|
たまもっちの豆情報
テイマー&サマナーの今までに判明しているテクニック情報などのまとめ
スキルマスタークエスト ※人物 ※座標
場所 ロマ村ビスル
テイマー/レティ(35,13)
必要スキル
モンスター鑑別士5レベル 地図製作者5レベル
シティーウォーカー1レベル 錬金術1レベル
以上の称号を獲得し、ロマ村ビスルのレティの元へ戻ろう。
サマナー/ハンス(?、?)
ハンヒ山脈のドレム川近所で'ブギ'(266.412付近?)を助けよう
タトバ山頂登山路で熊の肝を手に入れて、ハンヒ山脈のドレム川近所に
隠れている'ブギ'に渡そう。
ペットを2匹持つには説得スキルが必要
ペットのみPOTが使える。ペットにカーソルを合わせてベルトアイテムを使うと回復。
ペット・召還獣の移動速度は、飼い主の移動速度に依存 (走る/歩くの状態も影響)
肩刺青はペットには反映されず、自身の攻撃のみに反映される
健康1につき防御力+1%なので、健康上げるならば防具もある程度良いものを装備すること
サマナーの突撃命令・保護命令はマップ切り替わるまで有効。テイマーでも召還獣使用するなら突撃か保護を覚え、マップ切り替わったら使用すると良い。
特技命令はタゲ取る効果があるので防御力の高いペットを壁にする時には必須
サマナーのインシナレイトは通常スキルではなくON/OFFするスキル。放置してると無効になる。
古都は混んでいるため、滞在するならば召還獣は出さないのがマナー。露天放置する場合はペットもしまうといいと思います(忠誠度がMAXの場合は特に問題ないと思います)
テイマーの「ペット奪取」は未実装スキル
テイマーの「〜の日」は召還獣にも影響。
ペットの種類は名前ではなく「飼育記録」で文書化して職業をみる (違う名前でも同じ職業の場合がありますので注意)
飼育記録は上げなくても今の所どんなレベルのペットでも記録できる
服は2種類しかない、ハーフプレートアーマーで黒に変わる。
ペットの名前は一回だけ好きな名前を付ける事ができる。
同じ名前でキャラを作り直すと前の名前で使っていたペットを召還できる。(説得で捕まえたモンスターも使える)
スキル再振りをした場合、ペットを二匹連れたまました場合はそのまま二匹つれていける。(但、本に一回戻すと説得を覚えるまで一匹しかつれていけないので注意)
レベル上げ豆情報
独断と偏見で自分がやってきたことを書いています。参考にしてもらえればいい程度のものですので、うまくいかなくても怒らないでください(
・ω・)
レベル1〜30
銀行クエストなどをこなしてから、古都西でレベル10前後まであげてサマナースキルで召還獣スキルのケルピーとウィンディ召還を先ず覚える。
そして次はテイマースキルの手懐けるを覚えるまでひたすらレベル上げをする
この間にPTで上げるとしたら
@若葉PTに入れてもらうなり、自分で地下墓地にいって、そこにいるPTに入れてもらうなりするとレベルの上がりが早い。
A古都←←のマップで野原スパイダーを狩るorそこで狩ってる人たちのPTに入ると楽
@、Aをしていると20〜25くらいまでなら直ぐ上がる
24レベルまでに手懐ける(捕獲可能モンスター=(自分のレベル+手懐けるレベル)-25)を10以上にすると地下監獄にいるリザードリーダー(EX型)を捕まえる(10以上だともっと早く捕まえれる)とHPがずば抜けて高いのでものすごく楽になる。
@同じ階にいるバインダー(EX型)、オート地下監獄の斧槍兵(EX型)が説得を覚えるまでのつなぎとしては比較的にレベルが低い時に仲間にしやすいペットです。
30〜50
先ずはお金に余裕があるなら、砂漠街アリアンでマイトの本のクエストを受けてモンスター識別があると手懐けるが楽になるのでおすすめ。
ソロ狩ではこの辺りでは地下墓地B3あたりで25〜35くらいまでならまだ美味しく狩れると思います。
その後はハノブ高台楼B3で大型骸骨辺りを相手に戦えば35〜50までは軽くいけると思います
この間にPTで上げるとしたら
路上盗賊アジトB1のPTに入れてもらえれば50レベルまでは頑張って上げれると思います。
50〜70
PTではアジト、ソロでは高台がそろそろマズーになってくるので次へのステップアップです。
ソロで狩るならアウグスタ街の上のマップにいるヴァンパイアがおすすめ、一匹1000は入ります。
ここで狩れば60近くまでウマウマーです。
ペットと召還獣は育て方が悪いと(自分です)攻撃力がしょぼいので固い敵は、非常に時間がかかり効率的に例え一匹2000はいってもやわらかい敵一匹600くらいをいっぱい倒すほうがレベル上げは、非常に早いと思います。
この間にPTで上げるとしたら
@アルバス1FPTに入ってみる
A廃人PTにはいる(路上盗賊B3)
Bレッドアイ研究所行き(通称赤目)PTに入れてもらう
などが一般的なこのレベルでのPTだと思います。
この辺りで説得習得へまっすぐきた人は覚えれるので、野原スパイダーがいたマップでエルフ戦士長をテイムするとソロやPTでの幅が広がると思います。
@ファミリアロード(このレベルではコボルドダンジョンに一週間に一匹沸)やビックマウスダンジョンにいるラットシーフ(黄緑色)を捕まえるといいと思います
70〜
自分がまだこの辺りなので鋭意調査中(´・ω・`)
|