(選択ステージは赤字で記してあります)
| シーン1 | タイトル | 熟練度獲得 | セーブデータ | 
| ステージ1 | ディラド突入 | ||
| ステージ2 | 生命の種子が呼んだもの | ○(34) | |
| ステージ3 | 空虚な夢を見る者 | ○(35) | |
| ステージ4 | 白熱の終章 | 
ここは普通にプレイ。順番もお好みでOKです。
| シーン2 | タイトル | 熟練度獲得 | セーブデータ | 
| ステージ5 | 呪われしジャンヌ=ダルク | D | |
| ステージ6 | ゲッター線、その意味 | ||
| ステージ7 | 怨念を断つ剣 | ○(36) | |
| ステージ8 | 鬼面の怪 | ○(37) | E | 
| ステージ9 | そのために今、生きている | ○(38) | |
| ステージ10 | 海よ、大地よ | ○(39) | 
重要なのは、ステージ5のクリアデータをセーブデータDとして保存しておく事。
セーブデータDの運用法はこちらからどうぞ。
真ゲッター入手か、ライン・ヴァイスリッター入手、あるいはどちらも入手しない、の3択となりますが、
ここでは真ゲッターの方を入手することにします。
更に、ステージ8のクリアデータをセーブデータEとして保存しておく事。
セーブデータEの運用法はこちらからどうぞ。
ステージ9で熟練度を取り、ステージ10からの難易度をハードにしておきます。
| シーン3C | タイトル | 熟練度獲得 | セーブデータ | 
| ステージ19 | 白騎士の心 | ○(40) | |
| ステージ21 | 悪魔と陰謀と | ||
| ステージ20 | 復讐鬼たち | ○(41) | |
| ステージ22 | ただ地球の平和のために> | 
シーン3は、A(アース編)、B(マーズ編)、C(ムーン編)の3つに分岐していますが、
Cを先にプレイするのはステージ20でグローバインを説得し、仲間にするため。
そして、ステージ19開始前には、難易度がハードのはずなのでνガンダムを入手できます。
難易度ノーマルの時のνガンダムHWSは、セーブデータEから後ほど取りましょう。
| シーン3A | タイトル | 熟練度獲得> | セーブデータ | 
| ステージ11 | 神の祝福を | ||
| ステージ13 | ラ・ムーの星 | ○(42) | |
| ステージ12 | 明日なき総力戦 | ||
| ステージ14 | 妖魔の島 | ○(43) | 
ここでは、ステージ11の熟練度は取らない方がいいです。
熟練度を取る(=シャピロを倒す)と、断空光牙剣が入手できません。
ここは、どう考えても断空光牙剣の方がお得なので、熟練度はあきらめましょう。
| シーン3B< | タイトル | 熟練度獲得> | セーブデータ | 
| ステージ16 | 大いなる胎動 | ○(44) | |
| ステージ17 | ブッチャー最後の日 | ||
| ステージ15 | 命持たぬ者たち | ○(45) | |
| ステージ18 | 燃える宇宙 | 
この順番にするのは、ステージ15の敵、メガノイドの皆さんが強いから。
こちらも戦力が整ってからの方がいいです。
余談ですが、マーズルートにはENを補給してくれるユニットがいないんですね。
…ちょっと厳しかったです。
| シーン4 | タイトル | 熟練度獲得 | セーブデータ | 
| ステージ23 | 君の中の永遠 | ||
| ステージ24 | 宇宙の道標 | ○(46) | |
| ステージ25 | 「かつて」の意味 | ○(47) | |
| ステージ26 | 決着、そして新たな謎 | ||
| ステージ27 | マシンロボ・炎 | 
ここではステージ23の熟練度をあきらめ、石破ラブラブ天驚拳を入手しています。
もちろん、これも好みで構いませんが。
そして、ステージ26でマシンロボチームが離脱してしまうので、
出来るだけ留まってもらえるように、ステージ26は最後に選択してくださいね。
またまた余談ですが、ステージ27ではガルディを説得できるのですが、
説得せずに倒してしまうと、マシンロボチーム限定で、全く違う展開になります。
どちらも見ておくことをおすすめします。
(私としては、後味は悪いですが、声付きのイベントもあって、
経験値&(以下略)も入手できるガルディを倒すことの方が、おすすめです)
| シーン5 | タイトル | 熟練度獲得 | セーブデータ | 
| ステージ28 | マーズ・アタック | ○(48) | |
| ステージ29 | 演算ユニットを奪え | ○(49) | |
| ステージ30 | 誠実な心で | F | |
| ステージ31 | 失われた者たちへの鎮魂歌 | ○(50) | |
| ステージ32 | そして決戦の銀河へ | 
ここでは、ステージ30のクリアデータをセーブデータFとして保存しておく事。
セーブデータFの運用法はこちらからどうぞ。
次のステージ31で熟練度を取って、ステージ32からの難易度をハードにして、
隠しシナリオに突入します。
| シーン6 | タイトル | 熟練度獲得 | セーブデータ | 
| ステージ33 | 忌まわしき記憶と共に | ||
| ステージ34 | メビウスの宇宙を越えて | 
そして…隠しシナリオもクリアすると、いよいよIMPACTも大団円となります。
とりあえず…お疲れ様でした!!
…でも、戦いはまだまだ続きます。これからがいばらの道なんです…(笑)。