直線上に配置
3月23日(金)〜26日(月)の春休みを利用してボーイ隊は新潟県赤倉温泉スキー場へ恒例の春山スキー訓練
に出かけました。期間中に新潟沖地震に遭遇するハプニングに遭遇しましたが、楽しいスキー訓練となりました。
スキー場に到着し、いよいよお待ちかねのスキー訓練開始。
宿舎前に集合したハヤブサ班のメンバーたち。
こちらも準備が整い、笑顔を見せるトラ班のメンバー。
今年は雪が少なく、道路には全く雪がありませんでした。
ゲレンデもガラガラ。広いゲレンデを優雅にすべるスカウトたち。
スカウト5名以外にスキーをする人影はありません。貸切状態!
昨年よりもかなり上達した我がボーイ隊の女子スカウト2名。
かなりの腕前になりました。すっかり上級者です。
宿舎での夕食タイム。結構豪華なメニューだとは思いませんか?これで1泊2食、○千円。食べ過ぎてお腹一杯になります。
夜は隊長を中心に全員でミーティング。今日の評価・反省、明日
の活動予定や目標などを話合います。
JR妙高高原駅に到着。そして記念写真を撮影。
駅前もまったく雪はありません。みんなちょっと疲れ気味?
帰路は、赤倉温泉から路線バスに乗車し、JR妙高高原駅へ。
地元のバスに揺られることもめったにない体験になります。
消灯後は、このありさま。各班の部屋を回るが、ふとんから飛び
出てても元に戻すのが大変(重い!)。従ってほったらかし!
2日目以降は、お天気が悪い。ガス(霧)がかかり視界が悪い。
隊長から訓練に関する注意事項を指示。安全管理に心がける。
昼食タイム。この日は宿舎近くのうどんやへ。ざるそばの人、
鍋焼うどんの人など様々。基本的にはお好きなものを食べる!
にしんそばを前に不気味に微笑むK隊長。何なんだ?
この笑顔は?早く食べたいのかな?
電車の中では昼食に駅弁を食べる。おいしい弁当に満足。
今年もケガもなく楽しいスキー訓練でした。
妙高高原駅からは電車に約2時間乗り、JR松本駅へ移動。
ホームで電車を待つ間にも、隊長からの注意事項を聞く。