 |

レッド鯖でテイマーをしている
たまもっちです
ペットが可愛いというだけで選んだのですがここまで過酷で尚且つ貧弱とは思いませんでした
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
たまもっちの豆情報 |
|
調教日誌
世界各地のモンスターをたまもっちが独自に調査、捕獲
まだまだ情報不足ですけど頑張って捕まえます |
|
飼育記録
このスキルさえあれば捕まえたモンスター達を一冊の本にして持ち歩けるため色々集めて行く事ができますがそこで本にしたときに内容の中に種族という欄があるのですがそこにExと付く者はHPが大幅に高い物はすべてExが付くようです |
|
手懐ける
モンスターのテイムには(レベル+手懐けるレベル)-25が必要らしい
例リザードリーダー(9)をテイムしたとき自身24+手懐ける10でした |
|
名前命名
ペットは一回だけ好きな名前を付けることができるようだ |
|
銀行クエスト
最初にこのクエストをするとレベルが6とスキルが20くらいたまります
クエストは全部で6まで有り、最大で保管数が72まで増えますし倉庫使用手数料も割引されます |
|
噂の確認
井戸を調査という名目でそこにいるモンスター3週類のサンプルを集めて渡す
経験地800と800G |
|
コリンの地図クエスト
このクエストをすると、移動速度+10%の靴がもらえます
このクエストは全部で8まで上がり深いダンジョンでもマップ表示されるようになります |
|
若葉マークPT
レベルが20までは名前の横に若葉マークがついているそんな人たちが集まってレベルを上げるのがこのptで主に地下墓地がメッカ |
|
召還獣
ケルビー(犬型)
乗ることもできるし
攻守共にバランス型
ウィンディ(鳥型)
通常攻撃が範囲攻撃で
風追加攻撃が強いが防御紙
スウェルファー(魚型)
フリーズ攻撃で敵の足止め可
攻守共にバランス型かな
ヘッジャー(モグラ型)
アイテム収集スキル所持
上がればアイテムも拾う、防御型 |
|
バフィスバルの指輪
指輪は装備欄が8ヶ所あるので、このクエストで一気に8個を揃えるのが良いと思います
経験地2300 |
|
クレンドルの研究
クラゲはあまり強くないの上に、経験地1500+帰還の巻物4個と非常においしいです |
|
マイトの本の研究
全部で3段階あり、どんどん内容が厳しくなっていきます。
そして受けて完了したあとは面倒なので次の分も受けておいた方が楽なので受けておいてレベルが上がったら挑戦したほうが良いと思います
経験値5000、7500、12000 |
|
鉄の補給1〜3
これもまた繰り返すことによって経験地が入りやすいお手ごろクエストのひとつです
経験地5000と500G、6000、4500と3500G |
|
チョキーのペット
古都よりだいぶ西に行ったところにいる蜘蛛を倒すと骨のかけらがでる(ドロップ率高い)を渡す
経験地2300と牙 |
|
召還獣パワーアップ
召還獣を2段階に上げるスキルで取得条件は厳しいがHPが上がるのと召還獣の固有スキルが上位のものを使用できるなどますますこれから行くところでは必要になってくるだろうスキルの一つである
このスキルをとる上で各種召還を上げることになるのだがLv1では自分より低いレベルでの召還しかできないけどもレベルがスキル取得最低条件の12になれば3も上のレベルで召還できるようになる
この上がダブルワパーアップで3段階へと進化できる |
|
シャウト
発言の前に「!」をつけて発言するとそのマップにいる人全員に発言することができる
これで良くアイテム売買やPT募集、ギルド関連のシャウトされている |
|
適正レベル
敵のレベルによって経験値が増加したり減ったりするようでPTないに高レベルの人がいるとその人が多く入ったりするようです
例自身が45で1600はいる敵でも50の人では2000入る等 |
|
モンスター&召還獣のスキル
特技命令というスキルがあるのだが、それにはそれぞれ固有に所持するスキルを上げたりしないと使えず、尚且つ自身の知識に影響を過大に受けるようで、実際使っているところを見ると、ものすごい強いことがわかります |
|
ポータークエスト
ポータークエストは全部で5個くらいあるようですべてこなすとアイテム所持限界数が6箇所増えるようです |
|
配達の騎士
町をNPCのいうとおりに回るとタウンウォーカーという称号を得る事ができる
効果は町の中で5%早く走れる |
|