市役所から住民基本台帳ネットワークのハガキがきました。これが例の住基ネットのあれか、と思いながら見てみると、11桁の番号がついていました。この番号で私の戸籍上のデータが管理されるわけですな。役所側は仕事が合理化されていいのでしょうが、我々市民にはどんなメリットがあるのかわかりません。全国どこからでも自分の住民票が取れるとか、いろいろといわれていますが、そんな必要にせまられることって、あるんでしょうかね?
このページのトップに戻る▲
昨日の夜から豊明市の名前が全国ネットで流れる事件がありました。愛知県豊明市の女子大生が10日以上も行方不明になり、愛知警察署は昨日、公開捜査に踏み切ったということでした。
今日の昼前になって、山梨県の富士樹海で、道路に倒れこんでいるところを、通りかかった富士山に登山に向かう男性に発見され、無事に保護されたというニュースが入りました。極度に衰弱していながらも命に別状はないとのことですが、手首に傷があったり、10日ほどの記憶がないなど、なにやら事件性を帯びています。早く解決されることを望んでやみません。
それにしても、豊明という地名を聞いて、どこにある市なのかすぐにわかる人は、おそらく愛知県人ぐらいでしょうねぇ。先日、岩手に行ったときに、親戚に「豊明」って何と読むの?とか、どこにあるのって訊かれたぐらいですから。名古屋市の南東にある小さな都市で、治安は比較的よいとは思いますが、物騒ですな。
このページのトップに戻る▲
豊明の女子大生の事件はどうなったんでしょう?所持品や目撃証言なども出てきているようですが、空白の11日間にいったい何があったのでしょう。まるで推理小説のような話ですが、推理小説のように謎が解けていくといいのですが。
今、大学化学の勉強をしています。いやいやその難しいことといったら。高校化学とはまったく別物です。高校のときは、化学で学年でも県レベルでも、けっこう上位を維持してきた私としても、大学の化学には簡単に歯が立ちません。といっても、高校を卒業してこのかた、得意だった化学も数学も、ほとんどといっていいほど忘れてしまっていますが。
このページのトップに戻る▲
今日の晩のおかずはササミカツでした。カラッと揚がっていてなかなかおいしかったです。もちろん私が作ったのではありません。結婚して以来、料理らしい料理は一切作っていません。我が家の外食率はかなり低いです。妻が毎晩、いろいろと工夫して料理を作って待っていてくれます。ありがたいことです。そのヒット作がササミカツです。
昨日、今日と雨が降りました。とくに今日のは雷も鳴って、激しい雨になりました。おかげで気温が下がって、今夜はだいぶ過ごしやすいです。8月も半分過ぎました。暑い暑いと言いながら、夏が過ぎようとしています。
このページのトップに戻る▲
西ナイルウイルスという病原性のウイルスがアメリカで猛威を振るっているというニュースをネットで見かけました。アフリカからヨーロッパ、中東にかけて存在する西ナイルウイルスは蚊によって媒介され、ヒトや動物にも感染します。感染すると風邪のような症状を呈し、免疫力が低下していたりすると肺炎や脳炎を併発して生命の危機にさらされる事態にもなります。
3年ほど前、出張でニューヨークに行ったときに、テレビで盛んに「西ナイルウイルスに注意!」と呼びかけていました。蚊に刺されないように、蚊を駆除すること、長袖の服を着ること、などと勧めていました。たしか「West
Nile-like virus」というのが現地での呼び方でした。今年はウイルスの猛威が東海岸から内陸部へ広がったということで、これから渡米される方は気をつけてください。
このページのトップに戻る▲
今日は午前中仕事に行き、午後からは家にいました。家にいると暑いのですが、寒いぐらいに空調が効いている研究室にいるよりはましです。汗だくになりながら昼寝をしましたが、そのほうが身体にはよさそうです。
ところで、多摩川に出没したアゴヒゲアザラシのタマちゃんの映像がテレビなどで連日のように映されています。かわいいですね。しかし、タマちゃんの処遇をめぐって国土交通省は頭を悩ませているようです。保護すべきか、そのまま自由にさせておくか。北の冷たい海域で生息しているアザラシですが、どうやらタマちゃんには居心地がいいようなのです。夏休みとあって、タマちゃんを見ることができる多摩川の河川敷は毎日すごい人出だそうです。
この猛暑でタマちゃんの健康状態は大丈夫なのか心配になりますが、その河川敷が人で踏み荒らされてしまっていますし、野生動物なのですから、単純に保護するよりも捕獲して外洋に返すのがいちばん賢明な処遇ではないでしょうかね。
このページのトップに戻る▲
今日もいつもどおり仕事に行き、お昼で帰ってきました。午後からは昨日と同じようにごろごろしていました。台風13号が接近しているせいか、雨が降り出しました。台風13号は現在のところ紀伊半島めがけて北上しているように見えますが、予報では急に方向を変え、関東地方、房総半島のほうへ向かうように予報円が描かれています。いずれにしても、台風の進路に留意したほうがよさそうです。
|