妻は派遣会社の忘年会で帰りが遅くなります。明日は私が、退官される先生の最終講義の後の懇親会で遅くなります。あさっての水曜日は妻の仕事が遅くなり、次いで木曜日は妻が仕事のあとにスクールへ行くので遅くなり、今週は妻と一緒に取る日が夕飯をとる日が少ないのです。妻の帰りが遅くなるので、私もいつもより仕事して帰りが遅くなるでしょう。こうやってあれよあれよという間に年が暮れてしまうのでしょうね。
浦和レッズサポーターは、昨日の駒場で、やはり怒りを爆発させたらしいです。私でもきれそうになる結果ですから、無理もありませんな。一方でオランダ・フェイエノールトの小野は、観客席でジーコ監督が見守る中、2得点の活躍を見せ、AZアルクマールを6-1で破りました。実に素晴らしい。
このページのトップに戻る▲
私が勤めている研究所の二人の教授が研究所を去られます。今日は両先生の最終講義と懇親会がありました。せまい会議室でムンムンしながらも、その講義を聴きました。私とは分野は大きく異なるのですが、たいへん興味深い内容でした。あんなに巧妙でスリルたっぷりの研究が、私がいる研究室のそばで行われていたと知り、かなり刺激を受けました。
最近は論文用のデータを取るための実験ばかりしていますが、研究の本質は何なのか、何とか業績を稼ごうという気持ちだけでなく、純粋なサイエンティストとしての姿勢を持ちつづけ、自然現象を見つめる目を肥やさなければいけないと思いました。
このページのトップに戻る▲
日本を中心とする10カ国・地域の国際チームによって進められてきたイネゲノムの解読の終了が、今日、小泉首相によって宣言されました。約4億塩基対からなるイネゲノムの90%が解読され、その精度は99.99%だそうです。実はイネゲノムの解読はすでにスイスの会社によって終了宣言が出されているのですが、その精度よりはるかに高いものです。
解読されたイネゲノムには、病害虫への耐性遺伝子、収量を決定する遺伝子、味にかかわる遺伝子など、4〜6万個の遺伝子が含まれていると推定されています。これらを利用して、遺伝子工学を駆使することにより、病気に強くて収量が高いなどといった優れた品種を開発していくことになるのでしょうが、これでまた特許がらみの問題も激化していくのでしょうな。
このページのトップに戻る▲
私のミニコンポに不具合が生じています。気に入って買ったONKYOのミニコンポですが、CDをまったく受け付けてくれません。引越しを重ねるとすぐにダメになるのがCDプレーヤー部ですね。そういえば先代のSONYのやつも、盛岡から埼玉の実家に戻ってきたときにまずCDプレーヤーからいかれてしまいましたっけ。
気に入って買っただけに、買い換えるのはためらわれます。修理に出すとしたら年が明けてからということになるでしょうが、修理に出したいのは他にもあって、今年の夏に電源がいかれたiMacがそのまま放置されています。これも修理しなければ。
このページのトップに戻る▲
毎日寒い日が続いています。この週末は月曜日まで連休となりますが、天気予報によると東海地方はあいにくの天気のようです。雨が降るとさらに寒く感じます。連休中も毎日研究室に行かなければなりません。細胞の世話をするためですが、年末に向けて節約モードになっているのでちょうどいいです。でも、せっかくの休みですから、クリスマスモードに染まった名古屋の街に行きたいものです。
このページのトップに戻る▲
関東の方では山間部で雪になっているようです。明日の朝には平野部でも積もっているかもしれません。東海地方は今日は朝から雨でした。午前中はかなり本降りでしたが、夜になって小降りになりました。明日もぐずついた天気になるようです。
今日は午前中研究室へ行き、細胞の培地交換だけして家に帰りました。午後からはどこへも出かけず、昼寝をしたりテレビを観たり、年賀状を印刷したりしていました。明日もまた午前中、ちょっと細胞の継代をしに行き、午後から久々に名古屋の街へ出かけようと思っています。
さて、明日は有馬記念。私が競馬に興味があるというわけではなくて、今年は中京競馬場開催日と重なっているため、私が住んでいる辺りではひどい渋滞になることが予想されます。となると、名鉄の駅に出るためにバスに乗りますが、おそらくバスも渋滞を避けるためにコースが変更されるので、バス停をひとつ先まで歩かなければなりません。
このページのトップに戻る▲
今日は有馬記念の上に、中京競馬場開催日のため、団地前の道路は案の定、激しい渋滞となりました。朝、いつもよりゆっくりと起きてベランダに出ると、すでに車が連なっており、午後3時過ぎまでバッチリと渋滞していました。私と妻は名古屋へ出かける予定でしたが、結局4時ごろになったので、渋滞でバスが来ないという事態は避けられました。
栄に着いたころにはずいぶん暗くなっていたので、街路樹のイルミネーションがきれいでした。天気が回復したこともあってか、大勢の人が行き交っていました。私たちは百貨店や本屋で買い物をし、久しぶりにスターバックス栄東急ビル店へ行きました。スタバにくるのはいつ以来のことでしょうか。私は2000年のクリスマスタンブラー、妻はボダムのクリアタンブラーで、それぞれダブルトールキャラメルマキアートとトールアメリカ−ノを飲みながら、意外と空いていた店内でしばらくのんびりしてきました。ショートサイズのクリスマスタンブラーも買いました。
ところで、知らなかったのですが、タリーズTS栄ビル店がジェトリスコーヒーになっていました。ちょっと調べてみましたが、タリーズジャパンがフランチャイズによる新規店舗展開をやめ、TS栄ビル店をフランチャイズ経営していたトーシンがジェトリスジャパンとフランチャイズ契約したことによる(あるいはトーシンが出資した子会社か)、と考えていますが、結果、名古屋市内に3店舗あったタリーズが、タリーズ直営のセントラルパーク店のみになってしまったのです。ドリップコーヒーはスタバよりタリーズに軍配を上げていた私はちょっとショックでした。
ちなみにジェトリスコーヒー(JITTERS COFFEE)がどんな店か、まだ入っていないのでわかりませんが、ラスベガスに1991年に生まれたコーヒーショップで、現在は東海地方を中心に店舗展開しています。
|