5月14日
今度は義妹の実家か・・・
メールソフトが開かなくなったと連絡が来て明日行くことに。
こうやって貴重な1日が潰れていく。
来週は半分以上が東京出張で潰れる事が確定しているし、
昨日の宿題のレスポンスが来たら、それでまた時間を取られ、
最悪だと全てやり直しで一週間ぐらい取られる。
先月末〆の信書便申請がここまで押すのも想定外だけど、
5月末〆の法人の確定申告が、ここまで時間取れないとは思わなかった。
おかしいな、5月に入ったら少し余裕が出来るはずだったんだが・・・
【競馬】
今日のエンプレス杯はナイター競馬なので結果は明日。
頑張れネバーモア!
唐突にふと思い出した。
来年度のドラフト会議が来月じゃん!?
改めてK氏と師匠には継続参加のお願いをメールするけど、
この場でも、参加をよろしくお願いしますと書いておこう。
ドラフト会議の日程は、6月15日(日)の予定です。
そうか、馬探しかぁ・・・
毎年、5月は決算があるから馬を探す余裕は無いんで、その前に目を付けたのをメモったり、
いろいろ下準備だけはやっておくんだけど、今年に限っては本気で何もやってない。
今年に入ってから、目についた馬をメモする事すらやってないからなぁ。
何か面白そうな馬が見つかるといいんだが・・・
5月13日
昨日持ち帰った宿題。
眠ったおかげで頭がリセットされ、誤魔化すにも限度があると早々に諦める。
ただ、1から作り直すのはとんでもない作業になるので、少しだけ悪あがき。
間違いを認めた上で別の解釈を提示して、認められるかどうか裁定待ち。
もし通れば作り直すのが最低限ですむけど、まぁ多分無理だろうな。
作り直す覚悟はしておこう。
【競馬】
明日は、地方交流重賞、JpnUエンプレス杯。
一昨日も書いたけど、圧倒的1番人気になるであろうオーサムリザルトの扱いをどうするか。
アメリカ遠征をトラブルで除外した以外は、8戦8勝と無敗。
前走のクイーン賞と今回は、上位人気3頭が全く同じ顔合わせで、
その時に他2頭に対して斤量差がありながら完封したのに、今回は全くの同斤量と更に有利になる。
調教で2週連続自己ベストを更新するなど、仮に1.2倍だろうが本命から外す理由が全く無い。
という訳で、1着がどうのよりも、相手が荒れる事に期待する。
対抗は、推定4番人気、これがOP昇級初戦となるネバーモア。
本来ならば同舞台の関東オークスを勝利した事があるアンデスビエントに期待したいんだけど、
近走が悪すぎる上に、持ち味の逃げ脚質では、オーサムリザルトに潰されてしまう。
これはアンモシエラにも言える事で、勝負するならばオーサムリザルトよりも前しか無いんだけど、
4角で早々に交わされると、走る気を無くして大敗する事があるのが逃げ馬の宿命。
オーサムリザルトが勝つならば、前の馬を潰す可能性が高いと考え、
それよりも後ろから来るテンカジョウ、ネバーモアの比較で、後者を対抗として選んだ。
もちろん実績はテンカジョウのが圧倒的に上だが、逆にこの馬クラスになると勝利以外の意味が無いので、
勝つ為に早めに仕掛けるとか、自分の走りを崩してでも何かやる可能性があって、それが裏目に出るのが怖い。
そういう意味で、相手関係なく挑戦者の立場で自分の走りに徹するネバーモアが安定すると見た。
ネバーモアも2週前調教で自己ベストを出しているし、状態は良さそうな事から期待したい。
◎オーサムリザルト
〇ネバーモア
▲テンカジョウ
△アンモシエラ
△アンデスビエント
買い目
◎−〇−▲△△ 3連単 3点
◎−▲△△−〇 3連単 3点
今日のパリーグは平日なのにデーゲーム。
学校単位での観戦を実施したり、子供の職場体験を開催したため。
球場内の様々な職業を実際に体験できるようで、毎年行われている行事らしい。
子供にとっては、こういった経験は一生憶えてたりするから、
こういったイベントは、どんどんやって貰いたいね。
5月12日
ほぼ始発で出て、昼過ぎには帰ってきたけど、疲れた。
移動が身体に堪えたのが一番だけど、仕事内容の方は精神的にきつかった。
上手く行かない部分を誤魔化す為に別の所で調整しての繰り返しで、
まるで、嘘を誤魔化すために別の嘘をつくとでも言えばいいのか、凄く疲れたよ。
結局、詰めの一手が終わらなくて、持ち帰りの宿題。
まずは寝るけど、起きたら取りかからないと。
9割終わってるはずなのに、何故か最終形が見えて来ないのが問題。
こういう時って根本からして間違ってるんだよ・・・
そうそう、来週半ばの収録。
案の定、2度目の要請が来た。
あれは時間をおいて再度頼む気で、最初から探して無いね。
そういうのって透けて見えるからなぁ。
まぁこっちは雇われなんで、嫌なら切られるのを覚悟で断るだけだけど、
思う所はあれど、別に理不尽な扱いを受けた訳では無いので、怒る事でもないし、仕方なく請けた。
つまり来週の半ばから市ヶ谷で3日間の拘束が決定。
市ヶ谷だと場所的に拘束というより拘留か?w
時間的には帰宅する余裕はあるだろうけど、3日連続で電車移動したら体力が持たないから、
初日と最終日は素直に移動するとして、間はホテルを取ろうかな。
電車で10分ぐらい離れたら少し安くならないかなぁ・・・
5月11日
今日も数字と睨めっこしかしてないので話題が無いから、
ニュースサイトを見たけど、なんもないな。
強いて言えば、大リーグでシーズン記録更新の137敗ペースと、早くも終了の鐘が鳴ったロッキーズか。
今日の試合も5回で0−19(最終的に0−21)と、なんの競技か分からない事になってたけど、
こういう話題で思い出すのは、2003年のオリックス。
語り草となっている8月1日の対ソフトバンク戦では、
先発のマックさんが1死も取れず大量失点すると、3回終わって0−23(最終的に1−29)。
他にもソフトバンク相手に20失点以上を年に4度も記録し、
年間28試合で242失点(1試合平均8.6失点)と1年中打たれまった。
あの時のオリックスがチーム防御率5.95。
今のロッキーズが.チーム防御率5.89。
なんだ、まだまだ甘いねw
【競馬】
昨日今日と今週は全敗。
ああ、除外による払い戻しはあったけど、なんの慰めにもならん。
水曜日のエンプレス杯は流れを変える的中をしたいけど、
オーサムリザルトがいるんで、どう買うんだこれ・・・
さて、明日は絶対に休めないから、気にするのは体調管理だけ。
仕事内容的にも大きな不安があるけど、まずは参加しない事にははじまらない。
早めに出る予定ではいるけど、どうせ起きてるだろうから、始発で移動してしまうのも手だな。
5月10日
次から次へと・・・
昨日の要請とは別件で、明後日の月曜朝に都心まで行く事になった。
9時半には現場に入らないといけないから、途中下車で休む可能性を考えたら、
余裕もって7時ぐらいには家を出るとして、流石に通勤ラッシュは避けられるかな。
ルートも迷う。
最寄りは霞ヶ関だから、うちからなら中目黒経由の日比谷線が普通だろうけど、
鎌田に出て有楽町から桜田門で歩く方が楽かもしれん。
勝手なイメージだけど東横線まわりって凄く遠く感じるのよね。
それにしても、世界の全てが邪魔してきてる感じがするなぁ。
こう感じる時って、簡単なはずの事が、すんなり終わらないのよね。
【競馬】
今日はダメダメ。
馬場が悪い時は難しいわ。
明日の古馬POG出走馬は無し。(5月3週)
明日のメトロポリタンSを表明していた我が陣営のヴェローチェエラが回避。
間に合えば函館記念とか言い出したから、今期は終了だね。
今月はルシュヴァルドールも2週連続で登録して回避したし、
ポイント差があるからまだしも接戦なら発狂してるな。
新潟4R障害未勝利戦、ついにラプタスが参戦!
松永昌厩舎が定年解散する最後の重賞だったかきつばた記念で、
主戦の幸が、調教師とオーナーに頭を下げ、ずっと調教を担当していた森を乗せてやってくれと頼み込んだのは有名な話。
定年解散して渡辺薫厩舎へ移籍してからも調教は森が跨るという、森がフリーとはいえ非常に珍しい事で、
その森が障害の訓練もやって試験に合格したという所までは知っていた。
で、レースでは乗らないんかい!w
先約とかあったんだろうけどさ、そこまでやっておいて他の馬に乗るのは違うだろうw
にしても平地で重賞走ってた馬が3頭もいるとか、今の障害は豪華だな。
明日はGTNHKマイルだけど、このレースの買い方は「芝の連帯率6割以上」。
僕がフェブラリーSで芝スタートの連帯率を重視している様に、この条件はK氏が拘っている買い方。
競馬における連帯率とは1-2着に入った回数の割合の事で、馬券に絡むものの3着は度外視。
という事で本命にするつもりだったランスオブカオスが、朝日杯、きさらぎ賞ともに3着の連帯率5割になってしまい抜ける。
この馬、朝日杯で離された3着だった時、広い競馬場の方が良さそうと思ったんだよね。
まぁ左回りは初めてだし馬場が合わなくて大敗する可能性はあるんだけどさ。
連帯率6割以上で7頭いるから、例外を作って増やしたら資金がいくらあっても足りないので素直に諦めよう。
いつもなら3連複で組むんだけど、ランスオブカオスの3着が怖いから馬連にしとこ。
それにしても、NHKマイルで外国産馬がゼロか。
昔のイメージが残ってる人にとっては、時代が変わった象徴と感じるんじゃないかな。
今でこそ外国産馬が普通にクラシックへ出走するけど2001年に解放されるまでは禁止だったから、
このレースが外国産馬にとっての晴れ舞台だったんだよね。
解放元年がキリ良い数字だからなんとなく憶えてたけど、馬はさっぱり憶えてなくて調べたら、
タキオン、ジャンポケ、マンハッタンカフェの年だった。
という事は有馬がアメリカコンビで決まった同時多発テロの年か!
うん、調べたからこそ思い出したけど、あの年はクロフネが強かった印象しか残ってないわw
休憩時間にさくっと書いて終わらせるつもりが、止まらなくなって普段よりも長くなった。
この2ヶ月ぐらい時間が作れなくて日課の小説すら読んでないから、競馬ぐらいしか娯楽が無いんだよね。
アプリゲームも辛うじてログインだけは続けてるけど、完全に止まっちゃったなぁ。
スマホが充電切れたまま2日放置してた事もあったし、昔の仕事でホテルに缶詰め状態を思い出したよ。
5月9日
なんか面倒な事になりそうな気配が漂ってきた。
再来週にある3日連続の収録を、ゆうすずみにお願いしてたんだけど、
音響だけじゃなく総合演出もやってくれと話が来て、そうなると、すずみでは無理。
その場合は事前に資料を読み込んで頭に叩き込む時間も必要になってくる訳で、
デスマーチが、倍率ドン、さらに倍!?
いや、そんな事になったらマジで死ぬから。
二つ返事よりも早く、光の速さで断って他を当たって貰ってるけど、
なんとなく探してるフリで来週また同じ要請が来る気がする。
あんまり強引に断って相手との関係を悪くした挙句、現場に行かせるのはゆうずすみとか、
代役を任せるシチュエーションとしは最悪なので、流石にそれは出来ない。
で、自分で行くなら素直に引き受ける。
うん、詰んでるね。
2度目の要請が来たら、諦めて請けるしかないだろうなぁ。
【競馬】
明日の古馬POG出走馬情報。(5月3週)
Goh
京都12R 4歳2勝クラス タマモキャリコ
K氏
東京9R 分倍河原ステークス チャンネルトンネル
京都9R 久御山特別 アルトゥーム <リザーブ>
NPC
京都11R GU京都新聞杯 ネブラディスク
ネブラディスクはやる気がありすぎ。
共同通信杯、毎日杯、京都新聞杯と、クラシックのステップを3つも出るにのは凄いわ。
しかも毎レース後に、晩成だからまだ先がある馬と言いながら、全て掲示板確保で負けてない。
流石にここまで走ったら夏は休むしか無くなるけど、このままなら来期は1勝クラスの目玉。
師匠は凄い馬に目を付けたわ。
信書便の方が連絡来ないから、それとなくせっついてみたら、
どうも審査の最後の段階で引っかかって止まってるらしい。
申請が通らなかったら、また次回の受付で申し込むしか無いんだけど、
その前に取引先から契約を切られる気がする。
どうなるんだろうなぁ・・・
5月8日
昨日、お向かいさんのポストに間違って投函されたマイナカードの話題に続き。
封を開けたらマイナカードじゃなかった。
その引換券みたいな物で、なんとお役所に予約を入れて受け取りに行かなきゃいけないらしい。
こっちから申し込んでるんだから、そんなのカードを書留で送れば済む事だろうよ!(怒)
取りに行く時間なんか無いよ・・・
声を小さくするメガホンでUTAETという商品があり、これが家の中から発掘されたので使ってみた。
以前、肺がんのリハビリとして家の中で発生練習をしたいという父の為に買った物なのだが、
使わなくなったのを引き取ってしまいこんでたらしい。
毎日、仕事中に発狂しそうになり、「あ゛〜」という大声は出してるんだけど、
これを使って目一杯の大声で叫んでも、隣の部屋にいる母には聞こえ無かったようで、
試しに、「みなしごのバラード」を全力で歌って近所迷惑にならない事を確認。
めちゃめちゃスッキリした。
ストレス発散にカラオケ行きたいと思いはすれど時間が作れないんで、
しばらくはこれで行こう。
どうせ体調的に全力で1曲やったらヘトヘトになるから、ちょうどいいね。
5月7日
朝の7時頃にゴミ出しに行ったら、通勤する人の姿がちらほらと。
どうやら世間で大型連休は終わったようだ。
僕の休みは6月に入ってからかなぁ。
信書便さえ片付けば、決算は自分でペースの調整がきくから、
どこかで休みを作るのは自由に出来そうだけど・・・
いつだったか申請を出したマイナンバーカードが届いた。
全くの他人である、お向かいさんの家に・・・・・。
路地にある家はみんな同じ住所とはいえ、全部の家に表札があるんだよ!?
郵便局の人かマイナカード専門の配達員か知らないけどさ。
よりによってマイナンバーカードみたいな重要なので間違えるかね!?
お向かいさんが届けてくれた時は唖然としたよ。
5月6日
忙しくて精神的に追い詰められてくると、昔から頭の中で、
「今日の〜仕事は辛かった〜、あ〜とは〜、焼酎を、あおるだけ〜」
と、岡林信康の山谷ブルースが流れてくる。
今回も当然のように頭の中でヘビロテされてたんだけど、ふと気づいちゃったんだ。
この歌詞なら、少なくともその日の作業からは解放されてるんだなと。
この歌を聴いて羨ましいと思うのは末期だと思う。
【競馬】
昨晩のかしわ記念は、シャマルが2連覇達成!
昨年の古馬POG持ち馬だし嬉しいんだけど、
2着のウィリアムバローズを3列目でしか買ってないのでハズレ。
昨年の同レースで着外だったようにマイルの適性は低いと思ってたんだけど、
他の馬が情けないというか、まぁ残したバローズを褒めるべきか。
そして今日の名古屋グランプリは論外。
メイショウフンジンの出遅れが全てで、それなら大人しくしてればいいのに、
好スタートで飛び出したノットゥルノに外から絡んだと思えば、コーナーで曲がり切れず外に大きく膨れたり滅茶苦茶。
いつも仕掛けが遅いサンライズジパングが前で良い競馬をしたりと、
昨日書いた事が全て真逆になれば当たるはずがない。
これでGWの競馬は終わりだけど、4月が絶不調だった割にはそこそこ頑張れたとはいえ、
最後がお話にならない内容で残念な終わり方をしちゃったね。
さて、明日はお役所から返事というか次の指示が来るのかな。
というか、生殺し状態だから早く来て終わってくれ・・・
5月5日
力尽きるまで事務仕事で代わり映えのしない1日。
そうなると天気か体調についてぐらいしか書く事が無い。
普段の月曜日ならばそれでお茶を濁すけど、
今日はGWだから競馬の話題があるだけ助かるな。
【競馬】
かしわ記念はナイター競馬なので結果は明日。
頑張れシャマル!
明日は、地方交流重賞、JpnU名古屋グランプリ。
名古屋が新競馬場になってからの2100mで定着してきたけど、未だに2500mのイメージが残ってるな。
展開予想を考えた時、他に馬が居たら行かせるメイショウフンジンに絡む馬がおらず、
マイペースでの単騎逃げが考えられる。
地方の逃げ馬シンメデージーも交流の速い流れではハナに行かず、好位での折り合いに専念するし、
後方から途中で早め大まくりのセラフィックコールも、Mデムーロの時は大博打はしない。
特に前走のダイオライト記念ではワンテンポ遅らせて上手くいったから、今回も徐々に進出という程度だろう。
いつも仕掛けが遅くて届かないサンライズジパングが大まくりするとは思えず、
あるとすれば、ノットゥルノが武豊装備でたまにやる敢えての暴走ぐらい。
いずれにせよ、このメンバーならば前で競る展開は考えづらいから、
結果的にどういうペースだとしても、それがその馬にとってのマイペースという事で、
前に行く可能性がある2頭を本命対抗とする。
後方からの差し展開よりも、普段は中列のサンライズジパングが、
逃げ馬にピタリとつけて前で追走する方が怖いね。
◎メイショウフンジン
〇ノットゥルノ
▲サンライズジパング
☆セラフィックコール
△シンメデージー
△ハギノアレグリアス
買い目
◎〇−◎〇▲☆−◎〇▲☆△△ 3連単 24点
病院に毎日の検温と睡眠時間を提出しなきゃいけないから記録として残ってるけど、
仕事が上手くいかない現実逃避で計算したら、4月の睡眠時間は1ヵ月で59時間らしい。
途中で10時間を越える爆睡が2度あるのに。
30日間だから、どうせならキリ良く60時間寝とけば綺麗に割り切れたのに!とか、
理不尽な考えが浮かんだのが頭が働いてない証拠だな。
5月4日
昨日の夕方に来たゆうすずみから、近所に住む義妹の新居の中を教えて貰った。
以前、風呂場が全面ガラス張りというのを書いたっけ。
子供が一人息子だからいいけど、娘だったら嫌がってただろうなぁ。
他にも、家のいたる所に段差があって、部屋ごとに床の高さが違うとか、
壁紙が白に茶色の不規則な斑点で、汚れにしか見えないとか・・・
いやね、他人の家に文句をつける気はサラサラないんだけど、
凄く前衛的というか、ツッコミ所満載で、自分じゃ絶対に住めない家だなと。
そのくせ外見は普通なんだよな。
やるなら外見で遊んで中は住みやすくじゃね?とは思ったよw
【競馬】
昨日に引き続き、今日も午前中の障害未勝利戦を的中。
1-2着の本命対抗をしっかりと当て、これが人気が裏返り2-1-4番人気の順で3連単77.9倍。
2着のフェーングロッテンは、ともすれば今日の春天に居ても不思議ない馬なので、
知名度もあって1番人気になってくれたから、裏目ってくれてラッキーだね。
今日は他のレースが全敗だったから、この3連単で少し救われたわ。
一番の勝負レースはGT春天だけど、ヘデントールが頭の時点でハズレ。
本命対抗が4角先頭を取りに行った2頭だったんで、
どちらもやる事をやっての負けだから、これは諦めもつくわ。
明日は、地方交流重賞、JpnTかしわ記念。
師匠陣営のサンライズフレイムが登録していて、陣営は出走可能と言ってたんだけど、
フェブラリーSで引退を表明していたタガノビューティーが撤回して登録した事により押し出された。
ちなみに次走は18日の栗東ステークスとの事。
そのタガノビューティーだけど、2年連続2着馬とはいえ、流石に今年は良く見ても2列目扱い。
昨年までの2年間は臨戦過程できっちり状態を上げてきていたけど、今年はフェブラリーSの内容も良くなかったしね。
もう1頭扱いが難しいのが、今年のフェブラリーS勝ち馬コスタノヴァ。
推定1番人気だけど、全7勝中6勝を東京であげている通り東京の長い直線専用機。
とはいえ、5番手ぐらいでは競馬が出来るので、そこまで悲観するべきでは無いかもしれないが、
地方でも広い大井ならともかく、仕掛け所が難しい船橋で、テン乗りの外国人騎手はいかん。
タイミングが遅れると届かない競馬場なので、1番人気だろうが2列目まで。
桜花賞を勝ったモレイラが直後の東京スプリントで勝利したから、
今日、春天を勝ったDレーンも・・・と頭を過ぎったけど気にしない事にする。
本命は、前走のかきつばた記念で、先行の競馬を上手にこなしたロードフォンス。
根岸ステークスでは上記のコスタノヴァに完敗したが、小回りのこの条件で、当時と脚質が違うとなればこちらに期待。
対抗は昨年の勝ち馬で元POG持ち馬シャマル。
ロードフォンスが勝利したかきつばた記念では、エートラックスが飛ばした為に控える競馬をしたが、
今回のメンバーなら自分のペースに持ち込めるだろうし、昨年勝った時と同じ5番を引いたのも重畳。
地方馬は残念ながら3着争いが精一杯だと思うけど、地元のギガキングよりは、
大井に転厩した8歳馬キタノヴィジョンの名前を出しておく。
昨年の南部杯で3着に来たのはフロックというか一発屋的な扱いになってしまっているが、
レモンポップが作り出した速い流れの中での出来事だから、能力が無いと絶対に出来ないこと。
どこかで嵌る可能性があると信じて押さえておきたい。
◎ロードフォンス
〇シャマル
▲タガノビューティー
☆コスタノヴァ
△ウィリアムバローズ
△キタノヴィジョン
買い目
◎〇−◎〇▲☆−◎〇▲☆△△ 3連単 24点
決算作業で四苦八苦。
信書便の申請に必要だから、4月の早い段階で数字は既に出てるんだ。
そこから確定申告用に税金の計算をしたり書類をいろいろ作るんだけど、今年は黒字でね・・・
単純な収支だけなら毎年黒字なんだけど、長年の累積赤字があるので毎年トータルでは赤字になるの。
ところが信書便の申請は黒字の会社じゃないと絶対に通らないので、
今年は累積赤字を合法な手段で何とか処理して、強引に黒字に持って行ってるの。
そうなると、今まで赤字だからと免除されていた税金が大量に発生して、それを払うのは仕方がない事なんだけど、
そもそも、これらの処理がやった事ない物ばかりだから調べながらなので凄く大変。
法人は凄く面倒なのが山ほどあって、個人だったら簡単なのに・・・と思いながらやってるよ。
ってか、マジでインボイスの制度、滅ばないかな・・・
5月3日
依然、投げたボールは向こうにあり、相手はお役所だから6日までは来ないかな。
久しぶりに時間を気にせずゆっくり眠れて体調も万全。
決算書類の作成は苦手で毎年頭が痛くなるけど、今までやってた信書便に比べたら遥かにマシだ。
あれは本気で意味が分からん。
【競馬】
今日の馬券は朝一の障害未勝利戦で、5番人気の単勝9.6倍を確保した所からスタート。
3連単が1-2着裏目だから本意では無いんだけど、ナイスリカバリどころかプラスになってるから良しとする。
障害の他には両重賞しか手を出しておらず、どちらも上位人気3頭で決まったから面白くないながらも的中。
昨年から京都1900mへと開催条件がかわり違和感が残るユニコーンSでは、
展開予想は滅茶苦茶ながら◎〇▲の順で決まり、
1番人気だと思っていた◎が3番人気になるラッキーのおかげで3連単60.9倍。
レコードタイムが1秒も更新された京王杯SCでは、3連複12.2倍をGET!
元POG馬バルサムノートの複勝に手を出した分だけトリガミになったのはご愛敬。
この調子で明日の春天も当てたいね。
明日の古馬POG出走馬情報。(5月3週)
K氏
東京10R ブリリアントS サンマルパトロール
NPC
京都10R 淀ステークス アララララ
残念ながらPOG馬は1頭も居ないけど馬券の本命は春天。
1番人気を争うヘデントールは戸崎なら1列目で買ったんだけど、外国人ならば頭では買わない。
ステップにダイヤモンドSを選んだのも気に入らないしね。
本命は超嫌々だけどレイデオロ産駒にするかなぁ・・・
全体でみるといつ種牡馬をクビになっても不思議ないレイデオロ産駒だけど、
阪神大賞典のサンライズアースは、折り合いが良くて強かったしな。
後は、待望のGT初勝利のチャンスが巡ってきた丹内でも応援しておくか。
今年は絶好調で、今現在まさかの全国リーディング2位だしね。
ちなみに丹内の同期騎手で現役として残っているのが、川田、藤岡祐、吉田隼、津村と、
丹内以外の全員が平地のGTを勝利している。
障害も含めると上野も同期だから、平地の丹内か、障害の上野か、どちらが先にGTを制するかだね。
もう1個ちなみに、春天でルーメルが不在なのは、ケンタッキーダービーのために米遠征中。
あれ?川田は京都だよね?と思ったら、GTで乗る馬が居ないどころか馬柱を見ても名前が一切出てこないという、
いかに長距離の成績が悪いかを証明してるね。
目が疲れたから寝たいんだけど、ゆうすずみが来るとか連絡がきてたな。
朝から義妹の家にいるらしいので、徒歩5分ぐらいの所には居るのが、なんだか不思議な感じだ。
この3ヵ月ぐらい、すずみには仕事面で物凄く助けられてるからなぁ。
どこかで借りを返さないといかん。
チョコパフェや牛乳プリンに換算したら一生分ぐらいあるんじゃないか?w
5月2日
あまり体調が良くないので早めの更新。
アニメイトが11時開店だから待ってたら、10時45分に家を出た瞬間に大雨。
荷物が濡れるのさえ気にしなければ雨は嫌いじゃないので、
そのまま強行したら、帰ってから頭が痛くなりはじめたんで、余計な事をしたっぽい。
食材は大量にまとめ買いしてきたし、残りのGWは仕事で引きこもるから、
とりあえず昼夜の時間を気にせずに寝て体調を戻そう。
【競馬】
明日の古馬POG出走馬情報。(5月2週)
師匠
京都3R 3歳未勝利 ウフルピーク
先週の観月橋ステークスを感冒で回避したルシュヴァルドールが、
明日の是政ステークスに登録していたんだけど、またも直前で回避。
僕が矢作厩舎の馬を指名するとこうだったよな・・・という相性の悪さを思い出させてくれるね。
これを書いてる現在、まだ13時前だけど、とりあえず寝ます。
おやすみなさい。
5月1日
昨日の夕方にメールが戻ってきたのに対して返事を出したから、今のボールは向こうにある。
なかなか終わらんな〜。
自分のやった作業に全く自信が無いから、何を指摘されても頭を悩ませる事になるので、
胃が痛んで仕方ないから、気が休まらないんで早く終わって欲しいよ。
【競馬】
今日の兵庫チャンピオンシップは、前に行った中央勢3頭で決まり。
すんなりと隊列が決まった瞬間に▲が後方から頭まで届く可能性が低くなったので、
後は順番だけ・・・と祈ってたね。
印的には◎〇☆とほぼ完璧な並び。
これが1-4-3番人気の順で32.2倍と思ったよりもついてウハウハ。
◎が最終的に1.9倍まで行ったので通常なら裏目(〇◎☆なら60倍)の方が嬉しいんだけど、
今回だけはこの並びじゃないと駄目。
というのも昨日の予想通りに買った後、4点だけ金額を増やして買い足してるんだよね。
だからこの買い目は合計して600円買ってる事になるんで、万馬券に相当するぐらい嬉しいね。
特に4月はマイナスが大きかったからな。
GWは、かしわ記念、名古屋グランプリと地方交流重賞が続くから、資金的にも助かるわ。
ちなみに鞍上の松山は、これで兵庫の重賞4競走を完全制覇。
ついぞ先日、似たような事を書いたね、田辺の福島全重賞制覇か。
今年のキーワードはこれかな?
どこかでサインになるかもしれないから憶えておこう。
最後に今月購入予定のラノベ。
2日
Free Life Fantasy Online
〜人外姫様、始めました〜10
30日
薬屋のひとりごと 16 アニメ第1期シナリオ集付き限定特装版
実は12巻で買うのが止まっている薬屋のひとりごとだけど、特典のシナリオ集が欲しい。
この特典つきが4840円・・・たかっ!w