31
記録媒体 | iTunesプレイリスト(約75分) | |
テーマ | My 裏Best of Supergrass | |
作成日 | 2020/10/22 | |
曲名/アーティスト名 | ||
01, Ghost Of A Friend 02, Velvetine 03, You Can See Me 04, Kick In The Teeth 05, Jesus Came From Outta Space 06, Your Love 07, Sitting Up Straight 08, LA Song 09, Sad Girl 10, The Return Of... 11, I'd Like To Know 12, Tonight 13, Never Done Nothing Like That Before 14, Hollow Little Reign 15, When I Needed You 16, ZA 17, What Went Wrong (In Your Head) 18, Cheapskate 19, Can't Get Up 20, Roxy 21, Some Girls Are Bigger Than Others[The Smiths] |
||
コメント | マイ裏ベストシリーズ。今回は史上最高のバンド、スーパーグラス。ちょっと間が空きましたが復活記念ってことで。彼等のベスト盤というと2004年の『Supergrass Is 10』。これは僕も所有していて1st~4thで構成されている。なので裏ベストとしてはここから漏れたやつと大好きな5tn『Road To Rouen』、そして当時ではラストアルバムとなった6th『Diamond Hoo Ha』を中心に構成すれば なかなか乙な裏ベストができるなと思って、実際22曲/120分で完成に至って満足していたら・・・なんと『Strange Ones: 1994-2008』なる新たなベスト盤が復活を記念して今年の初めにリリースされているではないか!(ちなみにすごいボックスセットも発売されていた。欲しい・・)。こちらからは『Supergrass Is 10』と10曲ほど入替り5th、6thからも選曲されていて軒並み僕の裏ベストのやつがつぶされたので再度選曲したのがこのリストだ(さらにいうとアナログ盤にはもう2曲プラスされていて、それも選曲から外す)。ちなみに『Essential』というよくあるベスト盤も見つけたが影響なし。さて、構成比率だが1st:2曲、2nd:4曲、3rd:3曲、4th:5曲、5th:3曲、6th:3曲の計:本編20曲としてボートラ的にスミスの「Some Girls Are Bigger Than Others」のカヴァーをラストに加える。これらの曲はオフィシャルのベスト盤から外れている曲群だが決してアナザーサイドとはいえない、全くもって ど真ん中のスーパーグラスなのである。 |
記録媒体 | iTunesプレイリスト(約130分) | |
テーマ | レノニズム | |
作成日 | 2020/10/25 | |
曲名/アーティスト名 | ||
01, Delicate Situation - Rockin' Horse 02, Sincerely Yours - Sleepy Hollow 03, Message From Jeanine - Gavin Guss 04, Joy - Taylor Locke & The Roughs 05, Jesus Gonna Build Me A Home - John Davis 06, Rag Doll - Brandon Wilde 07, Saving Caroline - Adrian Whitehead 08, Children - We All Together 09, Angelina - Carrots 10, Resurrection Man - The Spongetones 11, Beetlebum - Blur 12, When I Was A Boy - Jeff Lynne's ELO 13, It's Still Love - Seth Swirsky 14, All I Want To Do Is Rock - Travis 15, Front Page - The Redwalls 16, I'll Go On - Donnie Vie 17, Let There Be Love - Oasis 18, Waterslide - Danny De La Matyr 19, Dear Me - Doug Powell 20, She Said - Longpigs 21, Fluorescent Lights - The Webb Brothers 22, Green Fields and Rain - June 23, I Don't Wanna Know - Julian Lennon 24, To My Knees - The Respectables 25, My Citizen - Gallygows 26, Pins In Dolls - The Honeydogs 27, Mr. King - The Bablers 28, It's My Shadow - Ocean Colour Scene 29, Baby Freeze Queen II - Cotton Mather 30, Shortwave - Fastball 31, Rise, Fall & Roll - Icecream Hands 32, The Roller - Beady Eye 33, Look At Me Now - Joe Sullivan 34, Shiny Magazine - JET 35, Our Life - Cherrystone(Cupid's Carnival) 36, Suppose They Close The Door - Sloan |
||
コメント | ある時にレノニズムって造語を知って気に入って使っている。この言葉はかなりマニアックな雰囲気を醸し出しているためタイトルにしちゃうとかなりハードルが高くなっているが、実際はジョンレノンを意識した曲くらいのコンピに仕上がった。候補曲はめちゃくちゃあった(とりあえず箱に入れまくったら140曲ほど)。やはり90s以降でって思ったのだけどパイセンにも3曲ほどご登場願った。いわゆるオーバーエージ枠。仕方がないが似たような曲が多くなってしまったがどれもイイ曲だ。ソロ期を意識したがそれほどでもない。ブルージーなロックナンバーは結局外れていってしまったが少し残した。ジュリアン・レノンは候補たくさんあったが結局この曲。次はマッカメロディーをまとめますか? ※36曲はちょっと多すぎなので60分以内の17曲にしたとするならば色付きの曲にする。 |
記録媒体 | CD-R(約80分) | |
テーマ | プレゼント・コンピ(ナードマグネット) | |
作成日 | 2016/12/4 | |
曲名/アーティスト名 | ||
01, School's Over - Teen Machine 02, Ms. November - The Silver Seas 03, Opportunities - You Am I 04, Talk Talk Talk - Grass-Show 05, Consolation Prize - Amateur Lovers 06, Keep Me Awake - Mark Bacino 07, I Want An Alien For Christmas - Fountains Of Wayne 08, Everyday - Brainpool 09, Did I Say - Teenage Fanclub 10, I Need You - The Stands 11, Submarine #3 - The Starlight Mints 12, Glass - Orange Park 13, After You're Gone - The Len Price 3 14, I Just Threw Out The Love Of My Dreams - Weezer 15, Circling The Sun - The Orange Peels 16, Angelina Jolie - Cord Stone 17, High Way - Garageland 18, Never Lose Your Sense Of Wonder - Yeti 19, Try To Make It - Sloan 20, Love Lovely Love - Jonny Polonsky 21, Go Girls - Copperpot 22, Starf**ker - Kitty In The Tree 23, Head Held High - Louis Eliot & The Embers 24, To Be The One - Passion Star 25, Rocket To The Moon - The Webstirs 26, Super Sunny Christmas - Redd Kross 27, 1985 - Bowling For Soup 28, Wasted - Evelyn Forever 29, Mr President - Ray Wonder |
||
コメント | 2016年末~2017年の通年に行ったライブにはコンピを持参していった。今までもその日に合わせてコンピを作って現地で会う知り合いに適当に配ることは時折していたが、この期間のコンピを渡す相手はライブを演りにきたバンドの人達にである。ほとんどは日本に来てくれた海外バンドの人達にだったが、唯一日本のバンドで渡した相手が遠く我が地元に来てくれたナードマグネット。ライブ当日にバーっと作って渡した(当然何枚か焼いたので何人かには渡した)。その時の僕のバンドに対してのイメージがまだまだ上っ面だったのでかなり懐かしくベタな選曲になった。ちょっと飽きがくる・・今ならもっと違う選曲する。相手としてはいきなり渡されて困るだろうけど、こちらとしては渡すことでミッション完了である。12月だったのでパワーポップ界のクリスマスソングを2曲(FOWとレッドクロス)を入れたのは覚えている。 |
記録媒体 | iTunesプレイリスト(約45分) | |
テーマ | アルバム再構築【Weezer】 『Pacific Daydream / Black Album』 |
|
作成日 | 2021/2/11 | |
曲名/アーティスト名 | ||
01, La Mancha Screwjob 02, High As A Kite 03, Piece Of Cake 04, Sweet Mary 05, The Prince Who Wanted Everything 06, QB Blitz 07, Can't Knock The Hustle 08, Any Friend Of Diane's 09, Zombie Bastards 10, Weekend Woman 11, Too Many Thoughts In My Head 12, I'm Just Being Honest |
||
コメント | 以前にウィーザーの5枚目~8枚目『Make Believe』『 The Red Album』『 Raditude』『 Hurley』の4枚をまとめるという再構築を試みました(23-4参照)。ちょっと17曲と多めでしたが彼等の安定期がゆえのマンネリを解消すべくトライして僕好みのリストが完成しました。その後のアルバムはというと初期を目指して作ったという9th『Everything Will Be Alright In The End』(2014)は大傑作だったし、続く『White Album』(2016)も引き続き良盤でヘビロテした。個人的にはまたウィーザー熱がググっと盛り上がりましたが、2017年の『Pacific Daydream』、そして『Black Album』(2019)は、変わらずクウォリティは高いのですが、のめり込む様に聴いたかというとそうではなかった。特に『Pacific Daydream』はあまり印象がない。80sが色濃く出たカヴァーアルバムを出した時期だったしその手のサウンドに寄ってましたね。で、本日2021年2月11日に現時点での最新作『OK Human』を聴く。一言素晴らしい!一気にウィーザー大好きモードに入ったのもあって、じゃあ前作、前々作の2枚を再構築しちゃうぞっーーーってやっとこのリストの話です。。10曲~12曲で本当にアルバムサイズで作成するのを条件に選曲。『Black Album』はそれでも好きで聴いていた時期もあったのですぐに候補が揃う。「High As A Kite」「Piece Of Cake」は特に好きな曲だ。もう1枚の『Pacific Daydream』は今回しっかり聴きましたが、さすがウィーザーだ。聴けばそりゃどれも良い。「Sweet Mary」なんかめっちゃ良い。あと「QB Blitz」「Weekend Woman」とか。ラップ調のモノはやはり敬遠気味になるが。最後「Byzantine」と「Zombie Bastards」を入れ替えて全12曲で完成(構成比は『Pacific Daydream』:5曲、『Black Album』:7曲)。良い感じ。でも漏れた8曲も曲順を考えながらリスト化すると、コレまたイイ。だから1枚にまとめたというより僕構成で2枚のままってことですね。 |
記録媒体 | CD-R(約80分) | |
テーマ | プレゼント・コンピ(Radio Days) | |
作成日 | 2017/4/30 | |
曲名/アーティスト名 | ||
01, Don't Know, Don't Care - The Weeklings 02, Words Of Love - Marmalade Souls 03, Cruel Girl - The Red Button 04, When I Turn Ninety-Nine - Devin Davis 05, Baby To Bed - Love Axe 06, It Doesn't Get Better Than This - Eugene Edwards 07, Sucked Out - Superdrag 08, Eastside Party - Thunderbitch 09, Gotta Get Out - the Sharks 10, Thinkin' It Over - The Guts 11, Strange Bird - The Grip Weeds 12, True Love Fades – Last James 13, Hi-Hat - Roger Klug 14, I Don't Wanna Hear About It - Whiteout 15, Call It Off - Brian Charles 16, Always Waiting - The Feedbacks 17, You Ought To Know - Splitsville 18, She's Only Cool - Cotton Mather 19, The Person You Are - John Wesley Harding 20, Whatever Happened To Tracey - The Exponents 21, 海へと - PUFFY 22, No Place Like Home - Parallax Project 23, Loved by You - The Mergers 24, Cape Town - The Young Veins 25, Trading Things In - Voluntary Butler Scheme 26, Get Up, Get Out, Get High - The Village Green 27, Win It All - Smash Palace 28, Apollo - The Lunar Laugh --------------------------------- ※ボツリスト 01, Don't Know, Don't Care - The Weeklings 02, Words of Love - Marmalade Souls 03, Cruel Girl - The Red Button 04, When I Turn Ninety-Nine - Devin Davis 05, Let Me Know - Locksley 06, Alright Without You - The Rubinoos 07, Saturdays Are Lonely Days - Rocket Bureau 08, Cape Town - The Young Veins 09, Eastside Party - Thunderbitch 10, Connection - The Connection 11, C'mon Let's Go! - Paul Collins 12, You Ought To Know - Splitsville 13, Pearly Gates - The Mockers 14, Whatever Happened To Tracey - The Exponents 15, Strange Bird - The Grip Weeds 16, True Love Fades – Last James 17, The Girl - The Feedbacks 18, Thinkin' It Over - The Guts 19, She's Only Cool - Cotton Mather 20, Mexico – The Grapes Of Wrath 21, 海へと - PUFFY 22, I Need You Tonight - THE PLAYMATES 23, O.K. Alright - The Diggers 24, Autograph - John Holk & The Sequins 25, Caught Beneath - The Mergers 26, Win It All - Smash Palace 27, Gotta Get Out - the Sharks 28, Trading Things In - Voluntary Butler Scheme 29, Apollo - The Lunar Laugh 30, Hi-Hat - Roger Klug |
||
コメント | ライブに行ってそのバンドに勝手にコンピをプレゼントするシリーズ。これはイタリアのパワーポップバンド、レディオ・デイズに渡したもの。いくつか日本各地を行脚してくれたツアーの中で地元にも来てくれた。2、3日前には完成していたのだけど、すでに終わったライブの感想をみると、なんだかガチャ玉でアンコール曲を決めて演奏しているようでその選曲が僕の想像とは若干離れていた。かなりビートルズに寄った選曲をしていたため(※ボツリスト参照)、これはまずいと急遽入替て作り直したのが上のリスト。11曲(黄文字)外して9曲(赤文字)を追加した。フィードバックスは曲を変えたり。幅広い感じになった気はしますが、個人的には元々のリストのほうが好きかも。とても気さくなメンバーたちは僕に気を使って喜んで聞くれた。スーパードラッグ「Sucked Out」に反応あり。 |