5月10日(月)  busted...

Maria

やな天気だったなぁ、今日は。ついでに、やなこと発覚。会社のアドミニに、どうやら、Orkut のアドレスがばれたらしい。アクセスできなくなっちまった・・・。ちっ!

そういえば。ご近所の方が、sockets de trois v1 についての情報を掲載しているサイトをいくつか教えてくださったんだけど。その中のひとつで、コイツを作ったフランス人の情報へのリンク先があり、どんなヤツだ、って思ってクリックしたら、イントラ統括部門の『業務に関係のないサイト・・・云々』が出てしまった。まぁ、確かに。厳密にいうと、ワタシの個人的な興味でアクセスしたかっただけなんですが。でも、ウィルス情報などの情報ページって考えると、なんでだよぉ、このやろ〜、と思ったもんで。思い切ってアドミニに文句に近いメールを送ってみた。自宅で見れば済むことなので、フィルター解除の申請はしませんが、参考のために、なんでアクセス禁にしたのか、おせ〜ろ、って感じで。

直接、電話がかかってきちまったぃ・・・。んで、回答は。・・・そのリンク先は、アメリカの出会い系サイトなので、接続はできないようになってます、っていうのだよ。んな、バカな。・・・と、大元のサイトを教えて、見てもらったら。・・・なんだろか。古いサイトだったんでしょうか。イタズラされてるんでしょうか。ポインタ充てて表示されるアドレスと実際のアクセス先が違っておったのですよ。いわゆる、自動リロードが設定されていて。リロード先は独身者用の出会い系サイトだった・・・、ということで。そう言われると。そ〜りゃあ、フィルターかかってて当然だわなぁ・・・。と一応、納得はしたんだが・・・。あぁ、コレで。ワタシ、マークされちゃうかもしれないのだわよ。目立つことしちゃってさぁ。一度、自宅で確認してから、文句言うべきだった・・・。(←や、正確に言うと、自宅で確認していたら、文句は言わなかった、ってか言えなかった。)すぐ反応しちゃうクセ。なんとかせねば・・・。

Maria

★★

妹用に『愛し君』と『SMAPxSMAP』は録画することにしていたので、この時間帯の6CHのサスペンスもん(水谷豊の左文字進シリーズ)を見てみた。・・・いっつも思うけれど。こういうドラマって、もんのすごい、ケイサツをバカにしてますよね。解決するのは私立探偵です。・・・おまけに、被害者の住んでいたアパート、『警察の方が全部持って行かれたんで、何も残ってませんよ。』と大家に言われた部屋から、左文字が『残っていた』写真を発見しちゃう。

そうそう、ずっと(ドラマでしか見たことないが)『警察のモノです。』って見せてたのは、手帳だったけど。いつ頃からだったか、バッジ(メダル、っていうか)になってたので、ほぇ〜って思ったんだっけ。アメリカのケイサツみたいになってたのねぇ〜・・・。しっかし。手帳の時もそうでしたが。本物見たことないから、んなモン見せられたって、証明にはならんよなぁ・・・。こっちは確認できませんもの・・・。


Next Day >>


 

5月8日(土)  Mother's Day Eve

Maria

う〜う・・・。母の日シカト? マズイよなぁ・・・。実は、先日、母は千住真理子さんのライブ(本当はトークショーだったらしい)に出かけ、会場でサイン入りCDを買ってきた、と言っていた。・・・え?CDプレイヤー、持ってたっけ?と尋ねると、持ってない、ってさ。ま〜ったく。母娘、そっくりだわ。(や、DVDプレイヤーもないのにDVD買いこんでたりしたもんでね、ワタシも。)

だもんで、アンプのいらない、音楽CDも聴けるDVDプレイヤーを買っちゃろう、と思っていて。思ったまま、時間だけが過ぎてしまい。アイディアはよかったんだが。なかなか、実行に移せない、ダサいワタシ。

・・・で、もう、買いにいくなら、今日しかない、って状況で。週末引き篭もり型のワタシとしては、支度して出かけるのが面倒で面倒で仕方ない。・・・でも、本日の午後からのTVは、まぁ、ツマラナイものばかりで。ようやく決心して外出。

ウェブでチェックしてあった、目当ての機種は、なんと(たぶん、まだ新しいものだが)製造終了とかで、売り場にはなかった。それより古い機種が売り場にある。『つまり?売れ残ってる、ってことですか?』と尋ねると。『いや、こちらはまだ、生産されてますんで。』と。その言葉を信じれば、新しいやつは、なんらかの不都合があって、早々に販売中止にしたんだろう、と解釈できる。なんだか、えらい安物になってしまったが、とりあえず、翌日配送もOKということだったので、決定。

先月、間違って買ってしまったUSBケーブル(携帯電話からPCへのデータ転送用のつもりで、モデム通信用を買ってしまったやつ)を、正しいデータ転送用のものと交換してもらった。(えっらい、時間かかった。ドライバーつき、って書いてあるのに、売り場のヒトがこのままでは使えない、と走り回っていた・・・。このケーブルも、添付されていたCDのドライバは、通信用だけだった、ってのにワタシが気づくまで、なんで焦っておられるのか、ちっともワカランかった。)

ついでに、HMVに行き、ワタシの買い物、なんかも・・・。あぁ、やっぱ。一度売り場に入ってしまうと、絶対、2万円以上は散財してしまうワタシであります・・・。今日は、ビデオでは持っているんだけれど、アメリカで買った、ちょっと不満のある品質で、かねてからDVDで買い換えよう、と思っていた、Genesis の "Land of Confusion" の入ってるヤツを見つけたので、ゲット。FALCO の "Amadeus" も欲しいんだけど、さすがに古すぎて、んなもんは見つからなかった。残念。まぁ、あとは。Josh Groban のCDとか。あぁ、そうだ。QUEEN の曲をオーケストラでやってるCDなんかも見つけて、買ってしまった。ワリとそういう趣向が好きだったりする。ず〜っと以前だけれど、"Hooked on Rock" という、(当時はLPレコードでしたが)オーケストラもん、見つけて買ったことある。結構気に入ってたりした。全曲演奏しているものより、1曲目に入っていた、そのLPで収録している曲全て(クラプトンのレイラ、とか、ビートルズのゲットバックとか、ストーンズのペイント・イット・ブラック、等など)のメドレーってのが、いっちゃん気に入っていたんだけど。(他のはいらねぇ〜なぁ〜、などと思ったりもしていたんだった・・・。)

Maria

★★

ビートたけしのやってる『そんなはずでは』とかいう番組で。ちらっとコンコルドのことをやっていたんだけど。私の知っている完成までのいきさつが、ちょっと違っていた。端折っただけなのかしらん。コンコルドの誕生秘話、っていうか。研究・開発は、カナダで行われていた、って思っていた。軍事予算使って。・・・でも、あと一歩ってところで、実現化する予算が足りなくてチームが解散して、その技術を持ってイギリス・フランスの共同開発に加わった、ってことだと思っていたんだけど。(Dan Aycroyd の出ていた、どうやらTV用映画らしい "The Arrow" で見た。カナダが予算をケチらなければ、多分、世界初のコンコルドはカナダ製だったはず、みたいな・・・。)

Maria

★★★

携帯電話にはデジカメ機能もついているのだけれど。通常の写真撮影以外は(重たすぎて)メール添付で送信できない=PCに落とせないということで、ケーブルを購入したのだが・・・。早速試してみたら。・・・う〜ん・・・。画質が粗いまんま、でっかく記録されているだけで、こんなんなら、フツウの写真でよかったわ、と。ガッカリしたのでありました。ちっ! ま。フツウの写真も、メール転送していた=パケット代もバカにならない、って事実もあり。嬉しさは半減したけれど。いっか。


Next Day >>


 

5月7日(金)  "I've changed my mind"

Maria

昨日の夜、TVを見ながら、マニキュアを塗りなおした。こんな色、買ってたっけ、っていう、まだ一度も使っていないやつ。メタリックな感じで、ムラサキに近いピンク。

・・・今朝起きて自分の爪見てびっくりした。・・・殆ど黄色に近いオレンジだった。・・・白熱灯の下、って。ホント、色が判らないのねぇ・・・。(ってか、んな色、なんで買ってたんだろう。そっちの方がフシギだ・・・。ひょっとして、乾くと色が変わる、とか・・・?)

Maria

午後イチで、世合先輩からメールが来た。『昨夜から熱が出て、風邪ひいたみたいです。本日の語学研修はキャンセルします。』・・・ほえぇ〜・・・。森先輩と佐野さんと3人になっちまった。・・・と思ったら、森先輩も午後外出先から定刻に帰れそうもない、とキャンセルの連絡。・・・だもんで、研修自体がキャンセルになったぜよ。

急にヒマになった、と思う前に残業しているワタシ、ってなんだろか。

Maria

★★

NHKでどっかの教授(あぁ、きっと有名な方なんだろうなぁ)が日本と欧米の違いについて語っていた。『モロッコ』という映画で、ゲイリー・クーバーが、ディートリッヒを残して戦争に行ってしまう、ってところで、書置きを残す。(鏡に、と言ったような気がするが)。"I've changed my mind." たぶん、前日までは、彼女と一緒にいることにするつもりでいたけれど、やっぱり行くわ、ってことだと思う。日本語字幕には、『気が変わった』とあったそうだ。・・・だから、何、って思っていたが。私もそう訳すと思うし。他になにがある、ってね。この教授によれば、本来、my mind つまり、意思を変えた、ということで、本人が意思持って、考えを変えたことになる。が。日本語では、『気が変わった。』という表現がぴったりする、というのが民族性の違いではなかろうか、と。そうおっしゃったのだわよ。『気が変わった』には、意思が感じられない、とか。(『気が』と言っているように、主語が『僕』ではない、ってこと。)そういう意味なんだけれども。意訳というのは、そういうことなんだなぁ〜と、思ったりしました。

★★★

ここんとこ、映画館にもずっと行っていないし。劇場公開された映画が、いち早くTVに登場してくれるのは、ありがたい。お金払ってまで見たくはないけど、ちょっと興味ある、って映画。ありませんか。

『60セカンズ』が、丁度そんな映画だったので。しっかり見るつもりだったのに・・・。途中で寝てしまった。つまらなかったわけではなくて。連休中の時差ボケのまま出勤してたもんで、異様に疲れていたのです。ハッとして目覚めたときには、ニコラス・ケイジが既に昔の仲間を集めて行動してた。ケリー・テイラー(Beverly Hills 90210; Jennie Garth)の声をやっていた松本梨香が、アンジェリーナ・ジョリーの声だった。最後まで、誰だかわからなかった。多分、髪の長いアンジェリーナ・ジョリーは初めて見たから、ってこともあると思うけど・・・。な〜んかイメージ違うような・・・。

そこから最後までは見たのだけれど。どうも、穴、っていうか。納得いかないのが。最後に大ボスの、表向き自動車解体工場に乗り込んだところで、ドンパチ始まっちゃうんだけど。ニコラス・ケイジを追っていた刑事も乗り込んで。あそこは、殺人罪の方で、別の刑事たちが張っているから、邪魔するな、って言われていた場所のはず。・・・なのに、銃撃(ってほどではないけれど、何発か発砲している)があった時点で、なんでその刑事たちが登場しなかったんでしょう。おかしい。成り行きを見ていたのだとしても。一件落着してからも登場しなかった。絶対へん。設定を忘れている、としか思えまへん。

そういえば。かねてから思っていたことがある。顔がそっくり、っていうわけではないけれど。性格というか、人間性というか(画面で伺われるものから判断しただけですが)が。ニコラス・ケイジって、とんねるずの貴さんに似てる。語り方は見た目、落ち着いているようだけれど、ときに、カッと目を見開いてめちゃくちゃ過激になるとこ、っていうのが特に。


Next Day >>


 

5月6日(木)  unity of descent document-group members

Maria

かろうじて。無事(もどき)出勤。

午後、気づくと、喫煙室にいると思っていた春ちゃんがいない。それから、技術文書課のおいちゃんが湯○課長を訪ねてきて、湯○課長も離席したまんま、ってのに気づく。・・・ウチの主任も離席したまんま。休み明け、とはいえ。職場はT村とワタシと光浦、F澤のグループ3人だけ。文書課のおいちゃんが、T村に『えらい、寂しい職場だねぇ、今日は。湯○さん、どこ行っちゃったの?』と尋ねると、T村は、『あ、面接やってます。』

知らなかった。予告もなく、面談やってたんだ。通常は、予定がメールなどで知らされるんだけど。いきなり、ですか・・・。

30分ほどすると、春ちゃんが戻ってきて。湯○課長が『マリアさん、面接、どうする?会議室、あと30分しか予約してないんだけど。明日にする?』

や。明日は、どたばたしそうだから。本日中にカタつけやしょう。ってことで、ワタシも面接してもらった。業務上、何か問題になることとか、ありますか?なんて質問されて。ないわけ、ないだろぉ〜、あの部長の下で。この子会社で。

だいたい、組織がおかしい、と。フツウの会社なら、業務別に部署があるはずなのに、この会社ったら、あっちこっちの部署に翻訳の窓口あって、社内で足の引っ張り合いしてどうすんの、外から見てもわかり難い、とクレームつけられてんだぞ、・・・みたいな。どうあるべきか、なんてことを演説してしまったわよ。

すると。湯○課長は、ごもっとも。ごもっとも。・・・でも、この会社、もう、ど〜しよ〜もないのよ。トップがダメだから、って既に投げてる。・・・挙句は、主任と湯○課長とワタシの3人で、部長のこき下ろし大会になってしまった。結局、ウチの部のガンは、あの部長だわね、ってことには。湯○課長も大きくうなずく。・・・つまり。部長以外の、元からいるドキュメント部の面々は。思うこと、皆、同じ、って確認しただけで。・・・面接終了。休憩時間も使ってしまって、ほぼ1時間。愚痴の言い合い。面接にも、何にもなってない、って気がするが。3人とも、ストレス発散、気分爽快、みたいな・・。な〜にやってんだか・・・。

Maria

★★

本社の佐野さん(仮名・部長なんだけど、細っころくて、童顔で、全く威圧感のないヒト)から、語学研修の連絡があった。明日の放課後(?)、集合場所は居酒屋さん。軽く食べて(呑んで)、研修へGO、という段取り。今回は、欽也さんが体調不良のため欠席、前回欠席だった森先輩は参加。・・・皆勤賞は、世合先輩と、ワタシと佐野さんだけ、だわ・・・。あ。ちゃう。アチシも1回欠席していたわ。な〜んかとバッティングして。

Josh Groban 1曲くらいあるといいんだけど。まだ、知名度低いかなぁ、日本では・・。

Maria

★★★

たった今、思い出した。本日は、定時でとっとと退社して、買い物に行くつもりだった。・・・のに。午後8時過ぎまで残業して、真っ直ぐ帰宅してしまったワタシ・・・。母の日、ど〜しよう・・・。気が重いぞ、ったく・・・。(ってか、今ごろジタバタしているワタシがダメなんだけど。既に。)


Next Day >>


 

5月5日(水)  Children's Day for any kids of their parents...? // aesthetics of European SEX

Maria

毎回、連休の最終日に思うけれど。・・・明日、出勤できるんだろうか。

昼間、あっちゃこっちゃ、チャンネル変えていたんで、いったい何の番組だったのか忘れたけれど。頭の軽そうな♀ふたりが、スペイン料理の店で、tortilla を感激しながら食っていた。あの店、ワタシも行ってみたいと常々思っていたんだけど。はて、いったいどこにあったんだっけ。

・・・や、そうではなくて。リポートするんなら、正確にしろ、と思ったですよ。トルティージャ、じゃねぇよ、トルティーヤだっ!どうも、パエ〜ヤ(パエリヤ)もパエジャ、っていうヤツいるし。メキシコ料理なら許すが。(・・・たぶん。y と ll の発音が本当のスペイン語と違ってたと思う・・・。)スペイン料理だろぉ!?ちゃんと調べろよ、って思ったさ。

ちなみに。コレも『たぶん』だけど(←発音が)。メキシコでいうトルティージャは、小麦粉みたいな粉にしたトウモロコシで薄く円形に延ばしたラップのことを言う。(調理した肉、潰した豆、サワークリームなどを包んで食べる。)スペインのトルティーヤは、円形に作ったオムレツのことを言う。通常、イモ(ポテト)のスライス『だけ』がどっさり含まれている・・・。(どっちにしろ、円形に作ったもののことをトルティーヤとかトルティージャというらしいけど。)

Maria

★★

ベッカムの年収29億3000万円。ロナウド、21億6000万円。ジダン、18億3000万円。すげっ。3人ともレアルだ・・・。が。ベッカムのレアルからの年俸は、8300万円だけ、らしい。あと=21億円は、個人活動=CMやら出版した本やら・・・、だそうだ。ほいでもって、この半年くらいで、ビクトリアへの(お詫びか!?)プレゼントも含め、新居を購入するなどで、年収29億を超えるお買い物しちゃってるらしいし。・・・あぁ、マジで。んなカネがあるんなら。浮気も許す。愛のない家庭でも許す。嫁に行きたい・・・!!

Maria

★★★

GO*DIVA という映画のプロモだか、なんだったか。スポットで表示された言葉。『ヨーロピアンSEXの美学』だと・・・!! よっく読んだら、SEX じゃなくて、SFX だった・・・。ちっ!

★★★★

『トリビア』によれば、2009年の9月には、5連休があるらしい。もうひとつのゴールデン・ウィーク、ですと! 5年も先では、ワタシは更にババ〜になってるわけで。あんまり楽しみ、ってほどでもないけれど。そんな情報より、それに補足されていた情報の方が、ワタシ的にはトリビアだった。

ゴールデン・ウィ―ク、っていうのは。映画関連の会社の、いわゆる業界用語だったそうで。へぇ〜、へぇ〜、へぇ〜。5月の連休には興行収入も上がる、ってことで、そう呼んでいたらしい。・・・で、まったくバカバカしい〜、って毎度のことですが。NHKは、『映画会社の宣伝になってしまう』ということで、ゴールデン・ウィークという言葉は使わないのだそうだ。『大型連休』という呼び方を頑なに守っているらしい。・・・ホント、アホくせぇ〜。あちこちに何度も書いてしまっているけれど。NHKさんねぇ・・・、本気で『宣伝はしない』って思っているのなら。まず、プロ野球の中継は止めろ!スポーツニュースでも語るな!球団名挙げるだけでもダメです。選手や監督もゲストに呼ぶな!ドキュメンタリーを気取って、企業の取材はするなっ!!


Next Day >>


 

5月4日(火)  she's not at all sensitive....

Maria

朝食(10時すぎ?)とってから、カウチでうだうだしていたら、何時の間にか眠ってしまい・・・。今日は『いいとも』の『テレフォン・・・』、要潤だったのに。見逃してしまったわ。デリデリまでは、起きていたのに。

そうだ。その、デリデリ。意味不明の料理。『ベジタリアン・チキン』というから。チキンっぽい何かを、チキンでないもので作るのか、と思ったら。チキン、でやんの。ソースがベジーなだけでした。気になったのは、チキンの生肉、フライパンに並べたとはいえ、無意味に『生』の部分をサイ箸でやたら、突っついていたことだ。同じサイ箸で肉をひっくり返すし。・・・バ、バクテリアが・・・!(←異様に神経質なワタシには信じられない無神経さだ。どんくらい異様か、っていうと、スーパーの精肉室でラップされた『肉』も、野菜とくっつくとイヤなので、更に『袋』詰してからカゴに入れるです、ワタシは。まな板はラップを敷いてから肉置きます。)

あ、それから。井森の性格、垣間見た。あのヒトは、かなり乱暴です。無神経というか。赤ピーマン(パプリカ、っていうか)のソースを、ジューサーで作っているとき。パプリカが底で溜まってしまったのを見て、起動したまんまのジューサーを、乱暴に揺すったのですよ。教えている調理人が、『あっ!』って、慌てて、止めて、フタをとり、ヘラで中身を整えてましたけど。(←フツウ、そうするよなぁ・・・。)

Maria

★★

今日こそ、新しいPC、買いに行こう、って思ってたのに。なんだか、外は、ものすごい強風で。イヤになっちゃったわ。また、一日中、家に篭ってしまった。

あぁ、そういえば。PCだけ、でなく。もし、千葉らギでしばらく仕事することになると。あっちに置いてあるPCのキーボードは、おそらく、日本語用(って言うのだろうか。漢字変換とかの、ムダなキーが、ボロボロ着いてるやつ)だろうから。使い慣れている、米語用のキーボードも調達しておかねばならないか。・・・自分のを持っていく、って手もあるが・・・。外して持っていくと・・・。なんか、あったとき、職場のPCが使えなくなるしなぁ・・・。(現地から、誰かに頼んで、何かしてもらうことがあるかもしれない、ってことだが。)う〜ん・・・。ワタシ、本当に千葉らギ、行くのかなぁ・・・。

Maria

★★★

夕刻。番組欄によると、フジはプロ野球中継になっていたので、その後のドラマ(2本)、遅れるんだろうなぁ、と思っていたら。定刻に始まっていた。中止、にでもなってたんでしょうか。よく知りませんが。

ニュースでは、新幹線のユーターン・ラッシュ、が報告されているけれど。昨年だったか、開発にいたヤベッチに聞いた話によると。GWでも、お盆の頃でも、『こだま』は、めちゃくちゃ、空いているらしい。停車駅が多いから、目的地まで時間はかかるけれど。自由席でも座れる、ってことだから。ワタシなら、3時間立ったまま、スシ詰の自由席より、4時間座って帰りたい、って思うがなぁ。


Next Day >>


 

5月3日(月)  motherhood....

Maria

午後1時半くらいに来る、と言っていた母は、途中で買い物していくので、2時半くらいになる、と電話してきた。・・・で、到着は午後時ごろ。2時半から駅前で待っていたんだけど。久しぶりだったので、駅間違えたんじゃないか、と心配してしまった。途中で雨が降ってきたので、到着した電車から降りてきた客が全部改札を抜けたであろうところで、一端家にもどり、傘持って出直す。

母親、って。どうしてこうなんでしょう。持ちきれないほどの量・重たさの荷物を、わんさか持って登場したさ。・・・2リットルの水まで。(←どっかから送ってもらった、そこいらでは買えない、上等なもんらしい。)自分は食べない、という、タカギのケーキ3つも。(←ひとりで食えと??)。黒米パン1斤。サンドイッチやら、豆腐バーガーやら、ほぼ3食分。鰯やら鮭やらの缶詰6缶ほど。・・・う〜ん。休みはあと、3日しかない。冷蔵庫にはワタシなりにストックしてある食材もあるのに。・・・また、太るぞ、これは。

それから、噂のバッグ。・・・なんか、なぁ・・・。確かに。牛皮らしいが。スェードを、わざわざ型押しして、ブルーに染めて、デニムもどきにしてある。勿体ない・・・。(なら、最初っからデニム、それもGパン再利用で、使い捨て、の方が理に叶ってる、と思うけど。)

Maria

★★

母は、3時間弱、くっちゃべって(愚痴って)帰っていった。7割が父のことで、3割は妹のことだった。腹たつことが多いらしい。まぁ、こんなんでストレス発散できるんなら、いつ来てくれてもいいけどね。

そうそう、母はアッサムが好きだというので、アッサムの紅茶を用意したんだけど(←ワタシの趣味ではないので、普段は、絶対飲まない)。・・・なんだか。ミルクティーにしたら、豆乳のような味になってしまって、やっぱ、好きになれないなぁ、と思った。アッサムって。レモンで頂くものなのかしら。(いやいや・・・。紅茶、ですから。本当はミルクのはずですよねぇ・・・。まずかった〜・・・!)


Next Day >>


 

5月2日(日)  5 Spots, up to 47

Maria

午後11時ちょっと前、母から電話。休み中に一度どっかで会おうか、って話を以前していたんだが。どうもあの方は、買い物に行きたがる。が、しかし。買い物に付き合うのは、ちょっとカンベンしてくれ、って気持ちがまだある。以前付き合ったら。ご本人が買い物する分には、いいのよ。一緒について廻るだけなら。が、しかし、結果、強制的にモノを買わされてしまうことになるのだ。あん時は。普段なら、絶対目をあわさないように通り過ぎる化粧品のコーナーで、母はしっかり捕まってしまい。私は、なんだ、かんだと6万円近くもいらない化粧品を一緒に交わされたのだ。もう、ゴメンです。(化粧水やら乳液、なんてのは。近所のドラッグストアで、高くても数千円のものしか買わないのに。あ〜た、1本2万円、なんかするやつ3種類を、母が店のひとと一緒になって、買え、買え、というのだもの!)

まぁ、それで。ワタシ的には、どっかでお食事がてら、といいたいところだが、母は母で、現在血糖値と格闘中だもんだから、そんなことも叶わず。結局、母がウチに来る、ということになった。明日。なんでも、『牛側でデニムのバッグを買ったんだけど、いらない?』と、ワケのワカランことを言う。なんだ、それ?? デニムのバッグ、というのは、あんまり好かんのだが。どうせ、牛側の『縁取り』のバッグ、なんでしょう?と尋ねると。『違うの。皮なんだけど、デニムなの!』・・・さっぱりワカラン。・・・で、そいつ持参でウチに来ると。見た上でいらなかったら、まぁ、いいわ、ってことで。

Maria

★★

連休中、ずっとゲーム三昧。いかんなぁ・・・・。5つのマチガイ探しは、111レベル(写真111枚?)のうち、ようやく47までが最高だ。20〜30枚目くらいまでは、5箇所のスポットが違うとはいえ、見慣れた写真ばかりになってしまい、チェックポイントがわかってしまっているので、もう、マチガイ探しの練習にはならなくなって来ているし。・・・で、そのルーチン超えると、見たことない絵ヅラが出てきて、5つ見つかる前にタイムアウトになる、という悪循環の繰り返し。このゲームは、ウェブで得点の登録ができるようになっていて(←参加してないが。ってか、参加できるほどの得点取れないし!)、ランキング1位のひとは、111全部達成していやがる。何回目くらいで、到達したんだろうか。


Next Day >>


 

5月1日(土)  may day?.

Maria

いや、いや、いや・・・。なんと、せっかく昨日分(金曜)を休暇にしてGWを延ばしたのに。あっと言う間にもう、3日が過ぎてしまった・・・。なんてこった、なんもせんうちに・・・。なんだか、ここまで3日=3連休、と考えると。結局、普段から、金曜だったり、月曜だったりにズル休みなんかをしてるとの、殆ど変わらない=てれんこ、てれんこしたまんま、週末すごす、って感じだわ。


 << Previous ● Next Day >>