『山下さんの一日しつけ教室』

2002年11月23日(土)
AM10時〜PM5時
東京・武蔵野公園にて

《プログラム》

1.意識を引き付ける練習
2・待ての練習
3.犬の立場を体験する(人間がするゲーム)
4.お散歩トレーニング
5.遊びを教える
6.服従訓練のステップアップ

2.待ての練習
○きちんとした休止(スワレでもフセでもできる姿勢で待たせる)
○つないでアバウトに待たせる

1.の意識を引き付ける との違いは、飼い主が見ていない所でも、きちんと待てる事。
最初は少しずつ。
オスワリ(出来るコはフセ)で、マテの号令。少し離れてから戻る。ヨシ等で解除。

海の様に子犬は集中力が持続しないので、短時間で。
少しずつレベルアップしていく。失敗を連続させない事が大事。

視線を合わせたままばかりではなく、後ろ向けに離れていく。
必ず、犬の方に戻ってから解除の指令をだす。

この訓練により、買い物等の時キチンと待たしておく事が出来る。

ちょっと休憩(空)

この練習で大切なのは、“解除”の号令をきちんと決めるという事。

山下さんが、しきりにおっしゃてた『作業犬と家庭犬の違い』
きちんと訓練が入って、競技会等で上位に入賞する犬でも、いざ競技が終わると吠え癖があったり、
制御がきかなかったりする犬も少なくないそうです。
家庭犬は、いわゆる“規制がない”状態がほとんどです。
訓練中だけの服従訓練では良い家庭犬にはならないという事です。

ちなみに、山下さんとすぐり君の合図は『休め』でフセを崩す(楽な姿勢のフセ→ちょっとお姉座り風)事。
解除は『はなれて』か『いいよ(もういいよ、はい、いいよ等)』だそうです。
確かに、号令が入っている時は山下さんから視線をはずさないすぐり君も解除の合図でクンクンウロウロ・・・と
犬らしい所を見せていました。

『いつも飼い主の顔色をうかがってビクビクしている様な犬にはしたくない。犬らしいノビノビした所も持ってほしい』
とおっしゃってた通りの姿でした。

《番外編》

参加犬の中に“北海道犬”のゴンタくんと6ヶ月の北海道犬の子犬の飼い主さんがいらっしゃいました。
ブリーダーではないのですが、自宅に6匹の北海道犬がいるそうです。
珍しい北海道犬。実際に見るのはもちろん初めてです。外見は甲斐犬と秋田犬の間くらいの大きさ。
とても、りっぱな体格のゴンタくん。まだ10ヶ月の子供でした。ビックリ!!

ほとんど、外に出す事がない、という事で『飼い主の勉強』にと今回の参加になったそうです。
その言葉通り、環境の変化に神経質になり、飼い主の方以外には触らせてもくれません。
ずっと、小さく『ウゥゥゥゥ〜』と唸っているゴンタくん。
日本犬&大型犬大好きのそら父の血が騒ぎます。

山下さんもされていましたが、気性の荒い犬には、かがんでゆっくりとお尻の方から近づいていく。
あせらずに、ゆっくりと時間をかけて・・・すると、そら父の足がしびれてきた頃にゴンタくんがそら父をクンクン。
チャ〜ンス!ゆっくりと手を出す。
ゴンタくんとコミニケーションをとるそら父。すっかり、慣れた様子です。
それを気に、誰がさわっても平気になりました。
そして、飼い主さんがいなくても、そら父を『ク〜ンク〜ン』と呼ぶゴンタくん。
みんなに『第二の父』と呼ばれてうれしそうな、そら父。

それを見ていた山下さん
『一日でこんなに人に慣れるという事は、性格の良いコだったんですよ〜。
 日本犬、特に雄は早い時期(6ヶ月まで)にたくさんの刺激(人・犬)を受ける事が必要です。』
誰に対しても(犬にも)愛想のいいすぐり君。甲斐犬の雄とは思えません。
小さい頃から、いっぱい人や犬に会わせていたそうです。

海が産まれた時も
『医学的には、最後のワクチンが終わってから二週間後から外にだしましょう。となっていますが、性格形成に一番大切な時期は二ヶ月からです。
 安心な所であれば、どんどん出してあげて下さい』
とのアドバイスを受けました。

そら父 『よろしくな』

ゴンタくん『あっち行けよ』
ゴンタくん クンクン『悪いやつじゃなさそうだ』

↑そら父に甘えるゴンタくん

←最初のゴンタくん
 目が全然変わっているのが
 分かりますね
一日しつけ教室・前のページへ一日しつけ教室・次のページへ