根来の古墳編 ← | 〜銅鐸探し編〜 | → 密林城編 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
あらすじ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
百々地丹波からもらった嘆きの指輪を 紀伊の国の嘆きの谷にある異形の像に はめ込み,イヒカ村に入る卍丸たち. 密林城に乗り込むためにはイヒカの巨人 を復活させる必要があるとか. |
イヒカの祖クマナの記憶を辿ると,イヒカ の巨人復活のためには4つの銅鐸を 集めないといけないらしい. |
銅鐸集めを始めた卍丸たちが串本村に 入ると3人のくのいちたちが現れます. 彼女たちは百々地丹波の孫で百々地 三太夫と呼ばれているようです. 今後色々助けになってくれるようです. ちなみに右からまつり,花火,みこし という名前です. |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
銅鐸集めに欠かせない神タタの船を 卍丸たちは熊野村で手に入れます. |
壱,弐の銅鐸とは異なり,参の銅鐸は 菊五郎の友達のくちなわ姫が守って います. |
和歌山城では四の銅鐸が眠る高野山 の山門のカギを賭けて変身対決が繰り 広げられます. カブキと菊五郎で負けた時の見返りが 全然違います.この辺がカブキの弱点を 付かれている所かもしれません… |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
変化の法印の力を借り,カブキは菊五郎 との変身対決に見事勝利します. |
四の銅鐸を求め,高野山を登る卍丸たち の前に立ち塞がり,突撃!角太郎をけし かけてくる菊五郎. |
全ての銅鐸を集めた卍丸たちは,妙院 にてイヒカの巨人を蘇らせ,密林城へと 乗り込むのでした… |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
攻略 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
イヒカ村で『四水の鏡』,『天人』の巻物を手に入れた後,熊野村で神タタの船を手に入れます.その際,装骨兵が固定敵 として最低4回現れます.1回1回全力で戦ってOKです(通常攻撃はダメージ無しなので,巻物&四水の鏡の反射効果で). 倒してしまえばいったん宿まで戻って回復してからまた行くか,その辺を歩き回って回復するかして次の戦いに備えます. (※注:村から出てはいけません.せっかく倒した装骨兵も復活します) 神タタの船を手に入れたらそのまま船で新宮村に入ります.この村で手に入る岩戸の盾,潮の銛は持っていなければ何回 でも手に入るので売っては取ってを繰り返してお金を稼いで装備を整えました.1回売れば1200+420=1620両(高い!) 入るので目安としては2万両くらい. 和歌山町で『怪刀木枯し』×2,『麦穂の沓』あとは百命丸を買い,和歌山城の地下ではエビ殻の鎧が手に入るのでカブキ に装備させました. そして,船で『母忘』,『泥虫』,『冬枯』の巻物を手に入れ,壱の銅鐸,弐の銅鐸も入手. それから竜神洞に乗り込み,洞窟内で見つけた『海賊の銅』,『海賊の兜』を卍丸に装備.『海賊の太刀』は怪刀木枯しが あるので特に必要ありません.洞窟を抜けた先にある清姫村で参の銅鐸をかけてくちなわ姫と決戦です. →BOSS戦『くちなわ姫』 (段UP : 無し) 和歌山城で花柄パンツを入手できるのでカブキに装備させ,突撃!角太郎戦に備えて少しでも防御力を上げたいので, 『亀甲の胴』×2を購入して二人に装備させました.道中および高野山でもザコとは一切戦わずに角太郎に挑みます. →BOSS戦『突撃!角太郎』 (段UP : 無し) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
目次 |