銭湯  陶磁  散歩  和菓子  休憩  HOMEへ戻る


2)煙突お見事ベスト10

第10位 亀の湯 (本天沼)
亀の湯、煙突
(杉116)
白い円筒の煙突。色といい形といい、すっきりしていて晴れ晴れする感じ。
第9位 井草湯 (井荻南)
井草湯、煙突
(杉105)
四角いコンクリート製?は、比較的珍しい。建物の雰囲気にマッチしている。
亀の湯、全景

第8位 杉並湯 (梅里)
杉並湯、煙突
(杉214)
鉄柱型とでも言うか、鉄骨で囲われたこのタイプは比較的よく見かける。
第7位 白山湯 (成田東)
白山湯、煙突
(杉302)
鉄柱型でも黒塗りのこのタイプはちょっと珍しい。屋根瓦にマッチして重厚な感じ。
      杉並湯       白山湯、全景

第6位 なみのゆ (高円寺北)          なみのゆ、煙突
(杉203)
太くて立派でおまけにカラフルで、中央線からもすぐわかる!
第5位 ぼたん湯 (南阿佐ヶ谷)       ぼたん湯、煙突
(杉124)
煙突の先のほうが膨らんでいるタイプ。どういう効果があるのだろう。
      なみのゆ       ぼたん湯

第4位 観音湯 (阿佐ヶ谷南)
観音湯、煙突
(杉123)
色・形もさることながら達筆な字体の屋号が入っていて、古びた木肌の側壁によく合っている。
第3位 玉の湯 (阿佐ヶ谷北)
玉の湯、煙突
(杉202)
観音湯に似るが、鉄骨?リングでがっちりと取り囲まれて、男性的な意匠。
      観音湯、全景       玉の湯

第2位 弁天湯 (高円寺南)
弁天湯、煙突
(杉205)
弁天湯の煙突のすがすがしい点は、障害物がなくて青空をバックに伸び伸びとそびえたっていることだ。
第1位 子宝湯 (堀の内)          子宝湯、煙突
(杉215)
建物と同様のコンセプトが感じられ、清楚という言葉がぴったりの洒落た煙突だ。
      弁天湯、全景       子宝湯

ページトップへ

3)平入り屋根瓦の銭湯ベスト5

第5位 藤乃湯 (天沼)
藤乃湯、天沼
(杉119)
玄関周りが改装されていて、やや遠ざからないとかつてのきれいな瓦屋根のラインを垣間見られない。
第4位 白山湯 (成田東)
白山湯、成田東
(杉302)
やはり正面からみるとまったくわからないが、裏へ回ってみると大きくて見事な屋根下がりのラインを見ることができる。

第3位 観音湯 (阿佐ヶ谷南)

(杉123)
観音湯の味わいは、古びていて質素な感じの平屋根の瓦だ。
第2位 弁天湯 (高円寺南)

(杉205)
藤乃湯と同じような形の瓦葺だが、瓦の色艶が美しい。正面の改装された壁面とのコントラストが効果を挙げている。




(杉124)
第1位 ぼたん湯 (南阿佐ヶ谷)       


ぼたん湯の玄関前は立体駐車場になっていて、玄関の全景を撮影することすらできない。しかし、かすかに覗き見ることのできる平入り屋根の瓦は美しいものだ。           

ページトップへ

4)暖簾(のれん)ベスト10

第10位 なみのゆ (高円寺北)

(杉203)
なみのゆには煙突にもトレードマークのゆの字が。日曜の朝湯がうれしい。
第9位 梅月湯 (下井草)
梅月湯暖簾(H13年)
(杉104)
金太郎あり、おやじさんありの梅月湯の暖簾。年が変わって別の暖簾になった。

第8位 平和湯 (阿佐ヶ谷北)
平和湯暖簾
(杉201)
火の用心とは珍しい。インパクトは強い。
第7位 吉の湯 (成田東)       吉の湯暖簾
(杉303)
吉の湯は昼間から営業中。暖簾の端をまくり上げてあって入りやすい。

第6位 大師湯 (上井草)       大師湯暖簾
(杉101) (廃業)
牛乳石鹸の暖簾。白熊がペンギンの背中を洗っている。
第5位 玉の湯 (阿佐ヶ谷北)
玉の湯暖簾
(杉202)
これは雲海に彷徨う天女か?銭湯の湯舟にオーバーラップするイメージだ。

第4位 玉の湯 (西荻北)
玉の湯暖簾
(杉110)
西荻の玉の湯の暖簾は、屋号の入った男性的な感じのオリジナル。
第3位 天狗湯 (西荻南)
天狗湯暖簾
(杉113)
天狗湯の暖簾はあっさりと「ゆ」とだけ書いてあるのがお洒落な感じがする。

第2位 天徳湯 (西荻北)       天徳湯暖簾
(杉108)
天徳湯の暖簾も玉の湯の暖簾に勝るとも劣らぬ立派なもの。男湯と女湯の向きが反対だ。
第1位 子宝湯 (堀の内)
子宝湯暖簾
(杉215)
子宝湯は暖簾も何もかもが統一されていて、大人の雰囲気を漂わせている。

ページトップへ

5)ふんいきがいい銭湯ベスト5

第5位 亀の湯 (本天沼)
亀の湯
(杉116)
亀の湯の玄関周りの雰囲気は、何ともいわれぬモダンな感じがする。
第4位 天狗湯 (西荻南)
天狗湯
(杉113)
天狗湯の正面は何とも言えない。ビル銭湯のようでいて暖かみがあるのは、屋根らしい感じの切り妻屋根のためか、はたまた電気の灯った看板のためか。

第3位 初音湯 (方南)
初音湯
(杉314)
初音湯の正面もまた洒落た感じだ。玄関上の石造りの看板板もその上の電光看板も、そして屋根いっぱいに裾のを広げた切り妻屋根がすばらしく綺麗だ。
第2位 桜湯 (和田)
桜湯
(杉213)
桜湯は名前のイメージとぴったりの外観だ。ピンクを基調にした塗装もさることながら千鳥破風とは逆に膨らんだ、桜の花びらを思わせるような切り妻屋根がかわいらしい。玄関先に立てられた「さくら湯」の看板もソフトな宣伝効果がある。これらのアイデアからはオーナーは女性では?と感じさせるような雰囲気の銭湯だ。




(杉202) 
第1位 玉の湯 (阿佐ヶ谷北)


玉の湯の雰囲気がいいと言うのには、多分にオーナーの主観が影響しているかもしれない。立地条件のためか伸び伸びした雰囲気があって、石の門柱があるためかどこか風変わりで、不思議な感じがする。

ページトップへ

6)ここがへんだぞベスト5

第5位 大和湯 (和田)
大和湯
(杉212)
何が変かといえば、普通の民家とひどく接近していること。左の建坪の小さい民家では玄関ドアーを開けたままで掃除機をかけていた。
第4位湯あみランド永福 (永福)  湯あみランド永福       旧永福湯裏(杉309)
玄関側から見る限り、ローマ宮殿風でサウナ?のようだが、裏はこんな感じ。どうやら表側だけ改装したらしいかつての永福湯。

大黒湯第3位
大黒湯 (廃業)
大黒湯とマンション(西永福)(杉308) 大黒湯、遠景
大黒湯も玄関周りは改装済みだが、後ろには立派な瓦屋根があって、頭隠して尻隠さず?という感じ。驚くのはマンションのベランダから触れそうなところに煙突があること。もちろんマンションが建ったのが後なのでしょう。
追伸:2002.3.31をもって廃業しました。
第2位 天徳泉 (阿佐ヶ谷北)          天徳泉
(杉121)          天徳泉、ラーメン屋
天徳泉は温泉をもらい湯しているらしい?それはともかくとしても左隣のラーメン屋には「温泉ラーメン」なる看板が。温泉マークもついており、温泉が入っているのだろうか(未確認)。

平和湯休業中平和湯煙突
平和湯の看板の上には「休業中」の張り紙が。
第1位 平和湯(休業中) 平和湯(休業中)
平和湯は休業に入っており、煙突の先は緑のネットでぐるぐる巻きにされている。銭湯裏のマンション建築反対に協力する横断幕があるが、銭湯跡地はマンションにならないのだろうか。銭湯は休業中なのに自動販売機は動いていた。

ページトップへ

7)廃業後には何が?


富士見湯 (富士見ヶ丘)
富士見湯跡地
(杉218)
はっきり見えないが、跡地は整
地されて駐車場になっている。
富士の湯 (堀ノ内)
富士の湯跡地
(杉304)
富士の湯の跡地は目下
マンション建築中。
高円寺浴場 (高円寺南)
高円寺浴場跡地
(杉207)
高円寺浴場の跡地は大きな
真新しい高級?マンションだ。
銭湯が立派だと跡地も立派だ。
第二清水湯 (松庵)
第二清水湯跡地
(杉112)
ここ第二清水湯の後はこじんま
りした小ぶりのマンションだが、
やはり出来立てのほやほやだ。
平和湯 (高井戸東)
平和湯
(杉216)
平和湯はひっそりと休業中。
自動販売機だけは明かりが
灯っている。
弁天湯 (和泉)
弁天湯
(杉310)
弁天湯は平成14年2月25日を
もって閉店予定。マンションの
建築計画が貼ってあった。
桃の湯 (和田)桃の湯
(杉305)
廃業後の予定は不明。
大黒湯 (西永福)
 (杉308)
廃業後の予定は未定。
白山湯 (富士見ヶ丘)
(杉219)
廃業後、マンション建設中。
大師湯 (上井草)
 (杉101)
廃業後の予定は未定。

銭湯目次へ ページトップへ

ホームへ戻る