無名子のよしなしごと・別館
 おもいつくままに

 植物の科名検索  

花の名前調べ、似たような物が多くて、私達素人には、面倒くさいですよね。
それも、慣れれば楽しみの内、と思い切る事も出来るのですが・・・

有る程度、花の所属する科がわかれば、図鑑で調べるのも楽、
また、写真に撮ってくるのも、どこを撮れば後で調べるのに都合が良いか、
そんな事の、学習を兼ねて、
言葉(キーワード)から、表をたどって、科名を調べるためのページを作ってみました。

科名から属名、属名から品種名まで、たどれるように、充実させたいと考えているんですが、
ここから先は、時間を掛けて、おいおい書き加えて行こうと思っています。


   注!

「フィールド版 日本の野生植物―草本 平凡社」に掲載されている、
検索表「植物の科名検索」の各ページをまとめたものです。

ここから調べられるのは、主な科名に関してだけです。
このキーワードだけでは、それもちょっと苦しいです。
お手元の図鑑やインターネットなどから調べる時の、補助的な物とお考え下さい。


各項目、キーワードをクリックすると、各科名検索のページへ移動します。


植物の科名検索
単子葉植物───── 双子葉植物────── つる草─────────── 水草




 単子葉植物
 

単子葉植物
花は左右対称────── 葉が細長い──────── 葉は合着し筒状
花弁は上部で三裂
花は葉状の苞に包まれる
花に距が有る
雌雄雌蕊は合体
葉が無い───────── 花に距が有る
雌雄雌蕊は合体
その他(葉)────────── 花に距が有る
雌雄雌蕊は合体
花は肉穂花序
多くは仏炎苞を持つ
花は放射対称────── 葉が円形、ハート形、複葉状─── 花弁は6枚
(稀に4枚、5枚)
花弁は3枚
葉は中間─────────── 花弁は3枚
花弁は6枚
(稀に4枚、5枚)
葉が細長い──────── 花弁は6枚
(稀に4枚、5枚)
花は多くの小花が
集まって出来ている
葉が花期には無い────── 花弁は6枚 (稀に4枚、5枚)
花が小さく目立たない─── 葉が茎に2列につく──────
(跨状)
葉舌がある
葉舌が無い
葉が茎に三列に付く───── 葉舌が無い
葉はロゼット状─────── 葉舌が無い

植物の科名検索
単子葉植物───── 双子葉植物────── つる草─────────── 水草
├────────── ┬──────────
花は左右対称 花は放射対称 花が小さく目立たない



 双子葉植物
 


双子葉植物
花は放射総称 1個の花(頭花)はたくさんの小花が集まって出来ている
花は地面に接して付き、つぼ形で3裂片がある
花は放射総称
雌蕊が2個以上
花は大型 
花は大型 水生 
雌蕊と雄蕊は螺旋状に配列、
花弁状の部分は萼片で、真の花弁は無いか未発達
雄蕊と雌蕊は環状に配列、萼と花弁があり、形が異なる
葉は単葉で肉厚、雌蕊の背に蜜腺がある 
花は放射総称
雌蕊が1個
小低木 ────── 花はつぼ形、葯は先端の孔で開く
草本 子房上位 ─── 雄蕊と萼片は同数
雄蕊の数は萼片の1.5倍ま た2倍
雄蕊の数は萼片の2倍以上
草本 子房下位 ─── 花弁は5枚で基部で合着
花弁は基部から離生
草本 子房 ──── 節がややふくれ、
鞘状膜質の托葉がある
花は小さく目立たない 葉に切れ込みが無い ─ や茎の切り口から乳液が出る
葉は輪生
柔らかい小型の草
花弁は膜質で白色または帯紅色
切れ込みが無い
葉に切れ込みが有るか、複葉 葉はホウレンソウに似るか多肉
花は散形花序
花は枝先につき、総苞片がある
葉は厚くざらつく。
刺毛があり、触ると痛いものがある

植物の科名検索
単子葉植物───── 双子葉植物────── つる草─────────── 水草



 つる草
 

つる草
葉は互生───── 葉は小葉に分かれる───── 花は蝶花形
花はアサガオに似る
花はラッパ状
節に鞘状膜質の托葉がある───────────
雄蕊は離生し、2個以上つく───────────
花序と葉は対生につく─────────────
葉は対生・輪生─── ────────────── 花弁は6個
花弁は5個
────────────── 花は大きく鐘形
葉は対生で切れ込む───── 茎に下向きの
棘が有る
葉は4輪生───────── 茎に下向きの
棘が有る
巻きひげがある─── 花弁は5個───────── 子房上位
子房下位
花弁は6個───────── ────
植物体は緑色を欠く───────────────── ────

植物の科名検索
単子葉植物───── 双子葉植物────── つる草─────────── 水草



 水草
 

水草
水際に生育─── 葉はイネのように細長い───────────────
葉は被針形、円形、鉾形、その他───────────
水面に生育─── 植物体は小型で、水面に浮いている──── ───
浮水葉は平行脈──────────── 花弁は無い
葉脈は網状────────────── 花は白または黄色
葉は菱形、葉柄の中央部はふくらむ─────────
水中に生育─── 茎葉は細かく分裂────────────────
葉は単葉で切れ込まない──────── 主に淡水中
主に海水中

植物の科名検索
単子葉植物───── 双子葉植物────── つる草─────────── 水草







 科名から属名を調べる
 

今後、この部分を追加し、科名から属名、属名から品種名まで調べられるようにしたいと考えています。

アカザ科 ガマ科 ツツジ科 ベンケイソウ科
アカネ科 カヤツリグサ科 ツヅラフジ科 ホシクサ科
アカバナ科 ガンコウラン科 ツユクサ科 ボタン科
アブラナ科 キキョウ科 ツルナ科 ホンゴウソウ科
アマモ科 キク科 トウダイグサ科 マツムシソウ科
アヤメ科 キンバイザサ科 ドクダミ科 マツモ科
アリノトウグサ科 キンポウゲ科 トチカガミ科 マメ科
アワゴケ科 クスノキ科 ナス科 ミクリ科
イグサ科 クワ科 ナデシコ科 ミズアオイ科
イチヤクソウ科 ケシ科 ハス科 ミズキ科
イネ科 コショウ科 ハナシノブ科 ミツガシワ科
イラクサ科 サクラソウ科 バラ科 ムラサキ科
イワウメ科 ザクロソウ科 ヒガンバナ科 メギ科
ウキクサ科 サトイモ科 ヒシ科 ヤマノイモ科
ウコギ科 シナノキ科 ヒナノシャクジョウソウ科 ユキノシタ科
ウマノスズクサ科 ショウガ科 ビャクダン科 ユリ科
ウリ科 シラネアオイ科 ビャクブ科 ラン科
オトギリソウ科 スイカズラ科 ヒユ科 リンドウ科
オミナエシ科 スイレン科 ヒルガオ科 レンブクソウ科
オモダカ科 スギナモ科 ヒルムシロ科
ガガイモ科 セリ科 フウロソウ科
カタバミ科 タデ科 ブドウ科




 注意!
 

このページは「フィールド版 日本の野生植物―草本 平凡社」に掲載されている、
検索表「植物の科名検索」の各ページをまとめたものです。

厳密に考えれば、著作権法に抵触している可能性がだいです。
できれば、下記の書籍を購入し、植物名の同定に役立てて戴くのが一番かと思います。

フィールド版 日本の野生植物―草本
出版社: 平凡社
ISBN-13: 978-4582535112
ASIN: 4582535119
価格: ¥ 8,190 (税込)




必要に応じて書き足したいと思ってますので、質問、ご要望等はメールして下さい。
無名子のアドレスmumeisi@with.biglobe.ne.jp です。


TOP Pageへ

Page TOPへ

ブログ(本館)へ