無名子のよしなしごと・別館
 おもいつくままに


植物の科名検索 ─ 双子葉植物

双子葉植物は、子葉が2枚である種子植物の群で,この群は極めて多様で、共通の特徴を示すことが難しく、強いてあげるなら、葉脈は網状脈であること、維管束が環状に並んだ真正中心柱を持つことなどになる。花の形も花弁・雄蘂・雌蘂の数からその配置や構造に至るまで、様々なものがあるが、花の各部の個数が2または5の倍数となるものが多い。

植物の科名検索
単子葉植物───── 双子葉植物────── つる草──────── 水草
├────────── ┬────────── ┬──────────
花は放射総称 花は放射総称
雌蕊が2個以上
花は放射総称
雌蕊が1個
花が小さく目立たない
┌── ───┴─────── ─┐
草本 子房上位 草本 子房下位 その他



双子葉植物
花は放射総称 1個の花(頭花)はたくさんの小花が集まって出来ている
花は地面に接して付き、つぼ形で3裂片がある
花は放射総称
雌蕊が2個以上
花は大型 
花は大型 水生 
雌蕊と雄蕊は螺旋状に配列、
花弁状の部分は萼片で、真の花弁は無いか未発達
雄蕊と雌蕊は環状に配列、萼と花弁があり、形が異なる
葉は単葉で肉厚、雌蕊の背に蜜腺がある 
花は放射総称
雌蕊が1個
小低木 ────── 花はつぼ形、葯は先端の孔で開く
草本 子房上位 ─── 雄蕊と萼片は同数
雄蕊の数は萼片の1.5倍また2倍
雄蕊の数は萼片の2倍以上
草本 子房下位 ─── 花弁は5枚で基部で合着
花弁は基部から離生
草本 子房 ──── 節がややふくれ、
鞘状膜質の托葉がある
花は小さく目立たない 葉に切れ込みが無い ─ や茎の切り口から乳液が出る
葉は輪生
柔らかい小型の草
花弁は膜質で白色または帯紅色
切れ込みが無い
葉に切れ込みが有るか、複葉 葉はホウレンソウに似るか多肉
花は散形花序
花は枝先につき、総苞片がある
葉は厚くざらつく。
刺毛があり、触ると痛いものがある

植物の科名検索
単子葉植物───── 双子葉植物────── つる草──────── 水草
├────────── ┬────────── ┬──────────
花は放射総称 花は放射総称
雌蕊が2個以上
花は放射総称
雌蕊が1個
花が小さく目立たない
┌── ───┴─────── ─┐
草本 子房上位 草本 子房下位 その他



花は放射総称
一個の花(頭花)はたくさんの小花が集まって出来ている キク科、マツムシソウ科、ドクダミ科、
ミズキ科、セリ科、バラ科、オミナエシ科
花は地面に接して付き、つぼ形で3裂片がある─── ウマノスズクサ科


植物の科名検索
単子葉植物───── 双子葉植物────── つる草──────── 水草
├────────── ┬────────── ┬──────────
花は放射総称 花は放射総称
雌蕊が2個以上
花は放射総称
雌蕊が1個
花が小さく目立たない
┌── ───┴─────── ─┐
草本 子房上位 草本 子房下位 その他



花は放射総称  →  雌蕊が2個以上
花は大型─────────────── ────── ボタン科、シラネアオイ科
花は大型 水生───────────── ────── ハス科、スイレン科
雌蕊と雄蕊は螺旋状に配列、花弁状の部分は萼片で、
真の花弁は無いか未発達
────── キンポウゲ科
雄蕊と雌蕊は環状に配列、萼と花弁があり、形が異なる ────── バラ科、ユキノシタ科
葉は単葉で肉厚、雌蕊の背に蜜腺がある───── ────── ベンケイソウ科

植物の科名検索
単子葉植物───── 双子葉植物────── つる草──────── 水草
├────────── ┬────────── ┬──────────
花は放射総称 花は放射総称
雌蕊が2個以上
花は放射総称
雌蕊が1個
花が小さく目立たない
┌── ───┴─────── ─┐
草本 子房上位 草本 子房下位 その他





花は放射総称  →  雌蕊が1個  →  草本 子房上位
雄蕊と萼片は
同数
萼片は基部で合着 雄蕊は直立し、葯は密着───── ─────── ナス科
1 雄蕊は花弁の裂片と対生───── ────── サクラソウ科
雄蕊は花弁の
裂片と互生
葉は対生で
切れ込まない
無毛──── リンドウ科
葉は互生で
切れ込まない
有毛、
花序の枝先は
巻いている
ムラサキ科
葉は互生で
羽状に分裂
有毛──── ハナシノブ科
萼片は5個で基部から離生───────── ───── ────── イワウメ科
雄蕊の数は
萼片の1.5倍
または2倍
萼片と花弁は4個、花は十字形、 果実は角果── ────── ────── アブラナ科
葉は単葉──── 葉は円形で互生─────── ────── イチヤクソウ科
葉は線形〜卵形で対生───── ────── ナデシコ科
は複葉──── 萼片は緑色、柱頭は5裂───── ────── フウロソウ科
萼片と花弁は同系色、柱頭は分かれない─ ────── メギ科
葉は3小葉─── ───────── ───── ────── カタバミ科
雄蕊の数は
萼片の2倍以上
葉は対生──── 葉に腺点がある── ───── ────── オトギリソウ科
葉は互生──── 花弁は4個または無い ───── ────── ケシ科
花弁は5個、星状毛がある───── ────── シナノキ科

植物の科名検索
単子葉植物───── 双子葉植物────── つる草──────── 水草
├────────── ┬────────── ┬──────────
花は放射総称 花は放射総称
雌蕊が2個以上
花は放射総称
雌蕊が1個
花が小さく目立たない
┌── ───┴─────── ─┐
草本 子房上位 草本 子房下位 その他


花は放射総称  →  雌蕊が1個  →  草本 子房下位
花弁は5枚で基部で合着 葉は互生─── 花は紫色系、大きく鐘形か筒形───────────── キキョウ科
葉は対生・根生 花は白か黄色、小さく、花弁は平開───────────── オミナエシ科
スイカズラ科
アカネ科
花弁は基部から離生─ 花弁は2,4個 ──────── 花は少数 ──────── アカバナ科
花弁は5個 花は白色〜淡黄色、
小さく、密生
複散形花序、果実は乾果で2裂 セリ科
単散形花序、果実は液果で球形 ウコギ科

植物の科名検索
単子葉植物───── 双子葉植物────── つる草──────── 水草
├────────── ┬────────── ┬──────────
花は放射総称 花は放射総称
雌蕊が2個以上
花は放射総称
雌蕊が1個
花が小さく目立たない
┌── ───┴─────── ─┐
草本 子房上位 草本 子房下位 その他


花は放射総称  →  雌蕊が1個  →  その他
小低木── 花は壺形、葯は先端の孔で開く───── ──────── ツツジ科、ガンコウラン科
草本 子房 節がややふくれ、鞘状膜質の托葉がある─ ──────── タデ科、アカザ科

植物の科名検索
単子葉植物───── 双子葉植物────── つる草──────── 水草
├────────── ┬────────── ┬──────────
花は放射総称 花は放射総称
雌蕊が2個以上
花は放射総称
雌蕊が1個
花が小さく目立たない
┌── ───┴─────── ─┐
草本 子房上位 草本 子房下位 その他




花は小さく目立たない
葉に切れ込みが無い 葉や茎の切り口から
乳液が出る
 
花は杯状花序 トウダイグサ科
葉は輪生 茎は刺状毛がある
茎は四角形
アカネ科、ザクロソウ科
柔らかい小型の草 葉は対生
花は小さく、白色
ナデシコ科、ベンケイソウ科
アワゴケ科、ビャクダン科
花弁は膜質で白色または帯紅色
切れ込みが無い
──────
ヒユ科、アカザ科
葉に切れ込みが有るか、
複葉
葉はホウレンソウに似るか
多肉    
花弁は草質── アカザ科、ツルナ科
花は散形花序 ─────── セリ科、レンブクソウ科
花は枝先につき、総苞片がある  ───── キク科
葉は厚くざらつく。刺毛があり、触ると痛いものがある イラクサ科

植物の科名検索
単子葉植物───── 双子葉植物────── つる草──────── 水草
├────────── ┬────────── ┬──────────
花は放射総称 花は放射総称
雌蕊が2個以上
花は放射総称
雌蕊が1個
花が小さく目立たない
┌── ───┴─────── ─┐
草本 子房上位 草本 子房下位 その他




 注意! 
 

このページは「フィールド版 日本の野生植物―草本 平凡社」に掲載されている、
検索表「植物の科名検索」より、双子葉植物についてまとめたものです。




必要に応じて書き足したいと思ってますので、質問、ご要望等はメールして下さい。
無名子のアドレスmumeisi@with.biglobe.ne.jp です。


TOP Pageへ

Page TOPへ

ブログ(本館)へ