マサラ日記     previous«  »next

10月1日(土)

 昼は仕事。でランチは本日もタイ料理。
 鶏肉のバジル炒めである。たいていは目玉焼きがのってくるのだが、これはなし。まあいいか。タイ米ライスとグチャグチャと混ぜて食べるとおいしい。ココナッツミルクと赤唐辛子のきいた汁ビーフン、サラダ、タピオカとココナッツ、ゼリーのミックスデザートがついて870円。

 仕事が終わってから、井草八幡宮の例大祭へ。ここは毎年10月1日、盛大な祭りがあるのだ。去年も行ったが、今年も行く。
 神楽の舞台。先日見た荻窪八幡の神楽より、豪華な仕立て。音楽のキレもよく、見応え、聴き応えあり。観客も大勢いた。

 大きな太鼓を打ち鳴らす。神楽のステージと近すぎて、音がかぶるのが残念。

 屋台では、お好み焼きやたこ焼きといった定番に混じって、「シャオピン(中国の薄焼きパン。肉の炒めがはさんである)」や「ドネルケバブ(トルコの削ぎ切りカバブ。当然のようにマトンではなく、牛)」の屋台もあった。
 去年、シャオピンを食べてまるでおいしくなかったのを思い出したので、今回は、まるで屋台は素通り。神社に入る直前に、酒屋で買った「スーパードライ」ロング缶をグビグビ飲むだけにする。屋台のビールは350ccのレギュラー缶で500円もするのだ。完全にボッタクリ状態である。

 いずれにせよ、祭りや縁日は楽しい。都市生活者の憩いの場である。