HOME−−>江戸幕府開府400年記念 の辻札に 戻る−−>タウンガイドに戻る

江戸幕府開府400年の辻札
花開く銀座の新時代 

江戸幕府開府400年記念の行事、中央通りには辻札が立てられました。  
南は銀座・博品館、北は今川橋跡附近までで、
日本橋を間に挟んで南に2kmちょっと、
北に約800mに渡って道路の左右に置かれています。 

歴史紹介看板というのがお役所のつけた正式名称です。 

以下写真とその解説を列挙してみます。

まず、 
日本橋から(国道1号線)の東側を南下。 



銀座7丁目に入ると・・・。
G4:銀座煉瓦街の建設:銀座ライオン7丁目ビル前   
G4.JPG - 73,634BYTES


今度は銀座6丁目 2つ有ります。

G3:福沢諭吉が銀座につくった文化の発信拠点:かねまつ前    
G3.JPG - 69,181BYTES


銀座4丁目。 晴海通りを越えました。
       G2:人力車と馬車鉄道:本の教文館前
G2.JPG - 73,607BYTES


G1は銀座2丁目 です。

G1:ガス灯とアーク灯:4℃前       
G1.JPG - 55,124BYTES


合計4件です。




  HOME−−>江戸幕府開府400年記念 の辻札に 戻る−−>タウンガイドに戻る