1月へ  日記トップへ  3月へ


2月28日

何をボケていたんだろう・・・

昨日の特集は、ウグイスじゃなくてホトトギスが正解。
という訳で、今更ながら書き換えました。

あ〜恥ずかしいw



【今月のBEST5】

1.Going on ver1.01
  仲村芽衣子 / アトラク=ナクア

2.TYPE OF ZERO!!
  仲村芽衣子 / 零式

3.未来への軌跡 -絆-
  Rita / 大帝国

4.空想メソロギヰ
  妖精帝國 / 未来日記

5.銀色の道
  ダーク・ダックス


今月は1〜3位までアリスヴォーカルコレクションから。

2ヶ月連続1位となった「Going on」は、ゲームのBGMに後から歌詞を載せた曲先タイプで、
元曲(のアレンジ)はBEST100で16位に入ったほど好きな曲。

なんだけど、このヴォーカルアレンジは、はっきりいってアホすぎw

ってか難し過ぎでしょ〜!w

これは、このアルバム曲全てに言える事だからコンセプトなんだろうけど、
Aメロ、Bメロ、サビの繰り返しが来たとして、バックの進行は基本同じなのに、
ヴォーカルのメロディラインが全て変わる
んだ。

解りやすく言うと、1番と2番を同じ演奏で違うメロディを歌う事になる。

で、1位のこの曲に至っては、ただでさえ元の演奏が表裏で拍の切り替えが頻繁なのに、
歌は全て裏から入って、しかも余るw

元曲が頭に染み付いてる僕としては、歌い辛いったらありゃしない。

更に、先ほど書いた通り、繰り返しの主旋律が変わる上に、
最後のサビの繰り返しまでメロディが変わるから、全く頭に入って来ない。

ええ、2ヶ月連続で1位になった大きな理由は、好きだからじゃなく、憶えられなかったからw

次に3号さんとカラオケに行く時には、このアルバムから何曲が歌うつもりだけど、
正直、現状ではこの1曲で一杯一杯ですw



【競馬伝説】

木曜日はパンヤのメンテ日なんだけど、株+9の眼帯が貰えるイベントが継続中で、
今週はPPガチャが入れ替わったぐらい。

尻尾装備で能力はまだ解らないけど、正確度なんだろうな。

それよりも昨日大型アップデートと言ってもいいぐらいの変更があった競馬伝説

一番は、無料会員でも馬主Lv10以上ならトレードが出来るようになった事。

取り扱いにカードレベル制限がかかってるとはいえ、ぶっちゃけこれは大きい!

他には、タイムオーバーの概念が導入され、それに伴って除外権利の変更。

細かいのが一杯あるので、それは公式を見てもらうとしても、主に関係してくるのを言えば、
タイムオーバーの対象にならないチェックをすると、次回の抽選で優先的に除外される

決まった条件、距離でしかフルゲートにならない福島鯖にとっては、あまり関係無いかな。
500万条件の芝20・24、ダ24・25、後は3歳未勝利ぐらいしか埋まらないからね。

どんどん有料会員が優遇された、無料への締め付けが厳しくなっていたので、
いきなりの方向転換に、唖然としております。



冒頭の話に戻って、ボケてるといえば、
2月が今日で終わりなのも、この日記を書いてる最中に気付いた程。

仕事のスケジュールを思いっきり30日まで計算してるんだけど・・・w

花粉症で眠れてないのが影響してるのかなぁ・・・

それは別にしても、最近頭が働いて無いんのは自覚してるんで、
先日の競馬伝説みたいな大ポカをやらないように気をつけないと。


2月27日

今日のニュースです。

まずは、この話題から。

3月2日に開幕を迎えるJリーグ。
今年もファンサカの開催が決まり、最初の編成期間が今日からスタートしました。

前年度は第5節からの参加となったGohさんですが、
今年も参戦を表明していて、初のフル参戦となる見込みです。

ペラッ(紙をめくる音)

次のニュースです。

やはり3月2日に開幕を迎えるWBC2013。

コラムの仕事を請けているGohさんの元に、日本代表が決勝ラウンドに進出した場合、
サンフランシスコの現地からレポートをしてくれと依頼が来た模様です。

Gohさんのコメントが入っています。

「本来行くはずだった人が急遽駄目になってまわってきた話。
 交通費と取材費は出るし非常に魅力的なお誘いだけど、
 言葉が通じない海外は怖いから考えさせて欲しい」

と慎重なコメントを残していて、初の海外に対しての恐怖感から迷っているそうです。

ペラッ(紙をめくる音)

次は特集です。

本日は、ゆうすずみさんのラジオ番組へ届いたメール整理の模様をお送りします。
三下特派員のレポートです。

「こちら三下受付嬢、ゆうすずみ先輩の会社に潜入したでやんす!」
「何を馬鹿な事を言っているの?早くこっちに来て手伝いなさい」
「『!』、ゆうすずみ様におかれましてはご機嫌うるわしく誠に結構な・・・」
「ほら、使えそうな素材を抜き出してマーカーで線を引く」
「はっ、ただちに!」

本来ならこの作業は構成作家の仕事だそうですが、
パーソナリティがやるのが前任からの伝統らしく、先輩はそれを引き継いでいるそうです。

今回はお題を提示して募集したので、普段より反応が多く、
全てに目を通すのは、そこそこ時間がかかりました。

「こんな所かしらね。ちょっとシミュレーションしようかしら」
「あちきも1枚書いていいでげすか?」
「いいわよ。私が読む順番を整理してる間に面白いのを考えなさい」
「ハードルあげないでくだせぇ!」

選ばれた葉書は、本番では時間の都合もあるので全てが読まれる訳ではありません。
やがて構成が決まり、通してみる事に。

「Trick or Treat ゆうすずみです。本日のお題は、『鳴かないホトトギスをどうするか?』
 早速皆さんからのお葉書を見てみましょう。まずは1枚目、RN.(ラジオネーム)ネコ銀さん」

『 キナ粉で釣るにゃ 』

「いやいやいや、待って下さい!」
「何?」
「シルバーは文字書きませんよ!」
「書くわよ」
「書くんだ・・・。それに一発目から持ってくるネタじゃないですよそれ!」
「無難な所から読んだつもりだけど」
「いきなり楽屋ネタ全開じゃないですか!」
「あなた意外と細かい事を気にするわね。では次。RN.Mr.X(ペケ)さん」

『 まずは自分で鳴き声のお手本を見せる ウ〜!ニャ〜!レッツニャ〜! 』

「ホトトギスに何を求めてるんですかこの人は!」
「あなたいつもボケなのに、ツッコミも出来るのね」
「ふっふっふ、これでも学生時代はリアクションクイーンの名を欲しいままに・・・って違くて!
 いいんですかこんなネタばっかりで?」
「こういう駄目で残念なネタがいいんじゃないの」
「むむ、残念度なら私だって負けませんよ!」
「その発言の時点でどうかと思うわ。では次、RN.三下受付嬢さん」

『 物言わぬ動物の愛に泣く女、三下受付嬢! 』

「また古い所から引っ張ってきたわね」
「好きだったんですよスパイダーマン。最も知り合いで話が合う人はいませんでしたが」
「それはそうでしょう。女性で見てる人は少ないでしょうし、第一あなたが産まれる前じゃないの」
「原作好きとしては、レオパルドンはどっから出てきた!と力説したいんですが、
 友達に共感者はいなくて、とても寂しい学生時代を過ごしました」
「あなたはその頃から残念だったのね。次はRN.RINZOHさん」

『 全米600万人が泣いた! 』

「少なっ!全米少なっ!」
「ざっと千葉県民と同じ数ぐらいね」
「既にホトトギスが全く関係なくなってますよ!」
「これは最後の授業かしら。もくぞーさんらしいネタだわね。続いてRN.ゴリポンさん」

『 おもむろに自分が鳴いてみる・・・・・カン! 』

「すばらっ!」
「きっと大明積で責任払いね。次が最後の1枚」
「え?私が選んだ葉書、全く読まれてませんよ!?」
「気のせい。最後は期待出来るわよ。RN.Gohさんから」

『 泣くまで説得する 』

「これは解る気がするわ」
「そうですね。元ネタがあるとはいえ、『鳴く』じゃなく『泣く』な所が実にGohさんらしい」
「そうね。今度会ったら伝えておいてあげましょう」
「な、何をですか?」
「腹黒いGohさんらしいと三下が言っていたと」
「あ、いや、ちょっと待って下さい、そういう事では無く・・・」
「Gohさんは性格が悪いと。次に会う時を楽しみにしておくのね」
「ヒィィィ〜」

以上、三下特派員のリポートでお送りしました。

それでは、今日のニュースを終わります。
ごきげんよう。

××:54
「鎌田の車窓から」

××:00 WBC中継 〜Wakayama Broadcasting System Co.,Ltd.〜
「姫 vs ネコ銀 24時間耐久だるまさんがころんだ 和歌山県高野山特設スタジオより生中継」


2月26日

今日は午前中のタイムセールにあわせて、スーパーを2件はしご。

スーパーによって同じ物でも値段が全然違うから、普段は使い分けて1件しか行かないけど、
今日はいろいろと纏め買いをしたので、頑張って周って来ました。

流石に1ヶ月も買い物を続けていると、値段の相場というのが解ってくるもんで、
考え方が主婦みたくなってきましたよw



【競馬】

ダノンカモンが黒船賞へ。
もうちょっと情報が早く出てれば残した可能性はあるけど、目一杯走っても重賞ポイントがつかない残り2戦。
サンレイレーザーが頑張れば4回で最後がGTになるから交換してたかも。

18しか走れないクッカーニャがうずしおSへ。
14に初挑戦だけど、距離よりも牝馬限定戦をとったか・・・

3月開催の我が陣営は、残り6走+1あるかどうかで重賞が2個。

この先を考えると、爆発という月は無いので、
とりあえず安定した出走で離されないようについていき、
どこかでMVPが転がり込んでくる事を願います。



午前中、荷物を持って動き回った割には、腰があまり痛まなかったんで、
実感として随分と良くなってきた感じ。

まだ不意の動きが怖いんで、コルセットで固めてはいるけど、
普通にしてる分には気にならなくなってきました。


2月25日

栃木で震度5強ですか。

僕の所は揺れたけど、TVをつけて震度を確認するまでも無い感じで、
後でニュースを見た時は、そこまで大きかったのかと驚いたぐらいでした。



【競馬伝説】

やっと仔馬達のネーミングも終わったので、年始作業が一段落。
簡単に振り返ってみましょう。

昨年26勝で通算400勝にのせたタトッシュ垢は、牡馬1牝馬9と実にバランスが悪い結果に。
自家製からの配合は全て牝馬で、唯一の牡馬はリサイクルで出たマイネルラヴ産駒。

自家製ミスプロ系から重賞クエスト、シンジゲートで桐乃さんから貰ったルーラー系よりOPクエスト
当然、両方とも牝馬。

昨年20勝だったのりこ垢は、牡馬5牝馬6
年末の引退馬がそこそこ良く、自家製種牡馬2頭が代替に成功。
繁殖牝馬でも40点+1(S3が1個)と当たりが出たけど、もういいよ!ってぐらい偏りを見せてるEXサリスカ系。

自家製ダンチヒ系から重賞クエストで牝馬、EXロージズインメイからOPクエストで牡馬。

逃がす意味もあって、すずみ垢から42点ND系を引っ張ってきたけどクエストは出ず。
まぁ無事に牡馬だったから、後継となる事を期待。

夏まで5勝と動かなかった中、最終的に19勝まで持ってきたミリアリス垢は、牡馬9牝馬7
昨年の馬主順位123位と、キリ番ボーナスでメイショウサムソンセットをGET!

来年から景品がショボくなるのが発表になっているので、何とか1垢でも引っかかって良かった・・・

自家製ダンチヒ系42点がいる中、敢えてあやせさんから貰ってきたダンチヒ系の仔に重賞クエスト

配合しては切っての自転車操業でまわしているテディ系は、何とか今年も牡馬が産まれて車輪がまわり続ける事が確定。
何か、代を重ねるごとに点数が下がってる気もするけど、気付かなかった事にする。

昨年28勝の三下垢は牡馬8牝馬9
年末の引退で、自家製種牡馬のリボー系、ミスプロ系が代替わり

大した血統じゃないのにアビリティが充実したおかげでOPまで上がった6歳馬が、
5月でPOしながら、年末の11月まで勝利をあげるという快挙を成し遂げ繁殖入り。
現役中に2箇所S3突破したのが、引退後も無事に引き継がれると。
限界突破みたくリセットされなくて良かった・・・

OPクエストを一度達成して、もう発生しなくなってるとはいえ、
17頭も配合してクエストが何も出なかったのは寂しい所。

前年度30勝と勝ちすぎた反動で15勝に止まったゆうすずみ垢は、牡馬4牝馬7

オウガさんが引退する前に貰ったミスプロ系の仔が41点+1で繁殖入り。
同じタイミングで、ノーマル・トニービンの仔が41点ながら、どっちもマックスビューティー系。
出来れば違う系統から当たりが出て欲しかった・・・

クエストは1頭だけで、今年も配合したノーマル・トニービンでOPクエスト
他の垢を見る限りそこまで当たるイメージ無いんだけど、この垢と相性がいいんだなぁ・・・



さて、パンヤを頑張らなければ。

株+9の眼帯は欲しいからね。

確率の悪いドロップイベントなんで、ひたすらやるしかありません。


2月24日

nawさん、K氏とお茶。

ダダンダーンで全一の道は厳しいとか、久々にB−WINGをやったらVが弱かったとか、
今こそペンギン君ウォーズの多人数対戦を!といったレトロゲームの話題で盛り上がる。

いや、昔を懐かしんでただけなんだけどさw

夕方ぐらいで解散するつもりだったのが、この3人で集まるのも久々で、
楽しくて遅くなってしまいました。

この時間ならみんな集まってるかな〜と帰り道にカレー屋を覗いたら、
ペケやゴリポンが集まってるのが見えたんで、外から手を振ったけど、
誰にも気付かれずに寂しく帰宅しましたとさ。



本当は競馬伝説の配合結果を纏めようかと思ったけど、
遅くなってしまったんで、また明日にでもスペースがあれば。

今日は簡単で失礼します。


2月23日

いよいよ花粉が本格化してきました。

午前中、用事があって外出していたら、くしゃみが止まらず、
午後は薬でボーとしながらお仕事。

ちなみに夕方の今はめっさ眠いです。

僕が飲める花粉症の薬で眠くならないのは存在しないんだよね。

何年か前の花粉川柳、「スギの木よ ああスギの木よ スギの木め」
気持ちが良く解りますw



【競馬】

明日の古馬POG出走馬情報です。

Goh
小倉3R 3歳未勝利 ディオジェーヌ


K氏
中山11R GU中山記念 ダノンバラード
小倉11R 関門橋ステークス デンコウジュピター


ゴリポン
阪神11R GV阪急杯 スギノエンデバー


野球で良くある流れのパターンとして、
何度離されても追いつけるが、逆転出来ないのは負けパターンというのがあり、
総合首位まで1P差と届かなかった僕としては、一度でも逆転しておきたい所です。



今朝、tundora氏から連絡があって、本多知恵子さんが多発性の癌でお亡くなりになっていたそうで。

本多さんといえば、世間ではZZのプル&プルツーが代表作だろうか。

僕としては脇役女優のイメージが強いんだけど、その中でもピンポイントで好きな作品に出てて、
レッスルエンジェルスの小川ひかる、EVEシリーズの桂木弥生など、結構好きなキャラを担当していた人だった。

それと、当時声優がアイドル化しはじめた時代に、The Rippleでのやっちまった感が印象に深く、
他にも実写版サイレントメビウスで、「身長144cmが殺陣を頑張ってるよ!」と思わず微笑ましくなったのが記憶にある。

最近見ないなとは思ってたけど、まさか闘病中で、お亡くなりになったとは・・・残念です。


2月22日

今日は競馬伝説の年始。

引退&配合で時間をかけたけど、その前に自分のミスで他のメンバーに迷惑をかけてしまい、
運営とメールのやり取りをして詳細をはっきりさせるまで、インしてから3時間、何も手につきませんでした。



【競馬伝説】

対抗戦の景品が5位まででなく3位までだったという勘違いをしていて、
その為に、年始で貰えるはずの貴重なシンジゲート券を1枚損した形になってしまい、
他のメンバーには平謝りするしか無い致命的なミス。

だったら5位を争っていた馬主会の有料会員さんは、
最後本気になって何を狙っていたんだろう・・・という疑問は残るけど、
これはもう完全に自分のミスで言い訳のしようもありません。



【競馬】

全員通して最後の交換申請です。

Goh
IN サンレイレーザー ⇔ OUT ダノンカモン


今後の牝馬交流重賞のプログラムとか調べて無いけど、
ダノンカモンカラフルデイズが放牧に入ったから、もう残った馬に動いて貰うしかありません。

ただでさえOP枠以上を3頭しか獲ってないのに、内2頭がリザーブに。
しかも開始3ヶ月目から9頭で戦ってるし、普通なら完全に負け戦だね。

明日の古馬POG出走馬情報です。

ゴリポン
小倉11R 大宰府特別 マイネマオ <リザーブ>


首位から4位まで37P差と大接戦。
残り4ヶ月、サバイバルは続きます。



しかし、遊びとはいえ、久々にここまで大きなミスをしたなぁ。

自分のミスで迷惑かけたのが凄いショックで、今日はそれ以降、全然頭が働いて無くて、
結局、配合は何をつけたか全く憶えてないぐらい。

本当にすいませんでした。


2月21日

いろいろと必要な物が増えてきたから、どっかで秋葉原に行かないと。

ピンジャックの変換とか、売ってるようで見かけないんだよね。
いや、あるんだけど、普通に買うと高いんだ。

いい加減、ワイドモニタも欲しいしな。
中古でいいから安いの探してこよう。



【パンヤ】

今日からCPガチャが入れ替え。

恒例のパンヤゾーン+セーフティーがたまに発動する背中の羽根で、
前に期間限定でレンタルがあった黒い羽根と見た目が似てる。

あと大きいのが、クーイベントの続きで、
BINGOを完成させると、株+9の眼帯が貰える事。

これは正直、全ての垢で欲しいんで、かなり頑張らないとなぁ・・・



【競馬伝説】

正式に馬主会対抗戦で5位以上が確定

今日の最終日で4位を逆転できるか・・・多分無理w

昨日も書いたけど、今まで対抗戦は無縁の物で、正直レベルが高すぎる!

今年も夏までは話にならず、ポイントが入る掲示板確保なんか殆ど無し。
たま〜に5着に入って喜んでたようなレベルだった。

それが何故に躍進したかというと、馬主会に所属する低レベルの人が頑張ってくれたから

対抗戦には、Lv5〜8、Lv9〜10、Lv11〜という3段階のレースがあって、
僕は既にLv13なので、レベルの高い有料会員と当たる事になり、お話にならない。

そこで人数の少ないLv9以下で、毎日コツコツ稼いでくれたのが効いて来て夏から一気に躍進。

それに引きずられるように、こっちもLv11以上で何とか1日1Rだけでも掲示板を確保しようと毎日登録し続け、
上手く流れに乗れたというか、乗せられたというか、考えられない好成績を収める事が出来た。

完全無料会員だけの我が馬主会が躍進して一気に賞品圏内に躍り出てから、
それまで流していた上位の馬主会達が本気出しはじめ、うちらは毎日戦々恐々としていたのが思い出深く、
もうこんな緊張感は今年で充分、お腹一杯w

だって相手が年間40勝とか越えてきてるのに、うちらは6勝だよ?w

いかに下手な鉄砲を数撃ったかを表す数字があって、
1位まで含めた全ての馬主会の中で、4着102(2位71)、5着80(2位73)が堂々のトップ。
そしてポイント無しの着外が260(2位166)がダントツw

うん、頑張ったねw

最後の数ヶ月は、来年の準備とか全て諦め、対抗戦に全力投球していたんで、
そのシワ寄せで来年は大変な事になります。

ってか、既になってますw



さて、明日は競馬伝説の年始、つまり配合で時間をとられるから休息日。

いつもなら、配合の前に事前準備をしてるから、そこまで時間かからないんだけど、
対抗戦のおかげで何もやってないから、完全に半日作業です。


2月20日

WBCの日本代表28人が発表に。

【投手】
11涌井秀章(西武) 右投右打 26歳
14能見篤史(阪神) 左投左打 33歳
15沢村拓一(巨人) 右投右打 24歳
16今村猛(広島) 右投右打 21歳
17田中将大(楽天) 右投右打 24歳
18杉内俊哉(巨人) 左投左打 32歳
20前田健太 (広島) 右投右打 24歳
21森福允彦(ソフトバンク) 左投左打 26歳
26内海哲也(巨人) 左投左打 30歳
28大隣憲司(ソフトバンク) 左投左打 28歳
35牧田和久(西武) 右投右打 28歳
47山口鉄也(巨人) 左投左打 29歳
50摂津正(ソフトバンク) 右投右打 30歳

【捕手】
2相川亮二(ヤクルト) 右投右打 36歳
10阿部慎之助(巨人) 右投左打 33歳
27炭谷銀仁朗(西武) 右投右打 25歳

【内野手】
1鳥谷敬(阪神) 右投左打 31歳
3井端弘和(中日) 右投右打 37歳
5松田宣浩(ソフトバンク) 右投右打 29歳
6坂本勇人(巨人) 右投右打 24歳
7松井稼頭央(楽天) 右投両打 37歳
41稲葉篤紀(日本ハム) 左投左打 40歳
46本多雄一(ソフトバンク) 右投左打 28歳

【外野手】
9糸井嘉男(オリックス) 右投左打 31歳
13中田翔(日本ハム) 右投右打 23歳
24内川聖一(ソフトバンク) 右投右打 30歳
34長野久義(巨人) 右投右打 28歳
61角中勝也(ロッテ) 右投左打 25歳

落選したのはこの5人。

22浅尾拓也(中日) 右投右打 28歳
29山井大介(中日) 右投右打 34歳
25村田修一(巨人) 右投右打 32歳
8大島洋平(中日) 左投左打 27歳
23聖沢諒(楽天) 右投左打 27歳

まぁ怪我人を連れて行くのは怖いから無難かね。
それでもマエケンとか選ばれてるけど、投手に関しては追加招集の可能性も示唆されてましたな。

それにしても、聖澤の落選はちと驚いた。
大島が怪我で可能性が薄かった以上、足のスペシャリストは必要だと思っていたんだけど、
そこは本多がいるから大丈夫という事だったのかな。

足が早いのと走る技術は別物なんで、外野のスタメンで安心して盗塁のサインを出せるのが一人もいないというのは、
スモールベースボールをやらなきゃいけない日本にとっては大きなマイナスな気がするね。

まぁ怪我人が続出した事を考えたら、今回は限りなく選択肢が少なくて、首脳陣も苦しかったでしょう。

このチームが勝てるかどうかの一番大きな要素は、お祭り男が出てくるかどうか

ムードメイカーの役割を期待され、打順的には下位を打つ事になるであろう、
サードの松田が短期決戦で奮起できるかどうかが、一番のポイントになると思います。



これから週末にかけて、競馬伝説が忙しくなる。

年末の引退、年始の配合、そして今年は頑張っている馬主会対抗戦が大詰め

無料会員だけの馬主会で、今まで対抗戦は全く無縁の物だったんだけど、
今年は頑張っていて、景品が貰える5位以上が確定

後残り2日で4位を逆転できるかどうか・・・という所なんで、
毎日、微妙な出走の調整が偉い大変。

こんなに大変な思いはもうしたくないというのが本音なんで、
来年はまたお話にならない順位へ逆戻りでしょうw


2月19日

文化放送が誇る効果音の神様、玉井和雄さん(80)が3月で引退

実は僕も直接仕事ぶりを見せて貰った事があるんだけど、とにかく凄い耳を持っている人。

今でこそ効果音は、コンピューターで作ったり、本物を録音した物を使ったりと、
局の倉庫に行ってCDを漁れば何でも揃っているもんだが、でもこの人の作る音は違う。

決して本物の音を作るのではなく、様々な道具を自作して、マイクを通してそう聞こえる音を作り出し、
珈琲を飲む音、ラーメンをすする音でも、どこの店で何時頃の音という部分まで使い分ける。

どういう世界か知らない人には全く想像つかないだろうから、簡単に説明すると、
昔はCDやカセット等、録音機材が無かった為、
ラジオドラマの効果音は、マイクの前で道具を使い音を作り出していた

例えば、三谷幸喜の「ラジオの時間」が、この手法を取り入れた作品で、
舞台版では、抱き合っているシーンで、膨らんでいる風船を手で押して「ギュッ」という音を表現したり、
それを現代物に書き換えた映画版では、花火の音を表現する為に、
5円玉の穴を吹いて上昇、雑誌で身体を叩いて破裂の音、身体を震わせて洋服の装飾をバタバタさせ破裂の余韻、
といった感じで、音を作り出すのである。

今の音響スタッフが口を揃えて言う事は、「CDと生で作り出す音は全然違う」という。
これはCDとレコードを比べるのと同じで、CDでは人間には不可能は聴域がカットされているが、
実際にはその部分のある無しで余韻が全く変わる事になる。

確かに今の作品は、アニメでも映画でも、どれを見ても同じ音

昔みたく道具を自作しろとは言わないまでも、今はコンピューターで何でも出来るんだから、
せめてもうちょっと創意工夫があっても良いんじゃないかと思う。

玉井さんを語る上で外せない有名な話がある。
2006年、防衛省から玉井さんの元に1本のカセットテープが送られてきた。

テープには戦艦大和の物とされる砲撃音が録音されており、
それが本物ならば歴史的な発見なので鑑定して欲しいとの依頼。

玉井さんはそれを1回聞いただけで、「これは自分が作った音です」と返したという。

決してCDでは出せない本物と間違われるぐらいの物を作り出す技術。
今の時代に合わないといってしまえばそれまでだけど、無くなるのは寂しい物です。



最後におまけ。

「40−32÷2=?」という問題が昨年話題になったそうで。

いくら文系で数学の単位を落とした僕でも、割り算から先に計算するというのは憶えている。
勿論、答えは24で正解

この問題に、小学生が元気良く「4!」と答えたそうだ。

「計算の順番を間違えたな」と思うのが僕レベルで、ここが文系の限界。

これが理系の人ならば、「なるほど、『4!』も正解だね」とニヤニヤする所だそうで。

いや、理解は出来ないけど、あからさまに怪しい「!」に何か秘密があるとは思うけど・・・

調べた所、「!」は階乗の略。

数学に馴染みが無い僕には階乗の意味が解らず、それも調べたけど、
「4!は、4の階乗という事になり、4×3×2×1」という、要は階段の掛け算になる模様。

なるほど、これを計算すれば正解と同じ24。
理系の人にとっては、トンチのきいた面白い問題となるらしいです。

僕にとっては、「へ〜」で終わるんだけどねw


2月18日

今日は何となくWBCの話題を。


今日、西武との練習試合を予定していたWBC日本代表は、雨天中止で室内練習のみ。

今日の試合後に最終28人を絞り込む予定だったのが、
20日に行われる紅白戦後に延期となった。


33人から28人に絞るには5人の選手が落選となる。

では誰が落選かと聞かれると、これを予想する為には、チーム戦略を考えなければならない。

日本の野球は、野手よりも投手が優先
従って、過去大会では人数を決める優先度が投手にあり、13人なのか14人体制なのかで全然違ってくるのだが、
今回はその前提が崩れていて、野手に怪我人が多すぎる

従って考え方は野手中心の可能性があり、怪我人を連れて行くなら野手を多くしなければならず、投手は13人。
逆を言えば、投手を14人で行くならば、野手で怪我人を連れていけない。


例えば、代表的な怪我人でいえば、中日の大島。
一応、練習には参加出来るぐらいまで回復はしたが、外野のみで走れる選手だったら他にもいるし、
他のポジションの選手とは候補を考えるにあたって連動が無い。
大島が落選するとは言い切らないが、いずれにせよ外野の似たタイプ同士で枠を競う事になる。


それよりも問題児が巨人の村田で、前回のWBCで活躍した事もあり、大砲の役割が中田翔と2人だけ、
しかも候補選手の中に本職のサードが松田と2人だけ、ここまで条件が揃っていれば、
首脳陣としては是非とも連れていきたい選手だろうが、爪を怪我していて守備に不安がある。

やはり怪我を抱えている主砲でキャプテンの阿部をDHで使う可能性を考えれば、
これ以上、打てるだけの選手を連れて行く余裕は無く、
とすれば、井端や鳥谷にサードやってもらえばいいか・・・という考えになる。

本番には回復しているだろうと期待して、村田を連れて行ったとしても、
純粋な戦力として考えるのは勇気がいる事で、スペシャリストや投手を一人少なくしてでも、
サードが出来るユーティリティを一人保険で・・・という考えになってもおかしくない。


村田一人どうするかを考えるだけで、他へのシワ寄せが大きくなり、
これを予想するのは正直難しい。

せめて練習試合に出てきてくれれば、状態の良し悪しは解るのだが・・・


他に落選候補と目をつけていた選手が2人、昨日の試合に出場した。

今日、映像を観たのだが、唯一バットが良く振れていたのは阪神の鳥谷。
流石にまわりがあの状態だと、今の状態を見せられて落とす手が無くなった。

そしてキャンプの時から国際球に合って無いと見ていた山井は、やはり制球が定まらなかった。
ただ、予定していた事とはいえ、敢えて2イニング目を最後まで投げさせたのには意味を感じた所もある。


とまぁ、結論を出さないように文章を書いたけど、ともかく20日の紅白戦を見てから。

純粋な戦力計算だけならいくらでも予想出来るけど、怪我人の状態とか解らないからね。

どういう選出になっても、不満を言う人はいるだろうけど、
自分の考えに囚われすぎると他人の意図が読めなくなっちゃうから、楽しみに待つとしますかね。


2月17日

横になったらあっという間に眠りについた程、疲れていたのに、
花粉症で1時間もしないうちに呼吸が苦しくなり起こされると。

それを何度か続けているうちに気持ち悪くなり、仕方なく薬に手を伸ばす。

3月上旬が花粉のピークになるとの事なんで、
あんまり早い時期から薬を飲みたく無かったんだけどな。

肝臓とぶつかるから飲める薬が凄い限定されるというか、お値段的な理由もあるんだけど、
身体が薬に慣れてくるというか、効きが悪くなるんだよね。

突然花粉症になる人がいるんだから、突然治らないかな・・・



【競馬】

フェブラリーSは、ペケの持ち馬ワンダーアキュートを軸に3連複。

残念ながら3着と、また一歩届かなかったけど、
ダートの世代交代が進もうが、常にGTで勝ち負け出来るのは凄い。

勝ったグレープグランデーは、ゴリポンのお薦めで組み込んでたものの、
残念ながら2着のエスポワールシチーが抜けているので負け。

古馬POGで持ち馬がGTに出走すれば上位に来るという伝統は今年も継続。
誰か止めてくれ・・・w

やはり前売りを買っていた小倉大章典は、馬連流しの軸馬ヒットザターゲットが5番人気で勝利!
単勝は買っていなかったけど、馬連22.6倍をGET!

2着のダコールは、これまたK氏のお薦めだったのは内緒ですw



今日はWBC日本代表候補と、広島が練習試合。

結果は7−0で広島の勝ち。
日本代表候補は3安打完封負け。

まだ映像を見ていないんで突っ込んだ話は出来ないんだけど、
この時期は投手のが仕上がりが早いとはいえ、ちょっと寂しい限り。

今回もコラムの仕事を請けてるので、後日細かくチェックするけど、
鳥谷の仕上がりがいいという話でしたな。

まぁ打線はともかく、国際球に向いてるかどうかの投手陣のが気になります。


2月16日

府中競馬場ツアー2013冬。

この日の運勢を決めたのは朝のコンビニ。

物凄くミルクティが美味しそうで2回手にとるも、
ミルクティを飲むと勝てないというジンクスがある為に我慢。

その悩みようは、その隣に大好きな<米づくり>が並んでるのに気付かなかった程。

終わってみれば、この我慢が生きる事に。


強風と昨日の雨を考えたら、芝生にレジャーシートは厳しいんで、
今日は最初から外周の館内で拠点を確保。

僕のPOG持ち馬達はメインレース近くまで出走が無く、特にこれといったレースも無い為、
午前中に参加したのは、唯一、相性の良い障害レースだけ。

ただこれも、難解だった為に投資は最小限で、
<逃げた馬が残る>という展開は読むも、何が逃げるかを外して負け。

相性の良いレースは当たる訳じゃなく、難しい時が解るので、
被害を最小限に抑えたという意味で気分は良くなる。

勿論、障害のプロフェッショナルなK氏もここは無理をしなかった模様。

K氏、ゴリポンも午前中は完全にまったりモード。


僕はお昼ごはんを食べてから、徐々に熱が入り始め、
惜しい予想が続いた後に、最初の当たりが出たのは東京7R。

他に有力馬もいるし、「単勝2点で割れないだろ〜」と買った片方が1.8倍。
自分で買っておいて何だけど、そこまで強い馬じゃないよ・・・と呆然としていたら結果は8着。
何だったんだろう・・・

結局、僕が買ったもう片方が3番人気で見事1着になり、単勝6.8倍をGET!

続く僕のPOG持ち馬シーズガレットが出た小倉8Rは、3頭BOXが1−3−4着となり2着抜け。
とりあえず掲示板確保出来たんで、この時点で今月のMVPが決まり、まずは一安心。

東京8Rは、競馬ツアー恒例のダート長距離で、過去、名馬クジュウクシマに負けたロケットダイヴが持ちタイムNo1。
新聞での印は厚いものの、休み明けが苦手な上に追い込んでくる脚質で、朝から逃げが決まっている傾向を考え切る事を決断。

ここで3頭しか候補が残らなかったので、K氏にお薦めを聞き1頭追加。
更にゴリポンにも聞いたら僕が既に選んでいる馬が2頭かぶったので自信に。

結果、ゴリポンと被った1頭が9番人気で1着
2着には僕には見えなかったK氏から薦めてもらった3番人気の馬
これが何と、馬連56.1倍をもついてウマウマ。

先週に引き続き、K氏のお薦めに従って馬券をとらせていただきました。

僕の買った5頭は、1−2−4−5−6着。
そして買い目から抜けた3着には、追い込んできて届かなかったロケットダイヴ。

ここから合流した山Qさんが、「クジュウクシマに釣られて買った」とこの複勝を厚めに買っていて、
これが何と勝った9番人気の馬よりもオッズが高く390円と、ちょっと考えられない配当。

過去の競馬ツアーで活躍(!?)したセイカミカワといい、
クジュウクシマに負けた馬連合が今回も魅せてくれました。


これで無茶な買い方をしなければ今日の負けは無いなと気が緩んだか、
京都10Rでは、POG持ち馬トウシンイーグルを軸にして、3着→1・2着と負け。

そして、やっちまったのが東京10R。
ここも持ち馬のクッカーニャを軸にして流したら、スタートが良すぎて12着と大敗。

そして流した相手が・・・10番人気1着、12番人気2着、9番人気3着・・・うわ〜ん、組んでおけば良かった〜!(泣)

馬連290.7倍、3連複1346.8倍・・・せめて馬連は獲れてたよ〜(大泣)

しばらくショックから立ち直れませんでした。


頭が整理しきれないまま12Rまでの馬券を一気に買って計算したら、
「あれ?このまま残り全て外すと今日はマイナスになる!?」と、最初の大勝はどこへやら。

それを救ってくれたのが京都メインの山城ステークス。

「平坦の小回りなら通用する!しかも一度地方重賞に出る為に調整した後だし」と、
僕のPOG持ち馬であるカラフルデイズを軸に流す!

結果、カラフルデイズが5番人気で見事に勝利し、単勝7.9倍をGET!

そして流した相手が、3番人気2着、7番人気3着と完璧!

でもね・・・芝のレースに少しずつ慣れてきたとはいえ、本質はダート馬。
そこまで信用しきれる物でも無く…と弱気にワイドで流しちゃったの〜(泣)。

3連複だったら万馬券だったのにな・・・と思いつつも、
ワイドで9.5倍+16.6倍のダブルGETなら文句は言えないか・・・


今日のメインであるGVダイヤモンドSでは、長距離で逃げ馬過多というどう考えても荒れる展開で、
まわりに惑わされない自分の走りを徹底出来る馬と、スタミナがある馬を中心に組んだら、
展開は予想通り荒れた物の、想定外の馬にしっかり走られて負け。

ここまで他人の予想馬を組み込んで当ててきた僕を見て、今日はそういう日なのかと見切ったゴリポンが、
予想に入って無かった僕の軸馬を入れ、それが2着にきてここまでの負債を一気に取り戻したのは見事。

そして東京最終12R。
全員に1頭ずつ予想して貰って組んだら、それが1−2−3着になり、今日はそういう日だったんだねw


最後に明日の古馬POG出走馬情報です。

Goh
東京11R GTフェブラリーS ダノンカモン
京都11R 洛陽ステークス サンレイレーザー <リザーブ>


Mr.X(ペケ)
東京11R GTフェブラリーS ワンダーアキュート


ゴリポン
京都9R 木津川特別 ビッグスマイル <リザーブ>


最終日を待たずして、僕の昨年7月以来となる月間MVPが確定。

でもGTの直接対決は注目というか、前売り馬券を片手にTVの前で応援するですよ。


2月15日

昨日の夕方に1本の電話が。

「バレンタインで予定があるとは思いますが、助けに来て貰えませんか?」
「おや、随分としおらしい言葉遣いじゃないか」
「キャラを作ってる余裕が無いんです」
「(ボソッ)いつも素だろうが」
「・・・・・何かおっしゃいましたか?」
「その間が怖いから!」

電話の相手は、例の会社にいる目が笑ってない総務の女の子。
夕方に呼び出されるなんてよほどの事かと思って話を聞くと、実際そうだった。

「えと、助けてやりたいのは山々なんだが、
 流石にこの時間から部外者が終電まで残るのは不味いだろう」
「Gohさんならそう言うと思ってました。なので部長の許可はとってあります」
「申し訳ないが、何かあった時に責任問題になるから俺が嫌だ。
 その代わり明日の午前中には顔出すから、総務のトラブルと雑用は残しておいて」
「それでも助かります。私は泊まりになるんで朝は何時でもいいですよ」
「いやいや、普通に会社の玄関が開いてる時間に行くよ」

いい加減、総務にパートの一人でもいれればいいのにと思うけど、
人員削減してる状態でそれは出来ないんだろうなぁ。

という訳で、始発に近い時間で助けに行ってやるか〜と思っていたら思いっきり寝過ごして、
むしろ、普通のサラリーマンよりも遅い時間に・・・w

おかげで、我が家の目の前に出来たドラッグストアのオープン記念に立ち会える事に。

日用品から食料まで扱うというので寄ってみたら、当然ながら8割は医療関係で、
食料品は、ジュース、お菓子、調味料、カップ麺が大半。

期待はしてなかったけど当然ながら野菜、肉、魚、惣菜関係は全く無く、
まぁ料理中に足りなくなると慌てて買いに行かねばならない、パン粉や小麦粉は揃っていたんで、
その辺は目の前という立地的に助かる部分。

結局買い物は、オープン記念でお米が5kg1480円と安売りされてたのを購入したのみ。

普通の薬屋と同じで、レジが終わって袋につめる作業台は無く、全てレジでやるので、
店内を徘徊してるお客さん3人、レジに並んでいる人が20人と、訳解らない状態に。

開店記念で先着何名様の安売りチラシを配り、午後から雨が降るというのに、
午前中がこの客入りで大丈夫なのか・・・

普通のドラッグストアなら、ひっきりなしにお客さんが入る必要も無いけど、
元スーパー跡地だけあってかなり面積が広いから、普通の売り上げじゃ元が取れないんだろうな。



【競馬】

明日の古馬POG出走馬情報です。

Goh
東京10R 初音ステークス クッカーニャ
京都10R 琵琶湖特別 トウシンイーグル
京都11R 山城ステークス カラフルデイズ <リザーブ>
小倉8R 4歳上500万 シーズガレット


2月のMVP争いは、暫定首位の僕と3位のペケしか出走が無く、
10P差で僕が1勝リードしている為、僕が土曜日で1P稼げば単独MVPが確定

日曜日の直接対決が成立した時点で、僕が更に1P積むのが確定だからね。
まぁ流石にこの条件なら、決まったと言っても問題ないでしょう。
後は総合首位までいけるかですな。

明日は府中競馬場ツアー2013冬

出席:Goh、K氏、ゴリポン
午後から:山Qさん
欠席:ペケ
未定:markちゃん(祖母が入院)

9時に鎌田駅いつもの場所に集合
雨天中止午後から雨の確率が高ければ川崎競馬場に変更
変更時は朝に連絡をまわします。



何とか10時過ぎには例の会社に到着。

「おやGohさん、バレンタインチョコの回収ですか?マメな事ですね」
「お前だお前!呼び出したの!」
「今日はふざけてる余裕はありませんよ」
「いきなり脱線したのはそっちだから!」

帰っても許されるよね?w

「で、来年度の予算編成は終わったのか?」
「徹夜で集中したおかげで後少しです」
「本来なら部長の仕事だろうよそんなの」

部長に聞こえるように言ってみる。

「そうなんですが、むしろ昨日はその部長が余計な仕事を押し付けてきたりして、
 ほんと〜〜〜に邪魔にしかならないんですよ。定年でいなくなるまで後半年の辛抱です」

負けじと聞こえるように大声で返事をする総務の子。
ってか、こっちと違ってお前は社員なのにいいのか・・・

そんなハートウォーミングな会話もそこそこに、
こっちは昔取った何とやらでひたすら総務の仕事を片付けていく。

いや、こう書くと有能に見えるかもしれないけど、実際は仕事の流れが知識として頭に入ってるだけで、
例えば、この問題を解決するには役所に書類を出さないといけない、でも店長の名前が解らない、
住所が解らない、それが載ってる資料の場所が解らない、印鑑の場所が解らない、といった具合に、
日頃触れていればノータイムな問題を、全て調べながらじゃないと進まないという物凄い手間。

まぁそれでも流れが解っているというのは貴重なので、
ひっきりなしにかかってくる電話に対応しながら、優先順位を間違わないように処理。

本来なら昨日までだった来年度の予算編成が終わったのが昼過ぎ。
総務の子は、この時点で28時間仕事しっぱなしという、流石にヘロヘロだったので休憩して貰い、
意に反して遅刻するぐらい睡眠充分な僕は引き続きお仕事。

ずっと座ってると腰が痛いから、1時間おきでタバコを吸いに行って、
吸い終わる前に電話が鳴り戻されるというのが繰り返されたけどw

昨日から放置されていた仕事の中にも、急ぎの物がいくつもあり、勿論僕一人じゃ終わらせるのは無理。
夕方前に総務の子が復帰してからは、2人して黙々と作業を進め、少し残業して一段落。
というか、後は明日と諦める。

「明日も出るんだろ?というか終わらないもんなこれ」
「土曜日は業者からの電話が無い分、作業効率があがるんで後は何とかします」
「今日はもう帰って寝た方がいいな」
「そうします。流石に徹夜が出来ない歳になってきました」
「そうだろうなぁ」
「そこはまだ若いとか否定する所でしょう!」
「自分で言い出したんじゃね〜か!」
「人に言われると腹立つんです!」

この瞬間湯沸かし器は、どこに地雷があるか解らんな・・・

そして僕も帰宅し家の前。

夕飯の買い物が忙しい時間に前から覗いたら、店内のお客さんが2人のみ。
いくら雨が降ったとはいえ、開店日にこれは不味いでしょう・・・

まぁいろいろ手段を試すだろうから最低でも1年は続けるだろうけど・・・

うん、早く別のスーパーになる事を期待します。

って開店日に言う事じゃないなw


2月14日

1年で2番目に嫌いな日、バレンタイン。

勿論1番は正月で、親戚のおガキどもにお年玉を配らなければならない。

まぁ厳密にはお金を使うのはホワイトデーなんだけど、
この日に届いたチョコを見るたびに、1ヶ月間憂鬱な気持ちになる。

数年前までダンボール3箱届いていたのが、一昨年から断りの連絡をしてるので、
今年は1箱ちょっとまで減ってきた。

これ以上は義理とかしがらみがあるから、減らせないかもなぁ・・・

「あんまり減らされても、私がインターセプトする分が無くなるから困るんですけどね」
「その前に、まずは俺の為に買ってきた牛乳プリンをインターセプトするな!」
「私からのバレンタインですが、どうせ食べないでしょ?」
「それはそうかもしれんが、俺の手元に2秒と無かったじゃね〜か!」
「お返しは牛乳プリン3個でいいですから」
「フザケンナ!」

今年も自社でバレンタイン対応部隊を率いた後に、ゆうすずみが手伝いに来てくれた。

「今年は早かったな。会社の方はいいのか?」
「今日は秘書課がかなり人員を出してくれたんで」
「珍しい」
「三下が音頭とってくれてますし、途中で抜けても大丈夫でしょう」
「イマイチ不安だな・・・」
「作業自体は簡単ですし、あの子なら大丈夫でしょう。Gohさんもいませんし」
「どういう事?」
「一緒に作業したら進まないじゃありませんか」
「いや、確かに会話が止まらなくなる事はあるが、やる時はやるぞ」
「逆に言えば、やらない時はやらないって事ですよね」
「さっ、こっちもとっとと終わらすか」
「ごまかしましたね」

リストで、相手先と品物の値段を書き込んで行く。
量が少なくなったとはいえ、ネットで調べながらなので、そこそこ時間がかかる。



【パンヤ】

今日からチャレンジカップが開始。

今回の舞台は、ぐにさんの庭である雪!

クーイベントで9Hのノルマもあるから、
とりあえず1日1回、雪大会でも楽しみますかね。



高いものをくれるお得意先には、お返しが大変だからとぶっちゃけてるんで、
今年は万単位のチョコは無し。

高額が無いとなれば、必然的に希少なチョコは無くなる訳で、
今年の最高額は、ゴディバの8000円・・・まだ高いってば!w

「お?スポンサー会長から来てるぞ。お前に」
「私にですか?」
「この間、70歳も過ぎたし、お歳暮は辞めるって言ってたのにな。
 こっちは喜んで賛同したのに、このチョイスはお前にがメインで、俺のはついでだ」
「私は今まで一度も貰った事ありませんよ?」
「だからだろ。俺は知らないメーカーだけど、高そうなプリンだぞ」
「玉華堂の限定プリンですよこれ。ロールケーキやマカロンで有名なお店です」
「凄いな。牛乳プリンが好きだっての憶えててくれたんだ」
「でもいいんですかね私が貰っても?」
「お前にだから問題ないだろ、お歳暮がわりなんだし。
 ホワイトデーでお返しする時に連名にしとくよ」
「明日にでも電話でお礼言っておきます」
「それがいい」

そんなこんなでお返しの為のリストが完了。

すずみが半額手伝ってくれるとはいえ、いい額だなぁ・・・

「生チョコ優先で貰っていきますね」
「いいけど、俺の分も少しは残しておけよ」
「Gohさんは私があげた牛乳プリンがあるじゃないですか」
「お前、高いプリン貰って、そっちに未練が無くなったな・・・」

足りない分を買い足して会社に戻ってチョコを配らないといけないから、すずみは帰宅予定。
平日という事もあって、義妹を呼んでのチョコレートパーティーは今年も無しと平和。



【競馬】

優勝争いに残る為にはMVPが必須な今月は、6P差をつけて首位。
そして最終週はリザーブを抜いて4頭出走だから、流石に取れそうな雰囲気。

って、油断するとゲートに辿り着けなかったりするんだよな・・・w

総合首位と13P差だから、一桁差につければ何とか・・・と思っていたけど、
ここで一気に逆転してしまいたい所です。

ここで出走が固まったという事は、来月が少ない可能性があるしね。

土曜日の競馬ツアーの出欠状況が確定。

出席:Goh、K氏、ゴリポン
午後から:markちゃん、山Qさん
欠席:ペケ

9時に鎌田駅いつもの場所に集合
雨天中止午後から雨の確率が高ければ川崎競馬場に変更です。

変更の場合は、当日の朝に連絡をまわします。



「そういえば義妹さんとは最近話しました?」
「正月は会わなかったし、元々用事が無いと連絡とらないしな。
 徒歩2分に住んでる割にはすれ違わないし」
「引っ越しましたよ」
「は?」
「昨年末に」
「義妹が?」
「はい」
「えと・・・どこに?」
「駅の反対側に。ここからだと徒歩5分ぐらいですかね」
「近っ!」

結婚の時もそうだったけど、何でそういう大事な事を僕は他人から聞かされてるんだろう・・・

「家買ったの?」
「元々近所に親戚が住んでるらしいじゃないですか」
「ああ、あそこか。住宅街なのに四方が路地でポツンと一軒だけある変な立地なんだよ。
 高齢者が一人だから、隣家が無いのって夜危ないんだよな」
「それで実家で一緒に住む事になったらしく、そこが空いて引き継いだみたいですよ」
「なるほど」

血は繋がって無いとはいえ、身内とも言える家の事情を他人から説明されるのって、
こう何というか凄く納得がいかない物が・・・

「で、奴はチョコ持ってくるって?」
「先週末に配る分を自作してたみたいなんで、夜にでも来るんじゃないですかね」
「そうか・・・」
「ご愁傷様です」

それはチョコを貰う人にかける言葉じゃないよね?w

で、すずみが帰宅してから、夕方に別件で一波乱あったんだけど、
それは長くなるんで、また明日にでも。


2月13日

三下に急かされて、まじこいA-1をはじめました。

ファンディスクの割に、そこそこ長いぞ・・・

いや、好きな作品だから、長く楽しめるのは歓迎。

先日、3号さんが、まじこいの聖地巡礼で川崎大師に行ったとの事で、
どうも横浜が中心と勝手に思ってたけど、考えたらゲーム内の皆が住んでる地元は川崎なんだよね。

まじこいSでは、風鈴市の話もちょこっとだけ出てくるし・・・

えと、本当はいけないんだけど、外部ブログを無断リンクしちゃうと、、
実際に聖地巡礼に行った人の写真があるので見比べてみましょう。

うん、何て見覚えのある場所ばかりなんでしょうw

そうか・・・あの商店街とかは、チネチッタの所だったのか・・・

それにしても、作中に出て来る通称・変態橋。
リアルの橋では橋の真ん中が県境なんで、途中に看板があるんだけど、
「大田区=Ota city」・・・なるほど、知らない人から見れば、オタシティって読めるんだなw

これ仮に区をアルファベット表記したとしても、「Otaku]でオタクになるんだね。
残念な街だ・・・w

生徒会長が活躍した公園が存在するのも解ってるし、今度、ペケを連れて探してみるかw



【競馬伝説】

今シーズンも残すところ9日間。

現在、馬主会対抗戦の5位争いが熾烈です。

まぁうちは無料会員のみの弱小馬主会なので、
相手が本気になったら勝ち目が無いのは当然なんだけど、
相手が夏まで舐めててくれたおかげで、現在若干のリードがある。

果たしてこのまま年末まで逃げ切れるか!?
計算ではいけるはずなんだけど・・・

イベントが終わったBC鯖で新たな機能が。
チャットで馬主会タブが実装

まぁ新しいというか、普通の鯖にはあるんだけど、このBC鯖が優れもので、
自鯖と同期をとっている為、どちらにいても見れる!

チャットだけなら相互で送受信が可能だから、福島とBCでの会話が可能になりました。

後は、フレンドタブの隣に馬主会タブが出来て、サブチャまで含めて自鯖と同期がとれれば完璧なんだけど、
それやっちゃうと物凄く負荷がかかるはずなんで、どうなりますかな。



今朝方は雨が降ったけど、雪予報はどこいった!?というぐらい良い天気。

あまり後ろにずれられても、金曜の雨が土曜になっちゃうし困りますな。

現在の競馬ツアー出欠状況です。

出席:Goh、K氏、ゴリポン、markちゃん(午後から)
欠席:ペケ
未定:山Qさん


2月12日

今日は病院。

内視鏡で30分動いちゃいけないとか、想像以上に腰に負担。

それはさておき、はしごが無くなったんで、
久々に病棟まわりで、いろんな人の話し相手に。

病気やプライベートな事が聞ければ一番役に立つんだけど、
その話題になるように誘導はしても、無理して聞き出すのは僕の立場じゃ必要ないんで、
むしろ、時事ネタだったり、誰がどういう話題に興味を示すのかだけでも、
短い時間でコミュニケーションを取らねばならない先生や看護師さん達にとれば貴重な情報。

いつも通り報告書を作って提出した時に、お礼として看護師さん達から、
一足早いバレンタインチョコを貰いました。

ええ勿論、病院の売店で並んでる安い義理チョコですw

これって、お返ししないといけないのかなぁ・・・



今度の土曜日は競馬ツアー。

雨や雪の予報が毎日変わってるんで、天気は当日にならないと解らない。

現在の天気予報は金曜日が雨で、土曜日は晴れの20%で最高気温が9度

寒そうな上に前日が雨じゃ芝生は無理そうなんで、
どこの館内にするか、当日現地で決定という形になりそう。

もし予報がずれこんで、土曜日が雨になれば、朝から降ってれば中止で、
午後から雨の可能性が高ければ川崎競馬場に変更

関係者には当日の朝、連絡します。

現在の出欠状況。

出席:Goh、K氏、ゴリポン、markちゃん(午後から)
未定:山Qさん、ペケ


2月11日

予定していた大型スーパーは、休日の怖さを知っているので中止。

自転車を押しながら、のんびり歩く事10分。
普通のスーパーでお買い物してきました。

昨日まで、腰をかばって膝と足首が痛んでたんだけど、
今日は比較的調子が良かったようです。



【パンヤ?】

ここ数日、もくぞーさんと2人で遊んでいて、何故かサクラ大戦がブーム。

僕は初代と巴里しか知らないんだけど、もくぞーさんは、声優陣がやってる舞台までチェックしていて、
なんと今冬も巴里メンバーで行われたそうだ。

ってか、きっこさんのロベリアは不味いんじゃ・・・と思ったら、意外と(?)頑張っていて、
他のメンバーも、50歳前後とは・・・やめようw

ってかエッちゃん、太りすぎでしょ〜!w

いかん・・・言うのやめようと思ってたのに我慢できなかったw

実は初代メンバーの本当の初期に舞台を観に行った事があるんだ。

その時は、制作側も手探りだったし、何より舞台を見慣れない観客のレベルが低すぎて、
一体感とかそういうのが全く無かった。

ただ、2年目ぐらいから本当に良くなったという話は聞いてたんだ。

まさか15年経った今でも続いてるとは思わなかったけどさ。
まさに継続も力なりですな。



さて、明日は病院のはしご。

内視鏡が同じ体勢をキープしつつ腹式呼吸しなくちゃいけないから、結構辛そうだな。


2月10日

今日は家でまったり。

昨日買った前売り馬券を片手に、競馬中継で久々に声が出ました。



【競馬】

今日の注目は、勿論、GU京都記念

僕のトーセンラーは良いスタートから中団で折り合う最高の形。
追い込み宣言をしていたから、最後方になったら目も当てられないと思っていたのが杞憂に。

先頭が目まぐるしく変わる荒れ展開の中、しっかり足を溜めていたラーは、
4角で外からスパートをかけた瞬間に、思わず「よし勝った!」と叫ぶぐらい完璧。

武豊は2年ぶりにこの馬に騎乗して、今日に関しては本当に上手かった。

馬券的には3連単で3着を外した物の、馬連23.8倍をGET!
ちょっと厚めに買っていたんで、来週の競馬ツアーの資金が出来ました。

正直、病院代が想定を越えて、どうしよ〜と頭を抱えてたんだw

これもK氏に有力馬を教えて貰って、ラーの相手に組み込んだおかげです。



そういえば明日は祝日で3連休だったんですな。

安売りの大型スーパーまで足を伸ばそうかと思ったけど、
休日は歩けないぐらい人が一杯なんだよね。

月曜日に行くつもりで、昨日、買い物に出なかったから、頑張ってくるかな〜。


2月9日

いや〜、流石にきつかった。

歩く時間が短いから何とかなるかと思ったけど、椅子に座ってる時間が長くて腰が・・・w

それで痛み出した後に、そこそこ歩く事になってしまい、
帰宅して横になったら、しばらく動けませんでした。


それはさておき、まずは赤坂の某ラジオ局で仕事の打ち合わせ。
考えたら、今日1日で仕事と呼べるのはこれだけだったな。

その後に、番組スポンサー会長と、春にやるお花見の打ち合わせだったんで、
「たまには番組を見学したらどうですか?」と待ち合わせ場所をラジオ局にして、
滅多に来ないスポンサー様を連れて、収録中のすずみにプレッシャーをかけに行く。

・・・もとい、あいつはプレッシャーを感じる神経を持ってなかった。

すずみ以外の番組スタッフにプレッシャーをかけに行ったら、飛び入りで出演させられると。
会長も無理矢理巻き込んでやったけどさw

すずみを回収して3人で銀座へ。

美味しいステーキ屋でご馳走してくれるというので行ったら、
<しばらく休業します>の張り紙が。

「よし、店長を電話で呼び出して開けさせよう」
「いやいや、そこまでしなくていいですから!」

やっぱり大きな会社の会長にまでなる人は、こういう強引さが必要なんだろうか・・・

そのまま近くの海鮮丼屋で食事しながら打ち合わせ。

他の常連メンバーに幹事を任せると会長の意向に逆らえず、高いお店とか旅行になっちゃうから、
一番年下で貧乏人の僕が何とか1万円以内、出来れば5千円に抑えるプランを組まないと、こっちが参加出来なくなる。

以前にも書いたけど、参加費5000円+各自任意で食材お酒持込のホームパーティーを開いたら、
会長は勝手にケータリングや高級食材を頼んで、ん十万円持ち出しとかするからなぁ・・・

今回も会長の自宅でやる事が決まったんで、そんな感じで頼むような事を言ってたけど、
そこは申し訳無いと思いながら、任意の中の出来事と割り切るしか無いと、僕の中ではそういう結論に。

食事が終わった足で箱根に飛ぶという、忙しい会長に別れをつげ、
この時点で腰が痛みだしてたから、買い物と馬券は諦めて帰ろうかと思ったけど、
すずみが天使のチョコリングを買うのに並んでくれるというので、その間に僕は新橋WINSへ。



【競馬】

馬券を久々に買うと、マークを間違えたりするんで、
来週の競馬ツアーへ向けて調整のつもりで3R分だけ購入。

明日の分は前売りの欄にチェック入れたし・・・と確認して買ったら、
K氏へお土産の単勝馬券が2枚、単勝欄にチェックを入れ忘れて戻ってくると。

うん、久々だとこういう事になるのですよw

明日の古馬POG出走馬情報です。

Goh
京都11R GU京都記念 トーセンラー


ゴリポン
京都11R GU京都記念 ヤマニンファラオ


とりあえず前売りは買ったから後は見守るだけ。
直接対決とはいえ、どっちも勝ちは厳しいでしょうなぁ。



すずみから無事に買えたと連絡があったんで、新橋駅で待ち合わせ。
確認すると、1個多い上に山盛りのラスクがついている。

「せっかく並んだのに1個だけじゃ寂しかったんで、もう1個は銀にでもあげてください」
「ありがとう。ラスクは?」
「袋詰め放題300円だったんで頑張ってきました」

ありがたくちょうだいして鎌田へ到着。
ちょっと遠回りになるけど、K氏の自宅まで歩き、お土産馬券と天使のチョコリングを渡す。

「これは銀にだそうです」
「この間まで吊るされてたからなぁ」
「にゃ〜」
「これ食べさせてまた吊るせば、銀コインが出るようになりますよ」
「にゃ!?ぎにゃ〜!!!」

僕は腰を痛めてるし、K氏も疲れが出て両足が攣ったばかりなので軽く立ち話して解散。

今日はもう動きたくない〜!と横になってた所へ、miyamoさんから電話。

明日、ワンフェスに参加予定の3号さんと一緒に、川崎大師にいるらしく、
その後、深夜のレイトショーを観に行く予定らしい。

ってか3号さん、東京出てきてすぐ川崎に行って、レイトショーからワンフェスで帰宅って、
それ学生がやる無茶レベルだよw

あのバイタリティには頭が下がります。


2月8日

今日は鼻がずるずる。

先月末にひいていた風邪が、父親にまわり、
また戻ってきたのかなぁと思っていたら、どうも花粉な模様。

今日は苦しんだ人が多かったみたいですな。

まだ痛む腰のせいだけじゃなく、ますます外に出たく無くなりました。



【競馬】

馬体重510kg前後がベストなウインバリアシオン

昨年7月の宝塚記念後に怪我で長期離脱し、まだ運動が出来て無いとはいえ、
580kgは太りすぎでしょ〜w

どうせ期間内に戻ってこないからいいんだけどさ・・・

明日の古馬POG出走馬情報です。

Goh
小倉2R 4歳上500万 シーズガレット


K氏
京都11R アルデバランS タイセイシュバリエ
小倉11R 壇之浦特別 スマートリバティー


Mr.X(ペケ)
京都1R 3歳未勝利 アメージングタクト


今月の月間MVP争いは全員にチャンスがある大混戦。
最終週にはGT直接対決もあるので、全く状況が読めません。



冒頭で外出したくないと言ったけど、
明日はプライベートから仕事まで、ちょこまかと予定が。

赤坂で仕事した後に、銀座に出てお昼ご飯を兼ねた打ち合わせ。

そのまま新橋まで歩いて、天使のチョコリングを買うのに少し並び、
体調面で余裕あれば、また少し歩いて久々のWINSかなぁ。

来週の競馬ツアー前に、“馬券の買い方”を思い出さないといけないんだけど、
時間的にメインレースには早いから、日曜の前売りを買って観戦しないで帰るつもり。

一度帰宅してから、今度は自転車で、安売りのスーパーへ。

一度の外出で纏めて用事が片付けば気分的に楽なんだけど・・・

ぎっくり腰をやってから、まだ自転車を支えに押しながら歩く事しかしてないんで、
電車の時間が長いとはいえ、まだ少し不安です。


2月7日

テレ東の看板アナ、大江麻理子がNYへ転勤。

すっとぼけた天然の才女で、バラエティから選挙特番まで幅広く活躍し、
僕の好きな「モヤモヤさまーず」をはじめ4本のレギュラーを持っていたが、
3月で全て降板する模様。

ってか、もう34歳だったんだね。

この間、久々に見た大木ちゃんも、いつのまにか34になってたしなぁ。

女子アナは詳しくなくて、たまたま見てる番組に出てる人じゃないと憶えないけど、
テレ朝の大木ちゃんが結婚して出演が減ってからは、この大江アナが一番好感度高かっただけに残念ですよ。



【パンヤ】

今日から、クーのイベントがスタート。

9Hプレイごとに1個アイテムを貰えるそうで、
最近、ログインだけして全くプレイをしていない僕にとっては頑張らないとw

スコア更新目指して、大会1回ぐらいは遊びますかね。



WBCの代表候補に怪我人が続出。

中日の大島が離脱した後、糸井、坂本がそれぞれ怪我でキャンプを休養。

恐らくこの2人は代表を辞退する程まではいかないと思うけど、
WBC用に早くコンディションを整えなければならない為、最初から候補を絞ってるんで、
このままだと、選考が頭痛い事になりますな。

まぁ怪我の無い選手なんか一人もいないだろうけどね。

短期決戦とはいえ、限られた人数の中、怪我人を抱えて戦うのはかなりきついんで、
実力で選ぶのか、体調を優先するのかは、編成の腕の見せ所でしょう。

薬物問題で先が全く見えないアメリカ代表よりはマシだけどね。


2月6日

午前中に雪が降ったものの、基本的に1日雨。

昨日のうちから電車の間引き運転が決まっていて、
大学受験などにも影響が出たようです。

そんな中、総武快速が不思議なアナウンスをしていて、

「この後の、16分、27分の電車は運休です。
 お急ぎの方は4分発の5分遅れの電車にお乗りください」

その後が運休だから前に乗れって、今ホームにいる人しか無理じゃん!w

いや、言いたい事は解るよ。
次の電車は待っても来ませんよって事なんだろうけど、なんか納得いかないアナウンスでした。



納得いかないと言えば、もう1個あるんだ。

良く行く駅前で、いつも民主党の議員が演説してるんだけど、
決まったパターンがあるらしく、毎回同じセリフが入ってくるんだ。

「(前略)・・・この反省を受け止め・・・」

要は選挙で落ちたのは反省すべき点が多かったから。
だからその反省を教訓に・・・って事なんだけど、自分で反省して受け止めてどうする!w

国民からの怒りの声を受け止めとかなら解るけどさ。

凄い細かい事だけど、いつも引っかかりますw



さて、今日はサッカー日本代表のキリンカップだっけ。

この試合がどうのっていうのは無いけど、
最近、大きなスポーツ中継が無いから、楽しみではありますな。


2月5日

昨年10月の競馬ツアーの日から痛みはじめた歯周炎。

物凄い時間をかけなければならない根っこの治療がやっと終わりました。

3ヶ月間を週2回って、それはもう先生や助手さんとは仲良くぐらい長い期間。

とはいえ、ずっと通うのはやっぱりストレスが溜まるもんで、せめて楽しみを見つけようと、
通う度に待合室の飾りつけを、さりげなく家から持っていって増やしてみたり、場所を変えてみたり、
最後までバレないで通しましたw



今晩から明日の夕方まで、雪予報。

タバコと食材は買い込んできたし、家から出るつもり無し!

ってか、歩けるようになったとはいえ、腰の状態を考えれば路面凍結は怖い。

幸い家でやらなきゃいけない仕事もあるし、大人しくしてますかね。


2月4日

目の前のスーパー跡地が、ドラッグストアに決定。

住宅街でこんな大きなスペースをドラッグストアーにしてどうするんだろう・・・

食料品じゃないのは残念です。



今日はスーパーボウル。

今回は史上初の兄弟監督対決という事で注目が集まったけど、
更にお兄さんが現役で別のチームの監督やってて、お父さんも元監督。
ついでに妹の旦那がバスケットチームの監督をやっている凄い一家だそうな。

第3Q頭にビッグプレーがあったりして大量点差がつくんだけど、
途中30分間の停電が流れをかえたりと、最後はもつれて堪能した。

結果を書いちゃうと、まだ見て無い人がいるかもしれないんで避けるけど、
192cm150kgの人が、物凄いスピードで走るんだよ。

あれ見てると、日本人は絶対に無理だと痛感するね。

そういえば、ビヨンセがハーフタイムショーのゲストだったけど、
残りの2人が途中から加わって、デスティニーズチャイルドが復活してたな。

いつもハーフタイムは演出が派手すぎて辟易するんだけど、
今回は大人しめで、思ったより良かったね。


2月3日

山Qさんが、吹雪の札幌から帰ってきました。

社台やノーザンファームを見てきたようで、一面真っ白な雪原の中、
ディープやクロフネ、クリスエス、タキオン、サムソン、キンシャサなど見学出来た模様。

ただ、あまりにも雪が酷くて、馬は微動だにしなかったらしく、
その近所のパターゴルフやテニスコート等のアトラクション施設は、
元が何か判別できないぐらい、白い塊だったようですw



【競馬】

昨日、放馬したディオジェーヌは、ラチにぶつかって軽い外傷を負った模様。
2/24の小倉を目指すという事で、一度立て直しですな。

そういえばラジオNIKKEIで、年度代表穴ウンサーが発表になってました。

桜花賞、秋華賞、エリザベス女王杯・阪神ジュベナイルFでの100万超のレースを実況して、
関西牝馬限定GIグランドスラムを達成した檜山アナとか、
2着同着ながら3連単2983万2950円の日本新記録、もう片方も1491万6520円という、
歴史的大レースを放送した佐藤アナなど、こういうデータって面白いですな。



カルドセプト3DSで、全体ダメージスペルのテスト。

K氏が一つの完成形を見せたカタストロフィーを中心としたブックの派生系なんだけど、
ストーリーモードでいろんな条件を試し、ある程度スピード勝負にも対応出来てきて、
形になってきたなと喜んでたら、何気なくやったザゴル相手に全く勝てず。

・ザゴルの配置クリーチャーが軒並みHP50以上でスペル2発じゃ落ちない
・目標額が6000と少なく短期決戦


この2つの要素だけでいきなり手詰まりに・・・

確かにティラニー・エグザイルなど、他のマップでは重要なカードが、
ザゴル相手では死にカードになるんだけど、流石にHP50が並んだだけで苦しくなるのは問題すぎる。

3枚入ってるメタルバグをフル活用しても間に合わないしなぁ・・・

これはちょっと根本的な変革が必要なようです。

さて、どうした物やら。


2月2日

書く事が無い日は日付に注目。

「にゃん・にゃん」で猫の日だったか!?と思い調べてみたら、「にゃん」が3つで2月22日が正解。

競馬伝説のイベントで銀メダルが出ない事から、猫の日にちなんでネコ銀でも吊るすか・・・
とネタにしようと思ってたのに、全く使えない猫です。



【競馬】

一変するんじゃないかと期待していたディオジェーヌ

レース時間になりTVをつけた所に映っていたのは、
まだレース前にも関わらず騎手を乗せずにコースを爆走してる姿でした・・・

ゲートが開くまでは何が起こるか解らない。
もう何度も経験してる事だけどショックを受けます・・・

明日の古馬POG出走馬は無しです。

はぁ・・・



なんか既に花粉が飛び始めてるそうで。

昨年は花粉が少なく夏が猛暑だった為、今年は最悪の年になると予想されていて、
今日みたいに温かくなると、一気に飛び立つそうで。

今年は覚悟しておいた方が良さそうですね。


2月1日

僕が唯一追いかけているラノベ作家、舞阪洸。

アニメ化された「プリンセスミネルバ」「火魅子伝」を代表作として有名だけど、
僕は何だかんだ名前が違う無名時代から買ってるから、かなり長いお付き合い。

その最新刊、「ガブリエラ戦記VI」が発売。

これは10巻まで出た「鋼鉄の白兎騎士団」の続編で、外伝まで入れてシリーズ17冊目。
かねてからの告知通り、これが本編の最終巻という事で一つの決着を見せる。

まぁ夏前に出る(だろう)外伝で後日談をやって最後を締めくくる事になるんだけど、
やはり最初から追いかけてきたファンとしては、ここまで連載が長くなれば感慨深い物がある。

そして、前巻の終わりでお題として投げかけられていた「戦争をどうやって終わらせるか」。

まぁ前巻どころか、かなり早い段階から予想できた通りで、
過去の実際に起きた歴史的事例を考えれば、そんなもんだろうな〜という展開に。

いや、予想はしてたけど納得いかないというか、キャラのファンはショックを受けるだろうなとw

それで批判的に受け止める人がいるだろうから、敢えて別の手段を考えると思っていただけに、
あっさり素直にきて僕は逆に驚いた。

まぁ僕はそのキャラのファンじゃないからいいんだけどね。

そして、僕が好きなキャラがどうなったかというと、
ええ、最後にも関わらず、名前すら出てきませんでしたよ!w

おかしいな、幹部の一人なはずなのに・・・



【競馬】

明日の古馬POG出走馬情報です。

Goh
京都5R 3歳未勝利 ディオジェーヌ


K氏
京都11R すばるS アドマイヤロイヤル
京都12R 4歳上1000万 コウエイチャンス
中京11R 中京スポニチ杯 デンコウジュピター


ゴリポン
中京11R 中京スポニチ杯 ビッグスマイル <リザーブ>


今週は全て土曜日の出走です。

叩いて一変を期待しているディオジェーヌは、良の坂路一杯で追って4F54.9のラスト13.7。
評価Cが表す通り決して褒められたタイムじゃないけど、前が悪すぎただけに大きな進歩w

上手くすれば5着ぐらいあるかもしれませんな。



16日の競馬ツアーを考えたら、それまで無理は控えて安静にしてるのが吉。

実際はリハビリも兼ねて近所を散歩するぐらいまでは回復してるんだけどね。

ただ、動けるかと痛みは別物なんで、痛いのは1ヶ月ぐらい我慢しないといけませんな。

遊びの予定を全部キャンセルしてしまったから、今は競馬ツアーを気力の糧に頑張ってますよ。