今日はワールドカップ1次リーグH組、ベルギー−チュニジア戦が大分で行われ、1-1のドローに終わりました。H組は各チームが2試合ずつ消化し、日本が勝ち点4で首位、ロシアが3、ベルギーが2、チュニジアが1という順になっています。日本は14日の最終戦、対チュニジア戦で勝てばH組1位で、引き分けても2位以内で決勝トーナメント進出が決まります。もし負けても1点差なら2位に進出できる有利な状況です。
14日は金曜日、キックオフは15時半です。さて、どこで観ましょうか。早退するか、研究所で観るか。
今夜はカレーでした。妻が食べたいといって、急遽メニューが変わりました。とてもおいしかったです。
旧掲示板をそろそろ削除します。
このページのトップに戻る▲
フランス、1次リーグ敗退。なんということでしょうか。前回ワールドカップ覇者のフランスはデンマークと対戦し、2-0で破れました。今大会開幕から波に乗れず、1試合も勝てぬまま1次リーグ落ちが決まりました。故障明けで左脚のサポーターが痛々しいジダンの先発も、アンリやプティなどの攻撃陣の出場停止により、うまく機能しませんでした。つきにも見放されたというかなんというか。
一方、初戦でフランスに勝利したセネガルはウルグアイとあたり、前半に3得点しながら後半で3点返されるという大味な試合をしながら、なんとか決勝トーナメント進出を果たしました。初戦の勝敗で1次リーグの明暗が決まるという、グループAではまさにそういうことが起こったのですな。
このページのトップに戻る▲
ワールドカップ優勝候補国の1つであったアルゼンチンの1次リーグ敗退が決まりました。試合終了後、ピッチから引きあげるアルゼンチンの選手らは、肩を抱き合い涙を流していたそうです。今季限りで代表を引退するとされているバティストゥータは、「これがサッカー、これが人生なんだ」と言い残していったそうです。
フランスの1次リーグ敗退といい、セネガルのように初出場で決勝トーナメント進出を果たすチームもあります。何が起こるかまったくわかりませんね。
このページのトップに戻る▲
明日は日本−チュニジア戦。日本は1点差負けでも1次リーグ突破できるという有利な状況ですが、ここはなんとしても1位通過してもらいたいところです。1位で通過した場合、次の対戦相手はC組2位のトルコですが、2位通過の場合にはブラジルとあたることになります。
さて、明日はどこで観戦するか。ライブで観られないかもしれません。夜は高槻へ帰るのですが、高槻のお母さんがビデオに録画してくれるそうですが、試合結果はその前に明らかになっているわけで、果たして私はビデオを観ることができるのでしょうか?
このページのトップに戻る▲
今日は高槻のお家からの更新です。今日は日本−チュニジア戦でしたね。私は研究所で観ることができました。圧倒的なボール支配率で、たまに攻め込まれて危険な場面もありましたが、肝を冷やすほどではありませんでした。それでも前半は無得点のまま終わり、後半の立ち上がりがちょっと心配になりました。
そこで光ったのがトルシエ采配でしたね。柳沢に変わってピッチにたった森島が先制してくれました。その後、中田ヒデも決め、2-0でH組1位で1次リーグを突破しました。次の試合は18日、対トルコ戦です。はたして日本はどこまで勝ちあがって行くでしょうか。楽しみです。
6時半ごろ豊明を出発し、高槻のお家には9時半に着きました。まだ韓国−ポルトガル戦をやっていたので、少し観ることができましたが、ちょうどポルトガル選手がレッドカードで退場したところでした。この日2枚目のイエローカードということですが、驚いたのは、その退場によってポルトガルは9人になってしまったことでした。ということは、すでに1人の退場者が出ているということで、これは大変な試合になっているんだなと察することができました。
結果、ポルトガルの1次リーグ敗退。強豪国がまたひとつ消えました。後半、9人で決定的なチャンスを幾度と作りましたが、点に結びつきませんでした。ちょっとそれはないよというレフェリングもあったりして、ポルトガルもついてませんでしたね。
このページのトップに戻る▲
昨日は日付が変わってしまったので、日記の更新ができませんでした。イングランド−デンマーク戦では、オーウェンに待望の1発が出ましたね。ベッカムも2得点のアシストを決めました。結果は3-0でイングランドの完勝。デンマークのトマソンはまったく仕事をさせてもらえませんでした。
ところで昨日、髪を切りに行ってきました。ずいぶん長くなっていたので、思い切ってイメージチェンジすることに。妻がヘアカタログを買ってきて、いろいろと候補を挙げておいて、高槻の妻がずっとお世話になっている美容室へ行きました。イメージは、今が旬ということでベッカム風。だいぶ短くなりました。ついでにカラーリングまで。ワックスでいろいろやってると楽しいです。
帰りの車の中で、セネガル−スウェーデン戦をラジオで聴いていましたが、やっぱりラジオだとわからないですね。どんなシュートを打ったのか、どんな点の入り方だったのか、どんなファウルだったのか、ぜんぜんわかりません。前半のうちにスウェーデンが先制し、セネガルが追いつき、1-1のまま延長戦へ。延長前半14分、セネガルの延長Vゴール(ゴールデンゴールが正式な名称)でベスト8進出を決めました。日本−トルコ戦の勝者がセネガルと当たることになります。
|