\ | 第1子♀ あい(愛)ちゃん | 第2子♀ まい(舞)ちゃん |
第3子(レモンカラー) ♀ ゆう(優)ちゃん |
第4子♀ めい(美)ちゃん |
第5子(レモンカラー) ♂ りく(陸)くん |
第6子♀ めぐ(恵)ちゃん |
出生時間 | 4/29 PM 7:53 | 4/29 PM 8:23 | 4/29 PM 8:27 | 4/29 PM 8:41 | 4/29 PM 8:49 | 4/29 PM 9:40 |
ベビー | ||||||
ベビー | ||||||
5/11(水) 生後13日目 | 710g | 660g | 720g | 620g | 670g | 710g |
5/12(木) 生後14日目 | 750g | 680g | 760g | 660g | 730g | 730g |
5/13(金) 生後15日目 | 820g | 760g | 780g | 690g | 760g | 790g |
5/14(土) 生後16日目 | 850g | 790g | 830g | 720g | 800g | 840g |
5/15(日) 生後17日目 | 870g | 810g | 880g | 790g | 880g | 890g |
5/16(月) 生後18日目 | 910g | 850g | 920g | 810g | 920g | 910g |
5/17(火) 生後19日目 | 970g | 910g | 990g | 840g | 970g | 970g |
5/18(水) 生後20日目 | 1020g | 940g | 1030g | 880g | 990g | 1020g |
5/19(木) 生後21日目 | 1070g | 1010g | 1060g | 930g | 1080g | 1040g |
5/20(金) 生後22日目 | 1150g | 1030g | 1100g | 950g | 1120g | 1060g |
5/21(土) 生後23日目 | 1180g | 1090g | 1170g | 980g | 1130g | 1070g |
5/22(日) 生後24日目 | 1210g | 1140g | 1260g | 1020g | 1190g | 1110g |
5/23(月) 生後25日目 | 1260g | 1210g | 1320g | 1080g | 1240g | 1160gg |
5/24(火) 生後26日目 | 1290g | 1240g | 1350g | 1120g | 1270g | 1200g |
5/25(水) 生後27日目 | 1350g | 1280g | 1440g | 1160g | 1350g | 1270g |
5/26(木) 生後28日目 | 1420g | 1360g | 1490g | 1180g | 1420g | 1290g |
5/27(金) 生後29日目 | 1460g | 1430g | 1590g | 1230g | 1440g | 1360g |
5/28(土) 生後30日目 | 1510g | 1460g | 1620g | 1280g | 1480g | 1380g |
6/06(月) 生後39日目 | 2000g | 2000g | 2200g | 1600g | 2200g | 1800g |
6/23(木) 生後56日目 | 3000g | 3200g | 3400g | 2800g | 3400g | 2800g |
5/11日(水) 生後13日目 |
鳴き声も、少し犬っぽく声も大きくなって鳴き声にも「意味」が感じられます。体重もずっしりしています。 昨夜、何匹かの目が明いているのを発見 ! ! とっても、申し訳なさそうに控え目なおめめちゃん・・・やっぱり違いますよ。 まだ、全開ではなくて、恐る恐るって感じです。 恵と優 |
5月12日(木) 生後14日目 |
ごめんなさいね〜 いつもこの日記を覗いて頂いてる方には本当に申し訳ない
!!って思うのです。 「可愛い〜」のオンパレードで(笑) だって他の言葉が見つからないのです。 ベビーズ達を抱き抱えるとクンクンと小さいお鼻を動かしておっぱいを探してるみたいで、指を口の側に近づけるとチュウチュウ吸い付いて指先を口に含ませようと するんですよ。早いもので生後2週間・・・後1週間もするとみるくも授乳を嫌がるようになるのかな? どちらにしても、10日間くらいの内に離乳食が始まり私の出番がありそうです。う〜ん、ばぁーばは、張り切っちゃうよ。 いつも誰かと引っ付いているベビーズ&ママのおっぱいを2人占め !? |
5月13日(金) 生後15日目 |
うっ、今日は13日の金曜日だ〜・・・でも、我が家には6匹の小さな天使がいるから関係ないもーん♪ 体の重さ、大きさに関係なく、掴むと手足をバタバタさせるベビーと、されるがままのベビーがいます。もう性格が出て見てるとニヤッとしちゃいます。 バタバタさせる方はおっぱいにも姉妹を踏みつけても突進するし、おとなしい方は、いつも押し出されてます(笑) なので時々、みるくが産室から出てるときに、優先的におっぱいを吸わせています。昨日の画像の「おっぱいを2人占め!?」は、その時の様子です。 今日、ブリーダーさんからお電話があって、ちょっぴりお褒めの言葉を頂きました。 お産から、ここまでの育児をみるくがしっかり母親をしているのを誉めて頂いたんです。 ほんと、哺乳瓶も使わずにすべて母乳でここまで成長したなんて・・・当たり前と言われれば返す言葉はありませんが、それでも誉めてあげたいです。 6匹に、24時間入れ替わり立ち代り乳首を吸われるので蒸しタオルで温めてあげたら、とっても気持ち良さそうにウトウトしていたみるくママです。 今日の画像にUPしました。 蒸しタオルを乗せて夢見心地のみるくママと「優」 |
5月14日(土) 生後16日目 |
今日、初めて爪切りをした。 掴むとバタバタ手足を動かし、身をクネクネよじらせるので1人では切れない。 夜、お父さんと二人係りで切ったが、側でみるくママが心配なのか邪魔をする。もちろんみるくは邪魔している意識はないのだろうけど、さぁこれから爪切りしようと 掴んだベビーをペロペロ、クンクンする。邪魔しないでよぉ〜 ばぁーばは強度の近眼の上、最近は老眼も自覚するようになったところなんだから・・・ 手元の細かいもの、小さい物を見るのがきつくなったのよ、嫌ぁ〜ね、歳を感じてしまう一瞬でした(笑) みるくママに押さえつけられながら、お尻のお掃除されている「舞」と 「愛」と「優」 |
5月15日(日) 生後17日目 |
今日は獣医さんへの定期検診だ。前回の時は手つきの編みカゴに入れて行ったのが、今回は大きくなり過ぎて無理みたいなので急遽、折りたたみ式のカゴを購入。 これなら深いし当分使えそうだ。 検診の結果、母子ともに順調なので次回は生後1ヵ月あたりに来院して下さいとのこと、ヤレヤレだ。 今日はみるくのフィラリアの薬1回分処方して貰う。今は体重が増えてるけど授乳が終わると元に戻りそうなので1回分にしてくれた。 前回も、今回定期検診は無料だった、助かるなぁ〜 以前、お産する時に「これからワンコにお金が掛かって我が家はご飯と梅干しが続くわ〜」なんて冗談を言ったせいかしら(笑) 産室から覗いているのは、誰かなぁ〜〜 普段は産室をシーツで目隠ししています、とっても安心しているみたいですょ。 |
5月16日(月) 生後18日目 |
ちゅぱちゅぱ指を吸われたら・・・あらら固いものが指に当るよ、ベビーズのお口の中を見たら白っぽい歯が歯肉から透けて見える感じなの もう直ぐ生えるんだねぇ〜・・・うーーーん、6匹が甘噛みするようになったら、「傷だらけのばぁーば」だなぁ〜、うふふ。 みるくのおっぱいの吸われた跡がいつまでも赤くなって可哀想。 まだ、生えてはいないけれど、やっぱり生えかけの歯が当るのかもしれない。みるくの授乳も後少しかも知れないなぁ〜 |
5月17日(火) 生後19日目 |
ちゅぱちゅぱのベビーズです。何故か乳首は足りているはずなのに必ずと言っていいほど1匹がウロウロしています(笑) なので、なかなか全員集合のしゅぱしゅぱが撮れません〜 |
5月18日(水) 生後20日目 |
産室から出して自由にさせて見ると姉妹同士くっついて温めあっているベビーや、我が道を行くタイプの冒険心旺盛なベビー、怖いのかその場から動かないベビーなど 性格で出始めている。ヨタヨタしながら立ち上がろうとしている様子も可愛い〜☆ 勿論、まだ立てませんよ、酔っ払いのような千鳥足でバタと倒れたり、コロンと横にひっくり返ったり・・・可笑しいったらない。私に近づいて来るベビーもいて盛んに小さな鼻でクンクン、こんなに小さくてもやっぱり狩猟犬なんだと感慨深い。 私や家族がベビーを触ると、必ずみるくママがお尻を舐めにやって来る・・・何でかな? 嫌がる様子はないのだけど、何かを確かめているんだろうか? 大きめの画像にしてみました。見易いでしょう? 向かって右がメイ 左がアイ・・・うう・・・間違いそう〜 |
5月19日(木) 生後21日目 |
5月20日(金) 生後22日目 |
姉妹同士でじゃれ合う様子が見られる。まだ、「遊ぶ」と言う感じではないがお互いが好奇心で舐めあったり齧ったりぶっかリ合ったり・・・と活発に動いたかと思うと 疲れるのかコロッと寝てしまったり、まったく可愛いやつらです。みるくママのお耳に齧り付いたり、手足にかぶりついたり、忙しいベビーズ。 それにしても、たった1日でも「歩く」のがずい分上手になりましたよ。 歯も犬歯などはかなり痛いくらいに生えてきた子もいますし、まだの子も・・・指を吸われると結構痛いのに、みるくママは痛くないのかしら? みるくママのご飯って美味しいのかな〜気になる、その1 これは何だ? チッコのニオイがするんだけど・・・気になる、その2 |
5月25日(水) 生後27日目 |
しばらくでした。 今日から、また日記の更新頑張りま〜す(*^_^*) 日記の更新のない間でも、ベビーズはやんちゃになって産室から出したら戦場となります(>_<)。 6匹いっぺんにトイレタイムになってしまうので1人では対応しきれずに 居間自体に新聞紙を敷き詰めて、まるで私も犬小屋にいるような・・・・・・(-_-;) 動きも活発になって、本人は小走りのつもりだと思うのだけどヨロヨロ、バタッ、コロン、一丁前に唸ったりするようになりました。 離乳食も始めました。最初は大きな入れ物にしたのですが、グチャグチャの中に体ごと入ってしまうので個々にしました。まだ、食欲にはバラつきもありますが個々だと その様子が把握できていいと思いました。 緑リボン→美 ベージュリボン→陸 ピンクリボン→舞 ベージュリボン→陸 青リボン→愛 緑リボン→美 オレンジリボン→優 藤色リボン→恵 |
5月26日 生後28日目 |
ぺビーズ達の乳歯が生えて、弾力のあるものが噛みたい様子、人の手は絶好の噛み心地らしい(-_-;) 何故か1匹が噛み出すと一斉に噛み出す、とんがってて結構痛いよ。 それなのにみるくママは授乳していて乳首周辺が赤黒くなってきたので離乳食を開始。 痛くなると威嚇して授乳を嫌がる・・・と聞いていたのですが、いっこうにそんな素振りは見せず、です。 それでも、この頃は産室から出ている時間の方が多くなってきて、その分、離乳食に比重がかかって来ました。 あまり食べてくれない子もいるかと思えば、人の分まで平らげる子もいて同じ親から生まれても個性それぞれだと痛感する。 この頃、喧嘩(?)のように唸り合ったり、噛み付いたり・・・こんなに可愛い顔してても本性が覗いたりする。 どのように対処したらいいのだろう? 手出しはしないほうがいいのだろうか? ベビーズが加減がわからないので、怪我が怖いなぁ〜^_^; もしかして、ベビーズの唸りにみるくママの方がビビッてる・・・なんて、ないよねぇ〜 みるくママは1度も吼えたり、唸ったりしないので躾が出来るのか心配な今日この頃です。 |
5月30日(月) 生後1ヵ月と2日 |
1ヵ月が過ぎました(*^_^*) 人間で言えば1才に相当するそうですが、本当に成長は著しいです。毎日見ているばぁーばでさえ目を見張るものがあります。 先日の1才検診の時、1匹我が家に忘れる大失態をしてしまいました(T_T) いざ診察という時になって「うそ〜!」1匹足りませ〜〜ん・・・と大慌て、じぃじに我が家に飛んで帰って探して連れて来てホッとしましたが、大笑いされてしまいました。 ほんと、恥ずかしかったなぁ(^_^;) みるくは、相変わらず授乳をするので、ベビーズ達はサークルにお引越ししました。離乳食のこともありますし・・・ みるくママはサークルに入れないので「クゥ〜ン」と切なそうになかれると辛いのですが、思い切って断行します。 だけど、1日3回くらいサークルに入れています。それと遊ぶのは一緒です。 体重測定も毎日はしません。じーっとしてなくて危なくて量れなくなったので週単位で掲載します。 |