4月30日(土) lazy holiday, spending hours of playing.... games!Maria ここんとこ。ドーナツ工場(流れ作業の方向変換機を設置するだけ、なんだが、コレがなかなか難しい)、5つのマチガイ探し、8ボールにハマッってしまっている。ゲームです、ゲーム。何時間も。気づくと。あっと言う間! 8ボールは、キューの方向とその後の展開が、前もって正確(パワーによってズレるのはモチロンだが)に破線で表示されるので、ものすごい、上手にできる。実際に玉突き場に行けば、絶対にこんなに上手くできないんだけど。とにかく、ゲーム上の相手にプレイするチャンスも与えないまま、撃沈できちゃうんで、気分がいい。ありえない場所に#8のボールが残っちゃってるときのみ。ポケットの選別に失敗して負ける(← Call でポケット確定するまで、方向確認ができないから、って哀しい事実!)けど・・・。ちっ! Maria ★★ 昼の番組を、またチロチロっと。 『永遠の君へ』。心中じゃなくて、妹がノイローゼになっちゃってました・・・。ふ〜ん・・・。そっか。死んだらドラマは終わっちゃうものな。これで、またしばらく引っ張るわけだ・・・。本当は他人なのに、母がその事実を伝えるのを阻止してます。これまた、引っ張る要素ですね。 Maria ★★★ ずっと勘違いしてました。"The West Wing (ホワイトハウス)" のCJは、どっかで見たことある、あぁ、そうだ、って思い込んでた、この人。 『シカゴ・ホープ』の女医さんなんですが。同じ人だと思っていたら、全然違うひとでした。CJの方が10歳も若かったし・・・。写真を並べると全く違う顔なんですが(ってか、並べなくても、ワタシ以外の方には全く違うんだろうけど)。記憶の中では、同じ人、になっちゃってたんだわねぇ。このヒトは Christine Lahti って女優さんで、ホワイトハウスのCJは、Allison Janney ってヒトでした。(まぁね。シカゴ・ホープは、殆ど見ていなかったんでね。ERファンとしては、どこが面白いんだ、なんて冷めた印象しか持っていなかったし・・・。) ・・・春ちゃんにウソついちゃってました。シカゴ・ホープに出てたよ、なんてさ・・・。はぁ〜・・・。 Maria ★★★★ ゆびとま(この指とまれ)に登録してるんですが。小・中・高・大と、4つの母校に。・・・役に立った(反応があった)のは、高校だけ、なんですけどね、今んところ。 ・・・で、ここから、定期的にメールが届くのです。登録先の母校に新規の登録があった、なかった、などの連絡とともに。今回届いたものには、アンケート(やってたらしい)の結果をサイトで掲載してます、とアイテムのサンプルがいくつかメールにもあり。え?って思った集計。 Q: すき焼きで欠かせない具は? A: 「ねぎ」 「焼き豆腐」 「白菜」 「しらたき」 ???肉は、どこ行った、肉は!? あ、アタリマエ、って思ってはいけません。私なんかは東京生まれ、東京育ちですから、すき焼き、といえば、牛肉なんですが。なんでも、新潟では、すき焼きの肉はブタと決まっているらしいのよ。それに、はっきり言って、すき焼きだと、肉(牛)は、奪い合い、でしたから。私にとって、欠かせない具は、牛肉、であります。 Next Day >> |
4月29日(木) beginning of holidays, baby, holidays!.Maria いかん。昨夜は『明日から休み』を意識していたし。ものすごい夜更かしをしたんだが。そのせいで、本日は午後12時過ぎにようやく目覚める・・・。TVをつけると『笑っていいとも』放映中。もう一度時計を見る。ありゃ・・・?特番か?増刊号は11時45分にはいつも終わっているのに・・・。と。日曜日と勘違いしてたことに、しばし気づかなかった。 今日は木曜日だ!休みだ!1週間!いぇ〜い! Maria ★★ 昼の番組をチロチロっと。 『ごきげんよう』にマナ・カナが出ていたっち。いつの間に大学生になっちゃったん?中学からいきなり大学生になってしまったようなイメージ。高校生ちゃんとやってたっけ・・・?ところで、番組の始めで『休みの日』の一日を紹介させられていたんだが。他のゲストは、たぶん、休日の私の過ごし方、っぽかったけれど。マナ・カナの『休日』には、なぜか『大学』にいる時間帯が入っていた。ズレてるよ、君たち! かねてから、会社をズル休みしては、なんとなく見てた『永遠の君』とかいうドラマ。いかにも昼メロっぽいやつ。恋に落ちたふたり、実は腹違いの兄妹だった、ってスジ。・・・で、その後この二人はどうなったんか、と思っていたら。どうやら、二人とも兄妹であることを知らされてしまったらしい。それでも一緒にいる、って設定で。今日は妹の方の母親の爆弾宣言があった。(他の女性に息子を産ませていた夫に) 『あの娘はあなたの子ではありません。』 ・・・うきぃ〜っ!!腹違いどころか、父親も違うのね??じゃあ、全く血のつながりもないのね?問題ない、って事情にしたってことは。ドラマとして、一件落着、なんてこたぁ、あるはずもなく。あの二人はそれを知らずに、苦悩したまま心中でもすることになるんですかね・・・!? ワイドショー枠。TBSとフジ、特集がかぶってました。同じ時刻、どっちのチャンネルにしてもディズニーランド。うぜぇ〜ぞ。GW意識して、結果がコレ(ありきたり)ですか。NTVは同じ時刻、年金問題をやっていた。 Maria ★★★ 近所のスーパーは、野菜類などの産地、特定ではなくて、行く度に違う所のものが並んでたりするんだけれど。『栃木のトマト』は、めっちゃ、うまかったっす! やや小ぶりで、固め、でも真っ赤、肉厚でジューシー・・・。皮むきトマトオンリーのわたくしに、ぴったりのトマト!『トマトの香り』も、かなり強い。とても気に入りましたが。今度店に行ったら、もう違う産地のもんが並んでるんだろうなぁ・・・。 Maria ★★★★ うぅ・・・。妹に送るビデオ、木曜版は、『うたばん』、『(とんでるずのみなさんのおかげで)した!』、『新しい風』を入れる予定だったのに。プロ野球中継(番組延長)なんてやりやがって、『食わず嫌い』が録れなかった。(←私は見たけど) ほんっと、迷惑なのよ。延長、ってのは。ズラすのはやめて欲しい。中継してもいいから、最初っから3時間くらい枠取っちゃって、間のレギュラー番組はキャンセルにしてほしいぞ。予約録画していて、ちょん切れる、または余計に録画するより、全く違う番組にしてもらって、予約しない、って方がいい。 Next Day >> |
4月28日(水) what's wrong with this picture...Maria 日に最低でも3回以上は sockets de trois なるものに攻撃され続けているんだが。ブロックしている Norton によれば、コイツは System folder にいる、SSDPSRV.exe にアクセスをしかけてたらしい。SSDPSRV.exe って、なに?ってのがずっとギモンだったんだけど。ちろっと、ウチの主任に『知ってます』と尋ねてみたら、やっぱり知らない、ってことだった。何に必要なアプリなんでしょうね。ウェブを検索したら、なんだか ME だけのモンダイらしく。Microsoft社から、このアプリの脆弱性について書かれていた。パッチがいくつか掲載されていたけれど。アップデートはしているので、当然、コイツらもちゃんとインストール済みなんだろうなぁ、と思いつつ。念のため、ダウンロードしてみたが。以後も変わらず、sockets de trois はやってくる・・・。 午後、春ちゃんと喫煙室で談笑していたら。主任が、『いたいた・・・。』と嬉しそうに、プリントアウトを10枚くらい持ってきた。SSDPSRV.exe を検索したら、見つかった、というので。・・・私が検索したときは、欲しい回答(何をするアプリっての)が見つからなかったのに・・・。と、早速拝見すると・・・。ウォームの解説だった。感染すると、何をされるか、のような・・・。どこにもアプリの説明がない。しかも、このアプリを狙って侵入するらしいこのウォームは、他のOSにも侵入するらしい(たぶん、SSDPSRV.exe ターゲットではない、と思うけど?)ことまで書かれており。私が今思っている唯一の解決方法、新しいPC、新しいOSに換える、では、意味ないだろう、などと言われた・・・・。なんか、論点ズレてるような気がするが。定かではなかった(見せてもらった検索結果が、SSDPSRV.exe の話なのか、たまたま、MEではコイツをターゲットに侵入してくるウィルスのことなのか、熟読してない)ので、とりあえず。『えぇ・・・?じゃあ、OS換えてもダメなのか。』と言ってみたら。更に不可解な一言が返ってきた。『もう、Norton はずしちゃえば?』(←主任は Norton が嫌いらしい) ????Norton がブロックしてくれてるのに、Norton 外してどうすんのよ!!(Norton のリポートがウザいんじゃないっ!!)・・・で、もっと不可解な一言。『ウチなんて、Norton も何も入れてないけど、そんな攻撃全然来たことないよ。』???? じゃあ、なんですか?Norton がいるから、クラッキングされているとでも?お宅のマシンの環境じゃあ、侵入されてても自分が気づいていないだけ、じゃないの?ってか、(Norton などの)検出ソフトがないのに、来たことない、ってどうして判る? Maria ★★ すげっ・・・(サッカー)。チェコに勝っちまった・・・!! 記憶が定かではないけれど、たしか、日本はFIFAランキングまだ26位くらいで、チェコは7位だったと思う。やるじゃん。試合前にチェコのエース、ネドベド(←覚えられない名前だ。デドデド、ベトベト、デベデベ・・・)が『ウチは結束力あるからねぇ。悪いけど、日本は勝てないよ。』などと言っちゃっており・・・。いぇ〜い、ざまぁ〜みろぉ〜!! 試合開始5分目くらいで、チェコのキックしたボールを三都主が顔面だか頭だかにまともに食らってしまったシーンを見てしまったのだけど。(←電話中だったので、事情がよくわかってない)・・・スローで何度も見たけれど、なんか狙って打たれたようにも見える。それでもアクシデント、なんでしょうかね・・・。 Next Day >> |
4月27日(火) my brain cells are dying...Maria なんて天気でしょう。外は嵐のような風が吹き荒れてます。出勤時、空はそんなに暗くなく。雨は帰宅時までには上がるだろうな、と思っていたのに。どんどん崩れてしまって。職場のある廃屋は、安っぽい屋根にかなりの衝撃を受けていて。外に出るのが怖かった。 開発の吉子さんからメールがあり。打ち止めだったハズの装置のリリースアップが決定したとかで。出荷も既に決まっていて、それが6月の始めらしい。それで。機能追加が多々あるので、千葉らギにある彼らの事務所で仕事してくれ、と。そう頼まれた・・・。うぅ・・・。GW明けは。1ヶ月くらい、ホテル暮らしになりそうだ。 Maria ★★ 妹に送ろうと思って録画を続けているドラマ。ビデオ1本で6話入る勘定だったんだけど。既に2話録画してあり。残り4話分のところ、本日、『さんま御殿』もいれてしまったので、残りは3話分、のつもりで、本日のドラマ(アットホーム・ダッド、なんですが)を10時から入れていたら。・・・・30分くらいで、テープが巻き戻しを始めた・・・。あり。他に余計なもん、入れちゃってたんだっけ、と。慌てて、新しいテープに取り替えたんだけど。 取り替えちゃってから思い出した。昨夜。ヘッドのクリーニングをするのに、モードを3倍から標準に変えてあったんだった・・・。あぁ〜、なんてボケてるんでしょう。脳みそ死んでます。さんま御殿から後、新しく入れ替えたテープの方までも。標準で入っちまった・・・。ちっ! Next Day >> |
4月25日(日) Eye of the Beholder....Maria 終日引きこもり。昨日買い込んでしまった食材、どう考えても今日中に食いきれない。賞味期限の気になるものを、なんでこんなに買っちまったんだろう。目に留まった『食べたい』ものを見境なく・・・。休日は一日2食=土日で4食分だったのに。小腹が減った時用、とかいっちゃって・・・。明日の昼は自宅で食べることにしようかなぁ。残業はしない。夕食はぜったい、冷蔵庫の中のもの、使わねば。 Maria ★★ サッカーを見ていたら、日曜洋画劇場のたぶん、最初の15分くらいを見逃した。プロ野球中継が押していて、『ゲームが終わるまで』って言ってたから。安心してサッカー見てたんだけど。気になって10CHに戻したら、始まっていて。結局、映画の最初の部分も、サッカーの最後も見逃した。(その見逃した最後で、ハンガリーに1点入れられてた。ったく・・・。ロス・タイム2分だっつぅのに、その2分目に=終了数秒前、ってことじゃん・・・!!) 映画は『氷の接吻』(原題 "Eye of the Beholder")という。なんで氷の接吻なんだろか。Joanna (アシュレイ・ジャッド)が冷たい女だから? 最後の場面が凍った池らしきところだったから?見逃した最初の15分になにかカギがあるのかなぁ、と思い、TV朝日の『あらすじ』を読んでみたが。ひどすぎる。ドシロウトが書いたとしか思えない文面。あらすじ、っていうより。映画の半分以上の詳細が書いてあった。ダラダラと・・・。で、結局、主人公 Stephen (ユワン・マクレガー)が、なんで彼女にのめりこんでいっちゃったのか、がよくわからなかった。逃げられた奥さんに似てたんでしょうか。『今度こそ放さない』みたいなセリフがあったんだけど。原題の方が、やっぱり判り易いような気がした。(Beauty in the) Eye of the beholder, から取ったものだと思うけど。日本語だと、『タデ食う虫も好き好き』とか『アバタもエクボ』ってやつ、か。(にしては、Judd は、どなた様にも美しいですけど。)まぁ、観察(調査対象だった)しているウチに惚れちゃった、っていうか。"beauty" を(原題から)外しているのには、そんな意味もあるのだとも思う。 ストーリーは、ちょっと判り難かったんだけど。出演者にオドロキ。まぁ、Ewan McReggor も Ashley Judd も好きなんで、アタリマエに嬉しく。・・・ k. d. Lang なんてシンガー・ソングライターまで配役にいた。(←ちょこちょこ、女優してるんですかね。"Dharma & Greg" でも見かけた。)それから。Beverly Hills 90210 では、たまに失敗はしても根本的に清廉潔白・道徳的にイイヒト、ブランドン・ウォルシュを演じていた Jason Priestley が、金髪のヨタもんで出ていた。笑える。最初、金髪だったもんで、ピンと来なかったんだけど。(特徴のある)眉毛がブラウンだったもんで、ようやく気づく。コイツ・・・、ブランドンじゃん!と。 Maria ★★★ 最後にチェックしたのは、いつだったかなぁ。1週間ちょっと前、だったと思うけれど。Orkut の参加メンバー、その最後にチェックした日まで、USAの次はJapanだったのに。今日久しぶりに統計を見てみたら。なんと、ブラジルに抜かれてた。3パーセントくらい、ですが。USA以外の国の参加率はどこも10パーセントに満たないので、この差は大きい・・・。だから、どう、ってこともないんだけど。 Maria ★★★★ 30日は、出勤日なんだけど。なんか勿体無いので、休暇を充ててしまった。・・・ので、あと3日。月曜から水曜までとりあえず出勤すれば、1週間のお休みだわん。どこにも行きませんけど。・・・だらけた生活できるのが嬉しい・・・。 Next Day >> |
4月24日(土) had my hair cut.... a bit....Maria 本日は休日でしたが。出不精のワタシとしては珍しく、午前中にお買い物。何故ならば。緊急事態に陥ったから。 トイレットペーパーが、最後の1個で、更に、あと数回廻ったらなくなるだろうな、って状況だったから。腹くくって出かけた。出不精っていうのは。たぶん、見栄っ張りだからだと思うけど。少なくとも、髪がきちっとしてないと、恥ずかしくて外に出れない、っていう・・・。そうすると、たかが、近所のスーパーに買い物、程度でシャワーを浴びることになったり、とか。・・・面倒くさい、って思うことが殆どだ。が、しかし。トイレットペーパーは切実だったので。起き抜けのアタマで、思い切って外に出る。トイレットペーパーだけ、のつもりで。スーパーにも向かい、食材調達。散財してしまった。レジの列に並んでいるときに、マンガン乾電池を思い出し。無事、ゲット。 Maria ★★ せっかくだから。午後になってから、美容院に行くことにした。午後といっても、食事して、ゲーム三昧してからだけど。ウチのマンションの裏あたりに、看板を出さない美容院がひっそりとあるのを先日発見し。ちょっと興味もあったので。・・・ほぼ、2年ぶりくらいだ。美容院に行くのは。普段は自分でカットしてしまうんだけど。1〜2年おきくらいに、トリミングくらいはプロにしてもらわなくちゃ、って思ってるし。 ココに引っ越してきてから数回利用した美容院の美容師は、技術的にいえば、たぶん上手なんだろうけれど。どうも、こちらの『こうしてほしい』が伝わらなくて、自分でやるしかないか、って思ってたんだけど。本日訪ねたこの美容院の美容師は。ほぼ、一発で理解してくれた。感激したら。『通じなかった美容師って。ひょっとして、20代前半くらいの、若い子じゃなかったですか?』って訊かれた。・・・確かに。若かった。で、彼女は、35歳だそうだ。・・・う〜ん・・・。彼女によれば、『どうも若い子って。今の流行しか知らないらしいんですよね。問題になってるんです、今。』・・・ってことだ。若い美容師で『聖子ちゃんカット』を知っていればマシらしい。レイヤーといえば、もともと、『段カット』のことなんだけど。今流行りのレイヤーっていうのは、毛先だけレイヤー(ちょっと撥ねる?)ものらしく。・・・通じないワケだ・・・。 そんなこんなで。1時間もあれば帰れるって算段が。話が弾んでしまい、約2時間ほどかかってしまった。パーマもかけてないのに、2時間・・・・。まぁ。近頃珍しい『マッサージ付き』だったし。いっか。更に。鏡を見ながら確認。(ワタシとしては)新しい技。束ねた髪をそのままカットするのではなく。ねじってカット。自然なレイヤー(いかにも今カットしてきました、ではなくて、カットしてからちょっとたってます、みたいな仕上がりになるらしい)・・・いただき。 Maria ★★★ 女子サッカー好調。どんな強敵に勝った、っていうより。北朝鮮を叩き潰したってことに快感! サッカーの試合のあとは、面白い番組もなく。ようやく、キル・ビルを見た。・・・う〜ん・・・。面白いんだか、ダサイんだか、よ〜ワカラン。タランティーノは、深作欣二の熱烈なファンらしいが。ありゃあ、コミックだねぇ。・・・って思ってたら、マジでマンガ(アニメ)まで使ってるし。首が飛んじゃったり、腕がスッパリ切れちゃったりって。描写はマンガっぽいけど。それが、安っぽいスプラッターなのか、狙いなのか。まぁ。狙い、なんでしょうねぇ。 クランク・インのずっと前におおまかなストーリーが公表されていて。そっちの方が実際の映画より、理解しやすかったなぁ、って気もする。結婚式で襲撃に遭うんだけど。結婚式までのいきさつが映画にはなかった。いきなり襲われた後からだったんで、ちょとガッカリ。(だって、映画だけでは、ウマ・サーマンも夫も一味だった、って判らないじゃん・・・。)あぁ、もっとショックだったのは。愛する、Michael Madsen が。数秒しか映像になかったこと。(なんせ、チョイ役って言われてたソニー・チバ=千葉真一とすら、比べ物にならんほど少ない。セリフらしいセリフもなし。)Vol. 2 に出番があることを祈りつつ・・・。 Next Day >> |
4月23日(金) lefties!?Maria いつもより、ちょっと早めの電車に乗れたので、会社最寄のカフェに行く。エスプレッソ系が好きなんだが。カフェラテにも厭きてしまい。・・・エスプレッソ、まんまはどうだろう、と思いつつ。めっちゃ、小っせぇ〜んだろうなぁ、と気になって。Sでどんくらい? Mでどんくらい?と尋ねてみた。・・・どっちも、小さすぎる。Lは?と尋ねると。Lはございません、ということだった。どうすっかなぁ(濃いやつだろうと、たっぷり飲みたかったので)、と一瞬迷ったら。店長らしき、人の良さそうな、おとなしそ〜な♂が。『豆から違いまして、抽出にも・・・云々』って、講釈始めそうになったんで。んなもん聞いていたら、いつもと同じ時刻になっちまうと。仕方なく、M(までしかない、っていうから)をオーダー。・・・職場についてから。・・・あぁ、なんてアホ。脳ミソ働いてないよなぁ。カフェラテの、ミルク少な目でね、って頼めばよかたんだ、と気づく・・・。ちっ! Maria ★★ システム営業のヒトから頼まれた、とある合意書の英訳、昨日中、ってことだったんで、昨日の帰宅時にメールで送付しておいたんだが。依頼人からの『返信』がない。まぁ、料金発声するもんだから、特に『ありがとう。』と言ってほしいわけではないけれど。受領しました、くらい言ってくれてもいいんじゃないのかい。まったく。最近の若いもんは。礼儀っていうより、常識だと思うけど。(や。しかし。イッキみたいに。『メールなんて、エラーが出なけりゃ届いてるに決まってるんだから。』なんてヤツもいるからなぁ。皆さんは。何かを届けてもらったとき、『受け取りました』って。連絡しますか?) 午後8時。春ちゃんと一緒に職場を出る。電車も同じ方向なので、一駅だけ、お話しながら帰宅。彼女は日ごろ、いろんな意味でかなり、ハッキリものを言う後輩だが。私には、同じ職場の先輩だからって気を遣ってくれてるんだろうか。イヤな顔ひとつせず、楽しそうに会話してくれてる。・・・ワタシ、決して性格いい方ではないから。嫌われても当然、って人間なんだが。ありがたいことではあるけれど。甘えてちゃあ、いかんよなぁ。 Maria ★★★ 昨夜、『新しい風』を再び見たんだけど。・・・子役の萌ちゃんも、絵を描くシーンがあり・・・。左利きだったんで、うりゃ?って思った。実は。『僕と彼女と彼女の生きる道』の凛ちゃんも、左手で絵を描いていたんですよねぇ・・・。だから何、って言われても困るけど。演技も芸術のひとつならば。やっぱ、右脳発達してるヒトの方が、光るものあるのかしら、と思ったり。・・そうそう、萌ちゃん、と言えば。小学1年生役なんだけど。あの子の顔ならば、幼稚園児もできるね。幼稚園児なら、天才子役だわよね。フツウの子なら、セリフ言うのでせいいっぱいだと思うけど。あの子は顔で演技ができる。たいしたもんだ。 Next Day >> |
4月21日(水) she's got some "infected" friends, possibly...Maria 出勤してから。山のように溜まってしまったメールを整理する。受信フォルダに500件以上もあっちゃって(本日の、って意味ではなく)。ヘタすると、ネスケはフリーズしてしまうから。消したり、フォルダに保管したり、消したり、保管したり・・・。で。ようやく、100件未満にまで減らしました。・・・ら。丁度ひと段落、じゃないけれど。もさっとしておったら。主任が、英文和訳、頼んでもいいかなぁ、と打診してきた。・・・え。マニュアル、残りの1点、まだ引っ張ってるんだけど・・・。出荷が決まっていないから、慌ててないってか・・・。・・・ので、お預かりした。3枚しかない、っていうし。楽勝・・・・のハズ、だった。 とある国(英語圏ではない)の会社が作成した『合意書』だった。たった3枚で、書いてある内容は、しっかり理解できるんだが。日本語が思い浮かばないのだよ。カジュアルな和訳なら任せてほしいが。・・・公式文書の和訳は苦手だ。・・・ってか、この日記読んでれば判るっしょ。難しい言葉は出てこない・・・・。法的な要素を持つ文書の和訳ってのは。内容がわかっていても、『きっと・・・。決まり文句があるんだろうなぁ・・・。』ってな悩みがつきまとう・・・。納期は明日中ってことなので。まぁ、いいけど・・・。(要求元は、システム営業で。きっと、サインする前に内容を確認したい、ってことなんだろうな、と推測すると。判るように=カジュアルでもいいのかなぁ、なんて甘い期待も持ったりして・・・。) ・・・で、とにかく。いきなり序文で、意味はよ〜く判るんだけど、ぴったしの日本語が浮かばなかったので、昔ドキュメント課にいた(異動で海外サポートに行っちゃった)、帰国子女の後輩にメールを打った。subject: Help! す〜ぐ返信くれたんだけど。『件名見て、ウィルスメールかと思っちゃいました。』と書かれていた・・・。なんだか知らんが、本社地区にいる彼女のところには、毎日、わんさとウィルスメールが届くのだそうだ。・・・それって。チミの友人に誰か感染してるヒトがいる、ってことじゃん!? Maria ★★ 春ちゃんに、『今日、サッカーの試合あります。』って教えてもらうまで、知らなかった。3月いっぱいのスケジュールは把握していたんだが・・・。6月(のW杯予選)まで、しばらくない、って。勝手に思い込んでいたもんで。U−23の親善試合、対ギリシャ戦。 仕事は9時ちょっと前に切り上げて、帰宅。 う〜ん・・・。1点しか得点できなかったけれど。勝ってたのに・・・。後半の5分もあったロスタイムに、1点入れられてしまった。ドーハみたいだ。・・・ってか。解説に参加していたラモスも言ってた。『ロスタイム5分?どっから持ってきたの?』・・ホント。どこで5分もロスった、ってのよ。不満の残る試合だったわ! Maria ★★★ な〜んと。『新しい風』の再放送(初回のみ、だと!)をキャッチした! 先週は。例の、 |