その7

2004/04/30(水)の続き

さて、名残は惜しいがアリカンテを後にして、次の街へ向かいます。 結構、移動距離があったんだけど、今日は片側2車線の高速道路(無料)。 アケミは昨日のうっぷんを晴らすべくとばしまくるので、ずんずん先に進みます。
途中で結構見たのが、風力発電クン達。みんな「生きてる」って感じでした。 これから目指す街、カンポ・デ・クリプターナは風車の街らしいし、嫌がおうでも気分はもりあがるのでした。


さて、こちらが今日の宿。ホテル・サンチョ。この街で唯一のホテルです。 街の中心、マヨール広場に面しています。
が、しかし、宿のおねーちゃんは、スペイン語オンリー。 カズちゃんのパスポートを貸してくれと言って持っていったっきり、返してくれない。 共同のバス&トイレは、ううううむ、さすがのカズちゃんも「コワイ」という恐ろしさ。 ううううん、そりゃ安いはずです。1部屋35ユーロくらいじゃなかったっけ。 1人あたり1500円くらいだなぁ。。。と思った気がします。
そして、ベッド決めじゃんけんに負けた私。足がはみでるわ、尻が沈むわなベッドになったのでした。 ああ。


写真はマヨール広場にさんぜんと輝く教会の風見鶏。 マヨール広場にはドン・キホーテの像もありました。 この街のある辺りは「ラ・マンチャ」地方です。ドン・キホーテのふるさとなのです。 街がドン・キホーテを中心として盛り上がろうとしている気持ちは、痛いほど感じるのですが、 いかんせん空回り感の漂うマヨール広場なのでした。痛い。


晩ご飯は近所のバルに行きました。当然、誰も英語は話せません。 で、いつものようにタパスを見て「エスト・ポルファボール」攻撃をしたのですが、 いまいちタパスが充実していません。 決まり文句の「ラ・カルタ」(メニューね)と言ってみるも、メニューはないと言います。 ちょっと困り顔のおじさんが「じゃあ、適当に出してやる」みたいな事を言って、でてきたのがトマトでした。 これが美味かったです。他のものも美味かったし。なかなかよかったです。 一生懸命、食べ物を注文しようとしたからかな。この日、新たに覚えたスペイン語は 「ケソ」と「メロ」。「チーズ」と「おひょう」です。で「おひょう」って、どんな魚だ???
そして、何より不思議だったのが、窓の外を通る子供達が、すんごい珍しいものを見る顔で我々を見ていく事でした。 いまどき、アジア人は珍しいのでしょうか。しかも、地球の歩き方に載ってるような街。 日本人はうじゃうじゃ来てるのではないでしょうか。ううううん。不思議。


さて、腹もふくれた10時頃。ホテルへ戻って、ふと窓の外のマヨール広場を見ると、妙な人だかりがありました。 何だろう??? と外へ出てみると、あの寂しかった教会の前に人だかり。 入り口にはマリア様の像が燦然と輝いておりました。何かのお祭りみたいです。 いかにもな民族衣装を着た若者群がいたので、きっと凄いモノが見られるだろう。。。と期待に胸ふくらませました。
果たして、そこで行われていたのは、歌を歌う会。 若者会とか老人会とかおば様会とか、いろんなくくりの人達の会がマリア様前へ出て行って歌を歌うのです。 その歌が全員同じ歌なのです。4番まであるのです。み〜んなが同じ歌を4番まで。 飽きるっちゅうねん。と思ったら、後ろには、可愛らしい子供達がいました。 こっそり隠し撮りをしたのが、この写真です。全然、写ってないね。 ほら、知らない土地で、知らない人にカメラを向けると失礼だっていうじゃない? で、遠慮してたのです。


そしたらば、後ろから「オラ。オラ。オラ。オラ」と可愛い大合唱が聞こえます。 「オラ」っていうのは「やぁ」なんですね。振り返ってみると、件の子供達が呼んでいるではありませんか。 「コモ・エスタ・ウステ??」(ご機嫌いかが???)と言ったら、今度は「ビエン。ビエン。ビエン」の大合唱。 それはそれは可愛らしかったです。「歌うのか?」と聞いたら「シ」(はい)。 「踊るのか?」と聞いたら「シ」(はい)。 おお、この子達こそ、踊ってくれるのか!?!? と期待に胸ふくらませて出番を待ちました。
写真は、彼らの出番です。真ん中に光ってるのがマリア像です。 残念ながら、同じように歌って終わりでした。なんだよ〜。 もう時間は11時過ぎだったでしょうか。いい加減に飽きたので、ホテルへ帰りました。



部屋の窓から外を見ると、教会とは離れた所に、新たな人だかりが見えます。 おお、もしや、あれが第2会場??? そういえば、あの子供達も叫びながら、あの辺りへかけていったし。。。 でも、時間はもう0時だよ??? 日にち変わったよ???
という訳で、私は眠ってしまいました。 この後も起きて頑張ったカズちゃんによると、1時頃だっけ??? 踊りが始まったようです。起こしてくれたそうですが、グースカピーだった私。ああ、残念。。。
この街はおかしいよ。何か間違ってるよ。。。と思ったのですが、これがスペイン時間なのねと後ほど思い知るのでした。


前へ   後へ