平成16年10月8日

財団法人二千五年日本国際博覧会協会 様
経済産業大臣 中川昭一 様
国土交通大臣 北側一雄 様
愛知県知事  神田真秋 様
瀬戸市長   増岡錦也 様  

               抗議及び質問及び要求書    
     
               瀬戸市上之山町三丁目町内会            会長    山本 照彦
               瀬戸市上之山町三丁目町内会ゴンドラ(環境)委員会委員長 岡田みどり

   日頃は御公務御精勤の事ご苦労様です。
万博開催時は重い住環境負荷を負わざるを得ない立地にある当町でありますが海上の森を永遠の破壊から守るため、そしてこの万博が愛知のさらなる経済活性化の一因になると信じて当町は万博事業に対し中立の立場という犠牲を払うことにしました。しかし2会場間ゴンドラ計画についてはその建設による住環境負荷が長期で多方面にわたることそしてその必然性等が疑われる等の理由により町内総意で白紙撤回を決議せざるを得ませんでした。特にゴンドラ支柱建設という重い工事が当町の「土砂流出防備保安林」という土砂災害防止のための重要な使命を持つ森を「一時作業許可」という短期の軽い審査内容で改変を許された事実は今後の保安林制度を形骸化するきっかけになるのではと怖れておりましたが 今回万博協会がその許可処分以上の違法な大工事を当局に無断で行った事実に強い怒り、憤り、情けなさを感じます。
   第7支柱工事現場は許可図面の何倍も広く深く掘られ取り返しの付かないことになってしまいました。保安林としての機能の多くはこの無許可工事のため永遠に失われました。もう一度埋め戻しても元の地山の緊密性は戻りません。それは一度切断された生き物の首をどんなに精巧につなぎあわせてももはや「魂」は戻らないのと同じです。
 ゴンドラ建設は万博事業に取って「踏み絵」でした。空気汚染がない等どんなに「環境博」にふさわしい観客輸送方法と思われても万博協会が「環境を尊ぶ精神を持つ博覧会を本気で開催したい」のであるなら、いままで当町及び下流地域の環境を守ってきた「保安林」であり「土石流危険渓流である砂防林」でもある当町の森を改変しないはずです。この万博の精神はなんですか?そもそも当初の2会場観客輸送計画ではシャトルバスのみとなっていました。  
 万博は6ヶ月で終わります。協会は解散し皆プライバシーを確保された安心、安全なおのが家にお帰りになれます。しかしこの町の住人はいたずらに改変され以前より更に確実に土砂災害の危険が増したこの森を背負って土砂災害に脅えながらこれからも生きてゆかねばなりません。先頃の台風の際 土砂災害で家族を失い泣いている人々は10年20年後の私たちです。一体誰が責任をとってくださるのか。  

                         質問

 第7支柱の実際の工事は申請許可図面とは明らかにちがいます。之は違法であります。特に森林法ではこの実際の工事では許可は出ません。万博協会は「単なる変更申請の遅れ」とあたかも些細なことのように関係者へコメントしたようですが 大きく違法改変した後少なくとも10日はあり許認可担当者と打ち合わせの時間もあったのに当町住民が指摘するまで この違法改変の事実を告白しなかったのはなぜか?いつ変更が決まったか?最初からこのような虚偽の申請をするつもりだったのか?この虚偽の図面を裁判に使用してきた事実に対しどう対処なさるのか。(すでにこの図面を根拠として仮処分決定は出ている。)等  

                         要求

 上記のように当町住人として 又納税者としてお聞きしなければならないことが多くあります。特にこの明らかな違法工事がどのように計画されたものかどうかは今後土砂災害に脅える事になるであろうこの町の住人は聞く権利が、そして協会は説明義務があります。
                  当町での説明会を要求します。  
 
尚 回答は文書にて10月18日までにお願いします。
                                                         以上

万博ゴンドラ問題に戻る  表紙に戻る