★★★21 次へ 前へ TOP 
![]()  | 
      M・スウィート、S・マリンズ、P・ドロージ3人のユニット。全編コーラス、ハーモニーの洪水。マシューがらみで手にしましたが、ソロよりも曲は大甘です。癒されますね。#3ではジェイホークスの「ブルー」のカバーもあり◎。どの曲も3声コーラス一発でノックアウトですが特に#6で溶けました。#2もヒット | ![]()  | 
      スウェ−デンのビート・ロックバンド、マンドゥ・ディアオ1st。#1試聴でぶっ飛ばされました。#2もt-rex「20th〜」なイントロからなだれ込むビート#。バックビートな#3。キラーチューンのギターポップ#Dと前半で心臓鷲掴み。キンクス風#7。60年代ビートロック直系#10(輸入盤#9)、タイトル#の#14も○。ジャケもクールで◎。 | 
| 『thorns』 | 『bring 'em in』 | ||
| thorns | mando diao | 
![]()  | 
      スリングバックス1st。女性2人の3ピース。グラマラス・ポップ#6にビビっときたのとPがミッチ・イースターだったので購入。ドスの効いたシャーリーン嬢の声はめっちゃ男前。#1からロックのダイナミズムを感じる。初期REM的なメロディラインを感じるギタポ#2,3にミッチ・イースター臭。バングルス〜プリテンダーズを感じさせるバラード#4,10もあり。哀愁メロディ漂う#7,8の2曲も地味に佳曲。盤はパンク・ロック#5でギアを上げて先のグリッター#6へ。ザ・フー「My Generation」を拝借した#9、追っかけコーラスがポップ度を上げる#11、ポップロック#12と駆け抜けます。 | ![]()  | 
      アメリカン・スーツケース2nd。ノルウェー?のギタポップバンドです。まず#1がパパパ・コーラスが抜群な激ポップ#。#2がメランコリックさが激ヤバなギターポップ。コレでもうオールokでしょ。#3,5もほんわかポップ#。いやー駄曲ないです。#6の感じは理想的でしょう。#11も好きですね。パワー不足?っていうかこのバンドに誰もそれは求めてないか。。TFCファン鉄板の噂どおりの名盤でした。 | 
| 『all pop, no star』 | 『bluefoot』 | ||
| slingbacks | american suitcase | 
![]()  | 
      US?パワーポップバンドです。3rdのようです。"My Best Of 2002"でも見事 2ndが 9位!メンバーからも書きこみありました。初めは単調に思えたんですけど今では好きな曲が周期的に変わっていくほど駄曲無しで聴きまくってます。おそらく今年のリピート率ランキングTOP10には間違いなく入ってます。 | ![]()  | 
      大好きなFOWの3rd。首ながぁ〜くして待ってましたー。#1からパーフェクトポップ。く〜幸せ。ビートルズ的#2、カーズの「just what I needed」がバックで鳴ってるポップ#3。アコースティック・ミドル#の4曲目etc・・・。一撃必殺からじわりなボディブローな曲まで。#12,16辺りの泣けるメロディもタマレンぜ。好きな曲は1,2,3,4,6,9,12,16。ボートラ#17はもろオアシスで笑える。 | 
| 『super genghis』 | 『welcome interstate managers』 | ||
| van go | fountains of wayne | 
![]()  | 
      ムーニー・スズキ。鈴木さんです。NYのガレージロックンロール/モッズバンド。#1試聴で買いました。イントロがモロZEP!で古き良きロック#って感じですか。その後もこれでもかと怒涛のロック#連発。ライブたたき上げらしいので生はスゴイでしょうね。皆にオススメは出来ませんが、フーやZEPそれにドクターフィールグッドなんかが好きな人ぜひ一聴を。 | ![]()  | 
      NPの2nd。前作はかなり聴きまくったので今回もゲット。#1からキタキタドカパカポップ#○。#2もポップ。前作よりもポップ度高いかも。って#3はウルトラポップ!大好きですねこの曲。レンタルズぽさも感じる#6。女性ツインVo.の#7。どの曲も他のバンドのアルバムならハイライト#になるぐらい特徴ある#ばかりです。1,2,B,8,9,I,L | 
| 『electric sweat』 | 『electric version』 | ||
| mooney suzuki | new pornographers | 
![]()  | 
      ワナダイズの6th。やっと国内盤発売。期待を裏切らないワナダイズ。今回も◎です。前半がパーティー#で後半がその余韻に浸る#というコンセプト。#1が耳に残るワナダイズ節。#2もイイっ。#4がベスト最高!#11,12もいかにもワナダイズのバラードです。ワナダイズ一生ついて行きます。 | ![]()  | 
      超オススメアルバム。輸入盤でも大盛り上がりだったブライス君ソロユニットのロケットサマー。サマー!!青春ギターポップ満載。#1,#4でノリノリです。#2もギターポップのお手本のような佳曲。ピアノが冴える#3にサビの突きぬけはライブで聴きたいっ。5,6,9のスロー〜ミドル#もメロが際立って○。#8はツボ、一緒に歌いてぇー全曲駄曲無しです。2003年ベストか? | 
| 『before and after』 | 『calendar days』 | ||
| wannadies | rocket summer |