オーヴェルニュ(南部) のロマネスク紀行 |
Auvergne Sud Romane |
フランス中央山塊の南部を占める素朴な地方 で、それだけ伝統的な風物が今日まで伝えられ た地域である。 中世サンチャゴへ巡礼路の出発地でもあり、 巡礼教会と共にロマネスク聖堂が数多く建立さ れ、今日まで伝えられた。 従来の地理的区分とは若干異なっている点は 御容赦願いたい。 |
県名と県庁所在地 オ-ベルニュ北部 1 Allier (Moulins) 2 Puy-de-Dôme (Clermont-Ferrand) 5 Loire (St-Etienne) オーヴェルニュ南部 3 Cantal (Aurillac) 4 Haute-Loire (Le Puy) |
|
モーリアック/ノートルダム・ デ・ミラクル教会 Mauriac/Église Notre-Dame-des-Miracles |
3 Cantal |
格別美しいサレールの町を筆頭に、この地方 は黒色玄武岩を使用した建築が大半の黒っぽい 町ばかりだ。 モーリアックも例外ではなく、町全体がこの 聖母教会も包み込み真っ黒だった。 八角の鐘塔が象徴的な聖堂建築は十字形で、 内部の側廊付き身廊は円形アーチの美しさが印 象的だった。 祭壇に祀られた聖母子像は俗に言う黒マリア だった。全てが黒い町には最もふさわしい存在 なのだが、初めから黒を意識して制作されたも のなのかは判然としなかった。 写真は正面入口の門で、上部半円形壁面のタ ンパン彫刻を見ることができる。 中央に昇天するキリスト像があり、両側にこ れを祝福する二人の天使が飛んでいる。 大天使ミカエルとガブリエルの像なのだが、 体を弓なりに反らせたフォルムは、いかにも躍 動的で美しい。 この限定されたスペースの中に、天使を収め るための苦肉の策であったにせよ、常識にとら われない自由な発想と造形力とが感じられる。 制約を超越してこそ真の自由が生まれる、と いう茶道の精神にも通じる面白さである。 |
|
ブラジャック/聖母教会 Brageac/ Église Notre-Dame |
3 Cantal |
前述のモーリアックの町とは、オーズ川の谷 を隔てて3キロ程だが、橋が無いのでぐるっと 17キロの遠回りが要求される。 建築は写真で見るようにとてもチャーミング であり、渓谷に向かって眺望の開けた絶好のロ ケーションに建っている。ロマネスクらしい、 小柄で落ち着いた静けさが感じられた。 聖堂は三廊式バシリカで、翼廊と交差部は有 るが、側廊と小礼拝堂がそのまま繋がって、全 体のプランは十字形ではない。 身廊の柱は左右に各三本づつ、交差部のドー ムも含め四つのベイを構成している。柱は黒っ ぽい石と白い石のツートーンの縞模様で、聖堂 の雰囲気を躍動的なものにしている。柱頭部分 には勿論だが、柱の台座部分にも彫刻が施され ている。デッサンのしっかりした、陰影の濃い 彫刻ばかりである。 |
|
イド・ブール/ 聖ジョルジュ教会 Ydes-Bourg / Église St-Georges |
3 Cantal |
イド・ブールはモーリアックの町の北東15 キロに有る観光的には全く無名の寒村である。 私は或る年の夏にここを訪ねたのだったが、 余り期待もしていなかったので、入口の側壁を 飾るこの受胎告知の彫刻に出くわした時には、 感動するよりむしろ驚いてしまっていたのだ。 正面左の壁を三本の柱で区切っているが、見 せかけアーチの装飾である。それぞれの柱の間 にマリアと大天使ガブリエルが浮き彫りされて いるのだが、まるで単体の彫刻のようであり壁 と一体である事が不思議なくらいである。 この彫刻部分は、説明書によると12世紀末 の作とあるが、ゴシックへの過渡期とも思える ほどの写実味と、ロマネスクならではのデフォ ルメとが並存している。 特にマリアと大天使ガブリエルの顔の素朴な 表情には、痺れるほどの深い感銘を覚えたのだ った。 対面する壁には、穴の中のライオンとダニエ ルの像が彫られているが、これも味わい深い作 品であり、半円アーチのバジリカ式内陣と共に 見逃せない。 |
|
ブレスル/聖ピエール教会 Blesle/Église St-Pierre |
4 Haute-Loire |
次掲のブリウードの真西20キロの山の中に ある、美しい家並の残るやや大きな町である。 教会は役場の奥、入り組んだ町並の真ん中に 隠れるようにして建っていた。 聖堂は十字形建築だが単身廊部分は創建時の ものではなく、袖廊や祭室部分も11世紀から 12世紀の間だけでもかなりの回数で増改築が 成され、その為現在見る聖堂はこの上なく不規 則で、特異なプランとしか言いようが無い。 写真は南側の民家の庭から、聖堂の南側面を 眺めたものである。二つの半円形祭室は南袖廊 に取り付けられたもので、手前の方は特に不規 則なものである。12世紀初頭の建築で、現存 する建築の中では最も古い部分である。 窓の周囲に飾られた円柱の柱頭に、幾つもの 秀逸な彫刻を見ることが出来た。 |
|
ブリウード/聖ジュリアン教会 Brioude/Église St-Julien |
4 Haute-Loire |
八角の鐘塔と赤色の石を用いた外観が壮麗で あり、ロマネスクとしては規模の大きい立派な 教会だった。 イスラム様式のように色違いの石を交互に用 いた柱が目に付いたが、どうやら聖堂上部はゴ シック的な様式で改造されている様に見えた。 写真は、ナルテックス(玄関間)の階上から 身廊を眺めたもので、その華麗な建築を容易に ご想像いただけるものと思う。 特筆するべきものは、円柱上部の柱頭彫刻で ある。かなり高い位置にあるため、望遠鏡がな ければ彫刻を詳細に見る事は不可能であり、私 は望遠レンズで撮影した。 ここの柱頭彫刻もオルシヴァルと同じ様に、 聖書の物語にその主題を求めてはおらず、大半 が一体何を描こうとしたのか分からない様な抽 象的な図像ばかりだった。 人魚の尾の先が次第に植物の枝に変わってし まっているものや、悪魔や怪獣に足の先から食 べられてしまっている人物等、怪奇で幻想的な テーマの中で、様々な動物や植物や人物が無数 に乱舞する、狂気とも冗談とも思える理解を超 えた感覚に満ち溢れていた。 中世という時代の精神の奥に潜む、深層心理 の抽象的表現なのだろうか。 |
|
ラヴォーディユ/旧聖アンドレ ・ド・コム小修道院 Lavaudieu /Ancienne Prieuré St-André de Comps |
4 Haute-Loire |
ブリウドの南東10キロのところに有る鄙び た村で、その中心広場に面してこの素朴な教会 が建っている。 石畳の広場を牛舎へ帰る牛の行列が、糞を落 としながら通過して行った光景が、妙に親しみ 易く印象的だった。 身廊と祭室との境目のアーチ壁に描かれたフ レスコ画が見逃せない。キリストの磔刑と、聖 アンドレの殉教がテーマのようだ。14世紀初 頭の制作らしい。 写真の回廊は,その上部が農家の納屋のよう な粗末な建築だが、柱頭彫刻のあるアーチ列柱 は鄙びた中にストイックな雰囲気の有る美しい 空間だった。 ここでも奇怪な動物や、淫乱や守銭奴といっ た悪徳を主題とした妙な彫刻が多い。この頃に なると、どれだけ妙かを楽しむ余裕が出てきて いた。 隣接する食堂に13世紀のロマネスク壁画が 残存している。荘厳のキリスト像で、天使の像 なども興味深かった。 |
|
ペイルス/礼拝堂 Peyrusse/Chapelle |
4 Haute-Loire |
この礼拝堂に関する資料が全く無いために、 フレスコ画があるという情報だけを頼りに行っ て見た。ブリウードからアリエ川に沿って地方 道を約27キロ車を進め、そこから更に山道を 2キロ登って行くとこの小さな集落に着く。 崖の上の礼拝堂は鍵がかかっていて中へ入る 事が出来なかったのだが、途方に暮れた私たち を救ってくれたのは、丁度通りかかった村人だ った。彼が鍵を管理する牧場の親爺を教えてく れ、親爺はパスポートを預かる代わりに鍵を手 渡してくれたのだ。 写真はお堂の内部で、長椅子が数列並んだだ けの小さな村の礼拝堂なのである。 フレスコ画は祭室の壁や天井一面に描かれて おり、ようやく中へ入ることが出来た喜びが大 きかった事もあって、涙を流さんばかりにすっ かり感激をしてしまっていた。だんだんと落ち 着いてくると、フレスコ画の修復がかなり激し く色の劣化も進んでいることに気がついた。 しかし、ロマネスク絵画の持つ大らかな抽象 は随所に残っていて、それだけでも十分満足を することが出来たのだった。 四福音書家のシンボルに囲まれた玉座のキリ ストや、聖母昇天など魅力的なモチーフばかり であった。 |
|
シャントュージュ/ 聖マルスラン教会 Chanteuges/ Église St-Marcellin |
4 Haute-Loire |
10世紀に創建された修道院の中に、12世 紀になってから建てられた教会である。アリエ 川に沿った断崖の上に建つ要塞の様な建物なの だが、近付いて見るとそれほど荒々しいもので はないことが判る。 修道院の礎石などが残る遺跡に建つ聖堂は、 三廊式バシリカで六本の柱が四つのベイを構成 している。まるでビザンチンの聖堂に居るよう な錯覚を感じていた。 身廊の天井は交叉オジーブだが、側廊部分は 交叉ヴォールトだった。創建当初のままという 建築など、そう在るものではないのだろう。 最も注目したのが柱頭彫刻である。 彫りの美しい、象徴的な彫刻ばかりだった。 写真はその中でも白眉と言える作品で、羊を担 ぐ男が二人彫られている。他に植物と絡み合う 人間の像や、説話の世界を描いたもの等が目に 付いた。 |
|
ル・ピュイ/ ノートルダム大聖堂 Le Puy-en-Velay / Cathédrale Notre-Dame |
4 Haute-Loire |
ル・ピュイの町を遠望した人は、その不思議 な景観に胸打たれるに違いない。小高い岩山の 頂上に建つ大きな聖母子の像、小さな岩山と一 体になった聖ミッシェルの礼拝堂と、そして大 聖堂の塔とドームが林立する様は、モン・サン ・ミッシェルの奇景に匹敵するかもしれない衝 撃的な光景となっている。 聖ミッシェルの礼拝堂も興味深いが、ここで は先ず大聖堂に詣でてみる事にした。石畳の急 坂を登ると次第に見えてくる、アラブ風のファ サードがとても華麗な印象を与えてくれた。 写真は内部の翼廊とドーム部分で、円形アー チや交差穹窿を駆使した複雑な構造ながら、軽 快な統一感に満ちていて大層美しかった。 重厚な図像の柱頭彫刻やフレスコ壁画が所狭 しと施されており、サンチャゴ巡礼の出発点で ある巡礼教会の一つとしての風格と荘厳さが漂 っていた。 ここにも黒いマリア像が保存されている。直 接ロマネスクとの関連は無いが、なぜか心に残 るのが不思議であり、調べて見る必要がありそ うだ。 少し離れて回廊がある。イスラム的な要素が 感じられる素晴らしい空間で、聖地としての多 様な魅力が秘められている。 |
|
ル・ピュイ/聖ミッシェル ・デギュイーユ礼拝堂 Le Puy-en-Velay / Chapelle St-Michel-d'Aiguilhe |
4 Haute-Loire |
奇岩の頂上に建てられた教会堂として有名な この場所へは、83年のオーベルニュ旅行以来 二度目の訪問だった。前回は夏の盛りで、大勢 の観光客がいたために内部の写真を撮ることが 出来なかった。しかし今回は、幸運と言うべき か激しく雨の降る寒い日だったため、私達夫婦 の他には長い石段を登る訪問者はいなかった。 高さ85mの溶岩の上に、10世紀に創建さ れた奇跡の聖堂だ。現在祭室になっている方形 部分が最も古く、写真のアーケードのある周歩 廊のような側廊部分は12世紀に建てられたと いう。岩山のスペースに合わせて、楕円形のよ うな不規則なプランである。 天井部分を中心にして、フレスコ画がびっし りと描かれている。写真の左上に白馬に乗った 人物像が残っているがどんな場面かは判らなか った。 祭室の天井に描かれた栄光のキリスト像は荘 厳で、四福音書家のシンボルと多くの天使達に 囲まれ、左手を掲げて立つ姿は“幽玄な威光” といった印象だった。 四方の壁面を埋めるフレスコに描かれた聖人 や使徒達の様々な姿が、薄明かりの中でそれは 丸で天上へ昇って行く陽炎のような揺らめきに 見えていた。私達自身が浄化されていく様な、 不思議な至福を味わっていたのである。 |
|
シャマリエール・シュル・ ロワール/聖ジル教会 Chamalières-sur-Loire/ Église St-Gilles |
4 Haute-Loire |
ル・ピュイの町の東を流れる大きな川が、あ のロワール川なのだと知って驚いた事がある。 そもそも県の名前がオート・ロワール、つまり “ロワール上流”県だと言うのだ。 ロワールの渓谷に沿って、ル・ピュイから約 30キロ下った所にこのチャーミングな集落が 在り、川面に教会の塔が美しく映えていた。 聖堂は写真で見る通りバシリカ形式で、身廊 は三廊式である。ほんの少しだけ翼廊部分が突 き出ているが、ほとんど方形に近い。 レンガ積みのシックな建築で、この地方の風 土にとてもマッチしているように感じられた。 後陣は半円形で放射状小祭室が四つ飛び出し ているのだが、周歩廊はあるものの、祭壇部分 に通常見られるアーケードらしきものは無い。 実は、これはアーケードが失われた訳ではな く、最初から無いドーム状の祭室であったらし く、近くのサン・ポーリアンの聖ジョルジュ教 会にも見られる様式なのである。 |
このページTOPへ |
フランスのロマネスク目次へ |
ロマネスクTOPへ |
総合TOPへ |
掲示板へ |