今日は研究室の皆さんから結婚祝いをいただきました。石油ファンヒーターと電気カーペットです。研究室のK先生が、「車に積んであるから」といって、夕方から家に運んでもらいました。途中、ホームセンターへ行って18リットルの灯油缶を買ってもらい、おそらく日本一安い(かもしれない)ガソリンスタンド(レギュラー、86円/L)で灯油を買いました。
最近の石油ファンヒーターはタンク容量が大きいのにたいへんコンパクトですね。かわいい、という感じの外観です。私が盛岡で使っていたものはタンク容量が2.5リットル程度で、大きさもばかでかいものでした。パワーも大したものです。
今夜から部屋があったかくなりました。
結婚してから、今日でちょうど1ヵ月経ちました。今日の晩ご飯はハンバーグでした。
このページのトップに戻る▲
今日は家に財布を忘れて研究室に行ってしまいました。妻は用事のために名古屋へ行ってしまったので、仕方なく財布を取りに家に帰りました。
普段、お金を使うのは昼飯代ぐらいです。月・水・金は仕出し弁当を注文します。1枚390円のチケット20枚つづりを買うと、2枚おまけが付いてくるので、2ヵ月弱はもちます。こういう日は財布を忘れてもなんとか大丈夫なのです。
火・木は学食に食べに行きます。ウチの大学の学食は、今まで私が食べてきた中では三つ星に値する食堂です。それでも注文するメニューもだんだんローテーション化してきて、飽きてくるんです。そのうち弁当持参で、ということにならないかな?
このページのトップに戻る▲
最近、家に帰るのが早くなりました。寝る時間も早くなったので、規則正しい生活を送っています。昼間眠くなることもなくなりました。妻ががんばってくれるので、毎晩おいしいご飯が食べられます。ただ・・・ちょっとベルトの穴がひとつずれてしまいました。ウエストが大きくなったか。ちょっとだけね。
このページのトップに戻る▲
今日は「スタアの恋」の最終回を見ました。ハッピーエンドであることは間違いないとは思いましたが、こんなのあるかいな?という展開でちょっと期待を外されました。それでも、年老いてもあんなふうに夫婦仲むつまじくしていたいなぁと思いました。あんなふうにといったって、見ていない方にはわからないでしょうにねぇ。
このページのトップに戻る▲
今日は研究討論会のあとの懇親会兼研究所の忘年会に参加しました。各研究部門持ち寄りでおでんやお寿司やピザが振る舞われました。ウチの研究部は飲み物担当で、缶ビールをたくさん提供しましたが、前所長の差し入れのワインが最高においしかったです。シャトーマルゴー1983年。赤のフルボディ。といったって、ワインのことは何も知りませんが、香りがよくてほどよい渋みが絶妙でした。スタバのテイスティングにしたがって香りをかいで、すするように口に含ませると、芳醇な香りが鼻腔に広がりました。そしてすっきりとした飲み心地。紙コップしかなかったのが残念でなりません。
このページのトップに戻る▲
今日は冬至なので、夜はカボチャカレーでした。ちょっと辛めのカレーに、カボチャが甘くておいしかったです。
今日は午前中仕事に行き、実験をしてきました。家に帰って昼ご飯を食べ、ゴロゴロと昼寝。3時半頃、再び研究室へ行き、実験の仕上げをしてきました。冬至は一年でいちばん日の短い日です。これから寒さが厳しくなっていきますが、明日から日が少しずつ長くなっていくのですね。
このページのトップに戻る▲
今日は名古屋へ行きました。クリスマスを控えた連休ということで、たくさんに人で賑わっていました。名駅や栄の地下街を歩くと、どのお店もクリスマスの飾り付けがされています。洋菓子屋の店先ではサンタの格好した女の子がクリスマスケーキを販売しています。そんな中で、呉服屋さんは初詣グッズで正月の装いでした。
去年の今頃は引っ越しの準備に追われていました。神奈川県伊勢原市から愛知県に越してきて、まもなく1年を迎えます。あっという間でしたね。
|