■トップ > 日 記 > アーカイブス > 7/29-8/4/2002
 
7/29/2002 (Mon)

 いろいろと問題が。VAIOにつないだプリンタはMacからは使えなさそうだということがわかりました。VAIOのUSBポートもアクティブになっていない様子。これではスキャナも使えません。試行錯誤しながらセットアップは続きます。


 明日は例によって妻が高槻へ帰ります。金曜日に豊明に帰ってくるというので、それまではまたひとりです。このところの猛暑は名古屋地方より大阪を襲っているようです。暑さでばてないかどうか、ちょっと心配です。

このページのトップに戻る▲

7/30/2002 (Tue)

 今日のVAIO日記。VECTORで、Windows機をプリントサーバーにしてMacからプリントできるようにすることに特化したシェアウェアを発見しました(以前から知っていましたが、自分が使うとは思ってもいませんでした)。30日間の試用ができるので、家に帰ってさっそくダウンロードし、使ってみました。あら不思議。VAIOのパラレルポートにつないだEPSONのインクジェットが、iMacから何事もなく使えるようになったのです。これにはかなり感激しました。

このページのトップに戻る▲

7/31/2002 (Wed)

 今日はなんて暑いんでしょう。日中はエアコンの効きすぎた研究室にいるので、最高気温が何度だったのかはとくに問題ではないし、知りたくもないというのが正直なところですが、仕事が終わって外に出たら、風もなく、どんよりとよどんだ強烈な湿度を含む空気が、身体にまとわりついてきました。家に帰ってきても、できるだけエアコンは寝るときだけとしていても、たまらずスイッチを入れてしまいました。それでも玉のような汗が額から背中から出てきます。

 明日も予想最高気温は36度だそうです。


 VAIOは好調に動いています。USBポートは相変わらず死んでいて、何をやっても応答してくれません。仕方がないのでUSB機器はiMacで使うしかありません。

 前に勤めていた研究室に、DOS/Vマシンに詳しい先生がいました。詳しいというより、マニアと呼んだほうがふさわしいかもしれません。その先生の研究室には自作のDOS/Vマシンが何台もありましたし、メーカーものでも必ずどこか手を加えてありました。当時(今もそうですが)Mac派の私は、その先生に何度も誘惑されました。DOS/Vの方が安くて速いよ、と。確かに値段あたりのパフォーマンスはDOS/V機の方が高いですな。研究室にWindows NT Serverを立ち上げたときに、その先生についてセットアップからソフトのインストール、各種設定の仕方を教わり、Administratorにまでなってしまいました。

 そんなこともあって、今はVAIOユーザーです。Windowsのファイル構造がだんだん飲み込めてきました。


 妻は今、高槻の実家です。高槻のお家のワイヤレスLANが調子悪いようで、Rica of the dayの更新ができないようです。お知らせまで。

このページのトップに戻る▲

8/1/2002 (Thu)

 今朝、研究室へ行くと、いつもより空気がどんよりしていました。どうやら研究所の空調システムがダウンしてしまったようです。昼前には復旧しましたが、汗を流しながら実験をしていました。研究所の前には人工の池があり、コイが泳いでいます。池の水は循環しているようなのですが、どうも底のほうからポコポコとガスが発生しています。緑色のものも浮いています。暑さのせいでしょうか。

 明日は高槻から妻が帰ってきます。

このページのトップに戻る▲

8/2/2002 (Fri)

 今日は少し過ごしやすかったです。昼にはにわか雨もあって、夜になると風が気持ちよくなりました。このぐらいが適正な気候ではないかと。今日は高槻から妻が帰ってきたので、仕事を早めに切り上げて、外で食事してきました。

 ところで、2004年に二千円札をのぞく紙幣のデザインが変わると発表になりましたね。一万円札はこれまでどおり福沢諭吉、五千円札は女性作家の樋口一葉、千円札が細菌学者の野口英世の肖像が使われるということです。個人的に野口英世には思い入れがが深く、猪苗代湖畔にある野口英世記念館や、会津若松へも行ったことがあります。自然科学を仕事にしているひとりとしてもうれしく思います。

このページのトップに戻る▲

8/3/2002(Sat)

 今日は午前中にいつもどおり研究室へ行き、午後からはずっと家にいました。昼寝をしたり、テレビを観たり、本を読んだり、何か特別なことをするでもなく、ボケッとしていました。暑いにもかかわらず、昼寝はできるものですね。夜は寝苦しかったりすることがありますが、昼寝は汗をかいていても寝てしまいます。


 夜になってだいぶ涼しくなりました。明日は少し早く起きて仕事に行き、午後から名古屋へ行きます。

このページのトップに戻る▲

8/4/2002(Sun)

 今朝は6時頃のこと、雷で起こされました。長い時間ゴロゴロと鳴っていましたが、雨は大して降りませんでした。少しは地面が冷却されるかと思いましたが、空が晴れてくると湿度の元になってしまい、蒸してきました。

 夜はベランダから、どこかの花火大会が見えました。ウチは団地の2階なので、花火の高さによっては上側半円しか見えなかったりしましたが、電柱を気にしなければよく見えました。ちょうど夕食のあとで、妻と一緒にベランダに出て見ていました。花火の破裂とその音の時間差から、ウチから2 km以内だと思いますが、あれはどこの花火大会だったのでしょう?

 
Copyright(C) 1999-2003 "Taisuke of the day"
All rights reserved.
E-mail:taisuken@freejpn.com