4月19日(月)  Tama-hime arrives....

Maria

本日は、マンションの、消防設備点検日=要在宅日、でした。業者に前もって連絡しておくのを、すっかり忘れてしまい。本当なら、『都合のよい時刻』なんてものをリクエストできた=午前休なり、午後休なり、フレックス退社なり、ができたのに。何時にどうなるのか、さっぱり判らなかったので。休暇にしてしまった。マジ、在宅義務って保守は、年1度にしてほしいぞ。まとめて、ドンと来い、っていうか・・・。(どうせ、このマンションの他の住人には専業主婦かお婆ちゃんがいるんだろうけどさ。あれ・・・。そういえば。初めて独り暮らししたマンション(風アパート)は、そんな点検なんて、一度もなかったなぁ・・・。やっぱ、分譲マンションってのがガンか・・・。)

Maria

★★

更に1キロ増えていたのが発覚。人生最悪の体重の記録更新中。モリクミモリクミモリクミ・・・・。

Maria

★★★

う〜、結局。今日は休んで正解だったかも。・・・玉姫来訪。なんか、ここんとこ、ピッチ早いんですが。もうすぐなくなっちゃう、ってことなんだろうか。最近では、20代後半、30代前半なんかでなくなっちゃうヒトなんかもいるらしいし。使ってないとダメなんでしょうなぁ。や、子供産んでたら、ちょっとは違うのかな、と思っただけです。

★★★★

菅野美穂が、あんまり好きではないので、『愛し君』ってやつは。録画するつもりなかったんだけど。他の出演者を見ていたら、意外と面白いかも、と気が変わり。米国在住の妹用に、録ることにした・・・。20分くらい見ちゃってから・・・。ん〜、残念。ふたり(藤木と菅野)の近さの比喩に、山手線の駅が使われてたんだけど。最初のところが抜けちゃってるから。妹に伝わるだろうか。藤木直人が、ヘラヘラしてたところが入ってないし(なんか、イイひとっぽいところからになっちゃった。)

スマスマ(これは、妹からのリクエスト)も録ったんだけど。『牡丹と薔薇』のパロディー。私は笑えたが、オリジナル知らない彼女には、やっぱコイツも伝わらないだろうなぁ・・・。ただ、『薔薇』の本物、小沢真珠が登場しちゃったから。ちょっとは伝わるだろうか。(それにしても。顔の輪郭、まったく違うのに、慎吾ちゃんの『薔薇』、メイク上出来。ツヨポンの薔薇より、そっくりだった・・・!)


Next Day >>


 

4月18日(日)  seems everything goes wrong....

Maria

せっかく昨日は早起きできて。早起き習慣作れそう、って思った(思っただけ)けど。やっぱり。今日は自然覚醒午前10時。まぁ。昼まで寝ちゃってることもある、って考えれば、まだマシか。

豆乳を買っておいたので、早速。豆腐作成に挑戦してみた。ちゃんと無調整乳で、しかも、『豆腐も作れる』とパックに書いてあったのに、失敗した。小鉢に2個用意して、2個ともダメだった。やっぱ、蒸さなきゃダメなんだろうか。(でも。確かに、岩崎ひろみは、電子レンジで作っていた・・・。調合まちがえたのかなぁ。まちがえる、ってほど、にがりは大量にも、微量にもしてないんだけど・・・。加熱が足りないのか、って思って、片方更に加熱してみたら。湯葉もどきと、それがたぶん、破裂したんであろう、卵とじもどきができていた・・・。残りは、更にまずくなった豆乳。)

Maria

★★

昨日、ヨドバシで、もうひとつ。ようやく、携帯の写真をまんま、PCに取り込むためのケーブルを購入したんだけど。今までは、メール添付で転送、なんてことしてたから。こんな方法だと、画質の悪い軽い写真しか活用できなくて。デジカメ、って機能で取れる写真は撮っても、携帯の画面でしか見られなかった。・・・早速、ドライバー入れて、セットアップしようと思ったら・・・。インターネット用ダイアルアップ接続の設定、なんてもんが出てきた・・・。

う〜・・・。ちゃんと店のヒトに説明したつもりだったんだけど、勘違いされてたみたいだ。モバイル用の通信ケーブルを買わされてた・・・。これだから、知識のない人間(←ワタシ!)は困る。昨日接客してくれたヒトに電話して、確認すると、転送用のケーブルは別途ございます、ってことだった。交換しようかとも思ったけど。将来、ノートとかラップトップなんて、買うかもしれないから。これはコレで取っておこう、と思う。(・・・、で結局、持ち腐れになりそうな気もするけど・・・。)

Maria

★★★

午後、MX−TVだったか、映画、"Cold Mountain" の案内をやっていた。この映画が、南北戦争の話だっての、知らなかった。だって。ジュード・ロウとニコール・キッドマンって組み合わせ、絶対、ヨーロッパかイギリスの話だと思っちゃってたんだもの。Cold Mountain ってのは、有名な地なんでしょうかね。・・・学生時代の、いかなる勉学もマジメにしてこなかったので。誰でも知っているべき場所なのか、架空の地なのか、なんて判別もできない。・・・まぁ、でも、あの時代なら。渡ってきたばかりのイギリス人もいっぱい、いたんだろうから、いいのか。あれ。現在の、アメリカン・アクセント、って。どのくらいの歴史があるんでしょうね。『英語圏』から、っていうと。最初、イギリス人しかいなくて、それからアイルランド、っていうと。・・・どのへんで、変わってきたんだろうか。

それにしても。この映画、『風と共に去りぬ』以来の秀作、ってことですが。ジュード・ロウは認めるけど(←まだ、映画見てないのに!でも好きだから!)、ニコール・キッドマンも・・・? う〜ん・・・・。ビビアン・リーとは、全く比べ物にならない、って思うけど・・・。

Maria

★★★★

ちょっとだけ、許せないことがある。玉山鉄二、って。ワタシの趣味ではないが、一般的に、イケ面系だと思っているんだけど。アイスクリームだったか、ZACS っていうやつのCMの彼は。・・・ドアップになったときの、あの表情。誰かに似てる、って思ったら。たぶん、杉田かおる。・・・って気づいたら、ゲッ、って思ったんだけど。な〜んで、あんな顔撮らせちゃったんでしょうねぇ・・・。(あぁ、似てる、って言えば。今日、和田アキコの素顔もTVで見てしまった。・・・泉ピンコにそっくりだった・・・!)


Next Day >>


 

4月17日(土)  maria's day out....

Maria

昨夜は特に早く就寝したわけではないけれど、何故か今朝、6時ちょっと過ぎくらいに目が覚める。生活習慣変える一歩になるかも、と思って、そのまま起床。・・・昼寝しそうな気もするが・・・。

Maria

★★

DVDのプレイヤー、どうすっかなぁ、と。買いたいと思いながら、毎週末てれんこ、てれんこしておって。外出といえば、近所のスーパーくらいで終わらせていたんだけど。春ちゃんが、川崎の、撤退した西武百貨店跡にヨドバシができた、って言ってたのを思い出し。秋葉原行くより便利だから、行ってみようかなという気になり。

でも、いくら近くても、せっかく出向いて、マルチ(リージョン対応)のプレイヤーがなかったら、無駄足だしなぁ、と。また外出に消極的になってしまう。・・・とりあえず、川崎のヨドバシをインターネットでチェック。

・・・驚いた。ヨドバシでは関東最大らしい。ふ〜ん・・・。で、電話番号を見て、問い合わせてみる。・・・あった。(←取り扱っていない、と言われたら、外出中止、と決めていた!)・・・ある、と言われても、心の中では。別に今日でなくても・・・。会社の帰りに行ってもいいしなぁ、とか。とにかく、ワタシは出不精なのだ。

ところが。マルチのDVDプレイヤーは、(国内家電メーカーでは ―協定により― 生産していないので)韓国製の輸入ものになります、それも現在、1点のみ在庫がございます。お取り置きしておきましょうか、なんて言われてしまい。・・・結局、出かけることにした。

補償期間内・外に関わらず。修理は、『空飛びます。』と言われた。ヨドバシ→輸入代理店→韓国→輸入代理店→ヨドバシと、お時間かかるってことだ。ま、いっか。末永く、なんてことは期待してないし。アメリカもんの新着DVDが見たかっただけだから。ダメになったら、買い換える。思ってより安かったし。

Maria

★★★

で、とにかく購入。ついでに、ソフトもちらっと覗いてみた。今思えば失敗。なんでヨドバシなんかでDVD買う気になっちゃったんだか・・・。QUEEN の"I Want to Break Free" (←メンバーが全員女装してるやつ)が入っているベストもんと、Cream の "Strange Brew" ってやつ。それくらいしか、興味惹くもんなかった。(←だから、ヨドバシで、ってのが失敗だと思ったのだけど。)

映画はやめた。面白そうなのはなかったし。・・・ってか。あったかも知れないけれど、なんか、陳列方法にギモンを感じたなぁ。ビデオの頃から、ずっとそうだったのだろうけれど。なんで、映画のタイトル順に並んでるんだろう。さっぱり、なんだかワカラン。・・・あれだと。映画のタイトルを正確に知らないと探せない、ってことだし。ジャンルも滅茶苦茶で。見難いったら、ありゃしない。・・・なんで俳優別にしてくれないんでしょうかね。ワタシ的に言わせてもらえば、音楽CDが、アーティスト無視のアルバムタイトル順に並んでるとどうなるか、ってのと同じインパクトなんですけど。更に。幅1m前後のシェルフの切れ目で、下の段に続く、ってのもやめてほしいなぁ。シェルフを並べているんだから、最後の端っこのシェルフまで、1段全部続けて使ってほしいぞ。

あぁ、そういえば。特別、だったか、ボーナスだっか、なんかしらの企画で、『ダイ・ハード』のDVDに、こんな張り紙が・・・。

今なら『インディペンデンス・ディ』が無料でついてくる!

・・・・。価値としては、ダイ・ハードの方が、おまけクラスだって思うけど・・・。

★★★★

とにかく。夜、プレイヤーを接続したんですが。TVは重たくて背面出すのが面倒クサかったので、ビデオ・デッキにつないじゃいました。

せっかく買ったQUEENにガッカリ。や、収録されている楽曲には満足ですけど。・・・字幕が・・・6=日本語、フランス語、イタリア語、ドイツ語、スペイン語、のみ。英語がない・・・。


Next Day >>


 

4月16日(金)  rush of revival, revival boom, whatever....

Maria

昼休み、会社の売店で、今日はふと、思い出せた。マンガン電池。・・・が。アルカリしかなかった。まぁ・・・。売り場面積狭いから。・・・せっかく思い出したのに。

お弁当を買ってから、これまた、ふと、CD等をチェックしたくなり、・・・といってもねぇ。会社の売店は、あんまりセンスよくないんでね。歌謡曲、所謂J−POPってヤツばっかなので。さらっと見回して、やっぱなんもないか、と出てくるだけ、が多いのだけど。たんま〜に、『おっ・・・!』ってのも(洋楽だが)見つけるので、やめられない。

で、今日は、その、たんま〜、に当たる日でありました。"Kill Bill" の DVD が飾ってあった。・・・買っちゃいました。何度も書いてますが、DVDプレイヤー持ってないのに。お支払カウンターでもって、『あら、コレ。今なら特典ついてるのよ。』って・・・。ウマ・サーマンが着ている黄色いライダースーツのデザインを模った、DVD用ケース、というかバッグ。フロント・ジップまで(←ライダースーツ、ですから)、サーマンのスーツとお揃い。・・・・、プレイヤー買わなくっちゃ、と。順序が逆のワタシでした。

・・・そんな話をしていたら。春ちゃんが、『えっ。DVDプレイヤー、ですか・・・!?』と不服そうに言う。・・・そうだった。PCも新しいのに買い換えねば、なんて話をずっとしていて、まだ買ってない。それを言うなら、スキャナーも、だし・・・。あぁ、でも。『見れない』DVD、だんだん、溜まってきてしまっているから。やっぱり、プレイヤーが先かなぁ。とにかく、出費がかさむわ、しばらくは。

Maria

★★

皆さんの日記を巡回中に、とある方の頁、レンタル日記だったんですけど、そこにあった広告が・・・。

この、左側のやつ。『ホテルがお買い得』・・・って、なによ、と思ったのよ。買うのか?(高級ホテルなら、どんなに経営難に陥ろうと、シロウトに売りに出す、なんてことはまず、ないだろうねぇ。)

Maria

★★★

昨日放映されていた、『新しい風』のテーマが、Michel Polnareff の "Tout Tout Pour Ma Cherie (邦題『シェリーに口づけ)" だったんだけど。なんか、各局で、古い洋楽、こぞってリバイバルさせようとしてんのか、ここんとこ(ワタシみたいな年代だと)『おっ!』って思っちゃうもん、拾ってきてるんですけど。・・・だもんで、ちょっと前から、あと、どんなん狙われるんかなぁ、と、色々考えたりもしてたんだけど。ポルナレフのコレは、何年か前に、SONY だったかのCMで使っていたから。もう、ないかな、って思ってた。個人的には、ポルナレフ、大好きだし。この歌も大好きなんで、嬉しいには嬉しい(リバイバルしてくれるんなら)けど。・・・ドラマのイメージには、合ってないよなぁ・・・。ドラマの中でも、ポルナレフの楽曲としては売れたもん(まぁ、ベストには必ず乗ってる、というような)曲も何曲か使われており。『プライド』のときの QUEEN じゃないけど、また、記録していこうかな、と。チロッと思ったりして。

ところで、ポルナレフ、といえば、70年代にはフランスのスーパースターであり、一世風靡したあと、フランスの税金は高すぎる、と、(たぶん、同じ理由でUK脱出したジョン・レノンの真似をして)合衆国に移り住む。・・・・んで、その後消息がわからん。どなたか、ご存知ないだろうか。

そんなわけで、彼が活躍したのは、CDのできるうんと前。長らくワタシのCDコレクションに欠けている唯一のアーティストだったのですよ。CD年鑑で毎年チェックしてましたが、数々の古いアーティストのCD復刻版がリリースされるなか、忘れられてるよなぁ、と思っていたところ。ある年、Virgin Mega をプラッとしていたら。欧州セクションの外盤で見つけて、大喜びしたこと、覚えてる。(しかし、当然のことながら、歌詞カードなし。ちょっとガッカリ。)

ポルナレフで思い出すのは・・・。当時としては、エルトン・ジョンの次くらいに、派手なメガネ(というか、彼の場合はサングラス)がトレードマーク。極度の近眼で、メガネだと牛乳ビンの底みたいなレンズ、モロ見えになっちゃうから、とか言ってた。・・・あと。『どんなリズムの曲でも、メロディーが美しければ素晴らしい曲になる。だから、ボクはメロディーを大切にしたい。』と言ってたのが印象的。(←メロディーよりもビート重視の、いわゆる『ユーロビート』なんかが流行ってしまった頃は、きっとガッカリしていたんだろう、と思う。)

さぁ〜て。ここんとこ、わたくしの贔屓にしていたアーティストの懐かしい曲が、これでもか、ってくらい復活してきています。次は誰かい、と期待してしまう。なんとなく、ワタシの趣味路線に乗ってるような気がしているので。あと、もう一押し(ポルナレフのような、過去にチロッとリバイバルあり、みたいな)を含めて考えれば。

『ホテル・ビーナス』でも使われていたようなので、まず、Eagles でしょ。Doobie Brothers もいってほしいわね。それから、The Cars (←オフィシャルサイトも見つからない!)、かなり遡って、T-Rex あたりだろうか。Deodato, Serdio Mendes なんかも、戻ってきてほしいなぁ・・・。


Next Day >>


 

4月15日(木)  did it again, over again....

Maria

今日は午後8時に会社を出る。・・・・帰宅して、うっ・・・。また、マンガン電池買ってくるの忘れてる。どういうワケだか。一度忘れたもの、って、何度も忘れるみたい、ワタシってば。(何度も、って。つまり、バカじゃん。ちっ!)

Maria

★★

とある、呑み屋さんの、呑み屋さんにしちゃあ立派なメニューをウェブで見ていたら。誤植発見、と思いきや。間違っていたのは私・・・。あぁ、これだから。カタカナでしか知らない外国語っていやなのよ。実は。赤ワインなんかで作るおソース。『シャリアピン』・・・・。ずっと、『シャンピリアン』だと思ってたりして・・・。なんでだろ。シャンパン、みたいな語呂で勝手に思い違いしちゃってたんだろうなぁ。・・・で、気になって、『シャンピリアン』を検索したら、いたいた・・。やっぱ、そう思ってたひと、いるじゃん・・・!!(←どれも個人のブログで、間違っても、店、などはヒットしていません。・・・アタリマエだけど。)

Maria

★★★

そういえば。購入したゲームで、フリーズしちゃってたやつ。本日、ふと思い立って、会社のPCに、トライアルバージョンをインストールして、試してみたら。ちゃんとライセンスナンバーの入力ができて。ゲームできちゃいました・・・。

たぶん。プログラムしたひとが。トライアルバージョンのリミット(これは、3回まで)に到達したあとの処理、間違ったんだろうなぁ。Expire するまでは、ちゃんと開くのだけれど。3回終了してしまうとフリーズ。会社のPCには初めてインストールしたので、3回分使用可能って状態で。開けるうちにライセンスナンバーをエントリーしてみたんだけどね。プログラムにバグがあったとはいえ。・・・コレでは、ワタシが詐欺じゃん・・・。・・・ってか。こういうのは違法だ、ってわかってるけど。ベータ版なんかの期限とか、使用回数上限、とか、って。どこに記録されてるのかなぁ・・・。そこがいじれれば。(無断で一生トライアルバージョンを使う、という意味ではないぞ)、フリーズしちゃう、このゲームも一回、サラに戻した上で、ライセンスナンバーの入力できるのになぁ。(ちなみに、Norton の有効期限は、アプリをアンインストールすると、記録が消えてしまうみたいで。・・・楽だった。←ちがう!)

★★★★

あぁ・・・。妹宅用に、『うたばん』(←途中から)、『食わず嫌い』、『新しい風』(←今日から始まったドラマ)を録画するつもりだったのに。突然、迷惑なニュースが途中に入り、めちゃくちゃになった。フジ(食わず嫌い)の「番組の途中ですが・・・。』の速報が長かったみたいで。TBSのドラマに連携できなかっただよ。こっちも、ちょっとだけ遅れていたみたいだけど。・・・でも。とにかく始まっちゃったので。ドラマだと、やっぱ抜けがあるのは面白くないだろうな、と思い。とんねるずは、やめにして、ドラマを録ることにした。・・・天海祐希vs伊東美咲。ふたりの嫌いなもの、なんだったんだろう・・・。


Next Day >>


 

4月14日(水)  what she needs is not Air-Con, but....

Maria

暖かくはなかったけど。日中は超寒い、ってワケでもなく。・・・が。出勤早々、汗たらたら・・・。・・・席から一番近くのエアコンの設定を見ると、なんと誰かが暖房をガンガン入れていた。・・・それほど寒くはないだろう、って思うけど。近くにみしぇるがいたので、『寒い?』と尋ねると。・・・まぁ、彼女はとにかく、朝8時前には出勤しているヒトだから。ひとりぼっちだと、寒かったってことらしく。で、今は?としつこく尋ねると。特にモンダイないから、切ってもいいと言われたので。停めさせてもらった。・・・ついでに、コントローラーの方は、冷房にしておいた。(←運転させてないけど。職場のエアコン全機を制御するパネルの設定を冷房にしておいた、ってこと。個々のエアコンは、オン・オフのほか、温度・風向・風量しか変えられない。)

それから。おととい、あのクソ暑かったとき。春ちゃんも暑い、と言ってたし。のぼせそうだったので、思いきってワタシが冷房入れちゃったんだけど(設定温度25〜6度で)。湯○課長は汗だらだら垂らしており。金○もうちわパタパタしてたし。でも、みしぇるは、約1名、光浦(仮名)という、超寒がりがいるので、迷っていた、とか。なので、冷房入れちゃってくれてありがとうね、とか。・・・とにかく。よっぽどの気象変化がない限り。これから先は、エアコン使うとしたら、冷房だわよ、って気がしていたので。コントローラーは冷房にしておいた。

・・・で、席に戻って、メールのチェックしながら、ウチワをパタパタしていたら。喫煙室に向かう光浦が。聞こえよがしに『さむ〜! うぅ〜、さむぅ〜。』と言いながら通り過ぎていった。・・・なんで、そんなに寒いのだ。キミ、絶対、栄養失調だってば。(←痩せてる、って意味ではない。)

・・・で、日記サイトなどを閲覧しておったら、ついのめり込んでしまい(←仕事しろ!)。・・・ふと気づくと、エアコンのグォ〜ッって音がしていて。知らぬ間にまた、エアコン起動されていたのですよ。光浦、ちゃんと栄養とれ!

停めるか、温度を下げてやろう、と思ってエアコンのスイッチがあるところにいくと・・・。表示は『冷房』のままになってた。・・・・・。ば〜かめ。寒いといいながら、冷房入れてやんの。

Maria

★★

先月、生まれて初めてインターネット経由でお買い物・・・ゲームを買っちゃったりしたんだけど。ひとつ、ライセンスナンバーもらってるのに、エンターする画面にたどり着く前にフリーズしてしまうヤツがあり。サポートに問い合わせたのに、3週間たっても返事がないので、怒り狂って『何故、返信しない! モンダイ解決ができないのかい?それでもそれなりの返事しろ。このメールにも返信がない場合は、お宅の会社が悪徳商法やってるとクレジット会社に報告し、支払いはキャンセルさせてもらうので悪しからず(と、なけなしの知恵しぼって、英語で書きまくった)。』ってメールを、前回の『状況を詳しく書いたメール』添付で送りつけたら。今度は即座に返信があったけど。

  『返金を希望しますか。それとも、どんな問題があったのかを書いてリプライしますか。』

というような、ふざけた内容。『これ以上、何をかけ、というのだ! 最初のメールに全て書いてある!』と、もう一度、初回メールを添付して返信すると・・・。ようやく、回答らしい回答が来た。

・・・・。『当該ゲームにおいては、他の客からも、同じようなクレームが出ており。現在解決方法不明。開発者に修正を依頼中。』・・・だと。3週間待って、結局ダメ、ってことかい。ったく。

しかし。『返金を希望されますか? 代わりに、ゲーム2つと交換しますか。』というオファーがあった。お詫びだと。あ、そう。そりゃあ、返金手続きより、ゲーム2つでチョン、の方が。楽だし。(得だし。)吟味して、違うゲーム2つ要求しました。

昨夜、2つのゲームの、ライセンスナンバーが届いたんだけど。・・・ユーザーIDが。サポートになってた。・・ひょっとして、コレって、Almighty?? もしかして、超ラッキ〜・・・、かも。

とにかく。もらったゲームのうちのひとつは、ドーナツ工場なんだけど・・・。ハマッてしまって、さぁ、タイヘン。トライアルバージョンのやつから(←こっちは、一度 exit すると、1回とカウントされちゃうんで、トライアル、計3回を大事にしたくて)、週末はず〜っとプレイしっぱなし。日記の更新も滞りました・・・。今日も、気づいたら午前1時だった・・・。


Next Day >>


 

4月13日(火)  i guess... it's just nature...., sigh.

Maria

昨日は暖かかったのに。なんか、今日はちょっとまた、涼しくなってた? 昨日よりは、ちょっと多めに着込んではいたけれど(でも、コットンのセーターを腰に巻いていっただけ)。ジャケットは着ずに、昨日と同じ、帰り寒いかも、程度の準備で、ショールをショルダーバッグに結び付けて出勤。・・・よかった〜、持ってて。帰りはちょっち、寒かった。

Maria

★★

スーパーで買い物。・・・いつも、買わなくちゃ、ってものが思い出せないワタシですが。本日は、胡麻ドレッシングがもうなくなる、を店で思い出し。ゲット。

帰宅して冷蔵庫に入れようとしたら。既にストックあり・・・。『もうすぐなくなるから、買っておかねば。』と思ったのは、今日だけではなかったらしい。しかも、えらい最近。・・・ちっ。

あぁ、そんでもって、本当に必要なもん、また買い忘れてる。2つ使っている目覚まし時計の片方が、ちょっと遅れ出した=パワー不足。電池換えなくちゃ、って思ったまま1週間。アルカリ乾電池のストックは山のようにあるけれど。時計にアルカリは使えないから、買わねば、買わねば、って思ったまま・・・。ったく・・・。暗示をかけねば(どうやって?)・・・マンガン、マンガン、マンガン・・・、ってか・・?

Maria

★★★

本日から、アットホーム・ダッドなるドラマが始まりましたが。妹宅送付用に、ど〜すっかなぁ、と思いつつ。とりあえず、録ってみた。う〜ん・・・。いまいち。篠原涼子では、一家の大黒柱といえるような、キャリアウーマンには、役不足ならぬ、役過大・・・。


 << Previous ● Next Day >>