第1子 ♀ 愛 | 第2子 ♀ 舞 | 第3子 ♀ 優 | 第4子 ♀ 美 | 第5子 ♂ 陸 | 第6子 ♀ 恵 |
青リボン | ピンクリボン | オレンジリボン | 緑リボン | ベージュリボン | 赤リボン (旧・藤色) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
私、一応長女です(*^_^*) ばぁーばは「お転婆」だなんて言ってます。 私からガウガウ喧嘩しかけちゃうの |
次女です(#^.^#) 私は皆に合わせちゃうタイプかも〜 |
3女です(^^♪ マイペースな私、食欲一番あります。ご飯が残っている と全部食べないといけないような(^_^;) |
4女の私は一番チビなの(#^.^#) いつまでも甘ったれでみるくママのおっぱいが大好き(^・^) |
長男です(*^。^*) ボクだけ男の子で寂しいよぉ〜なんてないですよ。 まだ、しゃがんでオシッコするけど何時ごろから片足上げるんだろう(^_^;) |
私、5女、一番最後に生まれてきたの(#^.^#) 結構、やんちゃでぴょんぴょん飛び回っています。 |
5月31日(火) 生後33日目 |
みるくママが躾しているのを始めて見ました(^・^) ベビーを転がしたり、押さえつけたり、軽く噛んだり・・・ お産の時もそうでしたけど、本能とか母性ってすごいですね、ばぁーばは頭が下がります。私自身の子育てっていい加減だったからなぁ〜(^_^;) |
6月1日(水) 生後34日目 |
ベビーズは好奇心の塊で何でも舐めてみて噛んでみて一つ一つ確かめているようです(^_^;) 人が側に行くと全員集合してくれます・・・ムフフ(#^.^#) でも、一斉に噛み噛みしてくれるのでソファの上に避難します、まだあがって来れないのだぁ〜でも、時間の問題みたいです。 ばぁーばは、ベビーズと遊ぶ時は必ず仰向けにして押さえつけてお話することにしています。特に深い意味はないのですが何をされても嫌がらないように、みるくを育てた時と同じようにしています。 今、サークルの中で寝床とトイレシーツを敷いた場所に分けているのですが、こんなに小さいのに寝床は汚しません。 サークルから出して部屋で遊ばせると、みるくママのトイレにシッコやウンチをすることがあるのですが(偶々です)、それ以来みるくママはトイレを使わなくなってしまいました(-_-;) 何故なんでしょうね? ![]() 舞と恵だよ〜ん(*^_^*) |
6月3日(金) 生後36日目 |
ベビーズに声を掛けると一斉に寄ってくる(^^♪・・・可愛いなぁ〜と思う瞬間だ。 が、すぐに子悪魔に変身、一斉に噛み噛み攻撃、ママの水入れに入ったり、風に揺らぐカーテンに立ち向かっていったり、ティッシュの箱に噛み付いたり、歩こうとしたスリッパに 数匹がかぶりついたままぶら下がって来たり・・・と、ほんと笑わせてくれます。 寝ている姉妹の耳や尻尾、手足をカジカジしたり・・・それでも起きない子もすごいと思ったりして(#^.^#) この頃、喧嘩も派手になって来ました(-_-;) あんなに小さくっても一人前に唸りながら攻撃していきます。たいてい2匹で喧嘩は始まりますが、いつの間にか何処からか喧嘩好きが参戦しています^^; ![]() 画像は1番チビの「美(メイ)・グリーンリボン」はサークルの中で最後までムニャムニャ食事中なのを 先に食べ終えた1番大きい「優」がサークルの外から食器を舐め舐めしている様子・・・(*^_^*) |
6月4日(土) 生後37日目 |
みるくママは♂の陸を躾のつもりなのか、よく転がしている^^; もしかして、男嫌いかなぁ・・・なんて(笑) 姉妹同士の喧嘩も日に日に賑やかになって、ばぁーばは圧倒されちゃいます。 結構「音」に敏感で、大きい音がすると何をしてても一瞬何事かとフリーズ状態になって、ほんと可笑しいんです。 それ以上の怖さを感じると後ずさりしちゃいます、でも、後ろを確認しないでバックしちゃうのでシッコがあっても、ウンPがあってもお構いなしなのが ばぁーば泣かせです。 ![]() 部屋の中はご覧のとおり新聞紙を敷きつめています^^; 古新聞が足りないよぅ(T_T) ソファの上に乗りたくて何度もぴょんぴょん挑戦している様子が可愛いんですよ。 |
6月6日(月) 生後39日目 |
日に日に悪戯も激しくなるような・・・^^; 居間の6畳が巨大犬小屋に変身〜!
! 人間様の方が小さくなって過ごしています(#^.^#) 出来るだけ自由にさせたいので新聞紙を敷き詰めているのですがビリビリに破いて遊んでいますし、口に入れてクチャクチャしています。 日曜日、ペット用品の買出しに♪ ドッグフード8k×1、ペットシーツ200枚入り×3、うんち紙(ちり紙)1000枚入り×3、噛むと鳴るおもちゃ×2、猫じゃらし×1など。 ペットシーツは¥1180って結構お買い得した気分なんですが(*^_^*)どうかしら? ベビーズを抱き上げると顔に向かって舐め舐めに来て、耳を噛んで、髪の毛の中に顔を突っ込んでフガフガいってるのが、たまらなくくすぐったいけど快感です(^_-)-☆ ![]() ![]() 時々、上手にトイレしてまぁ〜す(#^.^#) そして、ママのおっぱいも大好きなんだけど、もうお腹いっぱいになりません・・・ママも直ぐに立ち上がっちゃうし(^_^;) 今日久しぶりに体重測定しました。 100g単位なので詳細の測定ではありませんが、それにしてもじーっとしていてくれません(^_^;) |
6月8日(水) 生後41日目 |
一昨日、ベビーズの爪切りをしていて出血させてしまった・・・「キャン !」と悲鳴が(-_-;) ごめんね〜痛かったよね、へその緒の消毒に使った薬をつけて暫く抱っこしていたばぁーば。 あれ!? 子守唄口ずさんでる、何でかしら(^_^;) 今朝、近所の友達にSOS発信・・・古新聞紙をもらう羽目になった。使う使う古新聞、必需品となりました。 昨日、初めてみるくママが唸って攻撃(本気じゃありませんよ)しました。わかっててもドキドキしたばぁーば(>_<) まさか、本気で噛むなんてないよねぇ〜 心配だぁ ! ! ![]() ![]() みるくのお里から、おもちゃのお祝いを頂きました(*^_^*) 仲良く、おネンネしているのは恵と美 |
6月9日(木) 生後42日目 |
いやはや我が家の居間はブタ小屋に変身〜(T_T) それにしても、犬の躾ってすごいなぁ〜と感心しています。 もし親犬がいなかったら・・・と思うとぞぉ〜っとします。 反対に言えば人間ではとっても対応できない領域だと感じました。 ベビー達は少しずつ社会化を勉強しているみたい(#^.^#) 最初の頃は怒られてもがむしゃらに歯向かっていったけど、今日あたりは ママが怒ると服従ポーズに近いスタイルをします。反抗することが無駄だとわかってきたのでしょうか? ばぁーばが体をひっくり返してもじーっとしていることが多くなりました(^・^) 私も子育てを体験して初めて親犬や兄弟とのふれあいが、いかに大切なことか実感しています。 ![]() ![]() 優と陸 |
6月10日(金) 生後43日目 |
離乳食っていつまでに完成すればいいのかなぁ〜 まだママのおっぱいにぶら下がったりしていますが、勿論足りるわけもなくママも怒ることが多くなっています。 姉妹喧嘩もしょっちゅうで・・・(^_^;) ひっきりなしにピーピー、ガウガウ、キャンキャンと賑やかなヘビー達。 私や家族が覗くと、一目散に寄ってきます(#^.^#)ムフフ、どの子から抱き上げようか迷ってしまうばぁーば。 抱き上げなかった子は足の周りにまとわりついて、スリッパやGパンをカジカジ、うっかりすると蹴飛ばしてしまいそう(>_<) 動画UPしてみましたが、ちゃんと見られますか? TV音声も入っていますし、ばぁーばの笑い声がうるさいかも(#^.^#) 何、してるの、恵 !? |
6月15日(水) 生後48日目 |
先週末獣医さんへ定期健診。今回は1匹も忘れずに済みました(笑) レモンカラーの優♀と陸♂に関しては少し心臓から雑音が聞こえるとの指摘がありショック〜(T_T) 食欲も、動きも何ら変りないのですが・・・見ただけではわからないのですね。 自然完治もあり深刻なものではなさそうとのことに少しほっとするものの、半年くらいは我が家で暮らすことになると思います。その間に症状もハッキリすると思うし 現在は普通に生活しても差し支えないとのことでした。こんなことがあると一層いとおしく感じられて抱っこする機会も多くなります(#^.^#) いずれ里親さんを探そうと思っていますが、すべてを理解して頂ける方は・・・いるのかなぁ? 他のトライカラーのベビー達は順調で異常ありませんでした。 獣医さんに、普段疑問に思っていることを聞いて見た。 @離乳食のこと・・・離乳食って何時ごろまでに完成させるの? 歯が生えそろったらドライフードはベビー達が嫌がらなければ、いつでもOKなんですって。 えっ、そうだったの〜って感じでした。早速その日のお昼にドライフードを与えたところ何とぺロっと完食(#^.^#) でも、いきなりドライフードだったので食べるのに時間がかかってました。あっちこっちひっ散らかす(-_-;) 夕飯時には、デビフのささみ&チーズの缶詰を混ぜてあげたら、奪い合いの夕飯に、あ然のばぁーばでした。 Aシャンプーは? 最初は部分的にとのことでした。緊張しちゃうなぁ〜 ツル〜ンと落としたりして^^; みるくの親元から頂いたおもちゃで遊ぶベビー達と・・・何故かみるくママも参加していました(#^.^#) ![]() ![]() |
6月16日(木) 生後49日目 |
今日はとっても嬉しいお客様が来てくれました(*^_^*) みるくの出産では適切なアドバイスや励ましを頂いた、みるくベビーにとっての最初の親戚さんのレディままさんご夫妻。 日焼け(?)した精悍なレディぱぱさんと、明るく親しみ易いレディままさん、人見知りの私でも楽しいひとときを過ごさせて頂きました。。 持ち切れないほどのお土産まで頂いて恐縮です。直ぐにでも必要なものばかりで・・・さすが先輩ママさん、有難う御座いました。 「可愛い〜♪」と言っていただくとお世辞でも嬉しくなってしまうばぁーば(^_^;) 暫く親ばかは続きそうです。 6匹ゾロゾロは見事でしたでしょ!? (#^.^#) ばぁーばは毎日この中で生活していまぁ〜す。 嫌でなかったらまたお出で下さいね。 私、うっかりしました(T_T) せっかくお出で下さったのにご夫婦の写真も撮らずじまいだぁーーーー残念 !! お客様にみるくは警戒心丸出しに(T_T) あっちウロウロ、こっちウロウロ(#^.^#) ベビーを抱っこすると、すっ飛んで来る、やっぱりママなんだねぇ〜 ばぁーばは、今だに下の世話をするみるくママのことが少し心配よ、うんPを食べるママを見て、ベビーズが真似する気配が(T_T) みるくママが悪くないこともわかっているんだけど、つい大きな声で「みるく〜ダメ !」って怒るのでストレス溜まってそう・・・ごめん、みるく。 だけど、ベビーズもトイレを覚えて貰いたいし、困ったなぁ(-_-;) ![]() ![]() 今日は次女の「舞」デーです(*^_^*) |
6月17日(金) 生後50日日目 |
サークルの中で、うんPすることが少なくなった気がする。その代わりサークルから出すと一斉にウロウロチョロチョロトイレタイムになる。 これがまた大騒ぎ〜!! 素早く処理しないと興味を示すのだ。だけどばぁーばは1人しか居ないし手は2本しかないのでどうしても無理があって(-_-;)1番の悩みだ。 今日で生後50日経った・・・毎日接しているので当たり前にしか思わなかったけど大きくなったのねぇ〜どこから観ても立派なビーグル、(*^_^*) 昨日はお褒めの言葉も頂いたし・・・これって何より嬉しいと思った。思わず1匹どーぞ♪なんて言いそうになったもの(^_-)ムフフ ご近所にポスターでも貼ろうかな〜と考え中です。 ![]() ![]() 仲良くネンネは舞と愛 へそ天は美と舞 |
6月19日(日) 生後52日目 |
だいぶ喧嘩も激しくなってきました(^_^;) 喧嘩しながら、しっかり社会化の勉強をしているふうです。 みるくママに怒られるとすぐ服従体勢の子がいると思えば、やっぱり♂なのか、みるくママに反抗して更に怒られる陸君。 ママに向かっていくのは陸だけよ〜怖いもの知らずかと思い気や、聞きなれない音がすると一目散に何かの影にすっ飛んで行っちゃう、陸くん ばぁーばは♂は初めてなので何かと興味深々なのです^^; 今は♀と一緒にお座りでオシッコしてますが、このままがいいかなぁ・・・なんて思ったりして。 行動も活発になってきて、トイレシーツを前足で寄せて具合のいいように丸めたり、気になる匂いのところは何処でも構わず掘り堀りして笑わせてくれます(#^.^#) どんなところを掘るかって !? 人の手や靴下を履いた足だったり顔だったり、床の上だったり新聞紙やトイレシーツだったり はたまた、へそ天でおネンネ中の姉妹のお腹だってりして笑ってしまいます。当然お腹を掘り堀りされた子と、新しい喧嘩の勃発です(ーー;) それから、もう夢の中で走っているように手足を動かしています。みるくママにそっくりだぁ、思わず微笑んだ,ばぁーばでした。 ![]() 猫じゃらしが気になって・・・やっと届いたじょ〜(#^.^#) |
6月21日(火) 生後54日目 |
最近、吼える声も一人前にビーグルらしくなってきました、子犬らしく高い声ですがご近所迷惑が心配。 うるさいのはサークルから出した時、1日3〜4回、戦争が勃発します^^; 素足でいたいのだけど、鋭い歯で噛まれると痛くって蒸れそうなんだけど靴下が手放せません(ーー;) 乳歯って本当にとんがってて痛いですよね。 ベビー達も加減しているのがわかるんですよ、だけどまだ上手に加減できないんです。これはばぁーばの新しい発見です。 ベビーって加減を知らなくて噛み噛みしていると思っていました。 ベビー達を見ていると、♂の陸君のシンボルを♀達がしゃぶっているので笑ってしまいます。 まったく嫌がらず・・・どんな気持ちなんでしょうねぇ〜^^; 陸はみるくママにも向かって行くので、しょっちゅう怒られているのに、サークルの中では♀軍に遊ばれて・・・(笑) そのお返しかどうかわかりませんが、陸は寝ている他のベビーズの、顔だろうが手足だろうがお構いなしにかぶりついています(T_T) ![]() |
6月23日(木) 生後56日目 |
今日は久しぶりに体重測定をした。 めいっぱい遊ばせ疲れて動きが止まった頃にヘルスメーターに乗せた。一度で済んだぞぉ〜 元気なうちに量ると動きすぎて何度も量りなおす羽目になるので、今日はちょっと考えてみたのだ(*^_^*) 愛・3.0kg、 舞・3.2kg、 優・3.4kg、 美・2.8kg 陸・3.4kg 恵・2.8kg コロコロしているわけねぇ〜 本当によく食べるのです。 キッチンでご飯の用意をしていると、入れ物のカチャカチャ言う音や、フードの音、缶詰を開ける音でわかるらしくて、いっせいに私の方へ顔を向けている。 美や恵は食べるのが遅いので、いつも他の姉妹に食べられてしまうので、この子達はサークルの中で食べさせている。 自然界だったら、弱肉強食で、この子達は生きられなかったかも・・・生まれたところがばぁーばの家でよかったね^^; 今日はベビー達の写真を選んでて、たった2ヵ月あまりなのに、その成長ぶりにホロりときてしまったわ。 生まれた時、本当に片手に乗ったんだもの〜 あの頃はみゃ〜みゃ〜とまるで猫の子みたいだったけど、今ではしっかり『犬』しています。 みるくの産後のオリモノがやっときれいになくなった。産後2ヵ月くらいまで続くと聞いていたので心配はしていなかったけど、やっと産後が終わったんだね^^; サークルからベビーを出すと、一匹づつ下の世話をして回るみるくママ。 自分がご飯を食べ終わると真っ先にベビーのもとへ・・・おっぱいを飲ませに行くみたい(ーー;)・・・もう、いいのに。 5分も吸わせてないのだけど、痛くないのかな? ![]() ![]() 陸 VS みるくママ あ〜ぁ、疲れるわ、ベビーズの相手は(ーー;) |
6月24日(金) 生後57日目 |
ムシムシの1日でしたね^^; 今年初めてエアコンの除湿つけてしまいました。 体がベタベタしないだけでも嬉しい〜 ベビーズも気持ちいいのか、よく寝ています。 今日は水入れに氷を入れて様子を見ていましたら・・・可笑しいですねぇ、ほんと笑わせてくれます。 鼻先まで水入れに鼻を突っ込んで氷を口にしたら、自分の気に入った場所に持って行き暫く氷とにらめっこ(#^.^#) ちょっと舐めてみたり、前足で抑えてみたり、転がしたりしている間に溶けてしまったら・・・納得いかなかったのか氷のあった場所を掘り堀りし始めました(T_T) それも、必死に(笑) みるくママは覚めた目で見ていましたよ。 今日も笑わせてくれたベビーズ、噛み噛みもいっぱーいするけど、やっぱり可愛いベビーズです。 馬鹿な子ほど可愛いって・・・地でいってます^^; いっぱーい遊んだ後は、気持ちよ〜くおネンネ・・・何かパズルのような寝姿でしょ!? ![]() |
6月26日(日) 生後59日目 |
今日、2ヵ月検診と混合ワクチンをしてきた。 初めての注射もわけもわからない内に済んだけど同じ子に2度うたないように首のリボンの色と掛け声で確認しながら何とか無事に終わった(^_^;) 検診では、皆さんにご心配を頂いたレモンカラーの「優」&「陸」ですが・・・\(^o^)/ 何か、よくなってるって・・・と言うか雑音が聞こえなくなってるそうです。 あ〜あぁ、ホッとしました。我が家の家族に迎える心積もりは出来ていますが、♂の「陸」は将来的に去勢手術のことも考えないといけなかったので その意味でもホッとしましたが何か気が抜けてしまった感じのばぁーばです^^; でも慎重に3ヵ月までは手元におくつもりでいます。 もし、里親さんに考えている方がいらっしゃいましたら、どうか、ご理解お願いいたします<(_ _)> 今日は、フィラリアのお薬も頂いたし何をするのも×6倍なので、ばぁーばの財布は空っぽでーす(>_<) ![]() ![]() |
6月28日(火) 生後61日目 |
ベビーズ達は食欲旺盛(^_^;)、元気ハツラツ、我が家も破壊寸前・・・なんちゃって^^; 誰に教わったんだか〜ほんとに悪知恵の働くこと・・・感心してしまいます。 ベビーズ達は普段はサークルの中なのですが、食事の時に遊びの時間としてサークルから出して居間を駆け回っているんです。 居間と台所は続いているので途中に旦那お手製の仕切りをしてあるのですが、日が経つにつれて仕切りの高さが高くなりました。 なのに、いつの間にか脱出しているんです(>_<) これ以上高くしたら・・・ばぁーばの足がもたつきそうです。それに半数のベビー達はソファの上から勢いをつけてジャンプをして ばぁーばを驚かせてくれます。こんなお転婆娘&息子達、貰ってくれる人は居るのかなぁ・・・心配になってきた。 ![]() ![]() 今日の寝姿パズル お祝いに戴いた綺麗なアレンジフラワー、パクパク食べようとしていた(>_<) |