【ブダペストの旅日記 】 【BACK

ブダペストの写真−3








聖イシュトヴァーン大聖堂の内部
イシュトヴァーン像




ドームからのはブダペストの町の全体が
眺められる


 聖イシュトヴァーン大聖堂は,1851年にヒルド・ヨージェフにより着手され、1905年に完成した。
ハンガリー人が896年に今のハンガリーの地に定着したことを記念している。
ネオ・ルネサンス様式、幅55m、奥行き86m、高さ96mを誇る。
 教会の奥にある小さい礼拝堂に宝石で飾られた聖イシュトバンの右の手が遺品とともに公開されている。









英雄広場


 
 


 西暦896年にマジャール民族が現在のハンガリーの地を征服してからちょうど1000年目に当たる1896年に造られた広場。
 36mの高い円柱の上に初代国王イシュトバンの夢に現れて、冠をくれた天使ガブリエルが,円柱の下にはハンガリー建国の英雄、マジャール族の首長アルパードと6人の部族長がいる。
 半円形の列柱に14人のハンガリーの王が並んでいる。

 すぐ近くにセーチェニ温泉と市民公園がある。









 中央市場は1896年建造,1994年改造された2階まで吹き抜けのアールヌーヴォー建築。
 ドナウ川にかかる自由橋のたもと,街の中心にあるので観光客と地元の買い物客が入り混じり、
いつ も賑やかです。





相当使い込んだ?地下鉄車両
旧ソ連製とか?


地下鉄ホームがすご〜く深い
その為か
エレベーターが,長くてかつかなりのスピード