《プログラム》
1.意識を引き付ける練習
2・待ての練習
3.犬の立場を体験する(人間がするゲーム)
4.お散歩トレーニング
5.遊びを教える
6.服従訓練のステップアップ
|
3.犬の立場を体験する(人間がやるゲーム) |
まず、犬役(?!)として二名選出。
その1人にそら母が選ばれました。(別に選ばれたから、えらい訳ではありません)
犬役が見えない所で、トレーナー役の方が犬役に何をさせたいか決めます。
(犬役の人は、何をするのか全く知りません)
まずは一人目(そら母)
予想を立てて色んな行動をします。人に挨拶したり、犬や木に触ったり・・・・
それに対して、トレーナー役の人はひとつひとつ『違います』と言います。
結局、そら母は何をしたらいいのか分かりませんでした。
続いて二人目(ラビイちゃんの飼い主)
同じ様に、いろんな行動をします。
トレーナー役の人は、『違います』だけでなく『近づいてます』や『おしいです』の言葉をおりまぜていってます。
そして、最後には当たりを出しました。
違いが分かりますか?
言葉が分からない犬に物事を教える。
『否定』で教えるか、『肯定』で教えるかの違いなんですね。はは〜ん
完璧に出来ていなくても、近づいたら誉めてあげる。
偶然出来た事に対しても、誉めてあげると、行動→誉めてもらえた(いい事)につながり、犬が進んで出来る様になるという事です。
|
この場をお借りして、参加された方のご紹介。
この日はそら母、少し舞い上がっていたのか思ったほど写真を撮ってませんでした(^^;
(参加されたのに、写ってない方申し訳ありません)
今回は山下さんが甲斐犬の飼い主である事から、甲斐犬の参加者が多かったです。
でも、甲斐犬のイメージを一掃する程、全ての甲斐犬が人懐っこいいい子ばかりでした。
快く画像提供をしてくださった、momoちゃんの飼い主さん本当にありがとうございました。
|
 |
すぐり君
救助犬のすぐり君。知らない人が見たら
『太ってるの?』と言われるほど筋肉もりもり。 |
お友達紹介 |
 |
 |
 |
momoちゃん
こんなに可愛い甲斐犬がいるのかと感動しました
(柴犬サイズの甲斐犬です) |
momoちゃんと空(中央)、海でオスワリ合戦 |
ラビイちゃん(ラブ×日本犬のミックス)
参加犬の中で一番訓練がきちんと入っていた
ラビイちゃん。飼い主さんとの息もピッタリでした。 |
 |
 |
 |
サラダちゃん(甲斐犬)
棒を使ってのジャンプはすごかったです。
飼い主さんは『もっと痩せなきゃ』とおっしゃってましたが、とってもスリムなサラダちゃんでした。 |
花ちゃん(甲斐犬)
ただ今妊娠30日目の花ちゃん。
とても落ち着いた優しいコでした。
虎毛がとても美しいかったです。 |
龍くん(甲斐犬)
メルーちゃん(写真なくてごめんなさい)
とすぐり君の息子の龍くん。
参加甲斐犬の中では大きめのコでした。
男らしい顔に似合わず、人懐っこいコでした。 |
  |