Next: ポールをかわす(不採用だったアルゴリズム達)
Up: 走行アルゴリズム
Previous: 走行アルゴリズム
スラロームにとりかかる前に単純にポールを追跡するだけのプログラムを作成する。
カメラから取り込んだ画像に対して横方向にx軸、縦方向にy軸を取る。
この画像にポールを検出するフィルタをかけて、ポールがあると思われる部分だけを
抽出する。抽出された画素のx座標の平均を求め、その座標と目標値の座標との差が
無くなるように車輪に対してPD制御を行う。カメラはニュートラル(ロボットに対し
て真正面)に固定してある。
もちろん、ポールが勝手に動くわけはないのでポールを持った人間がYosaQの前を
誘導していくという方法でテストを行った。
この様子を見ていると、なぜだか「来ーい、来い来い来い来い」という声がどこから
ともなく(実は、メンバーのうちのだれかから)聞こえてくることから、このプログ
ラムにはkoikoiという名前が与えられた。
このプログラムはけっこう優秀であったためか、koikoiシリーズは長いことテストプ
ログラムとして愛用された。
Takao NAKAI
1999年1月18日