甲子園口幼稚園

たんぽぽ組

満3歳児クラス『たんぽぽ組』とは?

本園では2歳児を対象にプレ教室「にこにこクラブ」を実施しています。
『にこにこクラブ』は幼稚園入園前のお子様を対象とした教室で、お子様の心身の自立を目指し、集団社会への入り口で必要な基本的生活習慣を段階的に 身につけていくことを目的とした2歳児クラスです。
満3歳児クラス『たんぽぽ組』は2 歳児プレ保育「にこにこクラブ」の週 5 日クラスにご入会いただき、お子様が3 歳のお誕生日を迎えられた月の翌月から本園へ入園していただくことを前提としたクラスとなります。
入園の意思をお持ちであれば、月齢に関係なくご入会いただけます。
入会時にお誕生日を迎えていなくても、ご入会していただくことが可能です。
保育は、年少児クラスとは異なる満3歳児向けのカリキュラムで行います。
2歳児向けにアレンジした活動を行いますので、年間を通して着実にお子様の成長を実現し、年少3歳児につながっていきます。
基本的には親子分離型としますが、入会後1回程度、親子同伴で実施をする予定です。
入園式につきましては、年少児クラスに進級する際に行います。

担当教諭

担当教諭は、基準に見合った3~4名を配置いたします。

休園日

土・日・祝祭日・年末年始・園行事日・行事の振替休日
気象警報、地震警報、特別警報等が発令された日・創立記念日(5月20日)
(8月は3年保育以上の在園児と同様に夏季休業としますが、数日間【夏季保育日】を設けて実施いたします)
注!)登園は本園の年間行事予定とほぼ同一となります。

募集人員

【週5日クラス】たんぽぽ組(満3歳児クラス)

対象:令和5年4月2日~令和6年4月1日 生まれのお子様で本園への入園を希望する方

クラス名 種類 曜 日 入会時期 募集人数
たんぽぽ組 週5回 毎週
月・火・水・木・金
前期(5 月) 約18名
後期(11 月) 約6名

注!)たんぽぽ組は、満3歳入園を前提としたクラスです。4月~9月のお誕生日のお子様は、お誕生月に面接を行い、 翌月から入園となります。10月~3月のお誕生日のお子様は、10月に面接を行い、お誕生月の翌月から入園となります。
※3歳の誕生日を迎え、入園された方から保育料が無償となります。
※3月生まれの方もご入会いただく事は可能ですが、満3歳での入園は出来ません。ご了承ください。
※入園後、本園の集団生活の場がお子様にとってよりよい環境ではないと熟慮した際は入園を取り消すことがあります。
※定員を超過した場合は、抽選となります。(詳細につきましては、次頁の『選考方法』をご参照ください。)

スケジュール

入会までのスケジュールは以下の通りです。
予定日当日、気象警報等により急遽予定に変更が生じる場合がございます。変更が生じた際には都度お知らせいたします。予めご了承ください。

日時(期間) 内容
令和7年9月1日(月)~ 資料配布開始
令和7年9月10(水)・12日(金)・16日(火) 事前見学(要予約)
対象:きらきらクラブ会員様
令和7年9月19日(金)・22日(月)
9月26日(金)・29日(月)
事前見学(要予約)
対象:新規一般
※26日・29日は見学のみ※
令和7年10月1日(水) 入会申込日(詳細につきましては『入会申込み』の欄をご覧ください。)
令和7年10月3日(金) 入会費お支払い日
令和8年2月17日(火) 体操服等採寸/準備物等説明会
令和8年4月中旬 入会式※1
令和8年5月1日(金)~ 保育開始※1
~令和8年9月未定 入会受付一旦終了

※1)日時の詳細等につきましては、決定次第ご案内いたします。

見学についてはこちら


入会申込み

入会申込み日時
令和7年10月1日(水)午前10時30分~午前11時00分

※申込みを希望される方は、上記時間内にご来園ください。
受付場所:本園 西門前(当日雨天の場合は、正面玄関前に変更いたします。)
持ち物:入会申込書
※お車でのご来園はご遠慮ください。ご事情によりお車でお越しの方は、近隣のコインパーキングへ駐車してください。
注!) 入会時期(前期・後期)いずれをご希望の場合であっても、上記日時にお申込みください。

入会までの流れ

①まずは本園までお電話ください。(ご相談の上、以下書類の受取日時を決定します。)
②受取日時にご来園いただき『満3歳児クラス「たんぽぽ組」のしおり※』と『入会申込書※』をお受け取りください。
※『しおり』と『入会申込書』は有料(1セット200円)です。
現在、通園中の満3歳児を含む在卒園児のご弟妹につきましては無料で配布いたします。
但し、紛失等の理由により再度受取りを希望される場合は有料(1セット200円)といたします。
③ご自宅で『入会申込書』に必要事項をご記入ください。
④お申込み日時に本園までご来園いただき『入会申込書』をご提出ください。
⑤入会費お支払い日時に本園までご来園いただき『入会費』をお支払いください。

※『しおり』と『入会申込書』は、原則として園の窓口で配布いたしますが、遠方の方には郵送も対応いたしますのでご希望の方はお電話でお問い合わせの上、
(1)お子様のお名前
(2)お子様の生年月日
(3)送付先のご住所
(4)電話番号
を記入した紙と500円分の切手:(110円切手×4枚=440円)+(10円切手×6枚=60円)を封筒に入れて園までご送付ください。到着を確認次第、資料を送付いたします。

その他、ご質問等ございましたらお気軽にお電話にてお問合せください。
(学)甲子園口幼稚園 ☎ 0798-67-4666

選考方法

募集の結果、万一定員を超過した場合は、ご本人ではなく園が公平な条件で抽選を行い、当選者および補欠の順番を決定いたします。

①ご入会時期の前期および後期いずれも抽選となった場合…
前期・後期いずれも定員を超過し、抽選の結果、残念ながら選考に漏れた場合、キャンセル待ちを受け付けます。欠員が出た際に、随時ご連絡させていただきます。
②ご入会時期の前期もしくは後期いずれかの定員が超過し、抽選となった場合…
入会時期の前期もしくは後期いずれかの定員が超過し、抽選の結果、第一希望の入会時期(前期もしくは後期)の選考に外れた場合、 第二希望の入会時期からご入会いただくことが可能です。
選考に外れた場合に第二希望の入会時期からのご入会をご希望される場合は、その旨入会申込書の裏面をご確認の上、必要事項をご記入ください。
①・②いずれの場合も、キャンセル待ちを希望される場合は、その旨入会申込書の裏面をご確認の上、必要事項をご記入ください。

また、後日募集&申込みを開始いたします『2 歳児プレ教室 にこにこクラブ(れんげ組・あやめ組【週 2 日クラス】)』へ再度お申込みいただく事も可能です。
ご希望される際は、その旨入会申込書の裏面をご確認の上、必要事項をご記入ください。
ご記入いただいた方につきましては、そのまま入会申込書を受付けますので日を改めてお申込みにお越しいただく必要はございません。 にこにこクラブ【週 2 日クラス】への入会を優先させていただきます。
注!)にこにこクラブへ入会された場合、年度途中でたんぽぽ組へのクラス変更はいたしかねますので予めご了承いただきますようお願いいたします。

注)集団生活において、特別な配慮を要することや体質等でご心配事がある場合は、必ず事前にご相談ください
入会後であっても、お子様の精神的・身体的負担、集団への適応、お子様 1 名につき教員 1 名 を配置しなければ活動が難しい等、事由によりやむを得ずお断りする場合があります。 本園ではお子様への専任補助の対応はいたしかねますのでご了承ください。

活動場所

本園2F保育室 たんぽぽ組、スカイランド(屋上広場)、園庭 など

活動内容

遊びを通して自然に生活習慣や社会性を身につけられるように…
コーナー自由あそび、歌、リズムあそび、リトミック、ゲーム、外遊び、散歩、体幹を鍛えるサーキットあそび、感触あそび、お絵描き、粘土あそび、製作、絵本の読み聞かせ、 紙芝居 季節にちなんだ活動等。

活動実施時間

▼ 前期(5月)にご入会の場合

慣らし保育(全員対象)
期間 曜日 登園時間 活動時間 昼食
5月 月・火・水・木・金 午前9時00分~
午前9時10分
午前9時00分~
午後12時10分
×

入園前(お子様のお誕生月まで)
期間 曜日 登園時間 活動時間 昼食
6月~9月 月・火・水・木・金 午前9時00分~
午前9時10分
午前9時00分~
午後12時10分
×
10月~3月 月・火・木・金 午前9時00分~
午後13時10分

給食
午前9時00分~
午後12時10分
×

入園後(お子様のお誕生月翌月以降)
期間 曜日 登園時間 活動時間 昼食
6月~3月 月・火・木・金 午前9時00分~
午前9時10分
午前9時10分~
午後13時10分

給食
午前9時10分~
午後12時10分
×

▼ 後期(11月)にご入会の場合

慣らし保育(全員対象)
期間 曜日 登園時間 活動時間 昼食
10月下旬 指定の水曜日 午前9時00分~
午前9時10分
午前9時00分~
午後12時10分
×

入園前(お子様のお誕生月まで)
期間 曜日 登園時間 活動時間 昼食
11月~3月 月・火・木・金 午前9時00分~
午後9時10分
午前9時00分~
午後13時10分

給食
午前9時00分~
午後12時10分
×

入園後(お子様のお誕生月翌月以降)
期間 曜日 登園時間 活動時間 昼食
11月~3月 月・火・木・金 午前9時00分~
午前9時10分
午前9時10分~
午後13時10分

給食
午前9時10分~
午後12時10分
×

※入会された当初は保育時間に変更が生じる場合があります。ご了承ください。
前期入会の 5 月の慣らし保育は全員が対象です。また、後期入会の慣らし保育は10月に一日のみ設けます。後期入会の方は、親子揃って保育にご参加いただく予定です。慣らし保育の期間中、降園時間 は午後12時10分です。
※ 年間を通して水曜日は昼食時間を設けず、午後12時10分に降園します。
※ 昼食(給食・お弁当)の詳細につきましては、【給食・お弁当・おやつについて】をご参照ください。

諸費用

入会受付時:〈入会費〉50,000円 
※ 入園の際にはお支払いいただく入園準備費から30,000円を差引きさせていただきます。
一旦納入していただいた入会費は、いかなる理由であれ返金いたしかねます。
但し、以下の理由に該当する場合に限り、入会費から事務手数料10,000円を差引いた金額をお返しいたします。
◆転居を伴う転勤等により入会を取り消しされる場合(下記1・2いずれも該当する場合に限る)
1. 転勤・転居を証明する書類(転居先の住民票もしくは転勤を証明する書類の写し等)をご提示いただける方。
2. 前期の場合4月末日まで、後期の場合9月末日までにお申し出いただいた方。
※年度途中に、お誕生日を迎えてからたんぽぽ組に入られる場合も、皆様一旦ご入会いただいた上で、入園手続きを進めさせていただきます。ご了承ください。

毎月の利用料:

お子様のお誕生月前
利用料
(月額)
光熱水費
(月額)
絵本代
(月額)
おやつ代
(5月のみ)
給食費
(1食分)
30,000円※2 4,000円※2 約500円※3 1,000円※4 450円※5

お子様のお誕生翌月以降
保育料
(月額)
教育充実費
(月額)
環境充実費
(月額)
絵本代
(月額)
おやつ代
(5月のみ)
給食費
(1食分)
0円※1 4,300円※2 7,000円※2 約500円※3 1,000円※4 450円※5

※1)誕生月の翌月より入園された方に限り、保育料は無償(0円)となります。
※2)お子様の誕生月を境にお支払いいただく金額が異なります。ご注意ください。
入会~お子様の誕生月までは利用料・光熱水費を、誕生月翌月以降「教育充実費・環境充実費」を毎月納金していただきます。
利用料・光熱水費、教育充実費・環境充実費は、年額を11か月で分割した金額となります。前期・後期ともに同額とさせていただきます
※3)絵本代は年度によって価格が異なります。詳細は決まり次第お知らせいたします。
※4)お子様の誕生月にかかわらず慣らし保育期間を含む 5 月のみおやつ代を納金していただきます。
※5)入園されたお子様は、給食が開始次第、毎月実費(給食実施回数×450円)を納金していただきます。
※6)お子様本人の入院等の理由により月単位でお休みされる場合に限り、入園前であれば光熱水費+おやつ代を、入園後であれば教育充実費+おやつ代を免除いたします。 その他の理由に関しましては、免除の対象とはなりませんので予めご了承ください。

《免除にならない対象例》 
出産(里帰り出産等)のため長期欠席する場合、保護者の病気療養のため長期欠席する場合 など。

その他の諸費
  • 保育用品代等※1(全て園指定のものを購入していただきます。価格等の詳細につきましては、後日配布いたします資料をご覧ください。)
  • 防災対策費 1,000円/年 ※2
  • 保護者会(文化活動)費 2,400円/年※3
  • 保険料(チャブ保険)200円/年※4
  • 門扉セキュリティーICカード 1家庭につき1枚1,000円※4
    (但し、園と折半とし初回お支払いいただく金額は利用料としての500円です。紛失された場合はカード料金として1枚1,000円お支払いいただくことになります。)
    カードは、卒園時もしくは転園時に返却していただきます。

※1.ご入会後に、体操服・カラー帽子・スモック・上靴・その他保育用品をご購入いただきます。
※2 初年度に限り、別途お子様の防災グッズを入れて保管するためのバック代 110 円をいただきます。
※3 後期入会の方の保護者会費(文化活動費)につきましては、1,200 円/年といたします。
※4.保険料とICカード利用料は園と折半です。
※ご事情によりお休みや月途中で退会される場合、入会費・利用料・その他諸費用は返金いたしかねます。ご了承ください。
※毎月の利用料や光熱水費、教育充実費、環境充実費、絵本代、おやつ代(5 月)、給食費(給食開始後)は、ゆうちょ銀行のご指定口座から毎月 10 日(土日祝の場合、翌営業日)に、 引落しさせていただきます。残金不足等の理由により 10 日に引落し不能の場合、再引落し日を毎月20 日(土日祝の場合、翌営業日)としております。 また、引落しの際に別途 10 円の手数料をご負担いただきます。
尚、取扱い金融機関につきましては【ゆうちょ銀行】のみといたします。予めご了承ください。

預かり保育について

本園では、8 時~保育前 ・ 保育後~18 時まで、預かり保育(スマイル)を実施しています。
3 歳のお誕生日を迎え入園されたお子様は、本園の預かり保育のご利用が可能です。
お仕事や、保護者様のご予定に合わせてご利用ください。
預かり保育の実施・料金等の詳細は、預かり保育「スマイル」のご案内(pdf)をご参照ください。
注!)3 歳のお誕生日を迎える前・ご入園前のお子様につきましては、本園の預かり保育をご利用いただ くことができません。予めご了承ください。

給食・お弁当・おやつについて

6月以降、3歳のお誕生日を迎え入園されたお子様から給食を開始いたします。
※ 前期入会のお子様:5月は、入園の有無にかかわらず昼食はありません。
給食・お弁当・おやつの有無や開始月につきましては次の通りです。
(活動実施時間の項目に記載の表も併せてご確認ください。)

前期入会のお子様 ▶ 入園前(お子様のお誕生月まで)
期間 給食 お弁当日 おやつ
5月 ×なし ×なし 〇あり
6月~9月 ×なし ×なし ×なし
10月~3月 ○あり
(月・火・木・金)
○あり
月に1回
×なし
前期入会のお子様 ▶ 入園後(お子様のお誕生月翌月以降)
期間 給食 お弁当日 おやつ
5月 ×なし ×なし 〇あり
6月~3月 ○あり
(月・火・木・金)
○あり
月に1回
×なし

後期入会のお子様 ▶ 入園前(お子様のお誕生月まで)
期間 給食 お弁当日 おやつ
11月~3月 ○あり
(月・火・木・金)
○あり
月に1回
×なし
後期入会のお子様 ▶ 入園後(お子様のお誕生月翌月以降)
期間 給食 お弁当日 おやつ
11月~3月 ○あり
(月・火・木・金)
○あり
月に1回
×なし
1.給食について

給食日は毎週月・火・木・金曜日に実施いたします。
・卵もしくは乳アレルギーのみ除去食対応可能です。卵・乳以外の食物アレルギーのお子様は要相談。

前期入会のお子様
・前期入会で 3 歳のお誕生日を迎え、お誕生月翌月より入園されたお子様は、慣らし保育終了後、6 月より給食を開始いたします。
前期入会のお子様は、10 月よりお子様の入園の有無にかかわらず一斉に給食を実施いたします。
後期入会のお子様
・後期入会のお子様の給食開始時期につきましては、現時点でご入会後 11 月より実施を予定しておりますが、お子様の体力面や保育での様子を考慮した上で、実施時期を見合わせた方がよいと 判断した場合は、給食開始時期に変更が生じることがあります。
お子様にとって身体的・精神的な負担をかけず、無理のないペースで進めてまいりたいと存じますので予めご了承ください。
給食開始時期に変更が生じた場合は、詳細が決定次第速やかにお知らせいたします。
2.お弁当について

前期入会で入園されたお子様は、6月より月1回お弁当日を設けます。(お弁当日は、毎月最初の午後保育日とします)
後期入会のお子様は、お子様の入園の有無にかかわらず、11月より月1回お弁当日を設けます。(お弁当日は、毎月最初の午後保育日とします。入会月の 11月も初日よりお弁当日を設けますのでお忘れのないようご注意ください。)
・お弁当の内容につきましては、お子様が食べきることができる量 かつ お子様が食べやすいもの (例:おにぎり・サンドイッチ・パン・おかず1~2品などの軽食)をご用意ください。
※アレルギー等対策のため、各ご家庭で一度以上食したことがあるものにしてください。

3.おやつについて

前期入会のお子様を対象とした 5 月の慣らし保育期間中は、保育中に間食程度のおやつをいただきます。

4.その他

給食、お弁当、おやついずれにおきましても、アレルギー等がご心配な方は、入会申込書の記入欄にご記入いただきますようお願いいたします。
・その他ご質問やご不明点等お気軽に園職員までご相談ください。

その他

登降園はできる限り、徒歩または自転車でお越しください。
登園時(全学年保育時間前)- 運動場は駐車・駐輪スペースを優先いたします。
降園時(他学年保育時間中)- 運動場は子どもたちの使用が優先となります。
諸事情によりお車で登降園をされる場合は、以下の事項を予めご了承いただきますようお願いいたします。

戸外遊び、体操指導、園行事等で子どもたちが運動場を使用している場合、運動場に駐車スペースを設けることはできません。運動場に駐車できない場合は、近隣のコインパーキングをご利用ください。
■子どもたちが運動場を使用する際にお車を駐車されている場合、お声がけいたしますので速やかに運動場から出庫していただきますようお願いいたします。
園周辺への路上駐車は厳禁です。
お車でお越しの際は速やかに乗降し、満車にならないようご協力をお願いいたします。
お車を駐車したままでの運動場開放のご利用はご遠慮ください。また、駐車した状態で園外へ赴くこともお控えください。


■たんぽぽ組のお子様は、3歳の誕生日を迎えられた月の翌月から入園となりますので、次年度は年少組へ進級していただきます。
4月~9月のお誕生日のお子様 ▶ 3歳のお誕生月上旬に日程調整のご相談をさせていただきました上で、面接を行います。
※但し、後期入会の方につきましては、お誕生日に関わらず、10月に一斉に面接を行います。
10月~3月のお誕生日のお子様 ▶ お誕生月にかかわらず 10 月に一斉に面接を行います。

たんぽぽ組 タイムスケジュール

9:00~9:10 登園

図書コーナーにて自由あそび

9:10~9:50 身辺整理・排泄・自由あそび

保育室へ移動し身じたく(カバンを棚にかけたり、帽子やオムツを出したり、 スモックに着替える)、シール貼り(出席シールを帳面に貼る)。

みんなが揃うまで自由あそび。おもちゃで遊んだり絵を描いたり粘土遊びなどお友だちと自由に遊びます。

お片づけ、オムツ替えやトイレトレーニングなど。

9:50 朝の会

朝の会(あいさつ・歌・手遊び・ダンスなど)

10:20 設定保育

2歳児向け広場『スカイランド(本園3F)』やお砂場・運動場で戸外遊び

10:50 おやつ

片づけ・手洗い・排泄やオムツ替え
手指消毒後、おやつ

11:00 設定保育

設定保育(絵本や紙芝居の読み聞かせ・造形活動・絵画制作・音楽リズム・集団遊び・ダンスや体育遊び他)

11:40 降園準備

降園準備・絵本または紙しばい・お帰りの歌

12:10 降園

玄関前(ピロティ―)または園庭でお帰り

10月1日以降は(月・火・木・金:給食)13:10降園

満3歳児用給食見本
11:40 昼食準備(排泄・手洗い等)
12:00 昼食 (昼食後 自由あそび)
12:40 降園準備
13:10 玄関前(ピロティ)にて降園

ページの上部へ