ブラジル−ベルギー戦。後半、リバウドとロナウドのゴールで、2-0で敗退しました。さすがはブラジルです。決める人が決めますね。ベルギーも粘って、何度も得点機を作りましたが、決めることができませんでした。
明日は日本−トルコ戦です。対チュニジア戦は結局、研究所のセミナー室で観戦することができたので、明日も15時半から臨時のセミナーがセミナー室にて開かれる模様です。
このページのトップに戻る▲
日本のワールドカップは終わりました。トルコに1-0で敗退。ベスト16という記録を残して、終わりました。
布陣を換えたことによって連携の乱れがあったことと、ピッチのコンディションもあって、パスミスが多かったです。そのミスがきっかけのセットプレーによって先制されました。その後、日本も決定的チャンスを再三作りましたが、力及ばず。
一方、韓国は優勝候補のイタリアと対戦しました。ビエリの得点によりイタリアが先制。後半、韓国が追いつき、ゴールデンゴール方式の延長戦へ。そして延長後半、劇的なヘディングシュートにより韓国はベスト8進出を決め、イタリアは敗退しました。悔しいな。
このページのトップに戻る▲
今日はトルシエ監督のお別れ会見が行われました。1998年、ワールドカップフランス大会終了後から、日本代表監督に就任したフィリップ・トルシエ氏は、まずシドニーオリンピックで結果を出しました。一方、A代表ではなかなか勝てず、様々な非難・中傷を受けましたが、アジアカップで結果を示しました。
きわめて統率のとれた組織的な戦術を導入して、それを約4年間も貫き通してきた意志の強さを感じます。日本のサッカー史に新たな記録を残したトルシエ氏の功績は最大限に讃えられるべきでしょう(対トルコ戦のスタメンについては賛否がありますが)。
いいものを見させてもらいました。4年後のワールドカップ開催国はドイツ。それまでに、オリンピックやアジアカップがあります。韓国と並んでアジアのトップレベルにある日本のサッカーを、これからも見続けていきたいです。
このページのトップに戻る▲
ここ最近、自宅のiMacの調子が悪いのです。システムエラーを頻発したり、フリーズしたり。フリーズから復帰させるために強制再起動を何度も繰り返しているうちに、テンポラリ・ファイルが蓄積し、それをゴミ箱へ入れても空にできない、すなわち消去できない状況になってきました。ゴミ箱内にあるテンポラリ・ファイルのサイズを見てみると、考えられない事態が・・・。なんと搭載しているハードディスクのおおきさをはるかに超えるでっかいファイルがあるではありませんか。これは変だと思い、研究室からNorton先生を最新版を持ってきて診断してもらいましたが、修復できないエラーが発生したようです。
ということで、今は妻のiMacでこの日記を書き、私のiMacではバックアップ作業中。それが済んだら、初期化します。
このページのトップに戻る▲
昨日はiMacのセットアップに時間を費やしてしまい、日記の更新ができませんでした。今はスターバックス広小路本町店のOkaya-netで書いています。人が少なくて快適です。使用しているマシンはBフレッツです。とても速いです。液晶プロジェクターで韓国−スペイン戦が映し出されています。現在は後半30分で0-0です。
昨日はイングランドがブラジルに負けてしまいました。強豪国同士の対戦ですからどちらかが敗退するのはあたりまえですが、個人的にイングランドが負けて残念でした。日本国中にベッカムヘアが流行りました。これほどイングランドを応援してくれるイングランド以外の国は日本くらいしかないともいわれます。ワールドカップもあと1週間ちょっとです。
いやはや、韓国−スペイン戦はPK戦までもつれ込み、5-3で韓国が勝ちました。優勝候補をまたひとつ負かしたわけですな。どこまで勝ち進むのか?
このページのトップに戻る▲
iMacの初期化とセットアップはほぼ終了しました。いろいろな作業も以前とほぼ同様にすることができるようになりました。初期化したおかげで快適になりました。起動も早く、ソフトの立ち上げのもたもた感もなくなりました。ただ、ADSL回線がどうも不安定です。モデムが不調なのかなんなのか?NTTのIPサービスに電話してしまいました。ここは24時間受付とのこと。明日の午後、家に来て診てもらうことになりました。
お好み焼き、おいしかったです。今日の夕飯です。妻が関西人なだけに、夕飯にお好み焼きが登場することが当たり前になりました。関東人の私にとって、お好み焼きは外へ食べに行くものというイメージがありますが、現在では、自宅で、ご飯と一緒にお好み焼きを食べます。
|