マサラ日記     previous«  »next

2月19日(日)
           

 私主宰の杉並料理教室。
 
 まずはスイーツでココナッツ・バルフィ。一筋縄では行かないアイテムである。砂糖とスキムミルクをお湯に溶いてからココナッツ・ファインを入れて練り上げるが、スキムミルクを入れる際のお湯の温度が高すぎるとダマができる。参加者の皆さんはなかなかいい感じに仕上った。

 続いてマトン・カレー。トマトは使わず、フライドオニオンとヨーグルトで仕上げる北インドのムスリム・スタイルを簡易にしたもの。フライドオニオンを使わず、同等の効果を上げるレシピだが、これまた皆さんなかなかの出来映え。巷に広がるトマト・ベースのマトン・カレーよりはるかにおいしく仕上がった感じがした。

 インドを代表する食材、挽き割り豆であるダールのメニューもご紹介。皮つきのウラド・ダールをメインに、ムング・ダール、チャナ・ダールを加えた煮込みカレーである。私のイメージよりは濃い目に仕上がったが、やはりおいしい。

 カレーによく合う炒めものはサトイモ。かんたんだが滋味深く、これもよかったのではなかろうか。

 そのほか、クローブやベイリーフをきかせて炊いたタイのジャスミン・ライス、ホウレンソウのライタ、ショウガのきいたチャイなどを味わっていただいた。
 北インドのメニューを中心に、アクセント的に南インド料理が入った感じで、個人的にもバランスのとれた構成だったと思う。

 さて、来月は何をご紹介しようか? あれこれ頭を悩ますのも、正直楽しいものである。

(日記を書いているときのBGM:マリア・マルダー『ドーナッツ・ショップのウェイトレス』(現在CD廃盤)。1970年代を代表する女性ボーカルの名盤だ)