4月へ  日記トップへ  6月へ


5月31日

今日は競馬の話題から。



【競馬】

今日のさきたま杯は、明らかに状態が落ちているベストウォーリアと、
復調してきたとはいえ、どこまでも地方が向いてないモーニンが抜けた1番人気を争う展開。

ここ数年の地方交流は、地方馬が頑張っているので、
こう明らかに不安がある上位人気の時はまともに決まらない事が多いけど、
じゃあ何が勝つの?と訊かれたら、他に強い馬がいなくて難しい。

まぁ無理するレースじゃないし予想だけして見送るか・・・と思ってたら、
地方の牝馬限定で勝ち上がってきた謎な馬が5番人気になる摩訶不思議。

いやいや、兵庫GTで実力を見せたラブバレットと、
地元のオープン同条件を勝ったアンサンブルライフのが明らかに上でしょ!?

この2頭が両方とも単勝で100倍を越えているなら素直に買うさ!

目指せ3着以内!という事で、ホワイトフーガを含めた3連複5頭BOXを買ったら・・・もうちょっと頑張れよ地方馬2頭!!!

1馬身差の4着、5着に負け、残念ながら美味しい馬券とはならず。

3番人気、2番人気、1番人気の順に決まった1〜3着は、3連複だと組み合わせで1番人気。

選んだ5頭が掲示板独占、不安要素が高い1、2番人気が負ける、予想は当たってるのに、
馬券は230円しかつかないから大幅マイナス。

買い方が下手すぎだ・・・_| ̄|○



【今月のBEST5】

1.database feat. TAKUMA (10 Feet)
  MAN WITH A MISSION / ログ・ホライズン


今月は音楽の仕事を抱えていたんで、敢えて既存曲は殆ど耳にしていない。

だから、アニメ「ログ・ホライズン」を観ていた時に流れたOP曲を一番回数聴いた感じ。
第1期、2期と全話観たから、50回は聴いた事になるな。

英語の早口で全く歌える気はしないけどw



今現在の手元に、期限が今日までのブックオフ割引券がある。

GWの全店舗セールを周回してから、自重して行って無かったからなぁ。

流石に今は本を増やせる状況じゃないけど、まぁ1、2冊なら?

まだ湿度は高いけど、風がそこそこ吹いてるし、ちょっと自転車を走らせてみようかしら。


5月30日

真っ白に燃え尽きたのが午前4時頃。

そこから久しぶりの纏まった睡眠をとって、午後一から税務署へ行って提出。

どうせ間違ってると電話がかかってくるんだろうけど、一週間は手元を離れたかな。

そこから予定通り、kit さん宅にお邪魔。

最近、kit さんが凝っている電子タバコの話や、いろいろ小説や漫画の情報交換。

ってか、オーバーロードの2期が決定したんだ。

これは嬉しい。

小説の順番通りならばリザードマン話だから、数話かけてそれを進めて、
本編主人公の初登場が第3話とかになったら伝説だなw



すずみが作ってくれた休日が夜までなんで、もうちょっと寝ようかな。

そこから頭を切り替えて、音楽の方を進めないと。

こっちは帳簿と違って、時間をかければ終わるという問題じゃないから、何とかモードに入らないといけないね。


5月29日

物忘れにも種類があって、一番性質が悪いのが、普段、無意識にやっている事を忘れる事

買い物へ行くのに、自転車置き場を出た所で、玄関の鍵をかけたかどうか思い出せない。
しばらく考えても無理だったので戻ったら、鍵をかけ忘れていた。

この時に、行為を忘れただけで実際に鍵をかけていたら問題は無い。
普段は無意識にやっている鍵をかけるという行為を本当に忘れていた時が、認知症の第一歩。

「ただ寝不足なだけじゃないですか?」
「だといいんだがな。最近、リンスする時に、たった今シャンプーをしたか思い出せない事が多いんだ」
「ご愁傷様です」
「いや、死なないから」


本当なら半月前には終わってなきゃいけない音楽の仕事を、すずみが進めてくれてる横で、
僕は決算作業の最終追い込み。

考えたら失礼な状況なんだよな。

この決算は実家の運送業だから、すずみからしてみれば全く関係ない話。
〆を過ぎてる仕事を押し付けておいて、本人は何関係ない作業をしてるんだと言われても仕方ない。

まぁ今更か。

と、僕が言っちゃいかん台詞だなw


このまま大きなミスが見つからなければ、夜中には終わりそうな感じ。

で、昼まで寝て、午後に税務署に持っていって一段落の予定。

即座に音楽の方に取りかかるつもりだったけど、すずみから1日休めと言われてるんで、夜までは自由時間かな。

kit さんから、時間が出来たら遊びにおいでと誘って貰ってるから、税務署の帰りにお邪魔させて貰おうかな。


5月28日

起きてる時間の殆どを数字や法律と睨めっこじゃ、流石に書く事が無いな。

ネタを探す時間も勿体無い。

こういう時に気持ちばっかり焦って集中力が無いと、永遠とここで愚痴を書く事になるんだw



【競馬】

馬連5頭BOXのつもりで予想していた目黒記念。

昨年ドラ1で持ち馬だったレコンダイトに、前走で復調気配が見えたんで、
昨年4着、一昨年2着なこの舞台ならば一発があるかもと、単複に各1000円勝負!

久々だね、単勝万馬券の馬に突っ込んだのw

結果、17番人気で5着。

最後の直線、TVの前で叫んだよw

目黒記念で予定より金額を多く使った分、ダービーは◎アルアイン、○レイデオロの馬連1点勝負。

まぁ当たらんわな。

目黒記念にラニがいたのも意味不明だったけど、
来週、鳴尾記念の登録にサイモンラムセスがいるのが可笑しくて仕方ない。

突っ込み所は、1000万条件馬が2階級上に登録・・・では無い。

今年度POG期間中、2度の放牧があるから、実働4ヶ月で10走目なんだけどwww



なんとか明後日の朝ぐらいには、決算が終わる・・・といいなぁ。

赤字の帳簿を計算するのも頭が痛いけど、変に黒字の方が、かかる税金が増えてマイナスが大きくなる不思議。

長年の累積赤字が消えちゃったから、どう処理しても余計な税金がかかってくるなぁ・・・


5月27日

宮里藍の引退発表は驚いた。

海外を拠点にしているだけあって、浅田真央みたくマスコミが変に騒ぐ環境じゃなかったから、
事前情報無しの突然という印象が強い。

まだ31だもんなぁ。

怪我や成績不振、結婚や出産など将来的な事、それこそ本人しか解らない要素はあるんだろうけど、
休養じゃなく引退という事は、プロとして第1線で活躍するには難しい精神状態になっちゃったんだね。


米でタイガーが出てきた時の衝撃は凄かったけど、宮里藍も間違い無く時代を変えた一人と言える。

女子ゴルフといえば少しでも飛距離を出す為に、ローラ・デービスみたいに太ってる人が多く、
その中でカリー・ウェブが出てきたのにも驚いたけど、宮里藍は身長も低いんで更に驚いた。

そういう革命児が出てくると常識が変わるんで、周りの若手選手のレベルが一気に上がる。

それまではスポーツニュースでいつも福嶋晃子が優勝してなとしか印象に残らなかったのが、
いろんな選手が画面に出てくるようになったしね。

それまでは男子ゴルフばっかり観て、印象に残ってるのもそっちばかりだったけど、
宮里藍が北田瑠衣と組んで出場した第1回女子ゴルフワールドカップで優勝した時の感動は一生忘れないよ。



【競馬】

京都ハイジャンプ。

僕の3連単総流し馬券は、第1障害で軸馬がいなくなりました・・・_| ̄|○

やばいな、この1ヶ月、大幅マイナスが続いてる。
夏の福島ツアーに向けて資金を稼ごうと決めてから絶不調だ。

どっかで流れを変えないと・・・

こちらは馬券を買って無いけど、東京メイン、欅ステークス。

2着だったアキトクレッセントが仮に勝利してたら、来月8日の北海道スプリントの出走順が変わってたんだ。
で、順番が逆転されて補欠に落ちるのが、うちのショコラブラン。

POGの総合順位に影響は無いけど、最後に直接対決をやる楽しみぐらいは残しておきたいね。

明日の古馬POG出走馬情報。

師匠
東京11R 薫風ステークス ラインシュナイダー


ペケ
東京3R 3歳未勝利 カスタディーヴァ
京都12R 與杼特別 ソルプレーサ


目黒記念とダービーの前売りを買う予定。

とりあえず当てたいから、無理せず馬連5頭BOXにしよう。



さて、もうひと頑張り。

この週末で、何とか決算にメドをつけないと。

音楽の方を、全てすずみに任せるのは流石にどうかと思うしね。


5月26日

袋一杯の雑誌を両手にさげ、階段を4往復。

もう若くは無いから、こういうちょっとした運動で身体にかかる負担が大きい。
普段でも3階で一休みするぐらいだからね。

ともあれ、第一段として雑誌を130冊処分。

うん、数日前に目標500冊とか書いたけど、雑誌だけで400越えるわw

でも雑誌は本棚とは別の場所に保管してたんで、重量問題の為には小説を頑張って整理しないと。

目標を上方修正して、目指せ750冊だな。



【競馬】

明日だと思っていた目黒記念が日曜日なのか。

となると、土曜日の目的が京都ハイジャンプだけになって、これは時間が早いからネットで購入。
ならば、行く目的が前売りだけになるから、日曜日分もネットでいいや。

せっかく仕事の集中力が少し上がってきたから、今週の汐留WINSは欠席しよう。

本当はK氏とお茶したかったんだけど、自業自得とはいえ、気分転換とか言ってられなくなった。
来週は少し余裕が出来るといいな。

明日の古馬POG出走馬は無し。

とりあえず今週は、京都ハイジャンプ、目黒記念を真面目な予想で、ダービーを参加賞程度に買う予定。

レースとして一番面白そうなのは、土曜日の欅ステークスだけど、面白い反面、難しくて点数が増えちゃうから、
京都ジャンプで資金が増えたらだね。



昨日に引き続き、「ログ・ホライズン」の話を。

ちょい役の声を聴いて、「おっ!?長島雄一の声、久しぶりだな〜」と思ってたら、
エンドロールが『チョー』になってたから、調べたら名義が変更になっていた。

まぁそれは良いんだけど、この長島雄一、「たんけんぼくのまち」のチョーさんだったんだね。

1984年〜1992年まで放映されていた教育番組で、小学校の社会の授業で使われる事も多かった。

この番組のOP曲は物凄く印象に残るメロディで大好きだけど、今回調べてみて、まさか坂本九が歌っていたとは驚いた。
僕が聴き慣れてるのは2代目のチョーさん当人だったからなぁ。

ユーチューブで見つけた動画。

初代、坂本九

2代目、チョーさん

うん、坂本九が持ってる歌の表現力って、やっぱり凄いな。

上を向いて歩こうもそうだけど、こういう跳ねる曲を歌うと特徴が良く出るね。


5月25日

いやぁ働いた。

昨日から休憩も入れずに、ぶっ通しで22時間。

ひたすら数字を追いかけながら電卓を叩いて、今年の法改正に気付いて悲鳴をあげるの繰り返し。

事務作業の時は横で音楽を流したい所だけど、今はそっちでも〆を抱えてるから、
そういう時に既存曲を長時間聴くと、引っ張られて感性が狂うから出来ない。

でも音は欲しいから、何か無いかな〜と漁っていたら、
完全に観るのを忘れていたアニメの「ログ・ホライズン」を発掘したんで、第一期の26話を一気に視聴。

あ〜、画面を観てないから、視は無くて聴の方だけだな。

「なろう」で読んだから内容は把握してるんで、流し読みならぬ、流し聴き?

途中で、「ですにゃ」と渋い声が聞こえた時に、にゃん太の顔を確認したぐらい。

うん、目を向けたのは本気でその1回だけかも。

26話も流しておいて、主人公を含めた他のキャラの顔を一切知らないわwww



さて、これから祖母の家に行って、雨戸しめたり少し世話をしたら、帰って何か食べよう。

流石にお腹すいた。

何か食べたら、きっと眠くなるな。


5月24日

フェアリーテイル・クロニクル 14巻」を、1日フライングでGET!

買い物ついでに念のためでアニメイトへ寄って良かった。

まぁ特典の都合によりメロンで買ったけどw

何度か書いたように古本購入を自重中だから、先日の「Only Sense Online 12巻」とこれ、
それと来月の9日に「劣等生 22巻」を買ったら、しばらく予定が無くなるなぁ。

また古本集めを出来るかどうかは、どれくらいの冊数を処分出来るかだね。

目指せ500冊!

小説だけじゃなく、大昔のTRPG系雑誌や声優雑誌をまとめて処分するから、
これぐらいの数は減らせると思うんだけどな。



なんか明日あたりから天気が不安定になるらしいね。

処分する雑誌は、ブックオフで買い取り対象ではあるんだけど、
大量に有りすぎて、運ぶ手間と値段が見合わず、全て捨てる事に。

つまり金曜日に新聞と一緒に出すから、雨だと出しづらい。
どうせ回収先では濡れるんだろうけどさ。

とりあえず毎週4山ずつぐらい、1ヶ月かけて捨てようかね。


5月23日

例年なら5月中盤からは仕事を入れずに、何とか月内に決算を終わらせて、
6月から仕事をしつつ馬探しをはじめる。

それが実情は、本来終わってないといけない仕事を引きずっていて決算はメドがたってない。
3月に受ける予定だった癌の検診すらまだ行ってない。

すずみが作ってくれた「to do シート」を見て、いろいろ後回しにしてる事の優先順位が明確に。

当然、自分の事だから頭では解ってたけど、やはり目の前に突きつけられると厳しいね。

いやぁ、ここまで自己管理が滅茶苦茶になってるのは、記憶に無いな。



気分転換にネット徘徊をしてたけど、夏アニメの「異世界食堂」がキャスト発表になってた。

今現在、昔のアニメを繰り返し観るだけで、新しいのは何も触れて無いけど、この作品は絶対にリアルタイムで観る。

まだ放送局とか細かい事は発表になってないけど、きっと5分アニメ、下手すればネット配信のみだろうなぁ・・・

小説が3巻までしか出て無いし、「なろう」公開の原作も似たようなもので、
そもそも1冊10話収録程度の短編集みたいな物だから、30分のワンクールじゃ持たないだろう。

出来れば長い時間で観たいけど、どんな形であれ楽しみだ。


5月22日

とりあえず本を一杯売る準備は進めてるとして、電子ピアノとか大型の物をいくつか捨てる事にした。

すぐにという話じゃないんだけど、これから家探しをしようという話し合いが家族で出てるので、
そう遠くないうちに来るだろう引っ越しに向けて、徐々に物を少なくしていくつもり。

探すのは当然のように賃貸。
本当なら将来的にも年齢的にも家を買うべきなんだろうけどね。

うちの親じゃ年齢的にローンは組めないし、僕は職業的に無理。

安定収入の無い音楽業は、芸能関係と同じで信頼度が最低評価になるから、
今の少ない稼ぎじゃローンなんて組ませて貰えない。

ローンだけを考えたら、自分で会社を作っちゃう手はあるんだけどね。
その処理とか手間を考えたら、資金面とか別方面で難しい話が出てくるから、今の僕の状況だと現実的じゃない。

なんか将来を考えたら、仕事の保障は無いし、持ち家は無いし、
貯金は医療費で減る一方だし、病気が悪化して動けなくなったら本気で八方塞だな。

今は〆とか決算で精神的に追いつめられてるから、マイナスな事ばかり考えちゃうけど、
でもこれってこのまま行くと確実に実現する出来事だからね。

困ったもんだ。



明るい話題は無いかなと思って探したけど、イチローは三振だし、北九州は負けたし、選挙カーはうるさいし。

依存症ぐらいなペースでブックオフに通ってストレス発散してたのが、
売る為の整理で、集めてるシリーズの新刊以外は古本に全く手を出してない。

まぁ一番の理由は、床が抜けそうで怖いから買えないんだけど。


今の酷い状況を見かねて、すずみが手伝いに来てくれるとか言ってたな。

ありがたいけど、今は特に欲しいガチャは無いんだよなぁ・・・

なんて書いたら刺されるなw


5月21日

昨日、発売日に買った小説の新刊は、『Only Sense Online 12巻』。

ついでに持って無かった11巻も。

これは、「小説家になろう」サイトにおける一大ジャンルである、VR(バーチャル)MMORPGを扱った作品で、
ゲームの世界に召喚され・・・という流行どころか溢れかえって食傷気味な異世界召喚型では無く、
日常生活の限られた時間の中でVRMMPRPGを遊ぶ模様を描いた作品。

このジャンルで共通するのは、ゲームにおける不遇職業で他人とは違う独自のプレーをするという部分。

大人気シリーズである『とあるおっさんのVRMMO活動記』や『のんびりVRMMO記』などが同じジャンルとなる。

この作品の最大の長所は、伝統あるファンタジア文庫から出ている事。
素人が書いた文章をそのまま載せて終了な、各出版社がやり逃げで立ち上げた新書サイズのレーベルではない。

「なろう」で公開されてるのに比べ、説明文をしっかり丁寧に書いていて、そういった部分で文章量が増えた分、
物語の展開に大幅な改編がかかって無駄な部分が減り、地の文が大量に増えたのに逆にスッキリした。

たまに誤字脱字が修正しきれてない所が見つかってゲンナリするのはご愛嬌として、
正直、ネット上では状況把握が出来なくて読みづらかったのが、文庫化にあたって大きく評価を見直した。

文庫化で物語が変わるほどの大幅な修正といえば、アニメ化もされた『オーバーロード』が有名だけど、
これも、それぐらい良い方に修正された作品だと思う。

以前にも書いたけど、そうやって出版社の担当が作家を育てるのが本来の正しい姿だよね。

ファンタジア文庫の契約では、「なろう」に公開されてるのは削除されないみたいだから、
文庫改変前のが丸々残ってるし未だに連載が続いてるから、興味がある人は、そっちを先に読むのが良いかもね。



【競馬】

前売りを買っていたオークスは、本命のリスグラシューが5着に負けたのでハズレ。

相手として1〜3着まで全て買っていたけど、軸馬が来なきゃ仕方ない。

今年の3歳牝馬は世代レベルが高いらしいいんで、少し真面目に獲得を検討しようかな。

牝馬重賞路線で抱えてたマキシマムドパリとナムラアンは手放す事が決定してるから、
若い馬で面白そうなのを見つけないとね。

それと、勘違いしてた。
年間ボーナスの月間最多PはK氏だったか。

つまりこのままだと、全員が1部門ずつで差がつかないと。
まぁ総合順位は変わらなさそうだけど、とりあえず純粋なポイント勝負だね。

そろそろ今期の集計にミスが無いか、全レースを見直さないとな。



東京で31度、福島でも35度とか狂ってる。

暦上は既に夏とはいえ、まだ5月だぞ・・・

今日は家で融けてたから、何やっても集中してなくて、仕事は進まないわ間違えるわ、
リンドリのイベ終了時間を忘れてアイテムを取り逃すわと散々。

これから数ヶ月、これが普通になるんだろうな。

世間じゃ、夏休みを削って春か秋に大型連休を作るキッズウィークとか言ってるけど、
経済効果はともかく、暑い時の休日を減らさない方が良いんじゃないかという気がするね。


5月20日

いやぁ、暑いはずだ。

都心では30度を越えたようで、汗が止まらなかった。



【競馬】

久しぶりの汐留WINS。

予算の都合で、参加したのは2レース。

平安ステークスを論外でハズした後の東京11Rメイステークス。

少頭数で明確な逃げ馬が居ないからスローな展開の前残り、と決め打ちしたのが大当たり。

先行しそうな3頭+強い1番人気の合計4頭でBOXを組み、馬連7.5倍、3連複21.8倍をGET

今日の2R+明日のオークス前売りの投資額が3500円。
今日の払い戻しが2930円。

明日当たらないとマイナスだけど、気持ちよく予想が当たったから満足だね。

明日の古馬POG出走馬情報。

ペケ
新潟2R 3歳未勝利 プリンセスナナコ <リザーブ>


今日のサイモンラムセスもそうだけど、なんだかんだナナコもリザーブで走ったな。

今年、皆が指名した2歳は全部で10頭。
その中で、ナナコが明日走って4走というのは、2番目に多い数。

結局、ネコの6走16P(2勝)を越える馬は1頭も出ず

駄目すぎだろう!w



暑さで体力をゲッソリ持っていかれたけど、競馬も楽しんだし小説の新刊も買ったしで、良いストレス発散になった。

今日は早めに寝て、明日からまた頑張ろう。


5月19日

朝から気持ち悪いなと思ってたけど、動けない程じゃなかったから買い物に行ったら出先でフラッと。

念のために途中で飲み物を買っていたのが正解。
即座にベンチで休んで落ち着く。

熱は無い・・・相変わらず37度台・・・で変わらないし、風邪では無さそうだから、
ストレスからくる自律神経とか、そっちかなぁ。

今週の競馬は余裕無くて無理かなと思ってたけど、明日は1日休みにして行って来よう。



【競馬】

やっと見つけた来期候補の1頭目が、リストアップした翌日に肺出血で長期離脱とか暗雲漂いつつ、
とりあえず、明日からはじまる最後の1ヶ月を見守ろう。

明日の古馬POG出走馬情報。

K氏
京都8R メルボルンT ダノンロマン
京都12R オーストラリアT サイモンラムセス <リザーブ>


ペケ
京都11R GV平安ステークス アスカノロマン


さっきも書いたけど、明日は汐留WINSへ。

特に買いたいレースは無いんだけど、ここ最近、馬券が惜しい続きで当たってないから、
各メインぐらいは参加して、どこかで気持ちよく当てたいね。



家に帰って2時間ぐらい寝たら楽になったんで、明日休むために朝までは頑張ろう。

精神的に追い詰められてるとはいえ、鏡を見ても悲壮感は漂って無いから、まだもうちょっと余裕はあるな。


5月18日

青空に雷が鳴り出したと思ったら、大粒の激しい雨。

まさに夏の雨。

これが、ちょうど病院からの帰り道に当たり、ずぶ濡れ。

たまには健康のためにと歩いていたんで、慣れない事はするもんじゃないね。



いかん、想像以上にストレスが溜まってる。

特に決算は、毎年やり方が解らず遅々として進まないのに、
間違えちゃいけないから、半端ないプレッシャーで胃が凄く痛い。

慢性的に抱えてる十二指腸潰瘍の原因は、絶対に1年1回のこれだと思う。


と、愚痴を書いてる間に、小人さんが進めて・・・(ry


5月17日

この数日、風が冷たい。

夏場はマシなはずの血行障害

夜中とか足先が凍って痛むぐらいには冷えてる。

こう寒暖が激しいと体調に気をつけないと。

今寝込んだら、スケジュールがとんでも無い事になるw



いよいよ明日、大森のブックオフが移転オープンだけど、

買い取りを持ち込む準備が出来てないから、早くて今月の終わりかな。

ダンボール3箱ぐらいになりそうだから、父親に車と台車を出して貰う予定。

買い取りアップの写メが何度でも使えるなら、1箱ずつ自転車で運ぶんだけどね。


5月16日

残念ながら小人さんが仕事をやってくれなかったので、自力で進めるしかない。

仕事がスランプ状態で逃げたくなる時は、他の何をやっても集中出来ない事が多いんだけど、
まだ現実逃避出来る先があるだけ最悪な状態では無いんだろうなと、ピカピカに磨き上げられた食器類を見てそう思うね。

まぁ仕事だけじゃなく、本の片付けが進んでないとか、病院に行ってないとか、
本当に優先順位が高い物まで後回しにしてるのが、少々問題ではあるのだけれども。

あっ、決算も進んでないや・・・



【競馬】

来月の11日にドラフト会議を控えた、古馬POG。

こちらも馬探しを進めないと。



なんか、いろいろ追いかけられてるな。

あんまり同時進行が出来る頭をしてないから、一つずつ片付けなきゃいけないけど、
どれも1ヶ月ぐらいかかる作業ばかりだから、こういう時にスケジュール表が役に立つ。

でも、それを作ると、実は物凄く余裕が無い事が判明してしまうんで、
頭では不味いと思いながら、それすら逃げてるという・・・w


5月15日

3週間ぐらいか、やっとマンションの階段工事が終了。

騒音は昼間だけだけど、ペンキやニスの匂いがきつかったな。

このマンションも築50年は越えてるし、そう先は長く無いかもなぁ。

その前に床が抜けないといいけどw



今日は書く事が無い。

物凄い時間をかけて、カビキラー片手に風呂掃除をしたぐらい。

それも、仕事でちょっと面倒な部分を目の前にした現実逃避による行動。

思いのほかタイルが綺麗になって満足したけど、その間に小人さんが仕事を進めててくれると嬉しいんだけどなw


5月14日

母の日という事でたまにはケーキでもと、父親にモンブランを頼んだら出先から電話があった。

「マロングラッセは置いてないと言われたんだが」

そらそうだろう。

モスバーガーに入ってハンバーガーを注文するのに、「マクドナルドください」と言う父親だからな・・・

万事「あれこれそれ」で、やっと出てきた単語は間違ってるという伝言ゲームが全く出来ない人だから、
これぐらいのプライベートな会話ならともかく、仕事とか重要な会話をするとイライラする。

うん、むしろ、マロングラッセという横文字が出てきた事を褒めるべきだな。

絶対にマロングラッセがどんな物か解ってないからw



【競馬】

今日のGTエリザベス女王杯。

見送るつもりが、我が家で母の日絡みの話題が出たから、母の名前にちなんだゴロ合わせで、
「5−1−10」、「5−3−10」という並びの3連単を買ってたんだ。

しかも500円ずつ。

結果、1着5番(6番人気)、2着10番(11番人気)、3着3番(7番人気)で91万馬券。

すげ〜惜しかった!w

まともな予想じゃないから悔しくも無いけど、これ当たってたら家買ってたなw



また処分に困る本が発掘された。

TRPGのルールブックやサプリメント関連をどうするか・・・

今後、遊ぶ機会はそうないだろう上に、古いシステムを思い出そうと読み返すぐらいなら自作のが早いしなぁ。

「断捨離」が良いのか「MOTTAINAIの精神」が良いのか・・・


5月13日

通夜に行ってくる。

30代だから流石にちょっと若いな。

しかも、くも膜下は急死みたいな物だから、残された家族も友人も心の準備が出来てない。

なんか現実感の無い葬儀だったね。



【競馬】

本日、リッチーリッチーが勝利した事で、
古馬POG、歴代新記録を更に更新するシーズン13回目の直接対決勝利

もう意味解らんw

そんな、最後にあった3人の壮絶な追い上げをかわし、何とか月間MVPを獲得。

これで今期の戦いも残り4週間。

師匠:237
Goh:203
ペケ:177
K氏:161

年間ボーナスを見ると、師匠は月間最小が確定していて、月間最多も濃厚だから10P加算。

対して僕は、最多ポイント馬の1部門だけだから5Pだけと更に差が開く。

ついでに最多出走馬はペケで5P加算だから、総合順位が決まった感じかなぁ。

僕がドラフト直前の北海道SCとマーメイドSで直接対決が待ってるけど、
それ以外の条件馬が最後まで戻って来なかったから、流石にこれは届かない。

もう頭の中は来期に切り替わってるけど、結局、キタサンが宝塚に出るらしく非常に扱いに困る。

有馬記念での引退、凱旋門賞挑戦(宝塚記念後の体調次第)が実現するならば、
宝塚記念 → 凱旋門賞 → 有馬記念 → 大阪杯 → 春天 というステップ無しのGT5走で引退。

オーナーの大目標が有馬記念を勝つ事なので、有馬に勝ったら即引退も考えられるし、
仮に凱旋門賞に勝つ事があれば、正直、春の国内で走る意味が全く無くなるんで、やはり有馬が終わったら繁殖入りするだろう。

そんな馬を来年指名するのか?

でも手放したら、主要古馬路線全てのGTで敵として出てくるし、
それがNPC扱いならともかく、他の誰かが指名したら、永遠と直接対決でもってかれる。

真面目にどうしたら良いのかさっぱりだ。



古い雑誌は思い入れがある物まで含めて捨てる決意をした。

今頭を悩ませてるのが、コミケに参戦してた頃、20年前ぐらいの同人誌。
捨ててもいいんだけど、勿体無い気もしてる。

貴重な本は殆ど無いから、売っても二束三文だろうしなぁ。

今度、安いスキャナでも探してみようかな。


5月12日

あかん、駄目だ、本気で床が抜けそうで怖い。

床だけじゃなくて、桟とか柱から音が鳴り出した。

勉強机の上に本棚は無理があったか・・・

とりあえず早急に本棚から出して床に分散して重さを逃がすとして、
いらない本を売るという対処療法じゃなくて、もう読まないけどコレクターとして手元に置いておきたかった本も売ろう。

売るのは大森店が移転してからになるから、今月の終わりぐらいか。

いろいろ他にも捨てられる物が一杯あるだろうから、大掃除だな。



【競馬】

ブルドッグボスが地方に転厩するため、4日付で抹消。

過去にも何頭かあったから、一応念のためでルールを再確認すると、
ドラフト会議時に中央所属であれば、その後どこに移籍したにせよポイント対象レースに出ればポイントが入る。

今期の期間内で考えたら、6月8日の北海道スプリントCあたりが可能性あるのかな。
モノノフやショコラブランが表明してるから、最後のドラフト会議直前に集まるのも楽しそうだ。

明日の古馬POG出走馬情報。

K氏
東京10R 緑風ステークス ジャズファンク


師匠
東京11R GU京王杯スプリングC トウショウドラフタ
京都5R 3歳未勝利 ダブルバインド
京都11R 都大路ステークス ハクサンルドルフ


ペケ
東京10R 緑風ステークス リッチーリッチー
京都4R 3歳未勝利 ファヴォーラ
京都9R 蹴上特別 ソルプレーサ


5月開催の最終週にして大量出走、しかも全てが明日の土曜日に集結。

中止になったけど、本来なら競馬ツアーの日だったから、みんな合わせてたんだな・・・w

月間MVP争いは、首位の僕が出走無し。

K氏が3P、師匠が10P、ペケが13Pの差で追いかける。

ってか、みんな出走あって楽しそうでいいな。



今週の汐留WINSは欠席で。

明日が酷い雨だからという訳じゃなく、明日の夕方から通夜が入ってしまったんで。

2週間前に、くも膜下で倒れて運ばれたのは聞いてたけど、結局回復せず残念な事に。

僕より年下だから、寂しい通夜になるな。


5月11日

今日だけで外回りを3件片付け、これで今週の残りは落ち着ける。

福岡で無理した体調の回復が思ったより早かったけど、

もうちょっと健康だと助かるし、やりたい事は一杯あるんだけどね。

とりあえず夏に福島競馬場へ行くのを目標に、体調を何とかしよう。



【競馬】

ドラフト会議が6月12日だから1ヶ月前という事で、やっと来期の馬探しをスタート。

とはいえ、まだ何となく眺めてる状態。

何かこれっ!といったのが見つかれば、そこから調べたい事が増えていくんだろうけどね。

まぁボチボチと。



で、馬探しという事は、例年通りに決算作業も進めないといけない。

今回は福岡が絡んだから全く手をつけて無いんで、未だ改正も把握して無いし今年は大変だ。

とりあえず今日はもう休もう。

1件ずつは楽だったとはいえ、4日連続で電車に乗るのは流石に疲れたよ。


5月10日

「あれ〜、Gohさんだ、お久しぶりです〜」
「お〜お〜お〜、ご無沙汰」

外回り先の建物から出た所で、入ろうとすれ違った30歳ぐらいの男性から声をかけられた。

「お仕事ですか?」
「打ち合わせが終わって帰るところだよ」
「時間ありますか?軽くお茶でも行きましょうよ〜」

咄嗟に名前が出てこないけど、男なのに少し間延びした喋り方と声には憶えがあり、
こっちの名前を知っていた事から、知り合いは間違いない。

特にこの人物について嫌な印象も残って無いし、
このまま帰ると、ちょうどスーパーの買い物が混む時間だなぁ・・・と考えてた所だから、これも何かの縁と同行。

そのまま1時間ほど、音楽業界などの話で盛り上がる。

うん、話の内容から、昔、どっかのスタジオで一緒に仕事をしたのは間違いない。

ただ、名前が解らなくても会話が通じてるし盛り上がってるから、困ったら誘導すれば良いかとサボってたら、
最後まで名前も立場も解らないまま終わってしまった。

結局、君は誰だったんだろう・・・w



スーパーで人が少ない午後の早い時間、快適に買い物が出来て、さぁ帰宅と思ったら、
マンションの階段補修工事で足踏み。

階段の全面にタイルを敷き詰めるそうで、糊付けされて30分間、通行禁止らしい。
ちなみに僕が声をかけた段階で、残り待ち時間27分だそうだ。

30分あれば馬の1頭でも探せたものを・・・

お茶の時間が少しでも違えば、ブックオフに寄らなければ、いろいろ考えるけど、
どういう経緯を辿っても、待たされる結果になった気がするね。


5月9日

う〜ん、床がミシミシ言ってるのが怖いな。

やはり勉強机の上に本棚をのっけるのは重さが過剰なのか・・・

綺麗にスペースに収まってるんで、見た目は凄く満足なんだけどな。

その昔、雑誌を積み上げ過ぎて床が抜けたなんて事がニュースで流れてたけど、
大森店の移転セール中には大量に売りに行くつもりだから、それが終わったら、もう一度考えようかね。



僕にしては珍しく、4日連続で外回りの仕事。

昨日だけ片道1時間を越えたけど、それ以外は30分前後だから、移動がネックな僕にとって気分的には楽。

それに電車酔いしても、現地での仕事が技術を売るより意思疎通をするのが目的だから、
少々顔色が悪いぐらいなら、話のとっかかりとして相手が気遣ってくれるし問題無い。

明日は雨っぽいけど、夏日よりはマシかな。

これが機械系を持っての移動だと雨は勘弁だけど、手荷物は途中で寄ったブックオフで増える本ぐらいだしね。


5月8日

祖母の家で網戸張りをやってから、仕事で少しだけ遠出。

のつもりが、一度帰宅して着替えたぐらい暑かった。

夕方前に戻ってきた時にはぐったり消耗して、即座にバタンキュー。

夢の中で家のチャイムが鳴ったので出たら、イベントフル装備の3号さんが、

「来ちゃった♪」とか言いながら満面の笑みで立っていて、思わず目が醒めるまで爆睡した。

後で見たら、不在通知が入ってたから、本当にチャイムが鳴ったのだろう。


それにしても、ここ連日の気温上昇に身体がついていってない。

GWの最中に風邪をひいたなんて話もちょくちょく聞こえてるから、そういう人も多いんだろう。

暦上では5月5日が立夏とはいえ、真夜中まで暑い本格的な夏はまだ先の話。

今からこれだと、2ヵ月後には40度だなんて冗談が洒落にならないな。


そろそろ夏場の事を考えて、カリウムの入った食材でもメニューに増やそうかね。

バナナは普通に食べるとして、基本的には緑色の野菜。

枝豆、パセリ、ほうれん草などと、野菜じゃないけどワカメとか海草系もだな。


と、珍しく昼ご飯が外食だったので、何を食べるか考えてたら、

暑さで食欲が無くなって、コンビニで売っていた冷たい板チョコを買って終わらせると。

普通なら甘いのも食べたくなくなるけど、冷蔵庫で冷やされていたそれは、とても美味しそうだったの・・・


5月7日

先月の福岡で苦しめられた、宗像大社が世界文化遺産になるらしい。

宗像大社は、沖津宮、中津宮、辺津宮の三宮で構成されていて、指定されたのは沖津宮のみ。
僕が到達したは辺津宮は除外された。

沖津宮は、完全に離れ小島で、立ち入りも年1回で女人禁制と決められている事から、
一般的に宗像大社といえば、本土にある辺津宮の事をさす事が多い。

それだけに、そこが除外されたのは、ちょっと納得がいかないな。

まぁそれ以上に、観光収入目的で、とりあえず申請出しとけ的な風潮も納得いかないんだけどw



【競馬】

新潟記念は、2着の11番人気マイネルフロストを買っておいて、1着の3番人気が抜けた〜〜〜!!!

サンデーウィザードは典型的な右の小回り巧者だと思ってたからなぁ・・・あ〜悔しい!

NHKマイルは伝統的に、「芝連対率(2着以内)6割以上、2勝以上」という超解りやすい目安があって、
今年はそれに該当するのが8頭で、牡馬5頭、牝馬3頭。

この何年か牝馬が絡んでいて、そもそも今年のクラシック世代は、牝馬ばかり目立っていて牡馬が物足りない。

だから逆に!

牝馬の3頭、カラクレナイ(1番人気)、アエロリット(2番人気)、リエノテソーロ(13番人気)を、バッサリ切るから牡馬頑張れ!

結果。

1着 アエロリット
2着 リエノテソーロ

これが馬連17.290円もついたの・・・_| ̄|○



GWが終わり、明日から病院が再開だけど、連休明けで混みそうだなぁ・・・

ちょうど頼まれてる仕事があるから、そっちを優先して、病院は数日ずらそうかな。

とかやってると、また来月になっちゃうんだよな。


5月6日

先日に引き続き、kit さん宅にお邪魔。

kit さんとnawさんが、GWの秋葉原で人ゴミに塗れながら、
裸族で使う用の500G内臓HDDと、壊れてたDVDドライブを買ってきてくれたので受け取りに。

HDDはそのまま使うとして、DVDドライブはPCの電源を落とさないと。

福岡に行った時も電源は入れっ放しだったぐらい切るのが怖いというか、
電源を落とすと2度と立ち上がらない強迫観念を抱えてるから、どこで思い切ってやるかだな。

すぐには踏ん切りがつかないかもしれないけど、無いと困るんで、どっかで頑張ろう。



【競馬】

今日の障害は2個ともハズレで残念。

どちらもそこそこ自信があったんだけど、どうも重賞じゃない障害レースは紛れが多くて勝率が良くないな。

明日の古馬POG出走馬情報。

K氏
新潟11R GV新潟大章典 メートルダール


師匠
新潟11R GV新潟大章典 ジュンヴァルカン <リザーブ>


どちらも来年度で指名があっても不思議が無い馬だけに、着順が気になる所だね。



明日は完全に休養日。

近場に買い物は行くけど、ブックオフのセール最終日だからと何店舗もまわるような無茶はしない。

ゆっくり休むですよ。


5月5日

K氏とお茶。

先月の福岡では、K氏と相談しながら準備を進めていたんで、
その報告をした事で、これで正式に福岡の一連の出来事が終わった感じ。

で、競馬絡みでいくつか話し合いが終わったんで、仲間内に業務連絡を。



【競馬】

5月の競馬ツアーは中止。

主要メンバーの休みが合わないので、正式に中止。
次は10月に行ける事を願いましょう。

で、古馬POGで来年度のルール変更

レースの結果は、馬券の確定と同時に確定する。

凱旋門賞のディープだったり、今年のアポロケンタッキーでも騒動があったけど、
禁止薬物などの理由による失格問題は、大抵が後日で、しかもタイミングは決まっていない。

それをゲームに反映するのは少々面倒なので、後に失格で着順が取り消されようが、
他の理由で何か問題が起きようが、馬券の確定と共に、古馬POGのポイントも確定とする。

という訳で、関係者の皆は、宜しくお願いします。

で、その古馬POGは残り6週間。

明日の古馬POG出走馬情報です。

K氏
京都9R 鴨川特別 サイモンラムセス <リザーブ>


ペケ
京都12R 4歳上1000万 ベーリングメファ


今週の汐留WINS、川崎競馬場はお休み。

お茶の席で話題に出た障害レースをネットで買うかどうか・・・



今月の18日に、大森のブックオフが移転して、買い取り50%アップのイベントをやると、
ゴリポンが教えてくれたので、自転車を飛ばして行ってくる。

移転前に貼ってある店頭ポスターを写メして、移転後にそれを見せれば買い取り50%アップになるらしい。

またダンボール1箱ぐらいは売る物があるので、50%は大きいからね。

現在はGWでの本20%オフの最中だから、ついでに鎌田東口店、雑色店と寄って12冊ほど増加。

まぁ、ついでと言うには、ちょこっとだけ距離があるのは自覚してるよ。


5月4日

仕事で鶴見へ。

連休中だけあって、鎌田も川崎も鶴見も凄い人人人。

昨年みたいな大型は、逆に街から人が居なくなったけど、今年は飛び石だから旅行に行かない人が多いのかな。

電車の中がベビーカーだらけだったから、家族で近場に買い物とかなんだろうね。

ちなみに、ブックオフ全店が今日から4日間20%オフセール。

初めて鶴見店に行ったけど、駅から近いってだけで幸せだw



さて、今晩は予定通りにお出かけ。

シャワー浴びて、早めの夕飯を食べて、少し急がないと。

帰宅は日付を越えるかな。



ちなみに明日の交流重賞かしわ記念は普通に見送り。

1番人気がベストウォーリアだろうけど、取りこぼしの2着がありえるから点数が増える。

じゃその場合の1着は?と訊かれた時に、復調気配のインカンテーション?最内のリッキー?など、
他にも何頭か候補がいても疑問符がつく馬ばかり。

ソルテが回避したから地方馬が絡む確率も低いし、絞れない割には美味しくないレースだね。


5月3日

昨日はカラオケの後、kit さん宅にお邪魔。

PS2コントローラーの出物を見つけてきてくれたんで引き取りに行ったけど、
久しぶりにやったウイイレは楽しかったな。

何度か書いた事があるけど、対戦ゲームよりも協力プレーの方が好み。

マリオカートでチーム戦になると、何故か裏切り者呼ばわりされる事が多々あるのは心外だけどw



【競馬】

地方交流重賞の、かきつばた記念。

僕の持ち馬ショコラブランは1番人気。

昨日も書いたけど、エンジンのかかりが遅いこの馬が直線の短い地方で勝てる可能性は低い。

それが1番人気になった時点で、頭にしなきゃ少々手を広げてもプラスが出るため、
3連単の2着、3着付にして馬券を購入。

結果、完璧な予想通りというか情けないというか、
直線に入ってエンジンがかかった所で時既に遅く3着まで。

勝った2番人気の地方馬トウケイタイガーは当然のように1着付で買っている。

で、2着が抜けた・・・_| ̄|○

1800mの馬なんか買えるか!w



ムッシュかまやつさんのお別れ会、スパイダースのメンバーが勢揃いで凄かった。

芸能活動を引退している83歳の加藤充がいたのも驚いたけど、
昨日のカラオケでちょうどダイレンジャーを歌った所だったから、大野克夫の姿が見れたのも嬉しかった。

病気により音楽活動を引退している井上堯之の元気な姿を見られてホッとしたし、
田辺社長がドラムを叩いてる姿を目にしたのは何十年ぶりだろうか。

ザ・スパイダースは、失礼ながらGSというより、質の高いコミックバンドとして物凄く好きなんだよね。

その後、ドンキーカルテット、ビジーフォー、サザン、米米などに繋がって行く訳だけども、
こういった表現方法は、僕には絶対に出来ない事だから憧れるわ。

僕が未だに一番好きなTV番組として、「夜もヒッパレ」を挙げるのも、そういった理由からだしね。


5月2日

カラオケで、うたスキ動画を楽しんでくる。

公開が何も無い状態で3ヶ月放置してたから、まさに待望。


まずは、nawさん、kitさんがメインを歌って配信してくれていた2曲。

「魔獣戦士ルナ・ヴァルガー / 子門真人」
「CRY / BIG LIFE」


これにコラボさせて貰ったのを公開と、僕の単体パートだけをコーラス動画として配信。

普段はメインが無い状態で、いきなりコーラス部分を歌うから、
ガイドメロディがあると意味で凄く楽だった。


同様に、検索で引っかかった他人様のメイン動画にコラボさせて貰い同様に公開と、
単体部分だけコーラス配信。

「月迷風影 / 有坂美香」

過去にも何度かやってるけど、この曲のコーラスは本当にやり応えがある。


今回初の試みとして、キャンペーン動画にコラボ。

まずは、小室みつ子さんのキーボード演奏動画に乗せて、

「Get Wild / TM NETWORK」

元動画の音量バランスが悪くて苦労したけど、まぁ僕のコーラス部分は少しだけだから良いでしょう。
誰か上手い人がメインをやってくれるといいなw

それから、浅野孝巳(ギター)、スティーブ・フォックス(ベース)のゴダイゴ両名による動画に乗せて、

「ガンダーラ / ゴダイゴ」

メインより上でコーラスを歌わないといけないのに、タケカワさん高いんだよ!w
よって下で実に大人しく。


体調もあって、満足行く声は出なかったけど、それでも久しぶりで楽しかった。

次はこれらの動画が消える前に行きたいね。



【競馬】

明日の古馬POG出走馬情報。

Goh
名古屋11R JpnVかきつばた記念 ショコラブラン


準OPから2連勝して、一気に地方交流の権利を得たけど、
連勝中の走りは、どちらもGoサインを出してからの反応が遅かった。

小回りでは厳しいので、余程上手く乗らないと頭は難しいかなぁ・・・

正直、中央勢がそこまで強く無いんで、地方馬が絡む可能性もあるし、
難しい馬券になるだろうね。



宙に浮いてた一番大事な用事が、4日の夕方からと確定した事で、
それ以外の細かい予定が続々と確定。

後は、K氏にお茶のお誘いを出したい所だけど、5日か6日か・・・

もう少しだけお待ちください。


5月1日

う〜ん、また本が増えたなぁ・・・

積み上げてる本の横を歩くと、床がミシミシしてる。

ブックオフが4日から本20%オフセールらしいし、また増えそうな予感がするけど、
次に買い取りアップがあった時は、大量に持ち込む事になりそうだ。

三下からお薦めのラノベを教えてくれとか言われてるし今度まとめよう。


いきなりだけど、明日はカラオケに行ってこようかな。

いい加減、コーラス動画をとってこないと、常連さんから忘れられるw

体調次第ではあるけど、昼の早い時間から歌いに行って、

そのまま、久しぶりにkit さん宅に顔を出してこよう。

とりあえず今日は付け焼刃の練習だ。

まだ候補曲決まってないけど・・・