信書便が終わった事で、自分への褒美として目を付けていたブルーレイプレイヤーが、
半年前に8Kだったのに徐々に値上がりして今じゃ15Kと買い時を逃していたいから、凄く有難かった。
ありがとうnawさん!今度カラオケでも奢るよ!w
9月4日
昨日からはじまった月見バーガーを購入。
月見マフィンを食べたかったけど、残念ながらあれは朝マックなのね。
月見マックシェイクは、シャインマスカット味。
過去にもあった通り、後味に香料が残るのはいつも通りとして、
物凄く喉が渇いてる時に飲んだから、超美味しかったw
【競馬】
今日の地方交流重賞、サマーチャンピオンはナイター競馬なので結果は明日。
頑張れクロジシジョー!
じゃなかった、今年の持ち馬はエンペラーワケアだ、素で間違えたw
さっき馬券を買い終えたけど、応援の単勝馬券をクロジシジョーで買った気がするな・・・
ときメモや東鳩など、様々な名作のリメイクが人気してるけど、「悠久幻想曲」のリメイク発売は嬉しい。
28年前かぁ・・・長かったなw
というか、リメイクするなら前作の「エターナルメロディ」からだろうよ!
ぶっちゃけ記憶に残ってるキャラクターは、悠久2のトリーシャと、それ以外は全てエタメのキャラ。
楊雲(ヤンユン)とか大好きだったなぁ・・・
思い出語りをする上で欠かせないのが、このシリーズは楽曲が凄く良かった。
SS版、PS版、出るハードによってOP・EDが全て違うのはコレクターとしては嫌らしかったけど、
悠久2だったか、タケカワユキヒデはやりすぎw
それまでシリーズ作品全てで女性ボーカルだったのに、
いきなりタケカワユキヒデの英語バラードがOPになって格好良すぎて完全に別作品だったw
別のハードで発売された時に、その日本語バージョンを女性声優に歌わせたけど、
比較になっちゃうから可哀相で可哀相でw
うん、どうせリメイクするなら、エタメか悠久2を希望だ。
ついでに僕が出来るハードでよろしく!
9月3日
川崎へ行くつもりだったのが、体調不良でダウン。
この数日、風邪気味かなとは思ってたけど、朝から眩暈が酷かったんで無理しなかった。
東京は今日も37℃を記録したみたいで暑かったしね。
これから数日は雨みたいなんで、出かけるなら気温が落ち着くその間だね。
【競馬】
明日の古馬POG出走馬情報。(8月3週)
Goh
佐賀11R JpnVサマーチャンピオン エンペラーワケア
以前は、このレースの勝利が初重賞勝利になったという馬が10年以上続いたりしたけど、
4年前にラプタス、3年前にシャマルが勝利し、ジンクスが無くなった。
・・・と思ったら、この2年またジンクスが復活してるんだよね。
改めてレースの予想。
佐賀競馬場特有の深い砂が内枠に敷き詰められている為、内から3頭分ぐらい空けて走る光景が展開される。
従って、一見、内が空いてるように見えるので内枠有利と思いきや、そこに潜るとスピードが出ないので逆に不利。
そして小回りの地方は向いてないと断言する我が陣営のエンペラーワケアは、またも内枠を引くと。
これが先行馬ならまだ自分でコースを選べるから問題無いんだけどね。
トップハンデの2頭、今年の持ち馬エンペラーワケア、昨年の持ち馬クロジシジョーは、
勝負所で一斉に外に膨れる先行馬達の、更に外を回される事になるので届かない可能性が高い。
そして、今年の中央勢+地方の有力メンバーで、重賞未勝利はクロジシジョーのみ。
流石に頭は難しいと思うんで、このジンクスは気にしない事にする。
本命は動きやすい外を引いた、3歳馬ヤマニンチェルキ。
この馬は2回に1回スタートを失敗するので、後方からになったら途端に厳しくなるが、
まともなスタートをきれば、前走の北海道スプリントCを勝利した時の競馬が出来ると思う。
対抗は、昨年の同レース勝ち馬、地方の8歳馬アラジンバローズ。
6歳で地方へ移籍してからも安定した成績を残していて、特にこのコースは昨年の勝利をはじめ、JBCスプリントも3着。
近走でも黒船賞で2着に入るなど、まだまだ中央勢相手でも戦えている。
特筆すべきもう1頭、最内じゃなければ間違いなく本命だった3歳馬ハッピーマン。
兵庫チャンピオンシップでヤマニンチェルキに先着してるし、全日本2歳優駿2着は実績上位。
最内なのと、やはり砂の深い大井で大敗したのが気にはなっていて2列目評価としたが、普通に勝っても納得する。
持ち馬だからエンペラーワケアを応援するけど、かなり厳しい戦いになりそうだ。
◎ヤマニンチェルキ
〇アラジンバローズ
▲ハッピーマン
☆クロジシジョー
☆エンペラーワケア
△ジュゲムーン
買い目
◎〇−◎〇▲☆☆−◎〇▲☆☆△ 3連単 32点
☆☆−☆☆−◎〇▲△ 3連複 4点
さて、関東は夜から激しい雨という事らしいんで、久しぶりにエアコン無しで眠れるかな。
雨で地熱が下がってくれると有難いけど、湿度が上がるから、不快指数がどうなるかね。
9月2日
木陰に入ると風の冷たさを感じるあたり、真夏では無いのかもしれないけど、
それはさておいて暑かった!w
本当に明日から気温が下がるのかよと思って調べたら、
明日の予報が31℃から37℃に上方修正されとるやん・・・
台風の影響で変わるとはいえ、滅茶苦茶だな。
【競馬】
ついぞ10日ほど前に、個人馬主として初の2000勝を達成したばかりの松本好雄オーナーが死去。
馬主生活51年、87歳で病気だから仕方のない年齢ではあるんだけど、
こうなってみると、その偉大な記録の達成が間に合って良かったと心から思うよ。
今日の地方交流重賞、JpnU不来方賞は、本命のナルカミが勝利。
中央勢5頭が1〜5着、地方であげた1頭が6着と、ある意味で当然の結果なんだけど、
昨日書いた2列目の2択を裏目った・・・_| ̄|○
K氏の持ち馬メイショウズイウンは3着。
松本オーナーの訃報があった直後の武豊だから、節目はきっちり勝つかと思ったのに残念だ。
今日の夜はネット会議があるんだけど、いつもと使うソフトが違うらしく面倒。
なんか機能が一杯あるらしくて、会議前にソフトの勉強しなきゃいけないよ。
9月1日
男の下着事情なんか知っても嬉しくないだろうけど、下着を通販で買った事に驚かれたので。
そもそも通販で、下着も含めて衣服系を買うのは初めて。
僕の場合、なんでも基本はLLサイズだけど、もう1個上のサイズの方が良い場合もあるので、
実際に合わせてみるまでは絶対に買わないんだよね。
で、下着は東急で3枚1000円のトランクスしか買ってない。
ついぞ先日、夏場で1日に何枚も着替えた時に足りなくなったから、押入れの奥にある未開封を漁ったら、
存在が全く記憶に無いボクサーパンツが1枚出てきたのよ。
引っ越してからは間違いなく買ってないので、本気で昔だとは思うんだけど、
試しに履いてみたら、普段の麺100%と違って、綿混が凄く肌触りが良くてね。
考えたら、Tシャツは綿35%ポリ65%を選んで買ってる綿ポリ信者なのに、
何故に下着は一切気にして無かったのか。
昔過ぎてどこで買ったか全く憶えて無いから、メーカータグで検索したら、
それっぽいのが見つかったんで、とりあえずポチってみたと。
3枚1000円が1枚600円になったから、超高級品だねw
【競馬】
明日の古馬POG出走馬情報。(8月3週)
K氏
盛岡11R JpnU不来方賞 メイショウズイウン
実績上位はレパードS2着のルヴァンユニヴェールだが、
中央から参戦の5頭は、いずれも高水準で普通に強い。
地方勢では、2000mに距離を伸ばしてから後続を突き放しているリケカプチーノ。
これを含めた6頭での順番付けとなる。
本命は、大外を引いたナルカミ。
前走が福島でレースを観てたのもあるけど、2勝クラス上位の古馬相手に5馬身差の圧勝は見事だった。
対抗は、レベルの高かった加古川ステークスの勝ち馬ロードラビリンスと行きたかったのだが、
如何せん左回りになると別馬になるのと、外に先行馬が偏った事により被せられる可能性が高いので1枚落とす。
以前に砂被りが嫌と言っていたので、思い切って逃げるなら本命にするんだけど、
テンの速いナルカミがいるし、川田ならやらないだろうね。
よって対抗は、その加古川ステークスでハナ差2着だったメイショウズイウン。
スタートから押して行って、その外から交わして行くナルカミにスタミナを使わせ、自分はその後ろを着いていけばいい。
どちらも前走が1700mというのが気に入らない所ではあるけど、
盛岡の2000mは最初の直線が長いので、思いのほかペースが上がらないから、
意外とばらけるのに時間がかかるので、動きやすい外枠を引いたのは利点になる。
他は、ルヴァンユニヴェールとハグの順番決めが非常に難解だけど、
今回は2列目の争いだから、条件不問のルヴァンユニヴェールを上にしておく。
なんか当日のレース時間だけピンポイントで雨予報になってるから、安定度が高い方が対応できそうだしね。
◎ナルカミ
〇メイショウズイウン
▲ロードラビリンス
☆ルヴァンユニベール
△ハグ
△リケアカプチーノ
買い目
◎〇−◎〇▲☆−◎〇▲☆△△ 3連単 24点
最後に今月購入予定のラノベ。
10日
魔法科高校の劣等生 夜の帳に闇は閃く(3)
20日
Only Sense Online24
29日
アラサーがVTuberになった話。7
買ってる作品の新刊が出るのは嬉しいけど、月に3冊は多いねぇ。
金銭的にも置くスペース的にもねw