豊明に帰ってきました。今回の高槻行きは、出石そばを食べに行ったり、城崎で温泉に入ってきたりして、ちょっとした旅行気分でした。関西の地理に明るくないので、帰ってきてから地図を広げて、今回通ってきたルートを確認してみたら、ずいぶん長い距離を走っていたことがわかりました。そのすべてが私にとって初めての場所なので、大変興味深かったです。今度、温泉に行くときは、泊りがけでじっくり行ってみたいものです。
明日からまた仕事にがんばりましょう。
このページのトップに戻る▲
日朝首脳会談が今日、行われました。注目されていたのはなんといっても拉致疑惑に関して北朝鮮側がどのように対応してくるかとということでした。北朝鮮による拉致事件と認定されている8件11名について、その安否を明らかにし、金正日総書記は小泉首相に対して謝罪したということです。しかしながらこの11名のうち、生存しているのは4名、1名は行方不明、6名はすでに死亡しているといいます。小泉首相は痛恨だと述べていました。
金総書記の謝罪により、北朝鮮が「拉致した」ということを認めたことになります。何が目的でどのような方法で拉致し、どのような待遇であったか、そしてどのように死亡したのか、今後明らかにしていくことを日本は北朝鮮に求めていくべき必要があるでしょう。ただ、この会談が日本の一方的な交渉に終わったわけではなく、日本も北朝鮮に対する戦時の植民地化と戦後補償を率直に受け入れたことも記憶しておくべきです。
このページのトップに戻る▲
テレビは朝から晩まで日朝首脳会談のことばかりですね。とくに拉致疑惑に関する報道ばかりが目立ちます。他にも、不審船問題や核疑惑など、いくつかの重要な事項が会談で話し合われ、ミサイル発射実験の無期限凍結や核査察受け入れ、不審船問題に対する北朝鮮軍部の関与を認めるなどの進展があったのです。
拉致された人たちの安否が明らかになって、それは衝撃であり、痛恨の極みかもしれませんが、今回の日朝首脳会談で話し合われたことは拉致疑惑だけではないのです。
このページのトップに戻る▲
今日はサッカーネタで。11月20日に行われることになった国際親善試合、日本代表-アルゼンチン代表戦で、アルゼンチン代表としてバティストゥータが招集されない見込みなのだそうです。W杯では優勝候補の筆頭に挙げられながらまさかの予選敗退を喫したアルゼンチンで、約10年にわたってエースの座に就いていたバティは、宮城スタジアムで行われた対スウェーデン戦が最後の国際試合になってしまいました。日本でバティのプレーが見られるかと思いましたが、残念ですね。
このページのトップに戻る▲
今日、CBCテレビで「標的はあなた!大都会最新犯罪ファイルSP(以下略)」という番組をやっていて、ちょうど私が家に帰ってきたときには埼京線の電車が映っていたので、「これは痴漢のことだな」と思ったらそのとおりでした。
ドクターコースのとき、私は実家から都内まで通っていて、毎朝大宮から埼京線に乗って新宿(ここで山手線に乗り換えて目黒まで)あるいは恵比寿(直通)まで通っていたのでした。大宮ではたいてい7時台最後の通勤快速に乗るのですが、これがまた超混雑していて、おそらく乗車率日本一ではないかと思われる電車に乗るのです。通勤快速は大宮を出ると武蔵浦和、赤羽と停車していきます。武蔵浦和-赤羽間は10分間止まらないので、この区間で痴漢が活動すると思われます。
それにしてもあのラッシュは、二度と経験したくないです。
このページのトップに戻る▲
今日は高槻のお家に来ています。お彼岸ということもあって道路も混雑するかと思いましたが、先週の連休よりも今日は空いていました。高槻に帰るときは、東名三好から高速にのり、名神の京都南で降り、国道1号、171号と経由していきます。国道171号大山崎のあたりで速度違反の取締りをしていました。何台か捕まっていました。
今夜は十五夜。あいにく雲が覆っていますが、おぼろげながら月が見えました。明日は京都の方へ遊びに行ってみようと思います。
|