ネットが快適になりました。今日の午後、NTTの人に来ていただいたのです。妻が立ち会ってくれました。どうやらモデムの故障だったようです。症状は、モデムの赤のアラームランプがついてモデムのリブートがかかり、つながってはまたアラームランプの点灯という動作を繰り返す、というものでしたが、赤のアラームランプが点灯した時点でモデムにトラブルが起きているということを示すらしく、作業はモデムの交換だけであっさりと終わりました。
このページのトップに戻る▲
ワールドカップ準決勝、韓国−ドイツ戦がテレビでやっているはずですが、電波が悪くて映りません。観ようと思えば観ることもできますが、とりあえずネットでリロードを繰り返して戦況を知りことにしています。後半30分、ドイツが先制しました。個人的には、ドイツ−ブラジル戦が観たいのです。
このページのトップに戻る▲
今日は午前中、Journal Seminarだったので、それまでに研究室のiBookのデータなどのバックアップを取り、ハードディスクの初期化を行いました。時間がかかる物理フォーマットをセミナー中にやってしまうわけです。
セミナーが終わってから仕事をしつつ、OSのインストール、アップデートファイルのダウンロードとインストール、アプリケーションソフトのインストールを行い、とりあえずOfficeを入れて文書作成はできるようにしてきました。明日も続きをやりますが、動作がだいぶ軽快になりました。
ワールドカップ準決勝、ブラジル−トルコ戦は1-0でブラジルが勝利しました。ブラジルは3大会連続で決勝進出だそうです。横浜で行われる決勝戦はドイツ−ブラジル戦ということになります。今大会では強豪国がまさかの敗退を強いられましたが、やはり決勝まで勝ち残る国もまた強豪国、常連と呼ばれる国でした。
このページのトップに戻る▲
みなさんはメールマガジン、購読していますか?ネットで様々なメールマガジンが配信されるでしょう。私も数え切れないほど配信されてくるので、今日は読まないメールマガジンをせっせと購読解除していました。とくに懸賞に応募したりすると、その条件に、そのサイトに会員登録したり、メールマガジンを購読することが応募条件になっていたりして、いつの間にかたくさんのメールが届く状況になっていました。
あんまりたくさんメールが来ると読まずに削除してしまいます。そんなことをしていると大事なメールも一緒に削除してしまう恐れがあります。みなさんは、メールマガジンの管理、できていますか?
このページのトップに戻る▲
大学のサーバーにウェブ上で操作する遺伝子解析ソフトがインストールされたのですが、ブラウザのバージョンに制限があり、Internet
Explorerだと5.0か5.1なのです。今私が使っているのは5.1.4で、これではダメでした。Netscapeだと4.7の後発のバージョン、あるいは6.2ということなので、Netscape
6.2.3をインストールしてみました。ところがこれ、動作がとても重いのです。自宅のiMacならまだましで、研究室のiBookだとイライラするほどでした。
このページのトップに戻る▲
ワールドカップ3位決定戦、韓国−トルコ戦が韓国・大邱で行われ、3-2でトルコが勝利しました。トルコは48年ぶり2度目の出場で3位、韓国は4位になりました。イタリア、ポルトガル、スペインと強豪国を退けてきた韓国も、力尽きました。というか、トルコがとても強かったということでしょうか。日本はトルコに1-0と惜敗していますが、果たして日本と韓国の実力差はどんなものでしょうか?
ワールドカップ2002 Korea-Japanは明日の決勝戦、ドイツ−ブラジル戦をもって終わります。始まってみるとあっというまでしたね。ちょっと寂しい気がします。
このページのトップに戻る▲
ワールドカップが終わりました。横浜で行われた決勝戦、ドイツ−ブラジル戦というワールドカップ史上初めての対戦カードは、2-0でブラジルが勝利しました。前々回のアメリカ大会以来、5度目の優勝で、最多優勝回数を更新しました。前回フランス大会ではプレッシャーに押しつぶされてしまったロナウドが2点とも決めています。雨でボールが滑りやすかったのか、世界一のゴールキーパーと称されていたドイツのカーンが、リバウドのミドルシュートをつかむことができず、これをロナウドが押し込んだのが1点目。2点目はゴール右隅にきれいに流し込みました。
あー、お祭りが終わってしまいました。
得点王はロナウドになりました。計8得点で歴代3位だそうです。フェアプレー賞はベルギーに決まりました。2位がスウェーデン、日本は3位に選ばれました。
|