レッド鯖でテイマーをしている
たまもっちです
ペットが可愛いというだけで選んだのですがここまで過酷で尚且つ貧弱とは思いませんでした

たまもっちの豆情報

調教日誌
世界各地のモンスターをたまもっちが独自に調査、捕獲
まだまだ情報不足ですけど頑張って捕まえます

飼育記録
このスキルさえあれば捕まえたモンスター達を一冊の本にして持ち歩けるため色々集めて行く事ができますがそこで本にしたときに内容の中に種族という欄があるのですがそこにExと付く者はHPが大幅に高い物はすべてExが付くようです

手懐ける
モンスターのテイムには(レベル+手懐けるレベル)-25が必要らしい
例リザードリーダー(9)をテイムしたとき自身24+手懐ける10でした

名前命名
ペットは一回だけ好きな名前を付けることができるようだ

銀行クエスト
最初にこのクエストをするとレベルが6とスキルが20くらいたまります
クエストは全部で6まで有り、最大で保管数が72まで増えます
し倉庫使用手数料も割引されます

噂の確認
井戸を調査という名目でそこにいるモンスター3週類のサンプルを集めて渡す
経験地800と800G

コリンの地図クエスト
このクエストをすると、移動速度+10%の靴がもらえます
このクエストは全部で8まで上がり深いダンジョンでもマップ表示されるようになります

若葉マークPT
レベルが20までは名前の横に若葉マークがついているそんな人たちが集まってレベルを上げるのがこのptで主に地下墓地がメッカ

召還獣
ケルビー(犬型)
乗ることもできるし
攻守共にバランス型
ウィンディ(鳥型)
通常攻撃が範囲攻撃で
風追加攻撃が強いが防御紙
スウェルファー(魚型)
フリーズ攻撃で敵の足止め可
攻守共にバランス型かな
ヘッジャー(モグラ型)
アイテム収集スキル所持
上がればアイテムも拾う、防御型

バフィスバルの指輪
指輪は装備欄が8ヶ所あるので、このクエストで一気に8個を揃えるのが良いと思います
経験地2300

クレンドルの研究
クラゲはあまり強くないの上に、経験地1500+帰還の巻物4個と非常においしいです

マイトの本の研究
全部で3段階あり、どんどん内容が厳しくなっていきます。
そして受けて完了したあとは面倒なので次の分も受けておいた方が楽なので受けておいてレベルが上がったら挑戦したほうが良いと思います
経験値
5000、7500、12000

鉄の補給1〜3
これもまた繰り返すことによって経験地が入りやすいお手ごろクエストのひとつです
経験地
5000と500G、6000、4500と3500G

チョキーのペット
古都よりだいぶ西に行ったところにいる蜘蛛を倒すと骨のかけらがでる(ドロップ率高い)を渡す
経験地2300と牙

召還獣パワーアップ
召還獣を2段階に上げるスキルで取得条件は厳しいがHPが上がるのと召還獣の固有スキルが上位のものを使用できるなどますますこれから行くところでは必要になってくるだろうスキルの一つである
このスキルをとる上で各種召還を上げることになるのだがLv1では自分より低いレベルでの召還しかできないけどもレベルがスキル取得最低条件の12になれば3も上のレベルで召還できるようになる
この上がダブルワパーアップで3段階へと進化できる

シャウト
発言の前に「」をつけて発言するとそのマップにいる人全員に発言することができる
これで良くアイテム売買やPT募集、ギルド関連のシャウトされている

適正レベル
敵のレベルによって経験値が増加したり減ったりするようでPTないに高レベルの人がいるとその人が多く入ったりするようです
例自身が45で1600はいる敵でも50の人では2000入る等

モンスター&召還獣のスキル
特技命令というスキルがあるのだが、それにはそれぞれ固有に所持するスキルを上げたりしないと使えず、尚且つ自身の知識に影響を過大に受けるようで、実際使っているところを見ると、ものすごい強いことがわかります

ポータークエスト
ポータークエストは全部で5個くらいあるようですべてこなすとアイテム所持限界数が6箇所増えるようです

配達の騎士
町をNPCのいうとおりに回るとタウンウォーカーという称号を得る事ができる
効果は町の中で5%早く走れる


5月22日

今日は気分転換もしたのでいつものようにハノブ高台でレベル上げ。
遮那王(リザードリーダー)もようやく43になり、自分のレベルに追いついてきた(*゚ー゚)

自分も53になったところで本日終了
5月21日

今日は気分転換にマシンアーチャー作ってみました。
やってみた感想は矢の消費が激しいのと、消費CPと獲得CPが0になるまでものすご〜く長いのが、とてもつらい感じです。

今日は全然してないのでたまもっちは相変わらずの51┐(´ー`)┌
5月20日

今日はプレイできませんでした。
全然ネタも無いので、今北海道ではライラック祭りが始まりました^^
でもあまりの寒さ続きで花が咲かずつぼみ状態で、期間が20〜22日の3日間なので、ちょっと開花の見込みはないそうです。
折角の祭りなので花が無くては寂しいので、ここだけでも開花ってことで
きれいでしょ薄紫で(*゚ー゚)

ということでレベルは51のまま本日終了

5月19日

今日はあまり時間も無かったので、古都の地下モンスターのテイミング調査をしただけでした。

レベルも昨日と変わらず51のままでした。
5月18日

今日は昨日の続きで銀行クエポータークエをうけてみたのだが、ポータークエの木の化け物が全然見つからない(´Д`;)
なのであきらめてしまいました・・・又今度気が向いたらしてみよう

そして今日ははじめて廃人PTという参加して行きました。
こいつが廃人
正確には盗賊アジトダンジョンのB3で、いってみたのですがペットたちはあまり役に立ってない気がするほど敵の強さがすごかったです。
レベルは40〜50って書いてありますが、ハノブの大型骸骨が45くらいで余裕に倒していたのに、ここの敵は本気でレベルに偽り有りなほど強さと経験値があります。

そして本日は51まであがって終了
5月17日

今日はソロに飽きたので気分転換にソロテイミングツアーしてみたました。
大げさに書いたけど、実は古都周辺のモンスター調査を、しかもエリアを4つばかりしただけの子1時間ほどのものです。
それはこれからたまもっちの調教日誌で晒していくのでお楽しみに(o`Θ´)o

十分気分転換になったので、今日もハノブ高台望楼B3で大型骸骨と戯れていました。
だんだんここも経験値適に悪くなってきたなぁと、新たな狩場を調査中( ・ω・)
命令さえ怠らなければペット達が倒してくれるので楽^^

それとクエストも2個ほど、銀行3ポーター3をうけました。
場所はアウグスタで二つともうけれるので、さっさと引き受け道に迷いながら蜂探しの銀行クエと、人探しとアイテム収集のポーターくえでしたが、ポーターの方はなかなか人物探しが大変でした。
片方は直ぐ見つかったのですが、もう一人の方がなかなかいない(´Д`;)
やっとのことで見つけ、アイテムも無事に回収してクエスト終了。

レベルは49になり本日終了
5月16日

本日はプレイ時間ほとんど無く、昨日@10000であがるところだったので30分ほどであげて48になったところで終了
5月15日

今日は所持アイテム増加銀行の保管増加露天開設のクエストをしました。
所持増加はお金が結構必要で2個目の奴にはハイポーション(200k)がかかります。
ハイポーションは昨日、偶然アルバス監獄で1個ひろったのでそれで受けてみることにしました。
両クエストとも順調にとり所持アイテム2、銀行保管も6増やすことに成功しました。
実はポータークエストの廃坑ではしこたま道に迷いまくりましたが(´Д`;)

夜にはギルドでクエスト攻略ツアーがあり、第一部には参加できませんでしたが第二部より参加させてもらいました^^
第二部では配達の騎士のクエストをうけ皆で町めぐりをしてタウンウォーカーの称号をゲットすることに成功しました。

そして3次会へと発展して行き、自分の我侭でモンスター識別クエスト3を受けさしてもらいました。
敵はハノブの町からいける鉱山のB4にいるストーンゴーレムといい、とっても硬いのでソロでは不可能ですが、炎さんのエンチャでダメージを底上げしてもらいなんとかクリアーする事に成功しました。
ギルドの皆さん、どうもありがとうでしたぁ感謝感謝です^^
ギルド副マスターのデスケアルガさんが移動でご苦労様でした。
本日はクエスト三昧でしたがレベルが47となり終了

5月14日

今日はPT募集でレッドアイ研究所アルバス監獄へいきました。
アルバス監獄の風景弁慶はMYペット)
どちらも適正レベルのダンジョンではなく、ペットも召還獣もまったくもって役に立たないどころか死にまくり、アルバスにいたっては自分も死にまくりでかなり皆様に迷惑をかけてしまいました。
そこでPTの方にペットの追加ダメージやスキルの威力は何故上がらないのか?と聞いたところ、それには知識が必要だということが聞かされ、初期値の20な私は弱いことに納得しました(゚д゚lll)

そして今は説得を覚えるために日々スキルポイントをためるため狩り狩り状態です(´・ω・`)
レベルは46で本日終了
5月13日

HPリニューアルのためあまりプレイしないでレベルも1上がった44で本日終了
5月12日

今日で5日目ですが、手始めに前に受けたマイトの本のクエスト2をすることにきめました。
アイテムの採集のためにハノブ高台望楼の地下2階にいるらしい大型骸骨を倒しに行きました
こいつです。
これがまた強いこと強いこと(´Д`;)
レベルが45くらいありダメージを自身、召還獣ともバンバン食らうわペットの遮那王(リザードリーダーの名前)も死にまくりでしたトホホ
なのでここは一念発起で、召還獣を第二段階に上げてみようと決意し再びヴァンパイヤを狩ること数時間、やっと召還獣を第二段階に上げることができました

ケルビー ウィンディ スウェルファー ヘッジャー
しかし、進化すれば攻撃力も上がるものと期待していたが実際あがったのはHPが1.5倍くらいになっただけで他は上がった形跡がありませんでした(´・ω・`)ショボーン
まぁHPも増えたことだしレベルも40になったので大型骸骨にリベンジして、ようやくクエスト完了することができました。

結構頑張ったので古都でまったりしていると、シャウトでギルド員勧誘の声が良く聞こえてくるので色々吟味していると、まったり仲良くがキャッチフレーズの勧誘「ファイヤークロウ」ギルドに惹かれ、加入することにしました。
ギルドに入ると色々な特典があり、その内の一つに能力が上がるのがあります。
これは非常に便利で、自分の弱点であるステータスもギルドの機能によってカバーされるというものであります。

ギルドにも入ったことだし、その後もレベル上げして本日は43で終了

5月11日

今日で4日目、この辺りにくるとただひたすらレベル上げするのみなので鉄のクエスト1を受けて、その足でその近くにある盗賊アジトでアイテム拾いながらレベル上げ、アイテムがいっぱいになったら帰還、鉄1クエスト完了→クエスト解除→受理と繰り返していくことでレベルが徐々に上がっていく(*゚ー゚)

そんなことを繰り返すこと数回、レベルも32を超えてきたので、次は鉄2クエストをうけて、チョキーのペットクエストと同時にうけることにし、蜘蛛の森ヴァンパイヤの洞窟でアイテム収集しながらレベル上げにいそしむ。
ヴァンパイヤは微妙に強いので、少々きついけど経験値はうまいので(,,゚Д゚) ガンガル

そしてレベルも38まであがって本日は終了
5月10日

今日で3日目、もうそろそろ自身の防御力が紙装甲+低HPではモンスから逃げても瀕死状態で薬代金が馬鹿にならないので、ここで防御を上げることを決意。
一番いいのはバフィスバルの指輪クエストで手に入るレザーリングを8個手に入れることで、これは防御+1+防御率2%という貧乏人にはうれしい装備(*゚ー゚)

早速手に入れるべく古都南のギルディス川沼地洞窟へ向かうことにした。
それとこのクエストを受けると同時にクレンドルの研究エストも受ける。
繰り返すこと8回でやっとレザーリング装備可能欄を埋め尽くす(o`Θ´)o
このクエストで2300*8+1500*8=30400もの経験値と帰還の巻物32個が同時に手に入るといううまうまなであります。

クエストをすることでレベルも22にあがり防御も上がったので、ここで念願のリザードリーダーをゲットするべく地下墓地へと再び向かう。
しかしいくら挑戦してもレベルが足りないらしく捕まらない、その近くにいたバインダーもまったく捕まらない(´Д`;)
レベル上げが足りないのがわかったが、それよりも捕まえるに当たって、敵のレベルが不明ではどうにも具合が悪いということで、砂漠都市アリアンにいるマイトの本の研究クエストを受けることにした。

歩いていけるようだが道もわからないし、道中でモンスターに倒されて逆戻りも嫌なので
テレポートすることにしたが、この出費がいたい。
なんと一回10000Gもするのだ(゚д゚lll)
泣く泣く1万G払いクエストを受けることにしたが、その内容が又古都にもどって、コボルドダンジョンのコボルドの標本を採集する(´Д`;)
クエスト受理→採集→完了報告→古都に帰還で4万Gの出費だったトホホ。

まぁこれで敵のレベルが見えるようになり、早速リザードリーダーを捕まえるためにレベル上げることにした。
そして見事24でリザードリーダーとゲットだぜ!!
見事ゲットに成功
いや〜こいつ強さはぼちぼちだけどHPが高いこと高いこと、ちび輔の初期HPのなんと5倍の248もあったのだ(´ρ`)

これで安心して狩れるので、同じ地下墓地の一気にB3までいき赤骨や茶骨をたおしているとそこにきた若葉ptに誘われたりしてレベルが28まで上がったところで本日終了した

5月9日

今日も元気にレベル上げだ!と思い、思い切ってダンジョンに行こうかと決意
一番いい所は古都西にある地下墓地なので早速向かいました。

まだ召還獣は2匹召還できないのでこつこつと入り口付近の敵をちび輔(病気コボルドの名前)をつれて稼いでいると、初めての召還獣を出せるようになりました。
ケルビー(犬)ウィンディ(鳥)
結果、この二匹めっちゃ強い、ちび輔が霞む(最初から霞んでる)ほどの強さ
いや〜これはテイマーになるなら先ずサマナーで召還できるようにするのが先決だと改めて実感する(´・ω・`)

召還することもでき敵をサクサク狩っていると、同じ若葉マークのWIZさんとビショップさんがPTに拾ってくれました(*゚ー゚)
3人もいると心が大きくなりもっと奥にに行こうということになりました。
そこで1Fの最深部?でもないが広間があるところに行くことに(´・ω・`)
そこにはリザードリーダーとその仲間達+アンデットのクエストモンスターのバインダー率いる骨軍団がいました。
さっきまでの余裕の狩とは違い召還獣もぼろぼろ、仲間の2人も死んだりと次元の違う強さを発揮され合えなく解散と相成りました。

がそこでWIZさんがテイマー持ちということで、ちび輔の後のペットは何がいい?と聞いたところコボルドダンジョンにいるグレムリンがいいし、レベルが上がればさっきのバインダーやコボルドリーダーが良いとの事〆メモメモと

レベルも21だったので早速グレムリンゲットしに行き、
見事ゲットに成功
ポケモンゲットだぜ!!とペットを捕まえるたびに心で叫ぶ(ぁ
しかしこいつもちび輔と変わらない弱さ・・・トホホ
こんなことならちび輔逃がすんじゃなかったと激しく後悔しながらレベルは21で本日終了
5月8日

レッド鯖にてテイマー見習のたまもっち誕生( ・ω・)
とりあえず銀行クエストをそつなくこなしてLV6まで上げる

その後も噂の確認クエストコリンの地図クエストなどをどんどんこなしていく。
スキルはテイマーなのでやっぱり手懐けだろということで一気に10までそつなく上げていく
しかしテイマーは至極弱いのですぐ死ぬ

これにめげずに行けたの者だけがソロでありながら5人PTができるのであろう

そしてついに始めてのペットゲットすることに決定
いよいよモンスターテイマーへの道の第一歩である(o`Θ´)o
手始めに捕まえたのが
病気のコボルド
捕まえたのがいいがこいつめっちゃ弱い┐(´ー`)┌
どうも最初のペットは古都の南にいる亀がいいらしい。

自分のキャラも貧弱だがそれに輪をかけて弱い
そうこうしてるうちに町の中でペット4匹つれて歩くテイマーやサマナーを良く見かける
ふと疑問に思い、近くにいたサマナーさんに何故そんなにつれているの?と聞いてみる、するとペットは手懐けるで1匹、説得で1匹、召還獣は2匹つれていけるのと、召還獣はレベルに関係なくスキルさえ取れば最初から2匹召還できることを知る( ̄ー+ ̄)
明日からどんどんスキルをあげて召還2匹できるように頑張ろう

レベルは16まで上げて本日終了