5月31日(月) can they count...?Maria 週末、いつものようにダラダラ過ごしていたので。昨夜はさっぱり眠りにつけず。最後に時計見たのは、午前3時50分、だったかな。殆ど4時。 しかし。『寝坊して午前休』し放題もまずいから。今朝は、ちゃんと8時に起きて爽やかに9時出勤、という夢を見て、いつものように9時起床、10時出勤。 外はかなり風が強そうだったので。気温は少し下がるかな、と期待していたけれど。まぁ、どえりゃあ〜風に髪をもみくちゃにされてイライラしたせいか(私の髪は。よく言えば、軽くてサラサラ。はっきり言ってコシのない根性ナシ。今日は前が見えなくなるほどだった)。職場につくまでに、また汗だくになっちまった。 Maria ★★ 私は。場の空気の読めないひと、ってより。とにかく、自己中で無神経な人が嫌いです。好きな人はいないだろうけれど。今日は喫煙室で。春ちゃんと、談笑しておりました。えぇ、たいした内容ではありません。でも。『えっと、あの人、なんて名だっけ、xxxに出ていて・・。』『あ、○×ですね〜。』なんて話をしていましたのよ。で、『あ。そう、その○×が△□に出たときにね、』ってところで。光浦が、乱暴にドアを開けて喫煙室に入ってくるなり。私に向かって。『あのさぁ。ここ、どう書けばいいかな。』 たしかに。わたくし、その30分ほど前、彼女の日本語のマニュアルに間違いを見つけました。マーキングして『書き直した方がいいんじゃないかい?』というサジェストをした。・・・自分で解決しろっ!! ってか。私は春ちゃんとお話していたのだ。話のコシ折られるのが、いっちゃん腹たつ。たとえ、どんな話題であっても! や、重要でない楽しい話、ってのが特に腹立つのです。重要な話なら、『・・・それでね、』って話題を復活する価値があるわけですが。楽しいけどくだらない話、ってのは。復活できない。結論が伝えられない。だから腹たつ。・・・ってか。喫煙室にシゴト持ってくるな〜っ!! Maria ★★★ 昼食後は。や〜っぱり眠くて。開発宛てに情報要求のメールをひととおり出してしまったら、もうそんなに急ぐ仕事もないし。午後4時にフレックスで帰宅することにした。今月で最後。残業少なめにしたいのは。(厚生年金の掛け金決められるのが、5月までだったか、6月までだったか、定かではないので。とりあえず、6月分=5月の残業まで考えておきました。母によれば、んなもん、収めた分、増えるんだから、ってことですが。月額の掛け金が数万違うと今の生活苦しいですが。そんな苦労して、いったい、老後いくら増額してもらえるんだ、って考えたら。たぶん、数千円程度なんだろうな、って。バカバカしいから。掛け金はなるべく少なくしたい、と思うようになった。) Maria ★★ 帰宅してTVを点けると。ブロッコリのカンタン料理、をやっていた。栄養万点のブロッコリは、茹でずにレンジでチンしましょう、ってことだった。通常の大きさのもの、1コ(一房)は、500Wのレンジで約3分、だそうだ。 調理は二人のオバサンが手分けしてやってた。最初のはブロッコリと桜えびの葱油和え。片方が桜えびを乾煎りしている間に、もう片方が(刻んである)葱、油を混ぜて。ブロッコリ、桜えびと和えて終わり。 『ね〜、カンタンでしょう?調理時間にして、そうですねぇ、あっと言う間です。』 爆笑。あっと言う間、ってのも時間表示になるんだ。・・と思っていたら。片方が。『2分、くらいですか。たったの2分で出来ちゃうんですよ〜。』 何考えてるんでしょう。君たち。ブロッコリはレンジで3分と言っただろう。・・・で、なんで2分で全工程完了できるんですか。彼女たちは、ブロッコリ、レンジで3分、と言ってから。料理番組にありがちな。『こちらに、3分、レンジにかけたものがございます』と。既に加熱済みのもん、使ってた。更に。葱も既に刻んであった。二人で手分けしてた。・・・ってことよ。2分でできる、は。ちょっと無理があると思います。 あぁ、そういえば。片方のオバサンが桜えびを乾煎りするのに使っていたフライパンは、テフロンかシルバストン加工のものだった。これらのフライパンには『必ず油を引いてください。』とか。『乾煎りはしないでください。』というようなことが書いてある。ボケッ!・・更に、だ。料理番組で非常に多くて驚いているが。この手のフライパンを使っている、というのに。ステンレスのフライ返しのようなもんで、ゴリゴリ炒めもんなんかをしておる。コレも本来ご法度だ。専用のものは、プラスチックだか何だか(正確な素材は知らんが)のもの。私が普段使っているのは、木しゃもじ、みたいなやつだが。とにかく、金属はいかん。料理の先生気取るなら、もっと気を遣えっ! Next Day >> |
5月30日(日) doofus (did silly things)...Maria すごいぞ。TVのお天気情報によれば、本日、30度を越えたらしい。暑かったものねぇ・・・。温度計を設置しようと思いつつ。まだ、ない。 本日は、家におりましたので。着ているものが、どうなっちまっても構わなかったので。ガマン大会、ではないけれど、エアコンなしで、過ごしてみた。汗、ダラダラでしたが。不快というより。なんか、懐かしかったなぁ。小さいころは。エアコンなどなかったし。汗ダラダラがアタリマエで。毎年、こんなんだったんだよなぁ、みたいな。 ・・・が、涼しくなりかけてきた(ハズの)夕刻。6時ちょっと前あたり、ですが。わたくしは、食事をすると、かなり体内温度の上がってしまう性質なもんで。食べながら、更にダラダラはイヤだなぁ、と。ようやく、全ての窓を閉め、エアコンを起動したのでありました。 案の定、エアコン起動した、っていうのに。ちょっと出遅れてしまったせいか、あんまり効果はなく。食事が終わるまでに部屋はクールダウンしてくれなかったため、汗だくになってしまいました。 お水、2リットルサイズのペットボトルを出そうと、ちょっとかがんで冷蔵庫のドロワを開ける(あ、古いタイプの冷蔵庫なので、野菜室+デカボトル用ラックが、いっちゃん、下にあるんですわ)と。気のせいかもしれないけれど、なんか、更に暑いような気がした。・・・冷蔵庫から熱風吹き出してる、とか・・・?なんか、やな予感。 それにしても、ちっともエアコン、効かないもんで、リモコンをチェックしてみたら。設定は27度で。これは、意図的だったんだけど。『房』の前の字がはっきり読めない。部屋をうんと明るくして、よっく見たら。・・・暖房になっていた。本物のガマン大会だわ、これじゃあ。(ボケ1) それにしても。夕刻だから、外気は下がっていたかもしれないけれど。設定温度27度で、なんで暖房止まらないのよ。・・・壊れてる。(アチシの脳みそも、だけど。) Maria ★★ 『あるある大辞典』で、にがりダイエット、について調査があった。情けないことに、んなもんが流行ってる、ってことは知らなかったが。豆腐を作ろうと思って、買ってあったやつがあるので。へぇ〜、と。丁度、バーボンの水割りを飲んでおったので、数滴入れて呑んでみるか、と思ったところで、にがりダイエット挑戦して全く効果のなかったひと、70パーセントくらい、ってのが画面に出て。さらに、どんな風に活用してますか、ってアンケートで、皆さん、飲料に混ぜておられたので。・・・なんだ、効果はないのか、と。入れる前に気づいてよかったわん、と思いつつ。更に番組を見ると。 やはり、本当は効果があるらしい。食事をするとにき使うのがよい、ということだ。ミネラルの効能というか。脂肪が体内に残り難くなるそうだ。・・・へぇ、それって。まるで、低インシュリン・ダイエット、と同じ原理だわ。 調味料の代わりに、と言っていたが。代わりにはならないと思うなぁ。なんの代わりになる、というのだ。だって、海水から塩取った残り、なわけで。しょっぱいなら、塩なり、醤油なりの代わりとなるんだろうが。超苦い液体なわけで。何かの代わり、としてではなく、『ひとつの調味料として』、だろうな。正しくは。 ・・・ってか。なら、豆腐食えばいいじゃん・・・・。ま。豆腐ばっか、食ってるわけにもいかないしね、ってことなのか。私も明日から、お弁当に『にがり』を振りかけてみますわ。 更に。志村けんが。『友人に、ビールに混ぜてるやつ、いたんだけどね。』って話をすると。・・・あぁ、なんと。アルコール類に混ぜると、アルコールの血中濃度が下がる(吸収されにくくなる)らしい。・・・なんだ。最初に気づいた時点で、にがり、バーボンに混ぜちゃってもよかったのだ。(その部分の情報出るまでに、4杯も飲んじまったわよ。) 早速、呑みかけのバーボン(水割り)に、数的入れようとビンを振ったら。・・・あら、イヤだ。私の持っていた苦汁、って。ダイエットされてる方々が使っているような、口の超細い、数滴ずつ出せるものではなく。醤油のフタと同じ、っていうか。・・・ドボドボッと入ってしまった。(ボケ2)しばらく使っていなかったので、忘れてた。(まぁ、夜は長い。小分けして深夜まで呑みまくるしか、ないわ。) もうひとつ。高血圧にならない、とかいう食べ物として。マスクメロンが紹介されていた。ギャバの効能らしい。・・・私、発芽玄米(たまに、だけど)食べてるから。別に必要ないかな、って思ったら。含有量が、マスクメロン『1切れ』で発芽玄米5膳分だと・・・。へぇ・・・。そりゃ、すごいわ。・・・けど。糖分の方が気になるなぁ・・・。話題になっていなかったけれど・・・。 Maria ★★★ あ。ば〜か。やっぱし・・・。珍しく、F1見てたんだけど。佐藤琢磨がシューマッハの次、2番手でスタートする、っていうから。ひょっとして、なんて思ったんだけど。最後のピットインから復活したとき抜かれたのは。3位じゃないのかな。4位になっちゃってたのかな(←酔ってるもんで、ハッキリしない)。無理するから・・・。接触+火噴いちゃって。リタイヤ、だってさぁ・・。あと10周ちょっとだったのに・・・。あのコーナーは、チャンスっぽかったけど・・・。一瞬、タイミングずれたわよねぇ・・・。失速でもいいから、よけるべきだったわね。壊しちゃったら、意味ないじゃないの。・・・ってとこが技術の差、なんだろうなぁ・・・。(レース後のインタビューでは。なんか、自分はミスしてない=バリチェロのせい?みたいに言ってるけど。仕方ない、とか言っちゃって・・・。ふ〜ん・・・。チームの人はそう思ってない、と思うよ・・・。接触された相手、バリチェロも、あっこであんな無理しなくても良かったのに・・・、って言ってたもん。) しかし・・・・。ホンダは、ガソリン(のタンク? エンジン?)に、どんな細工をしたんだろう。琢磨の最初のピットインは、シューマッハも含めて、他のひとより、10周ほど遅かった。この間は2位だか1位だか(酔ってるもんで、ハッキリしない)を走っていたんだけどねぇ・・・。長持ちする、な〜んかしらのトリックがあったのね。秘密らしいけど。あぁ、琢磨くん、勿体ないことしちゃったわねぇ・・・。 Next Day >> |
5月26日(水) he's not 49...Maria 出勤前に点けっぱなしにしていたTV、フジTVでデイヴ・スペクターが海外の芸能ニュースなんかをやっていたんだが。ジュリア・ロバーツとキャサリン・ゼタ・ジョーンズは犬猿の仲らしい。事情は知らないが。ゼタ・ジョーンズの夫はマイケル・ダグラス=ジュリア・ロバーツのダンナより格が上、みたいな解説で画面に出たマイケル・ダグラスの写真に、『マイケル・ダグラス(49)』とあった。49、ってなんでしょう。49歳ではありえない。10年以上前に使った写真をそのまま使ったんでしょうか(ちゃうなぁ。顔はシワシワの、爺ちゃん=多分最近、のものだったし)。今年の年賀状の SARU-DOSHI CELEBLITIES に Michael Douglas 載せてるんで。60歳(誕生日がまだなら、59)のはずだ。(あれ。サルドシでもって、一回り間違えたんでしょうか。・・・にしても、1つ違うよな。) Maria ★★ 今日はロクなシゴトしてないなぁ・・・。S本っちゃんに頼まれていた(ヘルプ画面用)データの修正と。主任に頼まれていた、某2カ国向け、リリース違いのCD−ROM版マニュアル用のPDFそれぞれを、えっちら、おっちら作成して。溜まっていたメールの返信などをしていたら、あっという間に5時になってしまった。 あぁ、そういえば。昨日お願いしておいた図面が送付されてきていたんだけど。・・・もらった図面は、私がマニュアルに掲載していたものと同じだった。・・・ってことは、先日『原低版』の情報で送られてきた、原低(基盤2枚組みのインターフェースを1枚にして原価低減、結果LED等の位置が変わった)前、後、の『前』の図が間違ってたのかなぁ・・・、と。追記以外にマニュアル修正が発生しないのなら嬉しいが。なんで間違った図面が届いていたのかが、やっぱりギモンだったので。『嬉しいけどギモンが残りました。』という返信をすると。 構造屋さんから電話があり。調査したら。原低前に、既に前面LEDの位置の変更(今回の、薄くなったので、端寄せ、ではなく、なんでだか知らんが、下にあったものが上に移動、ってもの)があったようです、ということだった。・・・都合、2回変更があり、前回の変更は、ドキュメント課に連絡もなかった、ってことなのだ。くっそぉ・・・・。 Maria ★★★ 仕様書に、既存インターフェースの亜種追記があった。『アンプレス』・・・ unpress って、なんだろう、と思ったら。amplifier 不要、という意味で ampless だった。紛らわしいから、カタカナやめてくれぇ。 あぁ、それから。Gigabit Ether のフレームの使い方に null extension というのがあるんだけど。彼らは、ヌル、ヌル、って言うんだよな。ナルだ、っちゅうのに。ALW (TL1 command = allow) はアロー(アロウ)と言う。電話で話してると、ピンと来るのにちょっと時間がかかったりするんだわよ。なんでココに弓矢が、みたいな・・・・。 Maria ★★★★ 京本正樹が本出して、CDも出したらしい。『苦悩』、ってタイトル。本当は『45歳の苦悩』だったのに、『45歳』は削られてしまったとか。そういう話をしていたんだけど。ポスター(CDの)に、副題のように、英文字 PEINE とあって、勉強になった。PAIN しか知らなかったから。間違ってないか、なんて思っちゃったりしてさ。(ってか、コレって、英語じゃないっぽい?) Next Day >> |
5月25日(火) disappointed in electrical toothbrush i bought today...Maria 千葉らギ遠足当日。やっぱり。10時ちょっと過ぎの電車で目的地最寄り駅までとっとと出向き、11時40分くらいから優雅に昼食して、1時10分に開発部の会議室にたどり着く、という計画は。ユメに終わった。 9時半まで爆睡してしまい、持っていくもの(資料とか)の選別してたら(←そんなことは、小学生だって前日用意しておくもんだがっ!例によってへべれけになっておったのよ)、激しく出発が遅れてしまった。 時間がない、というのに、どうしても路線情報を確認しておきたくなった。そもそも。昼食時間たっぷりとった計画だったから。ギリギリ、12時40分くらいにあっちの駅に着く算段にすれば。あとどんくらい余裕があるのかな、なんてことを調べたてみたくなったのだ。 ・・・ショックだった。10時半過ぎたら。10時50分の電車でも10時半でも、あっちの駅には12時20分と出た。12時40分、なんて都合のいい時刻にたどり着ける電車はなかった。失敗。昼間、こちら側も、あちら側も、超ド田舎を走る電車だもんで。めっきり本数少なかったのよ。 もう、そうすると、最悪の場合、電車ん中でメシ食うことになる・・・。ファストフードの店はない、って聞いてるからなぁ・・・。立ち食いそば屋くらいはあるのかなぁ・・・と。とにかく、電車に飛び乗った。切符買ってる間もなく電車が入線してしまってたので、とりあえず、(反対方向のものだが)定期で改札抜けて。 そしたらさ。電車に乗っちゃてから気づいた。・・・昨日までに、最後の万札、使ってたよなぁ、ってことに。ATMに寄るの忘れてた。・・・ってか、そんなヒマはなかったのだけど。財布を見るのが怖かった。無賃乗車になっちゃったらどうしよう、みたいな。・・・とりあえず、千円札が3枚残っていて、助かった。 あっちの職場の最寄り駅についたら。な〜んか。ものすごくヒドイ駅を想像させられてたんだけど。ちゃんと食べる店、あるんじゃん。・・・田舎には違いないが。とりあえず、白木屋もあったし。 とにかく、目の前にあった千葉銀に飛び込んで、おカネを少々下ろしてから、店物色。・・・っていっても、到着が12時20分で、千葉銀で行列したから。もう、12時30分。・・・リトルマーメイドで食べ易そうな調理パンを1コと、パン屋なのに、なんだろう、っていうささみ揚げ、1コ。店先にあったイスとテーブルかりて、ササミをかじると。マジでササミのフライだった。パン、じゃない・・・。 店先に座っているのが、なんか情けなくなってきて、タクシー拾ってすぐ開発部のある職場に向かってしまった。結局、今日は、朝食抜き、昼は、直径でも7ミリくらいの、細長い、ちっさいササミ揚げを1コ食べただけだ。・・・痩せるかしら、なんてさ。 Maria ★★ あぁ、懐かしい顔が・・・。Y田ノリさん(K澤マネージャの後任)にまず、ご挨拶。初めて行く職場だから、迷いそうだ、って思ったんだけど。通路から、なぜか、ノリさんの顔がバシッ、と見えてしまったので、ラッキー。・・・それから中○部長のところにも挨拶に行った。お昼寝してたんだけど。予鈴の鳴るちょっと前にフッと目覚めてくれた。『実は、毎週ちゃんと家には帰っているんだよね(←単身赴任中)。運よく、金曜日の午後あたりに、そっちで会議でも設定できたら。また飲みに行こう。』なんか、誘ってくらはった。やっぱ、私って。仕事仲間っていうよりは、呑み仲間なんですね、彼にとっては・・・。 それから、Mジの席に行くと、ようやくF澤やら光浦(←仮名)到着。2時間ほど、Mジ、ノリさん、などとミーティングしてから、宿題抱えて終了。伊Z主任のところへ図面取りに行くと(←大分前から、要求していたのに、ちっとも送付してくれないので、直接もらって帰ろうと思った)、電話会議なんかやっていやがって。取り付く島なし。主任、改め、今年の四月からマネージャ昇格した荒○さんに、構造屋さんを紹介してもらって、大元から頂くことにして一件落着。 S本っちゃんが、喫煙室行きませんか、って誘ってくれたので。一緒に行った。久しぶりだな〜、S本っちゃんと雑談するの。しばらくすると、光浦も入ってきて。更に、以前まで川崎で一緒だった開発の方々がぞろぞろと・・・。久しぶりだねぇ〜、なんて話をして。気づくとF澤が消えていたので、今日は光浦と一緒に帰ってきた。私は直帰だが。彼女はドキュメントの職場に戻って、仕事するんだと。頑張ってねぇ〜・・・。 Maria ★★★ 自宅で。夕食済んでから、アルコールがない、ってことに気づいた。なんか、疲れちゃって、ワインのあるコンビニまで行くのが面倒になり。もっと近所のドラッグストアで、バーボンを調達することにした。・・・で。歯磨き粉がもうすぐなくなる、てのを思い出し。売り場に行くと。電動歯ブラシが目につき。一瞬、迷ってから。買っちゃった〜。 見た目同じようなブラシが付いていたけれど、2種類(某メーカーのものでは)あって、片方は、ちょっとでかいパッケージで、3000円以上するもの。もう片方は、えらい小さめのパッケージで1500円前後、だったかな。よっく見た(つもり)ら、高い方には『今ならスタンド付き』みたいになっていて。スタンド欲しいよなぁ、なんて思って。高い方を買ってしまった。 帰宅して、バレーボールを少し見てから。あ、そうそう。電動歯ブラシ・・・。って。ちょっと試してみたくなり。パッケージを開けると。オマケについていたスタンド、ってのは。家族用の、替えブラシのものだった。・・・いらねぇよ、んなもんは。ちっ! しかも。すぐ動かしてみたかったのに。私の買った方は、電動歯ブラシ本体のスタンドだと思っていたものが、充電器だった・・・。安い方には、確かに電池がついていて。・・・うぅ・・・。『お買い上げ後は、まず16時間充電してください。』だってさ。今試してみれない、どころか。明日の朝も使えないのだわ。・・・ちっ!ちっ! Maria ★★★★ 兼ねてから思っていたのだけれど。妹用に録画しながら見ている『アットホーム・ダッド』というタイトル・・・。確か、下に AT HOME DAD とあったような気がするけど。文法的には AT-HOME DAD が正解じゃないか。しかも、主夫の阿部ちゃんは、ちっとも AT-HOME じゃない。パパが家にいることになっちゃった、って趣旨なら、DAD AT HOME が、いっちゃん正しいんではないか、と。そう思ったりする、今日このごろ・・・。 Next Day >> |
5月24日(月) it's just a bad luck, yikes!Maria 明日、とうとう千葉らギに遠足決定。ミーティングは、午後1時から、なんだが。1時間40分ちょっとかかることを考えると。こっちを10時ちょっと過ぎに出て、12時前にあっちの最寄り駅について、昼メシ、ってのが理想だな〜、と思ったら。そもそも、通常、のんびり10時ごろ出勤する私が、一端出勤して、自宅最寄り駅を再び通過して出向くのも、なんかムダだなぁ〜、と思い。思い切って、主任に相談してみた。 職場には出勤せずに、直接現地に行きたい(直出)んですけど・・・。ただ、10時ごろ出発ですので。勤務管理上は、ちゃんと一度フレックスで出勤したことにしてもいいですか、と。 ・・・や。フツウに直出でいいんじゃないの、と。暖かいお言葉。つまり。10時に出発しても、朝8時半に出勤してたみたいな扱いだ。・・・ホントにいいんだろうか。 Maria ★★ な〜んてウキウキしていたら。『帰りも直帰するつもりなら、防火当番の引継ぎを忘れないようにね。』と言われた。そうか。そうだった。今週、私は防火当番なのだ。最終退場でなければ、残るヒトに引継ぎをしておかねばならない。通常、引き継ぐ相手は、主任なんだが。『悪い、僕、明日休暇だから。』ってことで。湯○課長にお願いしようと思ったら。湯○課長も、明日外出なんだと。・・・行き先は千葉らギ。へぇ〜・・・。何時ですか? 『2時半から。』へぇ〜・・・。えっ? ひょっとして、A-HO(エイ・ホー)部長も?と尋ねると。・・・来るんだってよぉ〜・・・!!! な〜んで、な〜んで、な〜んで??? ようやく重い腰上げて、初めてわたくしが千葉らギに出向く、という晴れの日に。な〜んで、A-HO が会議するの、同じ場所で!!? とたんに、気分が暗くなった。 不愉快だ、不愉快だ、と喫煙室で愚痴ってたら。F澤が、『あっちも、きっとそう思ってるよ。』と言った。 あ?そ〜りゃあ、犬猿ですから。本当はそうだろうとしても。こ〜んなに優秀な部下を足蹴にするなんて、ちょっと、間違ってるわよ。(こっちには、あっちを嫌う正当な理由がある、みたいな・・・。ぶは!) Maria ★★★ ・・・で、のんびり10時出発のつもりでいたんだが。さっき思い出した。例の、ヘルプ画面にパクリたい、って頼まれていたデータ。金曜日に送付しておいた内容について、S本っちゃんから、返事が来ていたのだった。GFPをGPFとタイポしてたところがあった、ってのと。装置IDが固定と誤解されるような一覧表あり、修正しろ、ってやつ。データ−は修正したんだけど。本日帰宅前までに送付しなおすのを忘れていた・・・。や〜っぱ。明日の朝、ちょっくら職場に顔出さねばいかんかなぁ・・・。ってことは、いつもより、ちょっぴり、早起きだわ。う〜ん・・・。困った。 Next Day >> |
5月23日(日) a kind of principle to take a set...Maria テレビ画面=テレビカメラからの位置で申しますと。本日の男子バレー、日本・中国戦は、どういうわけだか、左側のコートに入ったチームが、そのセットを取ってました。ジンクス、っていうか。残念ながら、第一セットで左に入っていたのは中国だったので、ワリと早い段階で、3セット先にとるのは中国なんだろうな、と。わかっちゃってました。 東西南北に関係なく、テレビ画面でいう、左側、ってのは。実は、サッカーの日本代表も得点してたりするんですよ。なんでだろう。・・あれ。サッカーは逆だったかな。とにかく、画面上の特定のサイド(ゴール側)が後半だと日本は勝ってる。今まで・・・。 Maria ★★ ようやく、Last Samurai を見た。見たって言うか。音楽ならBGMみたいな。かじりついて見てたわけではないんだけど。だから、もう一度、ちゃんと見ようとは思っているのだけれど。 それでも、あり?って感じたことがある。画面が・・・。黒沢です、クロサワ。妙に明るい、カラフル、くっきりはっきり、みたいな・・・。『乱』を思い出しちゃいました。・・・・って、もう話題になってたのかな。 それとも。クロサワ映画が、ハリウッド意識してたのかな。通常の日本の映画、って。なんか、画面暗いでしょう。それだけで、な〜んか、マイナーな気分になるんだけど。ずっと、日本の気候のせいなのか、日本人の肌の色、髪の色、のせいなのか、なんて思っていたけれど。やっぱり、ライティングというか、光の当て方が違うんですね。 Next Day >> |
5月22日(土) i guess that was so rude...Maria やっぱり。出たがらない症候群。一応、買い物には出たけれど。殆ど隣のドラッグストアでアルコール類(バーボンです、バーボン!)と水買ってから。コンビニでまんま食えるもん、買っちゃろか、って程度。・・・残念ながら。夕刻、午後5時半ごろ、だったと思うけれど。出向いたコンビニは、バイトの子が搬入されたものを陳列し始めたころで。しかも、何故だか飲料を、たっぷり時間かけて店だししてました。お惣菜・お弁当類もカートで届いていましたが、積み上げてあるだけで、後回し。・・・結構、客は入っていたんだけど。時刻的に、アチシと同じ、夕食探しにきてたんじゃないか、って思うけれど。ラックは売れ残りの少々が並んでいるだけでした。・・・なんか、プライオリティ、間違ってるよ、この店・・・。 Maria ★★ 本日から、アテネ五輪、男子バレーの予選が始まりました。初めて最初から(最後まで、ではないが)見た。(女子の時は、試合始まってから、『見たことある』程度だったんだけど。本日はたまたま・・・。) なんか、ちょっとギモンに思ったわ。試合は予選であって、日本がスポンサーの親善試合ではない、っていうのに。試合前の余興でもって、日本(だけ)の応援してました。なんか、失礼じゃな〜い?招いてする試合なら、開催国の好き勝手もいいけれど。たまたま、日本で行う試合に、相手のチーム無視の『余興』って、いいんでしょうか。観戦にきているアルジェリア人(+アルジェリア応援するひと)は少ないかもしれないけれど、両チームを同等に応援する余興(ってか、チャンスを与える、か)でなくちゃ、って思ったわ。 あぁ、それから。女子バレーで1コ。本日の試合で1コ。知らなかったことを学んだ。 バレーの試合でも、ボール、蹴っていいのね。手しか使ってはいけないのだと思ってました。女子バレーの時は。一度、ネットくぐって、相手コートからボール戻してたのを見たし。あれも、OKなのね。知りませんでした・・・。 Next Day >> |
5月21日(金) they don't seem to work really...Maria Norton が検出したクラッカーのトラッキングレコード、おとといプロバイダに送ってみたんだけど。ほぼ二日経った今日、一応お返事が来た。全ての記録を送ったのに、『一部の記録では特定できません。』みたいなことが書いてあった。Norton によれば、あのトラッキングのプログラムで検出した記録で充分のようだった。もし、役に立たないような検出記録なら、んなムダなプログラムは外して、軽くしたまえ、と言いたいところだけれど。接続経路(まぁ、これは一部、というか。全てではなかろうが。)、アサインされていたIPとその時刻、などは判っているのだから。特定できない、のではなくて、したくない、ってのが本音なんだろうなぁ。だいたい、送付したとき、すぐチェックしてくれたら、その場でヒットしたかもしれないのに。2日も経ってからでは、その時刻まで遡って、記録を検証する、なんてこたぁ、フツウに考えてもタイヘンだろうなぁ、って思うし。だから、つまり。奴ら(プロバイダ)は、余計なこたぁ、したくない、ってことなんだろうな。・・・ケイサツに届ければ、アクセスしてる人を調査する、っていうのもプライバシーがど〜たら、って心配する必要なくなるんだろうけれど。みしぇるによれば、ケイサツ自体が、きっと動いてくれないよ、Norton が防御した、ってのは、つまり、こっちは被害にあっていない、ってことだからねぇ〜、と。そうか。取り返しのつかない事態になってからでないと、ケイサツも動かんのだね。 Maria ★★ なんの予定もない金曜日だったから。週末、引き篭もり用に食材調達したいし、定時で帰ろう、って思っていたら。夕刻になって、千葉らギのジモンちゃんから電話があり。新機能追加の情報を送付してありますが(昨日届いていた)、いつ頃マニュアルに掲載していただけるでしょうか、と尋ねられた。来週の火曜日に千葉らギ遠足があり、吉子さん+S本っちゃん、Mジ等などとミーティングの予定があるので、(そこで色々調整して)それ以降になるかな、と。とりあえず回答したら、ちょっと困った風だったので。『じゃ、反対に、ですね。いつ頃できてほしい?』と尋ねると。・・・・火曜日くらいにあると、嬉しいな、と言われた。・・・だって、火曜日に(その他の部分も含めてだが)そっちで相談することになってるのよ、ちょっと難しいかなぁ、と思ったが。『なんで?』と尋ねると。制御ソフトの評価が木曜から始まるので。ヘルプ画面を作りたいのだが、マニュアルからパクリたい、と。そういうことだった。 そうですか。じゃあ、なんとかしましょう、と。Mジからもらった資料などを検分しながら、制御ソフトで確認しながら、自分なりに手順をまとめてマニュアルに記載し、PDFにして、『こんなんでどうでしょう。』とメール添付で送付完了したのが、午後11時30分だった。久々の深夜残業になっちまった。光浦でさえ、9時ごろ帰宅してしまい。主任も課長もそれより早くに帰宅されてしまい。これまた、久々の最終退場になったです。・・・な〜んか、遺漏事故が心配ですが。とりあえず、電源は切って、消灯して、職場にカギはかけた。・・・エアコンも切ったつもりだが。心配だ。 もっと切実に心配なのは、明日から二日間の食料だ。外出したくないのに。買い物には行かねば。・・・缶詰、そば、パスタ・・・、でなんとかなるかなぁ(←や、空腹解消程度の食材はいつでもあるんだけどね。・・・ってか、非常食だから。基本的なべじたぶる、がない。こればっかりは、長期保存ってわけにもいかないしねぇ。)。・・・たいてい、前日は、翌日こそは出かけるぞ、と思いながら。当日になると、何とかなるさ、買い物やめた、になっちゃうんだけど。あ・・・。ドミノス・ピザ、ってのもあるか・・・。 Maria ★★★ 珍しい、じゃなくて、懐かしい、か。豪州の映画、"Emerald City" をTVでやっていた。アボリジニに対する差別だとか、成金趣味以外の何者でもない、ほんの一部の、ちょっと見ハイソっぽいシドニーとか。(←メルボルンの田舎は嫌いだ、って引っ越してきた一家が、ゲンナリする貸家とか。オーストラリア最大の都市、つったって、それでもシドニーはド田舎で。私が初めてシドニーを訪ねたときの印象、まんま、って感じだわ。) この映画は、ジャンルとしてはコメディなんだけど。日本で言うコメディは、どうもドタバタもん、になっちゃうみたいだが。セリフがふんだんにあって、登場人物たちのやりとりが面白いのだ。・・・が。何故か、レンタルビデオ屋にあったビデオのタイトルは、『ニコール・キッドマンの”最も危険な悪女”』とかいうものだった。・・・なんで?確かに。日本人が見ると、認識できる俳優はニコール・キッドマンしかいないんだけど。彼女は主役じゃない。主役にちょっと絡む部分があるだけだ。・・・更に。最も危険、というほどの悪女ではなく。ちょっと魅力的で、芸能界で成功しそうな人に、ふらふら〜っと傾きかける程度なのだ。ビデオでのこの邦題のせいで、品川に住んでいたときに利用していたレンタルビデオ屋は、『スリラー、サスペンス』なんてジャンルに収まっていたっけ。店のオーナーに、『違いますよ、コレ。コメディーですよ。ゲラゲラ笑う、ってほどではないけど。せめてドラマにいれるべきもん。』と言うと、『あ。そうなんですか。すみません。』と。しばらくは、ドラマに並んでおりましたが。バイトの子たちが、また、スリラーに戻しておりました。いったい、どんな人がこんな邦題つけたんでしょうかね。ふざけるのもいい加減にしろ、といいたい。ニコール・キッドマンの名前を前面に出さねば、日本では売りにならない、って考えも、判るけど。せめて、ジャンルを誤解されないタイトルにできなかったんか。例えば、『ニコール・キッドマンのイケイケガール(ミー・ハー、玉の輿願望、たかりや・・・)』とか、なんとか・・・。 |