四国放浪記 第2日目 岬を目指して


暑さのあまり5:00前に目が覚めた。
外は白味始め、車外に出ると雨は上がっており、多少湿気が増していた。
昨夜は暗くて気付かなかったが、岬はもう少し先であった。
エンジンをかけ、展望台に向かった。

室戸岬山頂展望台(津呂山)から見た日の出。
(5:15)
室戸岬山頂。

山頂駐車場には女子学生らしき2人が、

寝袋で寝ていた。

チャリで2人で旅している...?
桂浜。

坂本竜馬の銅像を見ようと桂浜に来たが、

朝早すぎて、駐車場が開いていなかった...?

銅像を見ることなく、通過。
桂浜を背に相棒を撮影。
横浪黒潮ライン帷子崎から見た土佐湾。
清流四万十川。

四万十屋の前で撮影。

静かな流れの川でした。
四万十屋。本当は鰻を食べたかったのだが

疲れのせいか食欲無く、オリジナルうどんを堪能。

薄口醤油のダシに、コシのあるうどん。

具は四万十川でとれるごり、川海苔、川海老が

入っていて、さっぱりと食べることができた。

お冷やが妙に美味しかった。
15:00 足摺岬に到着。

高台にある国民宿舎足摺テルメ駐車場から見た、

太平洋。
無料駐車場から林を抜け、

数十メートル階段を降りると、
白山洞門がある。
白山洞門と逆に林を抜けると、

足摺岬灯台が見えてくる。
足摺岬灯台。

青空の下、辿り着くことができた。
灯台から見た太平洋。
四国最南端の展望台から見た足摺岬灯台。
四国最南端の証。

展望台にて。
居酒屋の名前でも知られた

中浜"ジョン"万次郎像。

ジョン万次郎像は足摺岬のシンボルなっている。
足摺岬周辺は、温泉もあり、完全な観光地。

私のような行きあたりばったりの旅に便利なビジネス・ホテルが、持っていたガイドブックには無かった。

流石に今日はベッドでゆっくり寝たいと思い、この日はガイドブックで見つけた隣の市、

宿毛市のビジネス・ホテルに泊まることにした。

ちなみに足摺岬は土佐清水市にある。(その市名、知りませんでした...)






Go to Next Page



Back to Previous Page




Back to HOME