|
最近、マツダから出たアテンザが気になっていた。
結構、地味な感じだけど、かなりしっかり作られてスポーティー。
ワゴンもいい形状してるなー。
今の車もまだまだ十分乗れる、しかし、大きな荷物が詰めない、
5MTも渋滞中は辛い。車内もくたびれて、汚れも目立ってきた、
車内デザインもかなり古臭いしな〜、
そう言えば何か、チラシがやけに目に付くようになったなー。
「ちょっとディーラーに行って、カタログでも貰いつつ、
実車を見ようかな、試乗出来ればモウケもん!」
と思ったのが運のつき、この日、会社付近の
マツダのディーラーに足を運んでしまい、
約10年ぶりに車の買い替えをする事になった、
しかも、新車だよ・・・・・・・・・・。
この10年間、自分の予算の中で欲しい車がないせいもあって、
しばらく今の「カペラ C2」を乗り続けていた、
たぶんこの先の10年もこの車に乗るんだろうと思っていた。
故障らしい故障も無く、エンジンのフィーリングもとてもいい感じ。
しかも、スタイルもかなり気に入っているし・・・・・
と買い換える理由はそんなに無いはず・・・・だったのだが、
ディーラーに着くと、営業マンがかなり、「売らんかな」状態で、
話を切り出して来た。とりあえず、話くらいは聞こう。
そんな中、かなりの値引きをしてきた、月々の支払いも抑えて来た、
ETCと言うオプションも付けてきた。
そんな中で、「え、これって買えそうじゃん!」
と言う気持ちになり始めていた、
その頭を冷や為に一度帰ってお金の計算をする事で、
逆に腹が固まってしまった。
さーどうする・・・・・・・ |
|
|
|
|
ディーラーで車を見て、乗って、さて、ワゴンかHBにするか、
イエローかブラック、グレーMにするか迷っていた。
彼女に、車を買い換える話をし、ワゴンを見せると、「現場車」みたいでイヤ。
ブラックは「代わり映えしない」のでイヤ、と言う答えが戻ってきた。
別に、彼女の意見を聞くわけではなかったが、
「じゃ、これは?」と見せたのが、イエローのスポーツ。
「いいンじゃない」との答えもあり、自分の気持ちもそっちに傾いていて、
最終的にイエローのスポーツにした。
何と言っても目立つ色だしね。 |
|
|
|
|
実際に購入する為には、やはり何と言っても資金の調達である。
もちろん、頭金の事であるが。
当初、頭金はわずかな貯金とボーナスを考えていたが、
それを使用すると、いざと言う時のお金がまるっきりない、
この辺が、購入する意思を躊躇させるのだった。
そんな時に朗報!これをすれば、貯金、ボーナスに手を付けずに頭金が出来る。
そのおかげで、購入する意思は大きく固まったのだ。
そして、次の日、契約する日取りを決める為の電話をしたのだった。 |
|
|
|
|
契約する前、最終的に、どんなオプションパーツをつけるか?と言う問題は、
大いに悩むが、それもまた楽しい物である。
もちろん、もともと資金が潤沢にある訳ではないので、限られた予算の中で、自分にとって
一番ベストな選択はどれなのか、とことん考えるのである。
その位、真剣に考える時間があるのであれば、そのパワーを仕事に燃やせば、もっと出世して
オプションパーツの費用に悩む事も無いのであろうが・・・・・・・
さて、それは置いておいて、いざ、選ぶとなると、どんなパーツをつけるか迷う。
そこで、目を付けたのは何の断りも無く付いてきた付属品の明細だった。
「アクリルバイザーはボディーラインを崩すし、使わないだろー、前回も問題なかったしね。」
「フットランプも要らないだろー、別に足元見ないし。」
でこれをカットしてもらう代わりにアルミフットレスト、フューエルリッド、ナンバープレートホルダー
をお願いしたら、快く、差し引き「0」でOKしてくれた。
やってくれるね〜と思っていたが、ディーラーによっては、ナビを6万円で付ける所もある。
自分は10万。差し引き4万。これであれば、いろいろ付けれるよなー。
しかし、それだけに留まらず、プラス、マフラーとナビ用ガラス張りアンテナも付け加えた。
もちろん、ETCは約束どおり、無償(と言う事で)でつけて貰おう。
まーこれだけあれば、いいだろう、いやいや、キャリパー塗装もやっておきたいしなー・・・ |
|
|
|
|
最終契約と言う事で、この日18時過ぎにディーラーに行った。
付けるオプションパーツの最終決定とローンの契約。
登録する為に必要な書類の入手と色々あった。
あー、これで月末には納車になるのだなーと思うとわくわくする。
一通り、手続きを済ませ、帰る時に営業マンから「アテンザ」のミニカーを貰った。
そんな存在を知らなかったのでこれはラッキーと思ったものだ。
早速、家に帰って、子供のように「ぶーぶー」いや「ZOOM,ZOOM」と
ミニカーを机の上で走らせていた。
家族が見たらこの光景はかなり異様だろう、あー一人暮らしで良かった。
実車が来るまで、これで遊んでいようっと。
|
|
|
|
|
新車登録をする為の書類関係が一通り揃ったので、この日持っていくことにした。
20日位に納車予定と言う事で、それだったら3連休で慣らし運転が出来るなーと考えていた。
しかし、高速に乗る為のETCカードが来なければその、威力も試せんし・・・・・・
でもまー、それは後でもいいか!まずは、早く新車に乗りたいし。
|
|
|
|
|
納車までは約2週間である。
まーその位は、全然、問題なく待てる期間だ。
とは言え、やはり、早く実車に乗りたい気持は誰でも感じるだろう。
納車が、クリスマス近くの連休に延びてしまう電話を貰い、
少し、「がっかり」な気分は変わらない。
|
|
|