next up previous
: ROC曲線による指標 : 信号検出理論の指標をめぐって 1 : 初めに


オリジナルの信号検出理論による指標

最初にTanner and Swets(1954)が提案した,オリジナルの信号検出理論を説明する.

$d'$について

まず幾つかの仮定が必要である.物理的な刺激は被験者の内部で,その強度に対 応した一次元の心理量に変換されるとする.そしてノイズだけの試行と,ノイズ と刺激の両方を呈示される試行では,後者の方が物理エネルギー量が高い分,得 られる心理量の平均値も大きいとする.また同等の刺激であっても,被験者の内 部で常に同じ心理量を与えられずに誤差があり,全体としてはその誤差は正規分 布をとるとみなす(正規性の仮定).そしてノイズのみの正規分布も,ノイズ+ 刺激の正規分布も,同じ分散を持つものと仮定する(等分散性の仮定). これらの仮定を図にあらわすと図1のようになる.図1 の横軸は一次元の心理量であり,ノイズ+刺激の正規分布の方が心理量が大きい 分,右によっている.一方縦軸は頻度である.それぞれの正規分布の平均値が, 物理量に対応した心理量であるので,その値を得る頻度がもっとも多く,平均値 から離れるにしたがって頻度は減少していく.

図 1: 信号検出理論
¥resizebox {¥figwid}{!}{¥includegraphics{TSDF1.EPS}}

さらに被験者は,刺激の強度がある一定以上の場合は刺激があると反応し,それ 以下の場合は刺激がないと反応するとする.その一定の基準(criterion)が,図 1に示す点線である. すると,刺激+ノイズの正規分布のうち,点線よりも右側の部分の面積は,刺激 +ノイズの試行で刺激ありと答えた正答(ヒット(hit)と呼ばれる)の比率と等 しくなり,一方ノイズのみの正規分布のうち点線よりも右側の部分の面積が,ノ イズのみの試行で刺激ありと答える誤答(フォールスアラーム(false alarm), またはフォールスポジティブ(false positive)と呼ばれる)の比率である.ちな みに刺激+ノイズの試行で刺激なしと答える間違いはミス(miss)と呼び,ノイズ のみの試行で刺激なしと答える正答はコレクトリジェクション(correct rejection)と呼ぶ. これらの比率は実験によって測定され,それらから,この基準とそれぞれの正規 分布の平均値との間隔,ひいてはこの2つの正規分布の平均値間の間隔を算出す ることができる.これは物理量に対応した心理量の間隔であり,すなわち被験者 のその刺激についての弁別力の指標である.これは$d'$であらわされる.基準か らノイズ分布の平均までの距離を$Z_{N}$,同じく刺激+ノイズ分布の平均まで の距離を$Z_{SN}$とすると以下の式(1)のようにあらわされる.
¥begin{displaymath}
d^{¥prime }=Z_N-Z_{SN}
¥end{displaymath} (1)

バイアスの指標

$¥beta $について

さらにこの方法で,被験者の反応の偏りであるバイアス(bias)も調べられる.バ イアスを調べるのは,その一定の基準値がどこにあるかであらわす.もし被験者 の反応が,刺激ありとなしのどちらにも偏っていないならば,基準はノイズのみ の分布とノイズ+刺激の分布の2つの正規分布のちょうど真ん中,それらの交点 にくる.しかしどちらかを多く答えるように偏っていると,この基準値はそちら の分布の方に偏った位置にあることになる.その偏り具合は,その基準値におけ るそれぞれの正規分布の値の比によってあらわされる.先程の図1 に則して説明するなら,それぞれの正規分布と基準値の点線との交点の,それぞ れの高さの比である.これは$¥beta $と呼ばれ,式(2)のようにあ らわされる.
¥begin{displaymath}
¥beta=¥frac{N¥left( Z_{N}¥right)}{N¥left( Z_{SN}¥right)}
¥end{displaymath} (2)

ここで $N¥left(Z¥right)$は平均0,分散1の正規分布である.

その他のバイアスの指標

この$¥beta $には,$d'$の値によって取り得る値が変わってくるという欠点がある. 例えば,$d'$=0.0の時は$¥beta $は常に1であるが,$d'=1.0$ならば0.0から約10.0までの値を取る.そして$d'=3.0$となると,$¥beta $は最大約100の値を取り得る(Banks, 1970, 86).このため,被験者の感度が異なれば,それぞれのバイアスをあらわす$¥beta $の値が同じでも比較はできない. これを改善するため,Banks(1970, 86)はその代替となる測度$C_{j}$を提案している.これはノイズ分布の平均から,被験者の反応の基準までの距離,つまり$Z_{N}$の値である.これならば被験者の感度の影響を除くことができる.

tbs-i@mtg.biglobe.ne.jp