HOME−−>記録一覧表へ

日本横断 の 経緯 

太平洋側→平塚市 大磯海岸, 日本海側→富山県 親不知海岸 足掛け30年+α 山旅 の記録です!

1991年 秋、40歳までの目標「深田百名山」登頂を終え、次の目標を考えていた。

一等三角点百名山、200名山、300名山、日本全国一等三角点踏破・・・等々。
何気なく20万分の1地形図を並べたところ、日本海(親不知)と太平洋(大磯)間が直線で約118cm。 
その内約6割は赤線引き済み(=踏破済み) 。    →詳細へジャンプ

「これをつないでみよう!」と、向こう10年の目標とした。 

そうして約12年後、2002年6月16日に八ヶ岳の赤岳−清里駅間をつなぎようやく完了。  
同行していただいた仲間には感謝・感謝。

結論から言うと、この4割は安易な平地歩きと、太平洋岸は、距離の短い「大磯」を選んだ。
それでも大磯コースは、日本原産:蒲公英を眺めつつの旅が一つのアクセントとなっている。 

もっとも我ながら不服な所もあり、おいおいブラッシュアップしたい。
例えば、
(あ)西鎌尾根と水晶小屋−真砂岳間、針ノ木−爺間。 ・・・まあ時間との問題か

   ・・・・・・・進捗状況(2008.8追記)・・・・・
  (1)西鎌尾根は2005年9月に、
  (2)真砂岳−舟窪小屋は1998年8月に、
  (3)針ノ木小屋−種池山荘間は2004.8月に完。 残すは水晶小屋−真砂岳間だけとなった。

(い)元気なボッカを雇って、焼山−安房峠−乗鞍。 ・・・・・前半岩登り、後半樹林帯かな?、焼山は再び入山禁止の様子。

(う)野麦峠−月夜沢峠−境峠−鉢盛山−霧訪山−JRおの駅−塩尻峠−高ぼっち−三峰山。 
   ・・・・・ここはほとんど藪こぎの道。 これらを結ぶと完璧なのだが・・・・・ 

(え)丹沢(大倉)から大磯に出たルートのブラッシュアップとして神奈川−静岡県境沿いにつなぐルートを実施中。
   西丹沢(大室山〜菰釣〜三国山〜駿河小山〜金時山〜箱根関所までつないでいる。
   あとは真鶴に下るのみ。(2013.4記)

  ・・・・・進捗状況(2015.4追記)・・・・・   
      真鶴予定を湯河原に変更して完了。
      真鶴下山だと、有料道路の歩行が避けられないためヤブコギ覚悟のルート設定になり思案しばし。
      湯河原だと尾根沿いに&有料道路を歩行せずゆけそう・・・で実施。
      もっとも、一般道から有料道路に向かう分岐点(=入口)に歩行禁止の標識に出くわし、
      100m程先で分岐する一般道に進めない事に(料金所はその先150mにあり)しばし立ち往生。
      最期の波打ち際も、コンクリの護岸が通行止めで、波打ち際に降りられずうろうろするハメに。
 
(お)先人のWEBから、谷や川を渡らずに進むルートはないかと調査し、以下の可能性を得る。(2015.6記)

赤字分:地名(地点)は登頂済み、地点間の「=」は踏破済み、黒字の部分「−」は未踏破

神奈川県湯河原=箱根峠=乙女峠
=御殿場=御殿場口五合目
=富士山=精進湖
−本栖湖−竜が岳−雨ヶ岳−三方分山−節刀が岳−御坂黒岳−八丁山−笹子峠

  ・・・・・進捗状況(2017.11追記)・・・・・富士山〜八丁山を別ルートで接続、大菩薩〜雁峠を計画ルートで接続。
=富士山=河口湖駅=三つ峠=精八山=八丁山=笹子峠
=小金沢黒岳=大菩薩嶺
=柳沢峠=雁峠=金峰山=大日小屋−小川山−信州峠−飯盛山
−(JR東日本最高点)−赤岳=北横岳=蓼科山
−大門峠−車山北方分岐−八島湿原=鷲ヶ峰=和田峠=三峰山
−鉢伏山−塩尻峠−善知鳥峠−霧訪山−経が岳将棋頭岳
−大棚入山−鳥居峠−鉢盛山
−境峠−月夜沢峠−鎌ヶ峰−野麦峠=乗鞍岳
−十石山−安房峠−焼岳
西穂高岳=穂高岳=槍ヶ岳=三俣蓮華岳=水晶小屋
野口五郎岳=針木岳=鹿島槍ヶ岳=白馬岳=朝日岳=犬ヶ岳=白鳥山=尻高山
−入道山−親不知



でも高望みはそこそこにしておこう。

HOME−−>記録一覧表へ