◇製作過程 3.トーン貼り

※これからの作業では、無料配布されているトーン素材を有難く使わせていただきます。
今回はねこまたぎくらぶ様よりお借りしました。
こちらのサイト様がなければ、今回のデジタル原稿は描けなかったかも…。足を向けて眠れません。

*トーンを貼るために。

早速お借りしたトーン素材のパターンファイルを作ります。
トーン画像を開き「編集」→「パターンを定義」を開き、パターン名を付けてOK。
すると「編集」→「塗り潰し」から選べるパターンパレットに登録されます。

※登録したパターンを保存する時は、パレット横の記号を押すと現れるウインドウより「パターンを保存」をクリック。
するとプリセットフォルダの中のパターンフォルダの中に保存されます。
パターンを保存

*トーンを貼る。

自動選択ツールやなげなわツール等で(アンチエイリアスはoffにして!)トーンを貼りたい箇所を選択します。
「編集」→「塗り潰し」を開き、パターンを使用、カスタムパターン横を押すと出て来るパターンパレットから
塗りたいパターンを選択しOKします。はみ出た部分は消しゴム(鉛筆モード)で消します。

トーンを塗りたい箇所を選択。
選択範囲
パターンで塗り潰し。
パターン塗り

※グレーやパターンで塗り潰した上に更に影等を塗りたい場合は、新規レイヤーを元のレイヤーとグループ化してやると、
元のグレーなりパターンなりからはみ出さずに重ね塗りが出来ます。

下のレイヤーとグループ化。
グループ化
下のレイヤーで塗った部分にだけ色を重ねる事が出来ます。
はみ出さずに重ね塗り

戻る
コーナーTOPへ戻る
製作過程その4のページへ進む