2月3日
今週は10℃前後の気温で、過ごしやすい週になりそう。
ただ、思いっきり冬型の気圧配置だから上空の風が強いはずなんで、
場合によっては、地上でも風速が強く体感は数字以上に低いかもしれないね。
僕は一向にかまわないけどw
そんな中、北陸地方の今日は、史上最も早い春一番だったそうで。
春一番の翌日から大雪の可能性が・・・とか言われても、なんかしらけるよね。
今日発表された将棋、2024年の獲得賞金・対局料ベスト10で、藤井聡太竜王・名人が3年連続の賞金王に。
まぁ1個落として7冠になったけど、相変わらず呆れるような成績。
なぜこのニュースを扱ったかというと、「りゅうおうのおしごと」というアニメ化もされた作品があってね。
主人公の活躍(5冠)が現実的じゃないと、最初のうちは原作者の白鳥士郎へ批判の声があったんだけど、
藤井聡太が登場し現実をあっさり越える事態に。
原作者も、「現実のほうがプロットの立て方おかしい」「現実がフィクションを追い越して、あっと言う間に周回遅れにされてしまった」などの発言と共に、
そこから作者のツイッターでは、「#現実に負けました
#勝てる気がしない」などがのハッシュタグがつくようになり、
ファンからの「先生、現実に負けないで!」などの声と共に、ネットミームとして様々な所で使われるようになった。
僕の好きなweb小説「男女比1対99の世界で、男性アイドル始めました」でも良く使われるネタで、
久しぶりに汎用性が高くて面白いネタを見せて貰った。
今度どこかで使いたいねw
2月2日
昨晩は、こみやんと近所のファミレスで整音のお勉強。
9年ぶりだから顔見て分かるかなと不安だったけど、まぁお互いにいい歳な訳で変わってなかったw
以前と変わらず、芸能事務所に所属して女優業や声優業を続けているようで、
流行り廃りが激しい中で、細々とでも継続できているのは何より。
業界が近いせいか共通する話題が多く、同じジャンルの作品でも違う立場からの視点の違いは面白かったね。
もちろん競馬の話もしてきたけど、単勝か枠連ばかり買っていて万馬券を当てた事が無いと言ってたんで、
1頭決めて馬単の総流しマルチを買えと言っておいたw
【競馬】
今日の障害戦もハズレ。
1着付を3頭手広く買ったという事は逆にいうと予想が固まらなかったという事で、そういう時は当たらんわな。
今週の障害戦は的中なし。
他にシルクロードも根岸も全てハズレで今日は全敗だ。
最後に、今月購入予定のラノベ。
20
VTuberなんだが配信切り忘れたら伝説になってた10
いよいよ完結。
最初の頃の勢いは無くなってきたとはいえ、やはり寂しいもの。
先ごろweb版も完結したんだけど、敢えて最終巻の部分だけ読んで無いので、楽しみにしてる。
2月1日
先月に閉店した、イトーヨーカドー川崎港町店の跡地は、
26階建て600戸のタワーマンションと商業施設になるらしい。
計画書と完成予想図を見る限り、商業施設は2階建ての別棟らしいので、
それならばスーパー系列は入るはず。
既に3棟の高層マンションがあるんだから、捨てる手は無いもんね。
どこが参入してくるのか楽しみだけど、2030年10月完成予定とあるから、それまで生きてるかなw
【競馬】
まずは今日の障害レースの結果だけど、個別に振り替える必要もないぐらい論外。
問題が4Rの未勝利戦の方で、良馬場でも雨が降っていたせいか、
有力馬が熾烈な逃げ争いをした割にはタイムが出てないんだよね。
これは馬場状態をどう判断すれば良いのか、ちょっと難しいな。
明日の障害戦の予想。
小倉4R 障害未勝利
今年から若手騎手の減量ルールが変更になって、障害レースでいうと、
10勝以下(-3kg)、11〜15勝以下(-2kg)、16〜20勝以下(-1kg)と最大勝利数が大幅に引き下げられた。
これは当然のルール変更なので良いとして、このレースでいうとコンテナワールドの井上が対象になるのだが、
実はこれ以外にも複数のルールが絡み合って物凄く面倒な計算方法になる。
まず、障害の定量である60kgが基準となるのだが、この時期の長距離戦は3歳の斤量恩恵が残っていて、
明け4歳のコンテナワールドは、年齢の恩恵でー1kgされ59kg。
さらに騎乗する井上が3kg減なので56kg。
ここまでは平地と同じ計算方法だが、ここに障害特有の特別ルールが適用される。
障害レースでは、斤量が軽いとスピードが出過ぎて危ないという理由から、
3歳は最低56kg、4歳は最低57kgというルールがある。
コンテナワールドは56kgの計算になるが、4歳で57kgを下回れないので、自動的に57kgまで引き上げられる。
これが最終決定。
うん、こんなルール知らなくても全く問題ないねw
改めて予想を。
前走で馬券に絡んだ馬が居ないという、中心にする馬に困るメンバーだが、
タイセイシェダル、サニーオーシャンという2頭が、いずれも逃げた方が結果が出てる馬なので、
どちらが行くにせよ、ある程度は流れると予想。
正直なところ、どちらも飛越があまり上手ではないので、本命視しづらい部分はあるけど、
どちらも平地3勝クラスのスピードを持っている。
よって逃げて自分のペースで走れた方が勝ちという事で、この2頭を本命対抗としたい。
馬券的な扱いは同じだが、スタートが良いタイセイシェダルの方を本命とする。
もう1頭、やはり平地3勝クラスのラズルダズル。
鞍上の中村は、スタートが良ければ思い切って大逃げする事があるので、
それを見て上記の2頭が控えるのが頭を過ぎった。
今日みたいに後ろが追わないと残っちゃう可能性があるので、この馬も1列目評価とする。
試験が97.5と馬券購入ボーダーを余裕でクリアしたミヤジシャルマンは、
初戦の高田は最後方でお勉強する可能性が高いので、今回は見なかった事にする。
◎タイセイシェダル
〇サニーオーシャン
▲ラズルダズル
△コンテナワールド
△ウインエタンセル
買い目
◎〇▲−◎〇▲−◎〇▲△△ 3連単 18点
◎〇▲△△ 3連複 10点
明日の古馬POG出走馬情報。(2月1週)
Goh
東京11R GV根岸ステークス クロジシジョー
師匠
東京11R GV根岸ステークス サンライズフレイム
京都5R メイクデビュー京都 ウフルピーク
京都10R 八坂ステークス チルカーノ
POG直接対決だけど、それぞれの同枠にドンフランキー、バルサムノートと、
お互いの昨年の持ち馬がいるという、新旧の対決でもある。
というか、バルサムノート、お前芝馬だろ!w
さて、これからお出かけ。
こみやんに整音を教えに行ってくる。
時間が足りなくて準備不足の部分があるのは分かってるんで、上手く誤魔化せるといいな・・・w