愛 ♀ | 舞 ♀ | 美 ♀ | 恵 ♀ |
8月4日(木) 生後98日目 |
少し日記の更新が遅れました<(_ _)> 庭での画像がなかなか撮れなくて・・・デジカメを向けながら、やっぱり姉妹なんだなあ〜と思う。 以前のように頻繁にシャッターを切ることも少なくなりました。 カミュママさんから近況が届きました(#^.^#) ほんと、嬉しいですね、離れていても身近に感じられますし安心できます。 カミュママさんが言ってくれた言葉で一番心に残っているのが「私たち家族にはカミュが必要なんです!」でした。 こんなに望まれて「優」は旅立ちました。 我が家に残っている子供たちにも、こんなに素敵な里親さんが見つかって欲しいです。 「我が家には、「この子が必要なんです !」と言って下さる里親さん募集します。 価格には拘りませんのでお問い合わせ下さい。 ばぁーばが送った迷子札とおもちゃ・・・迷子札はみるくママと「陸」ちゃんともお揃いだょ |
8月8日(月) 生後102日目 |
陸クンのママさんから近況のお便りが届きました\(~o~)/ 相変わらず元気で悪戯をしているようです^^; 2回目のワクチンの時に検診をして健康体とお墨付きを頂いたそうで・・・ホッとしました。 よかったね、陸ちゃん、ばぁーばはホントに安心しました。これで本当のバトンタッチが出来ますから。 今度会う時までに、どんなに成長しているか楽しみです。 知り合いの息子さん・・・可愛いボクちゃん、陸ちゃんのこと頼みますね<(_ _)> どっちも好奇心がいっぱいで、いい勝負かも(笑) |
8月9日(火) 生後103日目 |
毎日エアコンの効いた部屋で過ごしている・・・後の電気代が気になりながらも暑さには我慢できない(>_<) 夏は脱いでも脱いでも暑いけど、冬の寒さは何とか着る物で調節できるので冬の方が好きかなぁ〜・・・なんて(笑) 待ちに待った血統証明書が届いた(^^♪ 私の希望が100%通ったので嬉しい。 犬舎名は『MILK WORLD JP』となりました。 そして、とっても愛着のある仮名も入れられましたので一目瞭然。 仮名を考える時、ローマ字にしても違和感がないように苦心したことが思い出される。 新しい里親さんに近日中に送付しますので、今しばらくお待ち下さいね<(_ _)> 我が家のチビビー達は・・・賑やかを通り越して煩いくらい。 でも、どんなに悪戯されても寝顔を見ると許せてしまう・・・不思議な存在。 団子になって寝ていた一匹が寝言を言ったら、他のチビビーがお顔や耳を一生懸命舐め舐めしている 舐めたり舐められることって安心するのかなぁ? 気持ちいいのかしら? 陸ちゃんの近況が届きました。 元気にしている様子が一番 ! ! 手離す時は辛かったけど、ちゃんと家族しているんだなぁ〜と思えるから心配はしません。 でも、かなりの悪戯しているんだろぅなぁ〜(笑) ぶーとんさん、頑張れ!(^^)! 初めてのお外・・・かな? |
8月13日(土) 生後107日目 |
昨夜は雷雨が激しく停電はするは、電話は不通になるし近所に落雷するしで、戦々恐々だった。 PCもコンセントから抜いていたので難を逃れた。 以前に、TVやビデオを落雷にやられたので、ますます雷が怖くなった(>_<) チビビー達もかなり怖がっていました。サークルの中をピーピー鳴きながらウロウロソワソワ。 大きな音がするたびにキョロキョロして・・・つい可愛くて笑ってしまいましたが、実は私も大嫌いなので耳をふさいだり、目を瞑ったりと忙しかったんです(笑) 雷に怖さを感じない人が羨ましいばぁーばです。 ちなみに、みるくママは平気でした^^; 今日全員シャンプーしました。 あぐらをかいて、その上で抱きかかえるようにシャンプーすると怖がりません。 シャンプーも5匹ともなれば一仕事です。我が家のシャンプーはじぃーじの係りです(笑) |
8月15日(月) 生後109日目 |
初めて、みるくを連れてホームセンター(ペット同伴・可)に行った。カートに乗るのは初めてだしエレベーターに乗るのも初めてでキョロキョロ落ち着かない様子^^; いろんなワンちゃんに出会うも吼えることもなく、「大人しいわねぇ〜」と頭を撫でられる。 が、ちょっと油断した隙に飛び降りるがリードを短くしていたので宙吊に(>_<)・・・一瞬だったけどグエーッ、と苦しそう。 これに懲りたのか、観念したのか、その後は大人しかった(^_^;) みるくの宙吊りは2度めなのだ。 相変わらずチビビー達のキャッチフレーズ「元気、はつらつ〜♪」を地でいってますよ。 ワンコって・・・やっぱり集団の生き物なんですね。もしかしてビーグルと言う犬種のせい? 姉妹だからかなぁ〜 いくら喧嘩しても少し経つと、さっきの喧嘩は何だったの?って感じでお互いに舐めあったりふざけあったりしている。 あっちこっちに引っかき傷はあるものの、怪我もなく過ごしています。 怪我は人間の方、乳歯はとんがっていて柔らかい皮膚にブスッと穴が・・・(T_T)トホホ ちょっとヤスリで先を丸めたい気持ち(^_^;) カミュママさんから近況が届きましたよ。 カミュちゃんはお散歩解禁を目前にトレーニング中で、遊びの中でしっかり「スワレ、マテ、コイ、アトヘ」などの最低限のことは覚えたそうです。 おりこうさんだね、カミュちゃん。ばぁーばは鼻が高いです(^^♪ そう言う我が家はチラホラとしかできない、集中して出来ないのが悩みです。 9月からしつけ教室にも通われるとか・・・みるくママは何もしていないので肩身が狭いな。 でも、いいことなのでカミュママさんも、お子様を抱えて大変だと思いますが!(^^)!頑張ってね。 |
8月15日(月) |
同じ日に2回目の日記です^^; 「愛」ちゃんと「舞」ちゃんの新しい里親さんが決まりましたのでお知らせしまぁ〜す。 皆さんに、ご心配頂きましたが、今日パタパタと相次いで決まりました(#^.^#) それぞれファミリーでお迎えに来て頂いて嬉しく思っています。 新しい親戚さんを宜しくお願い致します。 決まったことは嬉しいのですが、夜のご飯をあげようと用意しても2匹分だと、あっと言う間に終わって 入れ物も余ってしまって・・・せつないですね〜 サークルの中がいやに広く感じます(T_T) 「愛」も「舞」も脱走の常習犯だった2匹が居なくなって・・・そんなことも寂しいです。 「優」や「陸」の時も同じでしたが、新しい里親さんが嫌だと言う事ではなく、妊娠の時からずーっと見守って 出産に立ち会って、世話をしてきたばぁーばにとっては断腸の思いなのです。 暫くはサークルを見るたびに、おもちゃを見る度に涙する日がありますが、幸いにも隣の市なので度々会えると楽しみにしています。 どうぞ、末永く可愛がってやって下さい。 近況報告など、宜しくお願い致します。 三郷市のHさんファミリー 草加市のGさんファミリー |
8月16日(火) 生後110日目 |
早速、三郷のHさんから近況が届きました〜\(~o~)/ 「舞」改め「bb・ビービー」ちゃんです、皆さん、どうぞ宜しく<(_ _)> とりあえず、bbママさん とお呼びすることにしますね。 bbママさん、画像有難う御座いました。 何よりも近況を知らせて頂けるのが一番嬉しいですので、これからもbbママさんの負担にならない程度で 宜しくお願い致します。 新しいお家に早く慣れてね、bbちゃん 今まで姉妹でワイワイしていたので、ちよっと寂しいね |
8月18日(木) 生後112日目 |
朝の散歩にチビも連れて行って見た。 疲れるぅ〜〜〜!! みるくがチビ達にガウガウしまくり^^; 散歩に出てても“母”の本能が先に立つらしく少しでも自分から離れようものなら、ガルルッ〜。 リードは絡まっちゃうし、もう !!って感じ(ーー;) チビは慌てて服従ポーズ、まったく散歩にならないったらない、先に進めないよぉ(T_T) みるくが我が家に来た時のことを思い出したけど、やっぱり散歩には手間取った記憶が・・・ 何にでも好奇心丸出しで、先に進むことを忘れてしまった感じでした。 それでも1匹だったので何とかなったけど、みるく+チビ2匹なので大変だぁ〜慣れないこともあるけれど先行きが不安。 bbママさんから「bbちゃん」の様子が届きました。 皆の様子が見える居間に置いてもらってよかったね(*^_^*) 美と恵の散歩、みるくを意識してます^^; |
8月19日(金) 生後113日目 |
愛ちゃんのママさんからも連絡がありました。 PCの状態が悪くて、携帯からの近況報告です。 先住犬のななちゃん(ビーグル・2才♀)も居たので、ずーっと気になっていました。 でも、心配なく仲良くやっている ようです。 無駄に我が家に3ヵ月も居たんじゃないんだなぁ〜と、思いました(笑) やっぱり、ちゃんと社会化の勉強していたんですね(#^.^#) 私には、喧嘩としか見えなかったことでも、実になっていたんですね、感心、感心。 ご近所の人気者だとか・・・愛ちゃん、ばぁーばは安心しましたよ。 bbママさんからも近況が届きました。 bbママさんは「みるくのお部屋」に感動して下さったようで 本当に、マメに近況を知らせてくれて感謝します。 ばぁーばにとって、何よりの嬉しいプレゼントなんです。 手元を離れた子達ですが、ばぁーばはいつだってばぁーばですからねぇ〜(^_^;) 小さい画像は「愛ちゃん」 b ドナルドと格闘中のbbちゃん 10歳のネコのマロンちゃんに、興味はあるけど恐々かな? |
8月20日(土) 生後114日目 |
今日の読売新聞・夕刊の8面、「暮らし研究所・ペット」の中での解説を読まれた方もいらっしゃるかも知れませんが 日本ほど犬の流行が目まぐるしく変わる国も珍しいそうですが、ホントですね。流行でなくホントに飼いたい犬を選べばいいのに〜と思います。 ここ数年、ダックスフント、チワワ、プードルで全犬種の65%以上を占めるのだとか・・・ 私にとっては、どうでもいいことなんだけど、流行ゆえの繁殖の悲劇がブームに乗った犬選びの落とし穴だそうだ。 原因は2つ、1つは人気ゆえの無計画な繁殖で遺伝性の病気はもとより、攻撃性の強い性格が出やすいこと。 もう1つは、私が重視した「社会化期」のこと。親、兄弟に囲まれ、他の犬との接触の仕方を学ぶ「社会化期」を十分に過ごしていない 生後3ヵ月前後に店頭で人目に晒される子犬のストレスはどれほどのものか・・・と書いてありました。 2、3才になった頃、問題行動に手を焼くオーナーさんが急増するのだとか。 よかったぁ〜〜〜間違ってなかったんですね。 最初に飼った「クリス」は私や家族にも本気で牙を剥きましたから、その反省も含めて子犬を産ませることがあったら 「社会化期」までは、しっかり手元に置きたいと思っていました。 でも、正直、里親さん探しを始めてから、「手元に長く置き過ぎたのだろうか?」と悩みました。 最近、チビビー達も1匹ずつ、散歩に出ていますが、大きな車が側を通ったり、ワンコを見たりするとびっくりしますが ワンコに関しては、自分から尻尾をフリフリ寄っていきます、低姿勢で(笑) 人間には誰にでも寄って行きますが、好意を持って接してくれる方と、無視される方がいて、そんな時は悲しいですね。 余談ですが、1匹でもチビビーが散歩で居ないと、みるくママは大騒ぎで困ります。 そんな数日間を見て、どちらの子も新しい環境に適応してくれるだろう、と思いましたので そして家族の意向も考慮して「恵」を我が家に残すことに決めました。 そう書いている今も私の気持ちは揺れていますが・・・ 最後の里親さん、メイはいい子ですよ、自信を持ってお勧めします。 |