■トップ > 日 記 > アーカイブス > 9/9-15/2002
 
9/9/2002 (Mon)

 貴乃花は2日目にして早くも土がついてしまいました。旭天鵬の立ち合いからの速い攻めにズルズルと後退し、土俵際で渡し込まれたという相撲でした。おそらく絶好調の貴乃花ならなんてことない展開で、立ち合いからの変化にも冷静に対応したことでしょう。相撲の勘がまだまだ、ということでしょうね。とはいえ、まだ2日目です。


 今朝は空がとても高く見えました。昼間もあまり汗をかきませんでした。そして今夜は寒いぐらいです。窓を開けておくと冷たい風が吹き込んできます。でも窓を閉めきると蒸し暑くなります。エアコンをつけるかつけないか、迷う季節になりました。

このページのトップに戻る▲

9/11/2002 (Wed)

 去年の今ごろだったでしょうか、事故の第一報がニュースで映像付きで流されたのは。ニューヨーク、マンハッタン島の南にあるツインタワーと呼ばれる世界貿易センタービルの一棟に旅客機が衝突するという衝撃的な映像です。映画のワンシーンを思わせるその衝突事故は、前代未聞の多発同時テロの始まりだったのです。

 あれから1年。世界貿易センタービル跡地「グラウンド・ゼロ」では追悼集会が行われ、ジュリアーニ前ニューヨーク市長や遺族らが、2801人の犠牲者の名前を交代で読み上げるそうです。

 ブッシュ大統領は今、イラクの脅威を主張し、悪の枢軸のひとつと表現しています。1年前のアフガニスタン攻撃に対して異を唱える米国民はほとんどいなかったようですが、ブッシュ政権の支持率が下がりつつあるのは、軍事行動に対する市民の冷静な見方が生まれているからでしょう。

このページのトップに戻る▲

9/12/2002 (Thu)

 今日はアゴヒゲアザラシのタマちゃんらしき姿が、横浜市の帷子川で目撃されました。このアザラシがタマちゃんだとすると、鶴見川からいったん横浜港に出てことになるわけです。横浜港にはたくさんの川の河口がありますが、その中でタマちゃんはなぜ帷子川に行ったのでしょうね?ま、それよりも健康状態はどうなんでしょうか?ちゃんと食べているのか、それも心配ですが。

 話は変わって、イングランドではプレミアリーグ、フルハムの稲本選手が、11日に本拠地ロンドンで行われたトットナム戦に先発フル出場し、0-2で迎えた後半24分にプレミアリーグでの初ゴールを決めました。フルハムはこの得点で勢いに乗り、逆転勝利をおさめました。ロンドンのラッキー・チャームはまだまだ健在のようです。スポーツといえば大相撲秋場所、貴乃花は琴龍の肩透かしをくらって2敗目を喫しています。

 というように、今日は平穏なニュースが多かったです。少なくともニュースに飛び込んでくるような国際的なテロ活動は、9・11追悼の日の翌日の今日は伝えられませんでしたね。

このページのトップに戻る▲

9/13/2002 (Fri)

 きわめて私事なのですが、今日まさに、今年の夏が終わりました。また来年に向けて一からスタートです。といわれても、いったい何のことやらわからないと思いますが、それはその私事とやらが達成されたときに明らかにすることにします。ま、年に1度やってくる機会にチャレンジ、ということなんですが。  明日は午後から高槻へ行き、連休を過ごしてきます。ちょうどいい気分転換になりそうです。

このページのトップに戻る▲

9/15/2002(Sun)

 昨日から高槻のお家にいます。昨夜はシャンパンを飲んですっかり酔っ払ってしまい、更新できませんでした。我が浦和レッズが第1ステージ覇者、ジュビロ磐田を2−1で下したので、とてもいい気分になり、ついつい飲みすぎました。

 さて、今日は高槻の家族皆で、城崎まで日帰り温泉の旅に行ってきました。古くから温泉地として知られる城崎。文学的な趣味と知識を持っていればきっともっと滞在してじっくりと散策したくなる場所なのでしょう。あいにく私は城崎=西村京太郎のトラベルミステリーにたびたび出てくる温泉地、というぐらいしか知りませんでした。ただ、関東人の私にとっては関西に来て、行くところすべてが初めてのところですから、すべてが興味深く、とても楽しかったです。

 途中、出石により、出石そばを食べました。出石名物皿そばに盛岡のわんこそばをイメージしていましたが、出石の皿そばはわんこそばのように急いで一生懸命食べる必要がなく、じっくり落ち着いて味わってきました。

 出石の街は、聞いていたよりもすっかり観光地化していて、大変な混雑でした。しかし、一歩路地裏へ入るとひっそりしていて、城下町の佇まいを残していました。あとで観光ガイドをじっくり見てみたいと思いました。

 
Copyright(C) 1999-2003 "Taisuke of the day"
All rights reserved.
E-mail:taisuken@freejpn.com