マサラ日記     previous«  »next

10月2日(日)

 私主宰の料理講習を本日もまた、長々と実施。
@焼きなすとじゃがいものタマリンドカレー…ほのかな酸味が決め手。それにしても、つくり方がユニークである(くわしくは『カレーな薬膳』をどうぞ)。
Aベーガン・バルタ…こちらは北インドの焼きなすカレー。繊細な風味だ。
Bチャナ・ダールの煮込みカレー…ギーとフライドオニオンが味の決め手。濃厚で食べ応えのある仕上がり。
Cラッサム…レモンを入れた「レモン・ラッサム」。爽やかな味と香り。
Dギー・ライス…ギー、クミン・シード、ブラック・ペパーでタイのジャスミン・ライスを味つけ。
Eゆでじゃがいものサブジ…これは急遽つくったアイテム。かんたんで美味(なはず)。
 今回は各班なすを17本、焼きなすにするという作業が最大の山場(?)。とくにベーガン・バルタは4人分で12本のナスを使用した、ぜいたくな1品となった。
 参加者のみなさま、長時間の拘束になってしまいましたが、どうもありがとうございました。

 講習が終わってから、西荻窪の沖縄料理店「赤い鼻」で飲み食い。
 これは「ゴーヤー納豆」。ゴーヤーと納豆はよく合うのだ。
「アーサーのてんぷら」。磯の香りが食欲をそそる。
「イカスミ沖縄焼きそば」。沖縄すばの麺とイカスミがいいコンビネーション。バカウマ。
 ほかにも、ジーマミ豆腐、ソーミンチャンプルー、グルクンの唐揚げ、豚耳のにんにく醤油和え、豚の角煮など、いただきつつ、ビールやシークワーサーサワー。うまくて安いし、マスターの人柄もよし。西荻窪の誇るいい店のひとつだ。